この曲を聴け!
HR/HMギタープレイヤ-の方に質問
MyPage

HR/HMギタープレイヤ-の方に質問

解説 - HR/HMギタープレイヤ-の方に質問

→解説を作成・修正 
コメント



1. 魔降臨連鎖概説 (2004-12-15 22:31:00)

このサイトには結構ギタープレイヤーが多いようなので質問します。
皆さんは、ギターの練習素材にどんな曲を弾いてますか?
私はオルタネイトピッキングの練習にはイングヴェイ「Trilogy」のメインテーマ、スウィープの練習には同じくイングヴェイ「Demon Driver」の中間部アルペジオ、レガートはチルドレンオブボドム「Bodom After Midnight」の半音階パート、などで地道に練習してます。



2. ぼんばー (2004-12-16 12:08:00)

どうも初めまして。ぼんばーといいます。かつてギタリストでした(笑)
僕はI'll See The Light Tonightで練習してましたね。
ソロ導入部はオルタネイトピッキングの練習に最適です。あとリフもかっこいいのでリフの練習にもなりますし。さらにソロが色々転調するので、様々なkeyでマイナースケールのアドリブをとる練習にもなりますよね。
あとはアルペジオ系ではエクリプスとか…。
僕はとにかくバンドのメンバーに練習付き合ってもらって、独りプレイにならないようにしました。
今じゃ何も弾けません。アコギで弾き語りしています。がんばってください!!



3. 苦労婆 (2004-12-17 08:33:00)

はじめまして。
私のギター練習素材だったのは実はテレビを観ながらCMに合わせて弾く事でした(笑)
いや~これが結構ソロに関しては練習になるんですよ。
ギター中心の楽曲がCMの中ではほとんど無いので
メロディをCMと合わせて弾いていると結構運指的にキツイのが多いんですよ。
で、CDとかと合わせて弾いたり、いわゆるコピーというのは
ほとんどバッキングしかやりませんでした。
バッキングをしっかりやってると作曲にも役立つと思いますよ!



4. toratoratora (2004-12-20 15:27:00)

>ぼんばーさん
私もI'll see the light tonightで練習してます。同じ方がいた。
自分としては、右手より、左手の練習用と思ってました。
イングヴェイのソロは、いわゆるロックギター的でないのが多いので、
指離れをよくする訓練に向いているよ。
オルタネイトは、ポールギルバートの教則Vで必死に練習したなあ。
一弦あたり3音で、弦移動するとダウンアップダウンが逆になるのをやりました。
それを弾きこなせるようになると、だいぶ楽になるっすね。
反則的なところでは、ドラムの練習もいいですよ。
右手と左手のバランス・タイミングを取る練習は、まさにオルタネイトと同じ。



5. ぼんばー (2004-12-22 11:29:00)

>>toratoratoraさん
どうもです。そういえばカコフォ二ーをコピったって言ってましたっけ?
集えバンドマンのスレの音源聞きました。速い!うまい!
練習にはポールが一番いいのかもしれませんね。符割、運指きっちりだし。
でも弾きたいのはインギーなんだよな~。私もこれを機にギタリスト復帰します。多分。



6. toratoratora (2004-12-22 11:41:00)

>ぼんばーさん
どうもです。カコフォニーはコピれましぇん(泣)。
あれはタブなしじゃきついですが、タブを読んだりするのはめんどくさいし。。
今はタブ譜読まなくなってしまいましたね。
テクニカルギタリストのお勧めにジェイソン・ベッカーを挙げましたが。。
音源聴いてもらってありがとうございました。
メタルギタリストとして復活しましょう!ぜひ!
前に苦労婆さんが書かれていましたが、バッキングも練習としては「超」重要
だと思います。
昔はイングヴェイのソロをタブで追っかけてたりしたのですが、
当時はやはり、リズムが揺れまくりでした。
メガデスを知り、リズムも重視するようになったら、ソロの方も向上しました。
他の人に「上手い」と思わせるのって、リズム感がしっかりしていることだと同義
といってもいいと思います。
で、リズム感を身に付ける唯一の方法は、結局練習しかない、練習すれば必ず
リズム感はつくと思います。



7. ぼんばー (2004-12-27 20:11:00)

レガート系のプレイってあんまりいい練習教材ない気がしますね。
僕はその昔ヴァイのバージョンの「シャイ・ボーイ」で鍛えました。
ストレッチ系はやっぱMr.Bigのコロラド~ですかね。



8. Kamiko (2004-12-27 21:19:00)

演奏を自分のモノにしていない段階で曲に合わせて練習するのは、ヘンな手癖がつきそうで怖い。手癖の矯正の段階は苦痛以外のナニモノでもない。ボクはある程度曲が完成した!と実感できるまでは、CDに合わせて演奏はしない。
経験上、レガート~アルペジオといった奏法は高度なワザだと思います。
その段階に至るまでに
①必要のない筋肉で演奏にブレーキがかかっていないか
②長時間演奏しても自然体で疲れない姿勢が保てるか
③同じフレーズを何回弾いても同じ音が出せるか
の3点をクリアしていることが結構大切なんじゃないかな。
効果的な練習方法は
①無理のないテンポで練習する
②適度な脱力感を保ち「スタッカート」で練習する
③曲を通しで練習せず、フレーズ毎で練習する。
だと思います。
ボクはギタリストではないですが、どんな楽器にも共通する練習方法で、高度なワザを身につける最も近道なんじゃないかなあ、と思います。
また、ギターの場合は運指等の練習の時にあまりエフェクターで音を歪ませず、きちんと音を確認しながら練習するのが吉・・と思う。
長文失礼しましたー。




9. ぼんばー (2004-12-29 01:07:00)

>>Kamikoさん
全く正しいと思いますけど、でもいわゆる天才ギタリスト達はそういう練習してないのかな、とも思いますね。イングヴェイとかはそうではないでしょうね。
僕は、そういう手癖矯正のめんどくさい系と同時に、単純なセッション系もやった方がいいと思います。あまりガチガチな練習ばかりでは、その人の感性みたいなものは出ずらい気がします。クラシックとちがってロックは自由な演奏が受け入れられる世界ですからね。
でもある程度のかっちりした技術がないと相手にされないのもまた事実ですし、なんともいえませんけど。
アドリブ派の意見でした。



