この曲を聴け!
メタルリスナーが読むマンガ(らくがき帳)
MyPage

メタルリスナーが読むマンガ(らくがき帳)
モバイル向きページ 
解説 - メタルリスナーが読むマンガ(らくがき帳)
→解説を作成・修正
コメント


Recent 20 Comments



787. 豚千代 (2014-12-23 17:28:17)

「寄生獣」と似た路線なんですけど、
サガノヘルマーの「BLACK BRAIN」!
これは絶対頭おかしい、というより天才だ!



788. Ray-I (2015-01-25 23:04:40)

『10DANCE』というBLを読みました。

はーい、そこ、ドン引きしない!!w
いや、これが面白いんですよ。
確かにBLですがエロが少ないですし、ラテンダンスって絵になるじゃないですか。
これって『ブエノスアイレス』見ないとわかんないかもしれないけど。
ちょっとしたシーンのエロスだけでご馳走なんですよ、これ。
このまま濡れ場なしでBLラテンダンスとして完結してくれないかなー。
それくらい、すんなり読めます。




789. 豚千代 (2015-02-11 23:43:55)

BLはちょっとなあーw

で、「CLAYMORE」
出てくるキャラはみんな怖い姉ちゃんなんですけど、萌えちゃいます。
アニメにもなってますが、桑島法子の演じるクレアがやっぱ怖いんですけど、声が何となくかわゆくて萌えちゃいます。



790. 乃坂 繭士 (2015-03-30 21:16:30)

モーニング連載の
「ジャイアント・キリング」
略して「ジャイキリ」!

しばらくの間、
作者取材の為、
休載!

待ち遠しい!



791. 乃坂 繭士 (2015-04-17 21:02:03)

「ジャイキリ」の休載が、
異常に長く感じる!

早く読みたい!



792. Ray-I (2015-04-18 00:25:22)

『革命の日』という作品を読みました。
この作品の内容はひょんな事がきっかけで遺伝的には女性である性分化疾患患者だとわかった主人公が女性として生きることを選択したことで巻き起こる騒動を描いています。
実際に性分化疾患の人は13,000人に1人(もしくは130,000人に1人)の割合でいるそうでして、大半は曖昧なまま過ごすんだとか。で、実際に生き方を変えるのは本当に容易では無いので、主人公は普通では味わえない苦労を多く重ねることになります。
話のテンポが良く、小気味良く進むのですが精神的にはほぼ男と変わりないので、心理上で言えばボーイズラブっぽく映るかもしれません。本番は続編の『続・革命の日』ですので、是非ともセットで読んでいただければ。




793. Voja (2015-08-20 21:06:22)

私は音楽を聴きながら漫画を読むのが大好きなんですが、洋楽がよく似合うと思うのは内藤泰弘さんの漫画ですね。
勝手なイメージですが、「トライガン」はメタル、「血界戦線」はハードロックです。

あとは「無限の住人」と「バジリスク」です。このサイトにも意外と関係してくる漫画ですね。



794. 乃坂 繭士 (2015-08-22 17:50:14)

モーニングで、「チェーザレ」と
言う、中世のイタリアを舞台にした
マンガが連載されています。

塩野七生さんが彼を主人公にした
小説を書いていて、
一度読み終わったのですが、
この人をマンガに描くのは、
非常に大変だと、思いました。



795. 乃坂 繭士 (2015-08-29 20:48:05)

漫画家のゆうきまさみ先生が、
デビュー35周年なので
久しぶりに「機動警察パトレーバー」を
引っ張り出して読んでみました。

主人公たち、特車2課の面々は
毎日毎日、大きな仕事や
小さな仕事を積み重ねていました。

仕事でミスをして、落ち込む事もありますが、
それもレイバーを操縦して
事件や事故に対応していってます。

それに比べ、シャフト・エンタープライズ
内海課長は、手っ取り早く
テロを裏から操って
挙句の果てに、少年バドをレイバーの
操縦士にして、イングラムと対決させています。

内海課長は、「僕はサラリーマンだ。」
と、発言していましたが、
最後の方ではサラリーマンとは
言えない程の無茶苦茶をします。

あとは、あれですね、
主人公、泉野明が、
一所懸命、バドの事を
助けようとするのに、
バドにとっては
グリフォンを操縦して
イングラムと戦うのは、
「ゲーム」でしかない。

この事実が判った時の
バドとの間にある、平行線は
野明の遣り切れなさはを
声にならない
慟哭にしている感じがします。



796. 乃坂 繭士 (2016-01-27 11:05:24)

ビックコミック・スペリオールにて
連載中のサッカー漫画、
「フットボール・ネイション」が休載!

更にモーニングで連載の
サッカー漫画、
「ジャイアント・キリング」も休載!

…サッカー漫画が足りない!



797. sd2398 (2016-02-06 00:26:20)

ハレルヤオーバードライブという漫画があって結構おもしろいです。
「けいおん!」のメタルVerみたいなかんじです。
もともとは「メタりか!」というタイトルの予定だったらしいですよ。



798. 名無し (2016-02-06 14:12:55)

25年ぐらい前の「宮本から君へ」は主人公が情けない奴だったな
ライバルの奴のほうが自分と重なってカッコ良く思えたよ



799. ANDROLL (2016-03-02 20:48:17)

コータローまかりとおる、の作者はわかってるなぁと思う。



805. 改悪妖愚瑠斗 (2016-10-26 12:16:00)

ヴィンランド・サガが最近1番楽しみなマンガ。

あと、ベルセルクの完結をまだ諦めてない極少数派です。



806. Ray-I (2018-04-19 00:42:58)

『弟の夫』を読むか読むまいか検討中。
いや、作風自体はセクマイ教育として素晴らしいのはわかってますよ?
田亀源五郎先生の貴重な全年齢向けですし。
ただ、ガチムチ趣味がない私にはヒロイン(?)のゲイとロリに抵抗が…。
JKならまだ耐えること出来たのですが…。



発言
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示