この曲を聴け!
メタルとクラシック
MyPage

メタルとクラシック

解説 - メタルとクラシック

→解説を作成・修正 
コメント



1. (2003-11-08 23:05:00)

はじめまして。陽と申します。
やっぱり、メタルを聴く人っていうのはクラシックも聴いてる方が他のジャンル(j-popなど)を聴いてる人に比べて、おおいのでしょうか。
自分は、子供の頃からヴァイオリンを多少やっていたこともあって、はじめてメタルを聴いた時も、「オオ、クラシック要素たっぷりじゃん」とか思って、素直に入っていけた記憶があります。その後も、まんまクラシックフレーズを導入した曲(ANGRAのUnfinished allegroや、ストラトヴァリウスのWill the sun rise?)などに感動したこともありました。
そんなわけで、みなさん、いかがでしょう?




2. MP-4 (2003-11-09 02:13:00)

陽さん、初めまして!私もクラシックは大好きです。結構お好きな方は多いですよ。こちらの過去ログにクラシックについてのお話があるので、是非ご覧になって見てくださいませ。



3. MP-4 (2003-11-09 02:27:00)

陽さん、すみません。確か過去にもこの話題が上がったことはあったはずなんですが、ざっと過去ログを見渡したところ、見当たりませんでした。因みに私は子供の頃、クラシックピアノをちょっとやっておりました。バッハとベートーベンが大好きです。ストラトバリウス辺りのクラシカルなメタルも勿論大好きですよ^^



4. Kamiko (2003-11-09 08:57:00)

>陽さんへ
Kamikoといいます。ボクは幼少からピアノ弾き続けているモノです。ピアノ曲はラフマニノフが好きですな。あまりクラシックは買わなくなり、今年は武満だけ買いました。年末にクセナキスを買います。
クラシカルなバンドは、コード進行などの仕掛けが判りやすくて、案外ハマらない作が多いです。むしろ非和声的テイストなバンドが楽しいと思ってマスね。
ストラトバリウスは未聴だが、ストラトキャスターとストラディバリウスを足したようなバンド名でなかなか楽しそうですな。10年くらい前にヘビのジャケの作を知って、「おや?」と思ったことはあるが、今結構有名みたいですな。




5. (2003-11-09 14:35:00)

MP-4さん、Kamikoさん、ありがとうございます。
やはり結構みなさん、クラシックをお聴きになるみたいですね^^
僕も、バッハやベートーヴェン、ラフマニノフは大好きです。逆に、モーツァルトなどの作曲家はちょっと苦手ですね。
なんだか明るすぎるような気がして。良い音楽には違いないんですが・・。
ほかに僕がよく聴く作曲家としましては、シベリウスやショパンですね。
ちなみに、ショパンのかの有名な「別れの曲」をフランツ・リストは「これを作曲することができたなら、私の生涯の4年間ととりかえてもいい」と絶賛したそうですよ^^




6. Kamiko (2003-11-09 15:10:00)

別れの曲はショパン自身も絶賛する名曲といわれてますね。リストの巡礼の年シリーズ後期作で似たような演奏法を求められる。
ショパンはどうしても練習曲風な感じがしてしまうのだが、技巧に加えて詩的さも感じられるリストはもはやボクにとって神ですな。
ちなみにショパンでは木枯らしが好きやな。




7. まんぞー (2003-11-09 16:05:00)

俺もクラシックと言うかオペラチックと言うか、そーいうの好きデス。確固たる知識は無いけど。
ただし、朝食時に流れてたり、運動会で流れているような明るい曲はあまり好みません。破壊的やら退廃的やら、そんなのが好きです。よって、モーツァルトのレクイエムは着メロにも入れてます。パイプオルガンも大好きですねえ。
要は、映画音楽的な音を好む傾向があるようで。
メタルで言うと、ラプソディのアルバムみたいに、荘厳なインストから、スピーディーかつアグレッシヴな2曲目に雪崩れ込む手法なんかたまりません。ジャンルは違えど、CRADLE OF FILTHなんかもそんな感じですかね。ディムボガーとかね。
まとめると、なにか良くない事が起こりそうな、そんなのが好きみたい。