10. toratoratora (2004-12-29 10:26:00)

>kamikoさん、ぼんばーさん
レガートだったら、やはりアラン・ホールズワースですか・・・
自分はレガートは苦手っす。
練習については、お二人とも正しい、というか、両方とも不可欠だと思います。
そのバランスを取るのが大事かと。
自分はソロを弾く事自体、あんまり重視してないので、「手癖でもいいや」と、少々
投げやりぎみです。
「ロックは自由な演奏が受け入れられる」というのは、本当にその通り、それこそ
ロックの存在理由だと思います。
クラシックとかって、とかく閉鎖的ですよね。
「慣習を破る」「反抗する」音楽=ロックという大前提は、忘れてはならないと思います。



11. cory (2004-12-30 12:47:00)

METALLICAのマスターオブパペッツ、バッテリーは弾いてて気持ちよいです。
あの手の奏法をマスターしたいなら彼らの曲をコピーするのが一番手っ取り早い。
なぜなら、あのスタイルを確立したのは彼らだから。
こんな言い方は失礼だがAEROSMITHはブルージーなフレージングを学ぶには最適な素材だ。
Eat the rich,dude,walk this way,はよく弾いた。
あと,BlackSabbathのリフやDeepPurple,Rainbowのリッチーのタメを効かせた
ソロプレイにはかなりの影響を受けた。
toratoratoraさんが上記している通り、音楽の本質の面から言えば確かにクラシックは
閉鎖的だ。だが、1700年代は電気楽器がまだなかった時代でやれることが限られていた、
しかし当時の音楽家はもっとラジカルな音楽がやりたくて、イメージしていた音はもっとヘヴィだったはずだ。とクラシックをうまく昇華させギター、メタルで表現しようとしたのが、そう
あのイングウェイのスタイルを確立させたのだ。
最近はソナタやCOBで練習している。とにかく完全にコピーするのは,コピーマニアに
やってもらえばいい。自分は弾いててきもちいい曲、かっこいい曲、どうしてもマスターしたい曲、ライブでやる曲、好きな曲をただ弾いている。
練習になにがいい、あれがいいというのはその人の目的や状況によって変わるので、一様には
いえないだろう。だが
好きなことをやることが一番の上達の近道ということは経験上嘘ではないと言える。



12. toratoratora (2004-12-30 15:13:00)

>Coryさん
マスターオブパペッツを心地よく弾けるとは!
自分も弾けなくはないですが、むしろ腕中に「痛み」を感じます・・・
ダウンピッキング苦手なんで、練習中です。
たしかに、昔の楽器自体のせいで、音楽性が狭められたというのはうなずけますね。
今ならシンセもあるし。。
好きなことやるのは、何を学ぶにしても大事だと、自分も思います。
完コピどころか、タブ読むのすらめんどくさい派なんで、コピーマニアという
存在自体、自分にとってはすごいっす。



13. KILLERQUEEN (2004-12-30 18:34:00)

オイラは最近人間の会話や物音のコピーを頑張ってる(笑)



14. 泡沫 (2004-12-30 20:46:00)

ギタープレイヤーの皆さんはどんなギター、弦、ピックを使っているのでしょうか。



15. toratoratora (2004-12-30 22:40:00)

ギターはジャクソンのソロイスト(スキャロップ改造)。
弦はアーニーボールの009~048(だったような)。
ピックはここ10年来、Pギルバートのやつを使ってます。
新しいの試すの、めんどくさいんで、惰性でずっと通してます。



16. 東京限定 (2004-12-30 23:44:00)

私は、ブルース系統が好きなので、その系統のものを耳コピでやってます。
やはり、耳を鍛えることによって、自分の出したい音等を聞き分けたいので。
よくやるバンドを上げてみたいと思います。
THE BLACK CROWES
ERIC CLAPTON (全期)
LED ZEPPELIN
METALLICA
AEROSMITH
BLACK SABBATH
DEEP PURPLE
THE RED HOT CHILI PEPPERS
等です。
最近は、THE ALLMAN BROTHERS BANDに挑戦していますねー。
あとは、アレンジを練習したりしてます。




17. 苦労婆 (2004-12-31 11:17:00)

>泡沫さん
はじめまして!
私が使用しているアイテム群は
ギター=YAMAHAパシフィカ(ピックアップ=H/S/Hでリアにセイモア・ダンカンJB)
弦=アーニーボール・ハイバードスリンキー
ピック=フェンダーHEAVYティアドロップ型
以上を使用しています!
ところで皆さんのイクイップメントはどんなものを?
ちなみに私は
BOSSノイズサプレッサー→マーシャル・OD→ジム・ダンロップCRY BABY→メーカー不明フランジャー→BOSSステレオ・コーラス→BOSSデジタル・ディレイ→マーシャルAMP
です。



18. ぼんばー (2005-01-05 08:26:00)

イクイップメントは、初期
アイバニーズのギター→BOSSのノイズサプレッサー→BOSSのコンプレッサー→BOSSのメタルゾーン→BOSSのスーパーコーラス→BOSSのなんとかディレイ、クライベイビーでした。繋ぐ順番は忘れました。
後期はノイズサプレッサー→YAMAHAのGW50というマルチ、です。
でもスタジオのアンプが歪むやつだと直でしたね。絶対そっちの方が弾いてて気持ちいいし。
現在は爪→MORRISのアコギです。しょぼいっすね。
正直音作り下手だしメーカーもこだわりないです。BOSSがいいな、って思うくらい。
ちなみに僕はライブだと実力が70%くらいダウンするタイプで、シールドが緊張してアンプにさせないほどガチガチになってました(笑)しかも本番中弦もよく切るし。
自分でもなんでこんなに本番でだめなのか不思議です。誰かが藁人形打ってるに違いない、とか思ってました(笑)
現在僕は俳優やってますが、舞台本番も、映像本番も実力120%出せます。ギターは不向きだったのかな?イングヴェイとか結構弾けてたのに…



19. toratoratora (2005-01-05 10:23:00)

