この曲を聴け!
AORって?
MyPage

AORって?
モバイル向きページ 
解説 - AORって?
→解説を作成・修正
コメント


Recent 20 Comments



1. カババー (2003-07-07 14:01:00)

よく耳にするこの言葉なんですがどんな意味なんすか?
ポップな音楽と同時に語られることがおおいですよね。




2. すいません (2003-07-07 20:34:00)

ガババーさん、はじめまして。ハンドルネームのセンスが秀逸ですね。
では私がご説明致しましょう(咳)
A = あがれば役萬
O = オシャレ小町が
R = リャンメン待ち
すいませんでした。実は私もよく知らないのですが、たしか…
“Adult Oriented Rock“だったような気がしないでもないです。でも、間違っているかも知れないから油断してはいけません。
ようは「大人のロックと言うことですね」と私は解釈していますが自信は全くありません。
でもなんか「酒場で口髭を蓄えた男がタバコをふかしながらバーボンをチビチビ飲み、その横で美しい女がテキーラ(またはクランベリーソーダ)をゴキュゴキュ飲んでいる」みたいな名前ですね。名前の響きと、実際にその名前が指す音楽とが、余りあっていないような気がします(私だけか)。
結局全く答えになってませんね、誰か、AORの本当の意味を教えてください(泣&笑&怒&驚&茫)。すいませんでした



3. すいません (2003-07-07 20:37:00)

カババーさん。申し訳御座いません。"カ"と"ガ"を入力間違いしました。
大変失礼しました。
すいませんでした。



4. ひょうすべ (2003-07-10 13:26:00)

AORは以下の短縮形です。どれを使っても当たりです。
「ALUBUM ORIENTED RADIO」
「ALUBUM ORIENTED ROCK」
「ADULT ORIENTED ROCK」
AORの解釈は日米欧でそれぞれ違います。
まず米は
「ALBUM ORIENTED RADIO」
「ALBUM ORIENTED ROCK」
の略です。
ラジオ局は今でもそうですが、シングル曲を中心にオンエアーします。
70年代にアメリカでアルバムを丸ごと1枚聴かせるラジオ専門局が多数でてきました。そのラジオ局を総称してAOR(radio)と呼んでいました。
そのラジオ局でよく流れたいたのアーティスト、アルバムがAOR(ROCK)です。ただ現在米ではAOR(ROCk)とは呼ばずにALBUM ROCKと呼んでいます。
さてこのALBUM ROCKに該当するアーティストは、AMGを参考にすれば・・・
THE ALLMAN BROTHERS BAND、LYNYRD SKYNYRD、ZZTOPなどのサザンロック系やBOSTON、JOURNEY、STYX、FOREIGNERなどの産業ロック系、AEROSMITH、CHEAP TRICK、KISS、VAN HALENといった70年代アメリカンロックの代表だけでなく、ERIC CLAPTTON、JEFF BECK、LED ZEPPELINといった3大ギタリストや英国プログレ四天王 、ジミヘンなどもこのカテゴリに入ります。
要は70年代~80年代初頭に米で売れたロックアーティストが対象のようですね。
次に欧州では
「ADULT ORIENTED ROCK」
の略として使われています。
これはアーティスト名を例えると判りやすいのですが
JOURNEY、STYX、KANSAS、SURVIVER、BOSTON、BON JOVIなどが該当します。いわゆる“産業ROCK"や“メロハー"です。
最後に日本では
訳は欧州の「ADULT ORIENTED ROCK」ですが、音楽性は、欧とは全く違います。
海外でいうところのAC(Adult Contemporary)やCCM(Contemporary Christian Music) 、SOFT ROCKにFUSION、BC(Black Contemporary)などをひっくるめてAORと分類しています。
一時期ブームとなったヒーリング・ミュージックも一昔前ならAORだったでしょう。
元々はCITY POPSと呼ばれていました。なぜAORに名称が変わったかは判りませんが、一説では現長野県知事の著書「なんとなくクリスタル」からだと言われています(私は未読)
有名処では
ボビー・コールドウェル、ビル・ラヴァンディ、デヴィッド・フォスター、エアー・サプライ、クリストファー・クロスなどです。
HM/HRに関係するアーティストは
レイ・ケネディ(MSG)、ジョン・ウェイト(BAD ENGLISH)、WHITEHEART(GIANTのダン・ハフ在籍)などです。



5. ATOSS (2003-07-11 00:50:00)

横からスイマセン。
私もAORってわからないので参考にさせていただいていたんですが、
「メロハー」ってもしかしてメロディアスハードとか言うジャンルですか?
そうだとしたらこれもよくわからないので解説お願いしたいのですが。
あと、産業ロックってのは「広く大衆に受けるようなメロディのロック」ということでいいのでしょうか?