8. MP-4 (2003-11-09 16:09:00)

ショパン、素敵ですね。あの悲哀に満ちたフレーズが素晴らしいと思います。私も陽さんと同じく、素晴らしい作曲家だとは思いますが、モーツァルトはちょっと苦手ですね。(お好きな方いらしたら、ごめんなさい)クラシックがお好きでしたら、メタルではありませんが、プログレバンド、ルネッサンスの「NOVELLA」を是非お薦めしたいですね。(既にご存知かも知れませんが)VO.のアニー・ハズラムはオペラ出身の女性で、透明感のある素晴らしい声をしています。もし機会があれば是非、御一聴下さい。



9. (2003-11-09 18:16:00)

オオ、MP-4さん、貴重な情報ありがとうございます。明日にでも、プログレコーナーへ探しにいってみます^^
ラプソディといえば、「新世界より」をモチーフにした曲は圧巻でした。1stアルバムをジャケ買いして以来、ラプソディはアルバムが出るたびに予約して買ってたんですが、買うのをためらっていたミニアルバムにまさかあんなのが入っているとは・・。知り合いのクラシックしか聴かない人に聴かせたら、彼はそれ以来ラプソディのストーカーと化してましたw




10. MP-4 (2003-11-10 08:16:00)

>陽さん
ルネッサンスに興味を持って下さってありがとうございます。とりあえずは前述の「NOVELLA」か「ASHES ARE BURINING」をお薦めしたいと思います。もし聴いて下さってお気に召したら、何よりです。
ラプソディですか。じ、実はお店の試聴コーナーで聴いて以来、聴いていないんですよね。いや、お恥ずかしい。(-_-;)何年メタル聴いてるんだ~!!そんなんでメタルファンを気取るな!!って感じでファンの方からはお叱りを受けそうですが。(スミマセン)これを機にちょっと手を付けてみたいと思います。



11. SCARECROW (2003-11-10 09:02:00)

幼少の頃からピアノをやっていたのでクラシック聴きます。演奏会などにもよく行きました。
有名な人だと第十一回ショパン・コンクールで優賞したスタニスラフ・ブーニンとか。
地元の文化会館等で催しがあると必ずと言っていい程行っていました。
(きっとメタルのライブへ行った回数より多いと思う。)
自分もやっぱベートーヴェンが好きですね。
ベートーヴェンでは月光が一番。バイオリンソナタ、クロイツェルも好きです。
月光をどうしても弾きたくて中学の時必死で練習しました。
ビバルディの四季だったら有名な春より夏、冬!
パッヘルべルのカノンやバッハのG線上のアリアなんかも好きです!
(何かミーハーなのばっかだなぁ。。。)




12. たける (2003-11-10 09:15:00)

メタルとクラシックの融合。
いろんな人がそれを試して、ことごとく成功してますよね。
アングラ、イングヴェイ、メタリカ・・・等々
やっぱ何か通じるものがあるんでしょう。
私としては、「曲全体の構成がダイナミックでストーリー性がある」事が共通点かな~なんて思ってます。
ちなみに、私の好きなクラシックは・・・チャイコフスキー、ハチャトゥリアン、リムスキー・コルサコフ等々・・・ロシア系ですね。
ACCEPTのライブ前のSEはチャイコフスキーのスラブ行進曲ですよね~。あれが感動的。



13. Kamiko (2003-11-10 20:49:00)

>たけるさんへ
ロシア・・うーん、いい響きだ。ロシア国民樂派のムソルグスキーなども捨て難い。
EL&Pが展覧会の絵をやっとります。
最近ロシアの作も結構あるユーロ・ロック・ジャズ系通販サイトを発見して非常にハマっている。何枚かココで買ったが、ハズレはなさそう。
メタルとはかけ離れてるかも知れんがイロイロなモノが置いてあるので探せばクラシカルな作があるかもよ。是非どうぞ。
http://x-rec.com/