私は・・・
ギター→BOSSメタルゾーン→BOSS VF-1(マルチエフェクター)→エレクトロハーモニクス アナログディレイ→BOSS アンプシミュレーター→アンプ
という感じです。こう書くとBOSSが多いなぁ。
エフェクターは必要に応じて増やしてきました。
メタルゾーンだけでもリフには充分ですが、色々な音づくりのためVF-1を、ノイズ
(ライブでのこけおどし)作りのためにアナログディレイを、一定した音を
スタジオやライブハウスで出すためにアンプシミュレーターと。
自分はぼんばーさんと逆に、本番あがらない方でしたね。
手ぶらだとアがるんですが、ギターをもつと最強になった気分(妄想?)に
なるっすね。



20. ぼんばー (2005-01-11 21:47:00)

>>toratoratoraさん
ライブで強いのはなによりですね。そのための普段の練習ですもんね。



21. 無の英雄 (2005-01-12 13:51:00)

自分は今までコンパクト主体で作ったのですが、今年からマルチのBOSSのGT-8
使ってます。よくカヴァーをやったりするんでこいつで色んなバンドの音を再現して
やっています。プリアンプだけでメサブギーやヒュース&ケトナー、ピーヴィー、マーシャルなどが標準装備としてあるだけでなく、カスタムもできるのでそこにエンゲルタイプやランドール
等を作って対応できるようにしてます。
はっきり言って、今までのマルチとは一味も二味も違うので音痩せもなく楽しめると思います
。あんま役に立たなそうな意見ですね(笑)
マルチを使いたい方にはいいんじゃないかなと思います。ちなみにBOSS製ですがODやDSに他社の(例えばマーシャル等)が入っているのでBOSS派じゃない方にもお勧めです




22. toratoratora (2005-01-13 00:41:00)

>ぼんばーさん
舞台に立つほうが、100倍緊張すると思うんですが(笑)。
>無の英雄さん
BOSSのGT8いいですね。
自分はハーフラックタイプのVF1というのを使ってます。
ギターに限らず、色々使えるんですが、本業のギターに関しては、
歪み系がちょっと物足りないです。



23. area51 (2005-01-13 21:30:00)

guitarの練習も大事ですが,rockをもっと学びたいのなら,rockってクラッシク,bluse,jazzと進んだため,これらジャンルを学ぶのが,いいと思います.ご存知のように,これらジャンルには,大天才が数多くいまして,彼らを知れば知るほど,rockがより楽しくなりますよ.クラッシクって,堅苦しい世界と感じるでしょうが,はたして,今の自分が,音楽理論がなくて,楽器も少なく,もちろんCDもないあの時代であれだけの音楽を作ることができたのか?と考えますと,彼らがいかに斬新で革新的な人だったかが理解できます.つまり様々なジャンルを好きになることが,rockをより理解する手助けになると思います.
あと,音楽理論を学び,なぜ1オクターブは12に割るのか,そして各コード,各モード,各スケールの特徴と組合せを勉強すれば,更に,もっと面白い音楽の世界が見えてきますね.
最後に,guitarの練習方法ですが,まあ,あまり上手くないので人に言うことはないですが,自分なりには,やっぱり,一日最低数時間は必ず弾くこと,その時はピッキングテク(up,downですべての組合せ),フィンガリングテク(ストレッチ,ポジション把握とそのチェンジ)の確認と開発を行い,で,最後は,やっぱり絶対に妥協せず,常に,自分の手と,頭と,感情の状態を把握することかな,と思いますが,まあなにやら大仰なコメントになりました.



24. Kamiko (2005-01-13 22:42:00)

こんばんわ。
クラシックは決して堅苦しい音楽じゃないですよね。
クラシックを学んだ自分としてはそういう意見が出てよかったと思います。
社会人になって禁を破りましたが、毎日決まった時間練習するのは大切ですよね。
ただ、スランプに陥った時は楽器から離れることも大切と思います。何故なら、ヘンな癖がついてしまっているから。そういう時は離れる恐怖を感じながらも2、3日楽器に触るべきではないですね。間を置いていざ楽器を触ってみると、あんだけ悩んだのに1時間も経たないうちにスルッと弾けてしまう・・ということが結構ありますよ。




25. ユミ (2005-01-13 23:27:00)

クラシックはある程度の知識が無いと受け入れるのはまず難しいと思います。
よく小学校の音楽の時間などにクラシックを聴かせる先生がいますけど、あれはハッキリ言ってNGです。
まだ音楽にも興味を持たない児童にクラシックを聴かせるという術は無駄なことでもあると思います。
その時点ですんなりと受け入れることのできる児童は、ほんの指で数えるくらいにしかいないと思いますし。
クラシックは堅苦しい音楽ではないのは確かにそうですが、
それは自分の音楽の熟練度がある一定の基準に満たされたら、すんなり聴き込めることのできる音楽だと携えています。

で、話を楽器に戻しますと、
当方ギターではなく安物ベースを弾いてます。
私はベースを弾く時はアンプも何も繋がないで弾く晩年素人タイプなのですが、
曲をコピーするときなどは大抵は自分なりのアレンジなどを入れて工夫しながら弾いてます。
良くコピーするバンドはイエモンです



26. toratoratora (2005-01-14 00:06:00)

クラシックか・・・。
メタルにちょこっと味付けされてるのとか(オジーとかイングヴェイみたいな)
かっこいいと思います。
勉強になるというのはよ~くわかります。
「音楽の総合デパート」って感じですからね。
ただ、もろ純粋な西洋文化だからなぁ・・・
私はアイデンティティとして、邦楽(琴とか)も聴いて、取り入れてます。
でも、ギターでやるとマーティ・フリードマン風になってしまう(笑)。



27. ぼんばー (2005-01-14 05:42:00)

いや、僕もクラシック好きは好きでなんすよ。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とか、ドヴォルザークのスラヴ舞曲とか、グリーグのソルヴェイグの歌とか、ベートーヴェンの熱情とか好きなのはいっぱいあります。(ベタですいませんが)
プロコフィエフみたいな新しめのやつも割と好きです。
上の方でKamikoさんが提示した練習法に関して「それではその人の感性は出にくい気が…」といった覚えがありますが、クラシックの世界でもやっぱり演奏家の個性はあるんですよねー。ホロビッツとか強いタッチのピアノが聴きたいなーと僕自身思ったりして。矛盾しててすいません。
でもやっぱりまず譜面どおりに弾けてなんぼの世界のクラシックと、譜面がなくてもOK!なんかよければOK!なロックはやっぱり練習法は違ウのかな~とも思ったりして。
でも単純に技巧をつけたければやっぱり練習、練習、また練習なんでしょうね。マイケル・アンジェロもそう言ってるし。(その練習方法を書けよって話ですね)
なんか踊りでいうバレエと、最近のストリート系の踊りの関係に似てる気がします。
朝から長文失礼しました。