6. すいません (2003-07-11 03:13:00)

ひょうすべさん。ご指導ありがとうございました。
私のイメージとしては、AOR⇒ボストン、ジャーニー、地味なとこではディパーチャーというイメージでした。
半分アタリで半分ハズレ。ジャニーズで言う嵐みたいなものですね。
(お詫び)・・・失言でした。嵐ファンの人に謝ります。僕も嵐は大・大・大好きですよ。特に、あの、名前なんつったかな、ほらあの、目が、、細い、、、若い男?その子の大ファンです。何人組だったかも曖昧になるほど、毎日嵐のことを考えています。(お詫び終わり)
でも、今現在日本の人が言う"AOR"って欧米のそれの意味に近くないですか?
少なくともフュージョンとかブラックコンテンポラリー≠AORのような気がします。カババーさんが仰っているように、AORはポップで大衆受けする音楽の総称のようなもので、「産業ロック」と重複する部分が多分にあるのではないでしょうか。
・・・産業ロックって多分AORとかと同じ様な意味じゃないかな。
全く関係ないけど、昔B!で「産業」と「インダストリアル」をかけたネタがありましたね。もっと関係ないけど、今日ずっと変な頭痛がしてます。夜更かしは体に毒ですね。すいませんでした。



7. ひょうすべ (2003-07-11 16:04:00)

>ATOSSさん
メロハーは「メロディックハード」の略です。
要は「メロディックなハードロック」ってことです。
「じゃあなんでも当てはまるじゃないか?」と言われれば、「はい。その通りです」と答えます。
つまりメロハー範囲は聴く人により様々であることが現実です。
ちなみに私の場合は判りやすいメロディーをもち、コンパクトな楽曲であることです。コーラス(クワイヤではない)、キーボードが入っていればなお良いです。
たぶんメロハーと呼ばれる作品と通常お気に入りの作品を何枚かお聴きになれば、自分なりの範囲は出来てくるのではないかと思います。
産業ロックは、以前にも書いたかと思いますが「産業として成り立つROCK」です。
「ウッドストック以降のロックはすべて“産業ロック"だ!!」と極端な事を言う人もいますが、音楽的にはメロハーと一緒である考えています。
「じゃあメロハーで統一したら?」とおっしゃるかもしれません。このHPでも“産業ロック"という言葉を嫌いな人は多いみたいです。
しかし私の場合、意識的に産業ロックとメロハーは区別しています。(メタル雑談52-11をご参照ください)
>すいませんさん
>現在、日本でのAORの使われ方は欧州に近いのでは?
という意見をいただきましたが、その通りだと思います。
しかし前提条件としては“HM/HRリスナーに限り"AOR=メロハーです。
AORの説明の中で少し舌足らずな箇所がありましたので、訂正いたします。ブラコンやフュージョンは全部がAORと分類されるのではなく、その一部のアーティストです。
「クワイエットストリーム系やりー・リトナーなどの一部フュージョン系も含まれます」とした方が良かったですね。ごめんなさい。
まだまだ日本版AORは生きています。国内新譜こそ発売が少ないものの、旧譜のCD発売は量・質ともに世界一です。
たまにアーティスト達も来日公演をしています。しかも結構広い会場で(エアーサプライはフォーラムでした)
ただ新作の方は元気がないのが現実です。国内アーティストの英語カヴァーヴァージョンのアルバムに参加したりとアルバイトみたいな活動しかお目にかかってませんが。
それ以外ではスティーリー・ダンの新譜が発売されているぐらいでしょうか?



8. カババー (2003-07-21 23:08:00)

遅くなりましたがみなさんありがとうございます。
いやぁ~AORはとても深いんですね!
それにしてもアメリカ版AORはすごいですね。
「ジミヘンもAORなんだぜ!ヘッヘッヘ!」と、いつか言ってみたいものですな。




10. メタルけいしょう (2011-05-03 17:33:53)

↑さすがですね、MK-OVERDRIVEさん。
私もアダルト・・・でしか認識してませんでした。
オーディオ、アルバム、エアプレイ確かにみんなAだもんな。



11. 名無し (2012-04-04 18:10:15)

ウィキペディアのハードロックという項目でメロディアスハードをクリック
するとAORに飛ぶんだよ
これ鵜呑みにしたらメロディアスハード=AORみたいに取れるんだが
本当のところはどうなんだろう



12. イーガン・ホーガン (2012-04-16 11:56:02)

メタラーだけが、メロハーをAORだと思っている、というのは正解だと思いますけどね。

一般的なAORファンからしたら、ジャーニーやボストンですらハードすぎてAORの範疇には入らないでしょう。ぎりぎりTOTOまでじゃないですか?

ボズ・スキャッグスやクリストファー・クロスこそ、まさにAORの王道と僕は思いますね。落ち着いた大人の上品なロック。都会的な洗練ですね。間違っても歪んだギターでジャーンとやってはいけない(笑)

まあ僕もメタラーなんだけど。


発言
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示