14. JOE吉田(札幌) (2003-11-11 21:15:00)

私もこのサイトでクラシックの話題がでるとよく発言していますが(上の方々もクラシックの話題ではよくお見受けする通の方々ですね)、クラシックが大好きです。
というか若いころクラシックばかリ聴いていて、まわりの友達と話が合わなくてロックでも聴くかと探し始めたところオジ—オズボーンのランディ—ローズのギター(クラシカルというわけではないですが、中世ヨーロッパを髣髴させるような感じ)にはまりメタルの世界に突入しました。今から20年以上前の話です。
クラシックはドイツの重圧なものが好きです。ベートーベン・ブラームス・ブルックナーなどです。
モーツァルトは軽くて平和な感じが私も若いころは好きではありませんでしたが、レクイエムやピアノ協奏曲20番など暗く深い音楽もあり今では好きになりました。是非聴いてみてください。


15. クサメタル息子。 (2003-11-17 01:16:00)

そうですね!RHAPSODY的「新世界」にはぶったまげました、僕も。



16. Kamiko (2003-11-17 01:47:00)

サティのジムノペディをメタル風にアレンジするとドゥームメタルにならんだろうか?
・・遅いだけだが。
ムソルグスキーの展覧会の絵5番ビドロもメタルにしたら最強にヘヴィだろうな。




17. TOKU (2003-12-06 12:14:00)

ヴァージンスティールがパッヘルベルのカノンをやっていたけど、あれは良い曲でした。インギーのアルビノーニのアダージョもいいですね。やっぱりバロックが好きです。メタルから教わったクラシックの多いこと・・・


18. 誠意って何かね? (2005-06-16 00:51:00)

最近ムラヴィンスキーのチャイコフスキー4・5・6番を聞きました。
考えられない程のスピードで演奏しており、それまで聴いていたカラヤンやバーンスタインがとってもなまぬる~く感じられました。特に6番の第3楽章なんてほぼメタルです。弦楽器のリフの刻みが凄すぎ!!。ギュインギュイン言ってます!!!。
たぶんあの悲愴とフルトヴェングラーの合唱がクラシック史の中で一番激烈な演奏じゃないかと思う。
曲調から何からすべてに異様な空気が漂ってる。怒りや諦めを通り越してもう笑うしかないと言った感じだ。
北欧の鬱メタルあたりが好きな人は是非!!!。



19. INVICTUS (2005-06-16 14:00:00)

はじめまして。
私もクラシックが大好きです!!
皆さんにお薦めしたいクラシックのCDがあります。
皆さんのお宅の近くにダイソーという100円ショップはありますか?
そこで「ティータイムミュージック3 気軽にクラシックを聞きながら」
というCDが100円で売っています。
これは良いですよ!!
シンセサイザーで編曲されたと思われる有名クラシックが13曲入っています。
そしてこのCDはクラシックでありながら「打ち込みドラム」が
全編にわたり入っていて、結構様式美メタル風なんですよ。
皆さんがおっしゃった「新世界」や「月光」も収録されています。
大変お得ですので、お薦めします!!



20. ドクトル・メタル (2005-06-16 23:04:00)

>INVICTUSさん
はじめまして。
ものすごくソソられました、その100円CD(笑)。
早速、週末にでも探してみよっと。
近くにダイソーあるし…。




21. KAWACHI (2005-06-18 00:07:00)

古典派やロマン派にもいい作品はたくさんありますが、やはりメタルとの関わりという点ではバロック音楽ではないでしょうか。アルビノーニの「オーボエ協奏曲ニ短調」なんか、いかにもインギーがやりそうなメロです。
あと、バッハの「ゴルトベルク変奏曲」。全体的にメジャーキーですが、透明感が北欧メタルっぽい。