28. toratoratora (2005-01-14 10:38:00)

ぼんばーさん、早起きっすね。
練習の鬼になったら、個性が出なくなるのはあると思います。
他方、練習しなければ、人を納得させられる表現力は付くべくもない。
要はセンスで、「練習のための練習」に埋没するか否かは本人の感性の問題
だと思います。
練習が自己目的化しないのであれば、練習は大いにすべきです。
自分の音楽観に影響を及ぼした「美味しんぼ」に借りれば、
「技巧が鼻についてはいけないが、技巧を否定しては芸術は成立しない」
「人の心を感動させるのは、人の心。材料や技巧ではない」(海原雄山)
・・・練習方法の趣旨からずれてるな(苦笑)。



29. オメガプレス (2005-01-15 22:11:00)

ビッグマフやメタルゾーンを使う事はあるけど、あくまで練習ではエフェクトしないでマーシャルとストラトかレイニーとストラトのみ。最近はオリジナルか耳コピしかしないけど、まえはよくインペリテリのスクリーミング・シンフォニーの譜面を弾いてアレンジして、シンセで味付けしたりしてた。耳コピを始めたきっかけはブラインドガーディアンの譜面がないので。最初に弾いた曲はブルーハーツの1985で、最初の耳コピはブラガのマジェスティ!耳コピまで時間は掛かったけど、もっと簡単な曲でもいいので音を探りながら、耳を養っていくのも大切だね。練習時間毎日8時間以上の人も沢山いるけど、10代の頃は俺は毎日平均して4時間位。オリジナルに移っても好きな曲があれば耳コピは続けた方がいいと思います。



30. toratoratora (2005-01-17 17:53:00)

練習の際、アンプやエフェクターを使わない方がいいという意見が出てますね。
そうなんですか?
自分は逆に、生音だとピッキングが強すぎたりヘンな癖が付くと思ったから、出来るだけ
アンプ、エフェクターを通して、いつも一定の条件で練習してました。
昔は練習しまくったけど、今はいわゆるトレーニング的なものは余りやらないですな~



31. sizuku (2005-01-19 22:06:00)

エレキなら練習もアンプに繋いだ方がいいですよね。色んな理由がありますけど。



32. ぼんばー (2005-01-20 20:04:00)

練習中のアンプの件
そうですね、細かいノイズ処理や、ソロ終わりの音処理、ハーモニクスでの遊びなどはアンプ繋げっぱで弾きまくってないと身につかないっすからね。



33. toratoratora (2005-01-21 00:37:00)

正にそうですね。
ただ、うんと慣れてからは、生音で弾いても癖がつくということはなくなる
(すでに感覚が身に付いている)ので、結構アンプ無しでも弾いてます。
私の練習スタイルのほとんどは、高校時代の誤った練習方法に対する
反省で成り立ってるようなものです(苦笑)。



34. 泡沫 (2005-01-27 21:26:00)

皆さん、いろいろなコメント、ありがとうございました。



35. toratoratora (2005-01-31 19:07:00)

アマチュアミュージシャンの、音源投稿サイトを発見しました。
http://players.music-eclub.com/players/index.php3
HMだけでない、総合音楽サイトなので、ノリはかなり「たるたる」です
(へビーメタルという表記には苦笑)が、イングヴェイのコピーをやってる人とか、
ジュ-ダスプリーストの一人コピーをやってる人とかもいて、結構面白いです。
自宅レコが趣味の人など、投稿してみてはいかがでしょうか(私もしました)。



36. ぼんばー (2005-03-03 22:43:00)

最近ギタリストにはウハウハなCDラッシュですな。
僕はインギーしか買ってないけどヴァイとかキコとかどうなんだろ?



37. neil (2005-03-04 00:34:00)

Vaiのアルバム、素晴らしいです。いままでのとは明らかに違う、ギタープレイでなく“曲"そのものを聴かせるアルバム。凄いです。このアルバムを聴いたら、もう他のバンドの曲は聞けなくなるっていうくらい、斬新で刺激的。各曲のメロディやフレーズがとにかく美しい!!



38. ぼんばー (2005-03-04 13:45:00)

>>neilさん
なんかとっても聴きたくなてきました。
そんなに難解ではないのかな?
B!誌のインタビューだと常人にはとても理解出来ないぜ、くらいのニュアンスだったので…。



39. ばい(by) (2005-03-04 14:58:00)

・ヨコから失礼します。
・アルバムの雰囲気は、フレージングやメロディに重点をおいて作曲した、という彼の発言に注目すると想像しやすいかも?Neilさんも書かれているとおり、各曲の主旋律がとにかく美しいです。ギターを聴かせるアルバムではありませんが、いままで通り、ちょっと不思議で鮮やかなニュアンスのあるVaiのアルバムですよ。Oh. Nevermind♪
・僕の失敗は、まずはじめに歌詞カードを読みながら聴いてしまったコト(汗)。確かにコンセプトアルバムなのですが、そのお話の断片的な曲がバラバラに入っているため、明確なストーリーはこのアルバムにはありません。が、アルバムとしての流れ・曲配置は素晴らしいし、アルバムとして完成されている(Vai談)ので、入手されたら、まず音だけ聴くことをおすすめします。一回聴きとおしてから歌詞カードを読むと、ビックリするくらい違います!
・Vaiは「いままでのファンが離れないことを願うよ」と言ってましたが、そんな心配は無用だ、と思いました。いままでVaiが好きだった人も、このアルバムは気に入っていただけると思います。長々とスミマセン



40. by(ばい) (2005-03-04 15:28:00)

・ヨコから失礼します。
・アルバムの雰囲気は、フレージングやメロディに重点をおいて作曲した、という彼の発言に注目すると想像しやすいかも?Neilさんも書かれているとおり、各曲の主旋律がとにかく美しいです。ギターを聴かせるアルバムではありませんが、いままで通り、ちょっと不思議で鮮やかなニュアンスのあるVaiのアルバムですよ。Oh. Nevermind♪
・僕の失敗は、まずはじめに歌詞カードを読みながら聴いてしまったコト(汗)。確かにコンセプトアルバムなのですが、そのお話の断片的な曲がバラバラに入っているため、明確なストーリーはこのアルバムにはありません。が、アルバムとしての流れ・曲配置は素晴らしいし、アルバムとして完成されている(Vai談)ので、入手されたら、まず音だけ聴くことをおすすめします。一回聴きとおしてから歌詞カードを読むと、ビックリするくらい違います!
・Vaiは「いままでのファンが離れないことを願うよ」と言ってましたが、そんな心配は無用だ、と思いました。いままでVaiが好きだった人も、このアルバムは気に入っていただけると思います。長々とスミマセン
プッw


41. ぼんばー (2005-03-04 20:43:00)

>>ばい(by)さん
おぉ、主旋律が美しいとかいわれるとたまりませんな。
でもインギーファンってヴァイに不思議なライバル意識があるんですけどね。
とにかくゲットしてみますわ!
>>by(ばい)さん
上に同じ!



42. toratoratora (2005-03-04 21:02:00)

>ぼんばーさん
私はイングヴェイ派ですけど、ヴァイもそーとー尊敬してます。
たしかに、かつて本人同士が対立してたから、熱心なファンは「~派」に
殉じてしまうんでしょうね。
私としては、比べてもしょうがないくらい、違うタイプだと思うんですけどね。
新作も気になりますね。
イングヴェイの言に反し、私はヴァイもメロディアスだと思っているんですが
おかしいかな?



43. ぼんばー (2005-03-04 21:13:00)

>>toratoratoraさん
そうですね~まったく違うタイプなのに意識しちゃいますね、僕は。僕が意識してもしょーがないんですけど。
認めざるをえない天才ですよね、ヴァイは。sex &~のレスキュー・ミー・オア・ヴェリ・ミーとかなんか感性えぐられますよね。
なんかインタビューとかで両人が認め合ってるような発言がある時って妙にうれしかったりしますよね。



44. toratoratora (2005-03-04 21:41:00)

>ぼんばーさん
おぉー!"Sex&Religion"! あれはキてます、キレまくってます。
あまりにも熱いんで、聴き終わると疲れてしまうほど(笑)。
ヴァイはほとんど「宇宙人」ですね。
ヤングギターで、両雄並び立った対談があったんですが、二人とも
明らかにいつもよりギラついていて、背筋がゾクッとしました(笑)。
友達だけど、ライバル心もまだまだ健在って感じで。
でもぼんばーさんの言うとおり、お互いに認め合ってるのはわかって
うれしかったですね。



45. neil (2005-03-04 21:45:00)

本人同士が対立しているとは知りませんでした。いまでは互いにG3なんかで競演しているから、仲良くなったんでしょうね(苦笑)。ヴァイはインギーのこと凄くかってます。Vaiの新作、それ程ギターギターしているアルバムではないのですが、あのビリーシーンも参加しているし(レコーディングかなり過酷だったらしいです そういわれると逆に期待が高まりますよね♪)、HMとはかけ離れたアルバムではありますが、是非聴いてみてください!



46. toratoratora (2005-03-04 21:51:00)

>neilさん
ヴァイがアルカトラスに入った頃、イングヴェイのフレーズに「こんなの弾けない」
と泣きが入ったといいますから、認めざるを得なかったんでしょうね。
対立というか、イングヴェイが「ヴァイにギター回しをパクられた」と言ったりとか、
子供のレベルだったですけどね(苦笑)。
新作ますます気になってきました。



47. neil (2005-03-04 22:51:00)

「あのイングヴェイの後釜だぜ?わかるかい?ボクの不安がどれだけのものだったかを!!(笑)」みたいことYGのG3対談で笑いながらコボしてたのを思い出しました。
>子供のレベルだったですけどね(苦笑)。
toratoratoraさんが↑でいわれているとおり、僕もこの二人は全くキャラクターの違うプレイヤーだと思うし、Vaiはあえて独自のプレイをするよう意図的にギターを弾いているそうなので、まさかとは思うのですが・・・・王者の軽い気まぐれであることを祈ります。
>ばい(by)さん
正に、Oh. Nevermind♪(心配はご無用:アルバム序文の一説ですね)というVaiの言葉に偽り無しのアルバムですよね!



48. ぼんばー (2005-03-05 16:49:00)

>>neilさん
ほんとに買ってきました。
>>ばい(by)さん
まず音から聴きました。まだ歌詞カードよんでないっす
す、すげ~。魂が抜け出ました。音楽を聴いて感動したの久しぶりです。
ギターどうこうじゃないって意見が主流ですがギターもものすごい…。
ヴァイってインタビューでよく一番好きな音楽はビッグバンドジャズって言ってましたけど、5曲目Firewallを聴いてよくわかりました。ホーンセクションがかっこよすぎ!
あれ人が吹いてるんですよね?確認してないですけどほんとにかっこよかった!
でもなんといっても7曲目!Lotus Feet
本当に感動しました。
あのジャケットはLotus Feetの風景ですね。
美しさ、はかなさ、懐かしさがありました。楽器のチョイスもめちゃくちゃいい!
花の精って感じですね。涙でましたよ。
ビリーも非常にいい仕事してますね。クリーンに弾いてもうまいんだやっぱ。
あと、ドラム。やばいです。すげー。G3と同じ人なのかな。
インギーにこのアルバム聴いて欲しい。彼がどこへ到達したか…。
ま、今回インギーがやりたかたのはストレートなロックなんだろうから比べても仕方ないんだけど。
相当なインギー信者の僕が、これだけヴァイのアルバムを評価するんですから、皆さん驚いてください。
芸術はいいなあ。また曲を作りたくなった。ま、僕の曲はいわゆるJ-POPで、ふつーの歌ものですが。



49. neil (2005-03-05 19:40:00)