22. Kamiko (2005-06-18 00:32:00)

こんばんわ。
ピアノ弾きが大抵学ぶ、バッハのインベンション~シンフォニア~平均律といったピアノ作品は、バロックの真骨頂といった感じで、メロディとハーモニーの調和が心地よく耳に馴染み易い。結構ギターで弾いてもハマるでしょうね。
ベートーヴェンのような厳格でありながらどこか病んでいる作風もメタルにはハマると思う。また、グリーグのピアノ協奏曲の厳格さと硬派な感じもメタルにしてみたい気がする。
あまりクラシカルなメタルは聴きませんがVITALIJ KUPRIJはカッコよかった。




23. INVICTUS (2005-06-19 11:20:00)

こんにちは。
ドクトル・メタルさん、どうもありがとうございます。
もし気に入られたら、こんなCDもおすすめですよ。
「ポピュラー・コレクション10 フックド・オン・クラシック」
こちらもダイソーで200円で売っています。
エドモンド・ウォルター・オーケストラというジャズ・オーケストラによる
面白いクラシックのアレンジが聴けますよ。
特にファンキーなロック調にアレンジされた
モーッアルトの「魔笛」と「ドン・ファン」は最高ですよ。



24. INVICTUS (2005-06-19 11:35:00)

続けてすみません(笑)
KAWACHIさんのおっしゃるように、バロックの
コード進行を用いたメタルって多いですよね。
アルビノーニの「オーボエ協奏曲二短調」という曲は
是非聴いてみたいです。
LACRIMOSAというゴシックバンドのおかげで、すっかり
オーボエの響きに魅せられてしまいましたので(笑)
KAMIKOさんのおっしゃったグリーグですが、
「ペール・ギュント」(SOLVEIG`S LIED PEER GYNT)が
KAMELOTというメロデック・パワー・メタル・バンドの
名曲「FOREVER」のサビにそのまま転用されていました。
非常に荘重で美しかったですよ。



25. N男 (2005-06-19 19:14:00)

この雑談には初めてレスりますが、俺もクラッシック好きです。
他のとこにも発言しましたが、自分は元々クラッシック聴いてたんです。
えーっと、小2から中2くらいの間かなー、クラッシック音楽しか聴かなかったんです。
最初はヴィヴァルディの「四季」でした。(これはANGRAの某名曲のギターソロにも使われてますね。)
次にドヴォルザークの「新世界から」を聴いて完全にはまりました。(Rhapsodyが使ってることは説明不要ですね、俺もビックリこかされました)
その後はベートーヴェン、モーツァルト、バッハ・・・って感じでした。(ついでにDeep PurpleのBurnのソロにバロックを感じます)
そして、中2の時とんでもないのに出会いました、それがシベリウスです。
ヤツの交響曲全集聴いてぶっ飛びました。それまで、チャイコフスキー、ブルックナー、マーラーってな感じで大規模で長大な曲ばかり聴いてたんですが、そんな要素は全くないのに凄い雰囲気を感じました。
最近、自分の北欧好きはシベリウスの影響じゃないかと思ってます。
今年で大学2年になり再びクラッシック音楽を聴き出しましたが、やはりシベリウスは自分にとっては格別です。
ってなわけで、かなり上級者向けですがシベリウスをオススメします。
NightwishやStratovarius等の北欧モノが好きな人は言葉では表現できないような感覚にビビっと反応するかもしれません。
オススメは、交響曲第2番と第6番かなー、あとヴァイオリン協奏曲とフィンランディアも好きです。(彼がベートーヴェン依頼の天才と言われるのも納得)
ちょっと突っ走った気がしますが、とにかくメタルとクラッシックってやたら関係が深いと思うわけです。




26. ドクトル・メタル (2005-06-19 21:47:00)