>ぼんばーさん
ボクが言うのもおかしなかんじがするのですが、聴いて下さってありがとうございます。カテゴライズ仕様の無い不思議なアルバムですよね、正に芸術! 本当に入手してくださったんですね、なんか凄く嬉しいです。ちょっと感動しました(照)。超絶テクに関して言えば、一曲目のイントロはタッピングだそうです(ぎょえっ!?)。7曲目は、アルバム中もっともフツーな曲だなという印象を持ったのですが、儚く彩りを添えるメロディが言葉にできないほど美しいですよね。ラストのギターソロは体の芯が震えます。FireWallのブラスは名うてのセッションミュージシャン達によるものです。僕はLotusのオケは打ち込みだと思ってました(恥)
イングヴェイの新譜、あまり刺激的ではないのでしょうか?ご本人いわくかなり歌詞に入れ込んだ造りをされたとか。個人的に、またギタリストブームに火が付きつつあるので、ぼんばーさん一押しのアルバム等、教えていただきたいです。金銭的にすぐ入手できる状態ではないのですが、絶対聴きますので教えてください。宜しくお願いします♪



50. area51 (2005-03-05 23:46:00)

vaiの新作は,かなりいいようですね~.早速チェックしています.あと私も長年のyngwie信者だったのですが,しかし,yngwieの新作は絶対に買いません.だって彼から学べべきのものって,もはやなにもありまえんからね.
さて,最近はgreg howeのlive盤に凝っています.といっても,カシオペアの桜井氏とのliveものですが...liveだからtechniqueは控えめかというととんでもなくて,スタジオよりも更にさえています.とにかく速い.メタクタに..ここまでくると,今までの速弾きguitaristって何?とさえ思えますね.vaiとgregがjointすると,ものすごく面白い音楽ができると一人思ってます.



51. ばい(by) (2005-03-06 21:12:00)

>ぼんばーさん
・気に入っていらっしゃる様で、ホッとしました(笑)。曲のイメージが頭の中にバッチリできたら、是非歌詞カードを読んで、僕にVaiの教えを説いて下さい(祈)
>また曲を作りたくなった
・創作意欲を刺激されましたか♪ 僕は・・・逆でした。このアルバムを手に入れて以来、何も聴く気になれないし、何も弾く気になれません(泣)
>Area51さん
・greg howe、名前は聞いたことあります。インテリペリとどっちが速いのカナ(笑)世界最速を競うG3みたいのがあっても面白そうです!



52. ぼんばー (2005-03-07 00:15:00)

>>neilさん
こちらこそここで熱く語ってくださってありがとうございますです☆
オススメのアルバムですか~。う~ん、あのヴァイのアルバムを聴いたあとでは…。
インギーなら1st「ライジング・フォース」かコンチェルトアルバムですねー。新譜はギター荒いです。いや、新譜も、かな。でも世間がいうほど悪くはないです。でも控え目にすすめときます。
>>ばい(by)さん
歌詞カード読みました。これまたすごい世界が展開されててびっくりですね…。
一つ枠を越えた感ありますね!



53. area51 (2005-03-07 00:38:00)

世界最速G3戦には,インペリテリ&その他のフルピッキング派と,gregを頂点とするタピング,スイープ派(vaiもgrwg派)との,真っ向勝負になることでしょう...
お互いどちらも,ものすごく速いので,勝ち負けは,素人リスナーにはわからません.
さて,
このgregですが,彼のファンになって私は16年目を迎えました...もちろん,もっとも影響を受けたmusicianです.彼のtechniqueは文句なく1流なのですが,そのよりリズム,メロディセンスがもっとも凄いところですので,一度,聞いてください.
例えて言うと......vaiの黒人版ってところですね.黒人音楽最高って感じです.



54. NIKE (2005-03-07 00:56:00)

個人的にGreg HoweはAllan Holdsworthのメロディアスバージョンだと思っています。
というか、グレッグは実際にアランから多大な影響を受けてますから当然ですねw
アランはプログレロック寄りだったのに対し、グレッグはアランのスタイルを完璧なギターインストとして完成させた物という印象です。
グレッグの聞き所は早さではなく、メロディーやリズムなどの構築美を堪能出来る所だと思いますよ^^




55. area51 (2005-03-07 01:30:00)

確かにgregの凄いところは音の構築機能ですが,ただし,頭の中で意図した音を,あれだけの高速で正確に弾きこなすところが,驚くべきところでもあります.いったいgregは1日何時間練習しているのでしょうか.特に,高速右手タピングって,ものすごいtechniqueですよ.誰も真似ができません.
gregは,きっと,144個(24フレットの場合)の押さえるポジションを体(左手,右手)が完全に把握(スケール,コード,モードを)しているのでしょうね~.普通のguitaristには,なかなかできることではありません.
だって,普通,どうしても,自分の得意なところに,手って,留まってしまうものですからね.特に,○n○w○さんのように,いつも手癖で弾いて,あるところに留まってしまうものですから.



56. ぼんばー (2005-03-12 00:25:00)

ここに書き込んでる方ってやっぱYG誌のDVDとかチェックしてるんですかね。
今月はジョンペトでしたね。
うまいんだけどつまんなかったなぁ。
先月のインギーは荒いんだけど面白かった。
好みですかね。
あのシリーズで印象深かったのはキコのデモ演奏と、ヌーノのミニアンプ&ストラトで弾いてるカッティングプレイっすね。さらっとアコギで「Don't Let It End」っぽいのとか弾いてたし。



57. toratoratora (2005-03-12 00:46:00)

>ぼんばーさん
私は、一度だけフリークキッチンのギターさんが入ったDVDを買いました。
というのも、イングヴェイ他特集号だったので、その号に掲載されたギタリスト
がもれなくDVDに入っているものと勘違いしてしまったわけで(あぁ)。
で、フリークキッチンのギターさん(名前失念)は、器用というか変態的というか、
反則技をこれでもか、と披露してました。
個人的印象としては、「スティーヴヴァイに似てるな~」。
で、YGは毎月目を通してますが、若手にはどうも個性を感じにくくなってます。
テクニック的には、行き着くところまでイってしまったからでしょうか。
ぼんばーさんの仰ることも分かるような気がします。
ジョンぺトは、恐ろしく上手いんですけど、「破綻」なく進みすぎるんですよね。
教材としては申し分ないのでしょうが、「荒さ」はある意味個性ともいえるのでは
ないでしょうか。
要はバランスということでしょうか。。



58. ぼんばー (2005-03-12 01:03:00)

>>toratoratoraさん
あ、僕もその月買いました。あの人(僕も名前失念っす)もうまいっすねー。
たしかにヴァイ系統ですね。
ヴァイ本人がああいうDVDでやってくれたらかなり興味深いんですけどね。
確かにジョンペトは練習教材としてはいいんでしょうね。ってことはこのスレ的にはベストかもしれませんね。



59. ヨーゼフ=メンゲレ (2005-03-13 10:10:00)

流れを崩すようで、悪いですけど皆さんリフの練習ってしてますか?
最近、デス系統やテクニカルスラッシュをコピろうと必死に努力し取るのですが、いかんせん難しくて。何かお勧めの練習教材ないでしょうか。
僕もヴァイは大好きです。技術を音楽のために消化しているところがすごいですよね。
コピーできる気がしないからコピーしないけど。



60. toratoratora (2005-03-15 00:44:00)

> ヨーゼフ=メンゲレさん
リフの練習は出来るだけ毎日してますよ。
誰かから聞いた話では、リフの練習は筋トレみたいなもので、毎日コツコツ
積み上げていくもの、みたいですから。
お薦めというものは見当たりませんが、ある程度の負荷を課さなくては筋トレ
の意味がないので、メタリカやスレイヤーあたりがよいのではないでしょうか。
弾いてて「疲れた~」と感じるくらいがよいのかと。
でも、好きなものを弾くのが精神衛生上好ましいので、好きなものを弾くのが
一番かと思います。



61. ヨーゼフ=メンゲレ (2005-03-15 13:53:00)

お返事どうもありがとうございます。
毎日リフの時間を決めて、スラッシュ系で刻みまくってみます。



62. ぼんばー (2005-03-16 15:59:00)

マスターオブパペッツのダウンピッキングばっかのリフ、自分にはしんどいっす。
一曲ダウンで弾ききったことないです。
ペインキラーのリフとかも、みんなオルタネイトなのかなー。



63. メロパワメタル (2005-12-17 13:31:00)

こんにちは、はじめまして。
ギターを弾く前に、チューニングを合わせてから弾きますよね?そこで質問なのですが、もし自分の弾きたいバンドのチューニングが分からなかったら、みなさんはどのようにして合わせますか?今、インフレイムスをやっているのですが、なかなか何音下げかわかりづらいです。このような場合どうしてますか?



64. かづき (2005-12-18 18:54:00)

>メロパワメタルさん
はじめまして。
メロデス系はディストーションが効きまくって判りにくいとは思いますが、地道に一番低い音を探すしかないのでは?大抵、低い音はリフorバッキングに在ると思うので、ベース音とかも頼りにしつつ探していけばそんなに大変なことじゃないと思いますよ。
ただ、一番低い音はEなんだからレギュラーでも弾けるじゃんって曲でもアーティストによっては半音下げにしてたり…これは、Keyとフィンガリングの問題によるものだと思うので、有名なギタリストのチューニングはヤングギター等でチェックしておくのも良いと思います(イングヴェイなら半音下げ、アレキシ・ライホなら一音下げ等)。
IN FLAMESなら初期は一音下げ、それ以降は二音下げでほぼ間違い無いとは思いますが、例えば名曲“Stand Ablaze"なら一番低い音は多分D#だと思うので半音下げでも弾けるとは思いますよ。ただ、先述のようにフィンガリングの効率を考えたら一音下げのほうがイイのは間違いありませんが…
ちなみに、自分は高校時代SENTENCEDの曲を耳コピするのに悪戦苦闘してました。大抵の曲は一音下げなのにある曲はレギュラー、また他の曲は半音下げといった具合に変わるので結構大変でしたが、変則チューニングじゃなかっただけ良かったですね(笑)まあ、今思えば良い訓練になったと思うので、メロパワメタルさんも挫けずに頑張って下さい!




65. メロパワメタル (2005-12-18 22:27:00)

>かづきさん
返事ありがとうございます。やはり、地道に低い音を探せるようになるのがいいのですね。そうなれば耳のトレーニングにもなっていいと思いました。
ちなみに、INFLAMESのリルートトゥリメインをミミコピがんばっています!今までチューニングがわからなかったりするとあきらめがちでしたが、しっかりと音を聞いてがんばってチャレンジします!



66. 下手メタル (2006-02-21 01:15:00)

楽器プレイヤーの皆さん、血の気が引くほどの悪い知らせです。
『電気用品安全法』という法律ができたのをご存知でしょうか??勿論ご存知の方はたくさんいらっしゃると思います。
オレも最近知ったばかりでまったく詳しいことはわからないのですが、
今年の4月から古いアンプやエフェクター、電気楽器などが買えなくなってしまうそうです。
極めつけは、1950~1990年代に製造された、いわゆるヴィンテージの楽器はすべて対象となってしまい、
4月以降は購入できなくなってしまう、ということです。最悪です。
詳しくはここを参照のこと。
http://www.jspa.gr.jp/pse/
まったくすべての楽器が買えなくなるわけではありませんが、古きよき時代の音を聴けなくなるなんてあまりにも悲しすぎます。
署名しましょう。日本の未来の音楽シーンのためにも。



67. SCARECROW (2006-02-21 03:37:00)

>>下手メタルさん
あ、これ自分も署名しました。
ヴィンテージ楽器好きの自分にとってこの法案は悲しい限りです。




68. KHR (2006-03-02 22:32:00)

昔のアンプが買えなくなっちゃうのは痛手だなぁ…
ハードオフまわったりしていいのあると飛びつきたくなるよね
ピーヴィー5150のヘッドほしーなー…
今ぶつかっているのが「速さの壁」!!!!!
HM/HRやる以上避けて通れない道…
今までクラッシックフォームを主に使っていてロックフォームは
ローコード押さえる時くらいでほぼ全くできない状態だったのですが
ギターの師匠に
「クラッシックフォームは速さに限界がある。
特にハイフレットの速弾きはロックフォームのが有利だよ。
普通のギタリストはだいたいリフがクラッシックフォームの人でも
ハイフレットのソロなんかはロックフォームに切り替えてる」
と言われて見てみると、ほんとにみんなちゃんとネックに親指をかけた
フォームで弾いていました。
なんか今まで「速弾き=インギーとかインペリテリ=クラッシックフォーム」
ってイメージだったので目からうろこです~
なんか独り言っぽくなってますが、なんか参考になれば嬉しいです。



69. 湘南メタル (2006-03-03 01:32:00)

俺はクラシックフォ-ムでしかリフもソロも弾けません
チョ-キングの時もクラシックのままです。




70. きーす (2006-03-06 23:57:00)

>湘南メタルさん
カッコいいですねぇ~!全てクラシックフォーム!!
ダイムバッグ・ダレルの様でございますな。
自分はバッキング時にはクラシック、リード弾く時は自然とロックフォームになります…まぁフツーですね…(笑)。
…ところで、
「HR/HMギタープレイヤ-の方に質問」
なんですが…
Metallicaの「Battery」のイントロのリフってあれ全部ダウンで弾いてはるんでしょうか??
『ダッダカダッダカダッ ジャジャジャ』…っていうアレです。
今までは「ダカダッ」の部分をオルタネイトで弾いてたんですが、最近もしやダウンなんじゃないかと思い始めてきました。
まぁあの速さでオールダウンで弾いたら逆にピッキングが弱くなる様な気もしますが…
でもジェイムズやからなぁ…あの恐ろしい右腕で弾き倒してんじゃねーかなぁ…とかも思ったり。
皆さんどうやって弾いてます?