>INVICTUS さん
早速今日ダイソーで探してみましたが、クラシック系がほとんどなくがっかり。ま、当たり前ですよね、店によって置いてるものが違うのは…。
でも聴けないとなると余計聴きたくなるもの。しばらく探し続けることになるでしょう(笑)。




27. 誠意って何かね? (2005-06-20 05:09:00)

>N男さん
初めまして。
僕もシベリウスは好きです。
ところでN男さんが聴かれたその交響曲全集は誰の指揮でどの楽団のものでしょうか?。
出来れば教えていただけませんか?。
シベリウスやロシア・東欧の作曲家の曲はやっぱりドイツあたりよりも東よりの指揮者・楽団の方がいい演奏をしますよね。



28. ヤシオ (2005-06-22 16:54:00)

>kamikoさん
ムソルグスキーのビドロならMEKONG DELTAってバンドがやってますよ。
ギター、ベース、ドラムで展覧会の絵を演奏しているバージョンとオーケストラの音色をサンプリングしたものが主旋律を奏でているバージョンがあります。
あと個人的にはリモージュの市場がいい感じにアレンジされてました。
暇があったら聴いてみてください(笑



29. Kamiko (2005-06-22 19:12:00)

>ヤシオさん
こんばんわ。
調べてみました。展覧会の絵全部やってるみたいですね。
「古城」あたりは好きな曲なのでどんなアレンジがされてるのか興味アリです。しかし、あの曲をメタルにすると異常に暗~くなりそうですね。
メコンデルタだから超絶な演奏なんだろうなあ。




30. k.s.m.2 (2005-07-06 15:30:00)

EL&Pの記憶が濃いです(^_^;メコンデルタ版探してみようかなぁ。
あとはChildren Of Bodom「red light in my eyes pt.2」、MANOWAR「Sting of the Bumblebee」にはやられましたねー。Rhapsodyは個人的な好みでちょっと。
モーツァルトでも、Pfソナタ辺りは明るさよりも深みのある世界で、彼の交響曲の旋律とはまた違った味があるので良いのではないかと(イングリット・ヘブラーの全集しか聴いたことがないですが)。「トルコ行進曲付き」の第二楽章とか好きですね。
マイナーどころでは、吹奏楽曲の「El Camino Real」や「Overture Jubiloso」はどうでしょう?個人的な思い入れも多少ありますが、パーカッションと低音管がずーっとリフしてますし。
他に、知人に貰ったCDで『Heavy Classix』という面白いものがあります。EMI classicがAngelシリーズで出したもので、楽曲は完全にクラシック(頭が「ワルキューレの騎行」)。
ですが、CD裏面の解説に"メタリカの「Am I Evil」のイントロを聴けば~"とか、"DEEP PURPLEやRAINBOWの~"とか(英語ですが)、果てには"EMI classicsがオリジナルのHeavy Metal Thunderを編集した"と書いてあります。
マーラーの交響曲1番やホルストの「火星」など、15曲中の4曲が結末の抜粋なのが痛いですが、少なくともこのサイトのネタには良いかと。




31. 誠意って何かね? (2005-07-09 04:46:00)

最近東芝EMIから「EMI CLASSICS決定盤1300(101~)」、フィリップスから「フィリップス・スーパー・ベスト」という二つのシリーズが出ました。前者が一枚1300円、後者が1000円と、破格の値段を実現しています。
両者ともそこそこ名盤と呼ばれるものが含まれており、しかも安いのでまとめ買いしてます。
そこでEMIのシリーズのテンシュテット指揮&CSOのマーラーの1番を聴いたんですが、もうぶったまげました!!!。
今まで聞いてきた巨人が物凄く小さく見えるほどの豪快な演奏。ライヴ録音ということもあって緊張感がいい具合に作用していて感動的な巨人でした。
しかもシカゴ響がマーラーに合う!!!。
ショルティもシカゴ響だったけど、テンシュテットはその上を行く!。
特に第4楽章。
ギュインギュイン!、グワングワン!、ギンギン!言うてます。
恐らくこれを超える巨人はもう当分出ないのではないでしょうか。