71. KHR (2006-03-07 00:57:00)

全てクラッシックフォームってかっこいいですよね!
最初にクラッシックフォームで練習し始めたのはやっぱかっこよかったからですが
マイケルシェンカーとか見るとロックフォームもかっこよかばい(笑)
あとbatteryは…
ジェイムズはオールダウンらしいです
私には信じられませんが…
ちなみに私はオルタネイトで弾いてます
今の実力では無理っす
精進します



72. 下手メタル (2006-03-07 01:03:00)

>きーすさん
オレは『ダカダッ』の部分はオルタネイトです。というか、オレはオルタネイトじゃなきゃできません。
『ダッダカダッダカダ』はすべてオルタネイト・・・というか、『ッ』の部分はアップの空振なので、
鏡で右手の動きを見ると普通の16分オルタネイトしてるように見えますね。・・・って誰でもそうか(笑)
ジェイムズも確かそうでしたよね。しかしなんであんなリフを刻みながら歌えるんでしょうか・・・?
まぁもちろん慣れもあるでしょうが、このリフを覚えて早1年、未だに弾きながら歌おうとすると
歌も手も両方止まってしまってどうしようもないです。嗚呼、オレってば未熟だぁ。もう今からギター弾きます。



73. 下手メタル (2006-03-07 01:08:00)

>KHRさん
ん?あれ??数分の差で先に書き込みが。
ジェイムズってあれオールダウンなんですか!?!?知りませんでした・・・。
勝手な推測でウソをついてしまい申し訳ありませんでした・・。



74. シャア専用ソロイスト (2006-03-07 14:00:00)

相方のカークもジェイムズ同様にダウンを多用しているんでしょうか?
リフの部分はほぼ同じパートを弾いていると思うのですが。



75. KHR (2006-03-09 01:55:00)

>>下手メタルさん
実際見たことはないので断言できないんですが…汗
かなりメタル好きな友達が言ってたので多分信用できるかと
ほんとに信じられん!!!絶対無理な気がする…orz
>>シャア専用ソロイストさん
バッテリーでは分からないですがほかの曲で
ジェイムズがダウンでやるとこをカークはオルタネイトでやっていた
とか聞いたので、もしかしたらバッテリーでもオルタネイトかも知れませんね
はやく帰ってギター弾こっとvv



76. きーす (2006-03-28 22:03:00)

最近っぽいメタリカの「BATTERY」ライブ映像を見たんですが…
んん?ジェイムズ、オルタネイトで弾いてる??
イントロのギターのみでのリフの時に丁度ジェイムズがアップになるので、
繰り返し繰り返しよ~~く見てみると…やっぱりジェイムズはオルタネイトっぽい。
…どうした!?年食って筋力衰えたか!?(笑)
まぁそりゃオルタの方が格段に楽だが。オールダウンで弾くトコロ見てみて~!!
ってかもう、それよりも、メタリカのライブはやっぱり熱いなぁ~!!
サマソニが待ち遠しい!



77. area51 (2006-03-31 20:26:00)

メタリカNY'86では、確かすべてのリフをdown pickingしていましたよ。まあ、すべてのリフをdown pickngできる技量があれば、それにこしたこはありませんが、しかし、up downのpickingって、down一辺倒より、楽しく思いませんか~?
up、downt時の弦とpickのあたり方などが異なりますから、その異なる音色が裏表のリズムを自動的に刻むこととなり、そのため、おいしい限りです。曲によって、down一辺倒がいいのか、それとも、up downがいいのか、それとも、douwn up がいいのか、それともと変態的に、up up down または down down upがいいのかと、まあ、組合せは無限ありまして、これを考えてると、楽しい世界が見えてきますよ。
例えば、3連リズムですが、up downをやると、拍の頭がupの場合、downの場合が発生しますが、しかし、これを解消するため、down down upをするguitaristもかなり
いますよ。まあ、最後に、pickngのuo downって、ものすごく奥が深い世界だと思っています。



78. 湘南メタル (2006-04-01 20:06:00)

ディヴ・ムスティンは意識的にdownとupを絡めるって言ってましたね。



79. しろひろし (2008-02-29 21:50:00)

やはり盛りあがってますね。
ダウンピッキングはメタルファンの憧れですものね。
実は35歳の私、マスターオブパーパス ダウンで弾くんですよ。
18歳頃からの夢でして・・・・。
早いっすよ!!
嬉しいので365日暇見てはメガデスと対決ですよ。
東京にマーティー居るからね!!
楽しいっすよ!!


80. area51 (2008-03-03 19:47:00)

メタリカ以外に、ダウンの鬼は誰かというと…
多分、symphony Xのマイケルが、そうではないかと思っています。
ほんと、symphonyの曲をすべてダウンでやると、右腕がつります。
というか、弾けない曲も多々ある。
マイケルは、桁外れの異常者です。
あと、yngwieは、なぜか、ダウンでも十分に弾ける曲でさえもオルタネイトです。
なぜなのか、長年の疑問です。



81. 5150 (2008-03-04 15:31:00)

Batteryは今も昔もオルタネイトで間違いないでしょう。
Master Of Puppetsは全てダウンだと聞いたことがあります。




82. 名無し (2015-07-21 18:23:22)

え?ジェイムズってダウンピッキング今でもやってるよ。まあオルタネイトピッキングもするけど(たまに)


→発言を修正/削除移動
→問題発言を削除