32. ueken (2005-07-10 01:10:00)

大仰で速いのがすきならKhachaturianがお勧め。
中々面白い。


33. N男 (2005-07-22 19:27:00)

>誠意って何かね?さん
確か、ネーメ・ヤルヴィー/エーテボリ交響楽団です。
交響曲第2番のスピードはもうちょっと遅くてもいい気がしますが、それ以外はかなり好きです。




34. BLAZING BLAST (2006-10-04 22:25:00)

子供の頃、僕はインスト好きな祖父の影響で、映画音楽やベンチャーズを聴いてました。
その過程で、クラシックも聴くようになりました。僕の音楽のルーツの1つです。
そのため、RHAPSODYを聴いた時は衝撃を受けました。
彼等からの影響もあり、その後現在に至るまでクラシックを聴き続けています。
少なからず、北欧系やメロパワ系のバンドを聴いてる人の中には、
クラシックを聴いている人が結構いるのでは?


35. JON (2006-10-09 13:07:00)

いやレクイエム最強だから



36. kunihisa (2007-01-28 22:48:00)

ある意味メタルとクラシックって似ていますよね。大流行はしないけど、常に存在している感じがします。最近はメタルとクラシックが急接近しているような気も・・・。個人的にはクラシックの曲でも「オッ!」、と思うことはよくあります。


37. BLAZING BLAST (2007-01-30 19:35:00)

kunihisaさんの意見とカブるところはありますが、
メタルとクラシックの共通点というのは、やはり「流行らない」ということでしょうね。
流行らない分、普段生活で接する一般的な音楽と違った、独特の世界観を持っている。
僕にとってへヴィメタルというものは「この世で一番好きな音楽」ですが、
たとえそれが一番好きな音楽でなかったとしても、
自分の身近に存在している音楽と言うことには違いありません。
クラシックにも同じことが言えます。
有名な「エリーゼのために」や「G線上のアリア」などは、
何百年も昔の音楽なのに、全く古さを感じさせない。そして、たくさんの人達に愛されている。
それは、流行ってる流行ってないという言葉に関係なく、クラシックという音楽そのものが、
人の耳を惹きつける「魔法」を持っているからだと思います。
たとえて言うと、心の中にポッと1本のろうそくが灯っているような・・・そんな感じです。
普段は見捨てられがちだけれども、人の中から消えることなく存在している。
影が薄いように見られてしまっても、ちゃんとそこにいる。
僕にとってメタルとクラシックという音楽は、
「流行」とは全く違う世界に存在している、唯一無二の存在です。


38. かづき (2007-07-01 12:41:00)

メタラーってクラシックに抵抗ない人が多くてイイですよね。
自分のようにクラシックが何より1番な人も多いのではないでしょうか。
真性クラシックファンにはまぁRHAPSODYなんかは辛いワケですが(苦笑)、それでも、それを入り口にクラシックを聴こうとするのがメタラーの素晴らしいトコではないかと。
これからもそういう人が増えてくれると嬉しいです。
http://nyatora.web.fc2.com/
↑のような入門者向けのサイトもありますから、クラシックに興味を持った方は是非色んな曲や演奏を聴いてみてください♪




39. ALIVEZONE (2007-07-03 11:11:00)

クラシックは音楽の授業で聴くくらいでしたが、メタルを聞くようになってからクラシックとメタルはなんか似てる雰囲気があるきがします。特にギターソロのパートや、キーボードのフレーズにクラシックを応用?してると思います。きっとクラシックに昔から親しんでいるのではないのでしょうか。



40. 山口 弘 (2007-07-09 22:03:00)


メタルは白人音楽だからかなりクラシックの影響が強いと思う , 真性デスメタルですらギターソロにはクラシックの息吹が感じる . ちなみにわたしはプログレ好きなのでどんな大曲が来ても無問題です .




41. 中曽根栄作 (2007-07-09 22:45:00)

げに錯覚は恐ろしい。
メタルの中のクラシックって、殆ど上澄みだけしか無いんだよね。
しかも聴いてる方も大方その上澄みだけで満足している。




42. まーしゃる (2007-07-10 01:24:00)

先日怖いもの見たさ(聴きたさ?)でSUNN 0)))を視聴してみたのですが、
「どょ~ん…ずむぅぅぅぅ…ぼゎ~んんんんん…」と延々と続くその音楽(?)は、
いわゆるクラシックの世界でいう「現代音楽」のそれと同じように聞こえました。
まぁ、SUNN 0)))にも「現代音楽」にも私がそれほど通じているわけではないからかもしれませんが。



43. アムァヒーラァー (2007-07-10 04:22:00)

HelloweenのHalloweenという大作曲のソロがクラシックの有名曲(名前知りませんが)まんまだけどかなりカッコいいスね。



44. Usher-to-the-ETHER (2007-07-12 17:33:00)

メタルにクラシックの音色を取り入れた曲は沢山ありますけど、逆ってないんでしょうか?
作曲様式は明らかにクラシックなのに、デス声やノイジーなギターがフィーチャーされてる曲。
例えば管楽器が咆えるべきところで、実際にぶっとい怒号デス声が入る…みたいな。




45. k.s.m.2 (2007-07-29 00:06:00)

>41
こういうコメントがあるから耳の無い人間(自分とか)が話に入りにくい。
……というのが実は共通点なような……。
メタルの場合は「似たようなバンドが基本的に多く、故に『そこから頭一つ出た』作品
であることがはっきりしないと名盤にはなれない」
クラシックの場合は「同じ曲に様々なレコーディングやリリースがあるので、良質かつ
好みな音源に当たり難い」
……で、どちらも初心者には入り難い。
同じメロなのに耳を惹くか惹かないか、で聴く側が勝手に音源毎の優劣をつけるくらい、
一般的かつ弾力のあるジャンルになればいいのになぁ。両者とも。




46. Kamiko (2007-07-29 20:57:00)

>Usher-to-the-ETHERさん
ブラジルの作曲家ハダメスニャタリがエレキギター使ってますね。
いろんなジャンルやってる人で純粋にクラシックの人ってイメージじゃないですが。




47. Usher-to-the-ETHER (2007-07-29 23:14:00)

>Kamikoさん
貴重な情報ありがとうございます。
そういう、ジャンルに余りない要素でも貪欲に取り入れていくアーティストって魅力的ですよね。
しかし、メタルやポップスのフレキシビリティとクラシックの構築性が融合したら、
物凄いものが出来そうな気がしますが、今の所そういうのは無いんでしょうか…
第一楽章は純粋にクラシック、第二楽章はメタル、第三楽章はメタル楽器でクラシックの様式、
第四楽章はテクノとメタルとクラシックとポップスが2分位毎に入れ替わる…みたいな(笑)
まあ半分は冗談ですけど、実際にあったらちょっと聴いてみたいですね。




48. muddy (2008-07-20 04:59:00)

あー、通りすがりの者ですが皆さんと同じく両ジャンルを聴く者です。
ジャーマンメタルのドンとも言えるバンド、Scorpions のリードギタリストだったUli Jon Roth (ウリ・ロートと表記されてる場合が多いです。)というギタリストはバンドに居たときから、そして脱退後ソロ活動になってからは更にクラシックに対する傾倒ぶりを顕著にしてます。Scorpions時代のジャパンツアーでは滝廉太郎の"荒城の月"をソロ演奏中に織り込んで弾いた程クラシックテイストが溢れまくる怪人です。
さらにScorpionsにも在籍した経歴があり、フライングVというギターをこよなく愛するスーパーギタリスト(死語かな?)Michael Schenker(マイケル・シェンカー)は子供のの頃から弟子みたいな存在だったそうですし。更にウリ、マイケルシェンカー両者のギタープレイにも通じるクラシカルなテイストは今は亡きRandy Rhoads(ランディー・ローズ)にスピリット的に受け継がれていたと思います。(彼は他ギタリストを酷評するクラシックマニアのYngwie Malmsteenが貶さない数少ないギタリストだったりしますね。)
俺の周りのクラシック&メタル好きはUli>Schenker>Randyの系譜は当然のごとく愛聴する筋となってますし。
後、SymphonyXというバンドはクラシカルな匂いがあるというか、演奏的な面や曲調だけじゃなくアルバム一枚一枚を通じて内包しちゃっているかのようで、ライブでも演奏力が落ちないバカテクバンドです。(俺もメコンデルタ解散の後はこのバンドがド真ん中にストライクでした。)
これらの名前の載ったアルバムはクラシックも好きなメタルファンにはMust Itemだと思います。
あ、全然メタルとはジャンルが違いますが、これまた故人のStevie Ray Vaughan(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)という白人ブルーズギタリストは俺は何故かクラシックを感じさせる名ギタリストだと思うので彼もオススメです。
なんだかクラシック好きな人向けのオススメメタルの紹介みたいになりましたが機会があったらどうぞ。


49. 事実従事 (2008-07-29 12:57:00)

どうも、事実従事と申すものです。
メタルを好きになった頃とほぼ同時期にクラシック好きになったので、私も両ジャンルを聴きます。といっても資金不足でクラシックのCDは所有していないのですが……情けないですね。
クラシックではバルトークの『中国の不思議な役人』が好きですねえ。パントマイム用に作られた楽曲で、内容が過激で上映禁止処分を受けたというものです。有体にいえば美人局の話で、結構ドロドロな物語。それだけあって曲の方も恐怖心を煽るおどろおどろしい作りで、何度聴いても新鮮で開きません。ヴィヴァルディの四季、夏やヴェートーヴェンの月光なども好みです。




50. ドクトル・メタル (2009-04-27 23:24:00)

テンシュテットの「運命」聴いてたら、思わず出ましたエア・タクト!
エア・ギターやヘドバンと同じ感覚で、思わず出ちゃいますネ。




51. メタルKEISHOU (2009-04-29 18:24:00)

私もクラシックは決して嫌いではありません。アルバムはレコードとCD併せても10枚も持っていませんが、日曜朝の「題名の無い音楽会」はほぼ毎回見ていますし(前の司会者羽健に合掌&今の佐渡さんも好き)金と時間が2倍有れば、クラシックも追求したでしょうし、3倍有ればジャズも追求したかも・・・バッハのチェンバロ用の曲とか良いですよね。



52. SAI (2009-09-24 16:05:00)

ラプソディの新世界を超える曲ってなんだと思います?


53. こびちん (2010-02-12 22:38:00)

1か月前に聞いた この曲が耳から離れない
誰の曲か知ってる人がいたら教えてください
お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=6-QUN8kywKY&feature=related


54. 2Y1Y1Z2 (2010-02-12 22:44:00)

カノンロックですよね?
一時期凄く流行りましたねぇ。弾ける気がしない。



55. めたる慶昭 (2021-09-03 22:12:07)

やはりクラシック好きな方はバッハの○なら□、モーツァルトの△なら✕なんてその曲は誰のプレイの音源が一番なんて拘りあるんでしょうね?
私は、ベスト物流しながらBurrn!読んだりする邪道ですがね。




56. めたる慶昭 (2022-01-25 19:36:51)

此処の所、アルバムローテーションがクラシックでしたが、クラシックでもアレグロのテンポだとメタルアレンジ出来そうだなって曲がいっぱい有りますね。
特に○○序曲とか交響曲や協奏曲の第1楽章とかね。
セビリアの理髪師序曲メタルバージョンなんて聴いてみたいな。




→発言を修正/削除移動
→問題発言を削除