この曲を聴け!
HM/HR初心者ギター講座
MyPage

HM/HR初心者ギター講座

解説 - HM/HR初心者ギター講座

→解説を作成・修正 
コメント



1. セキ (2005-04-04 23:12:00)

何と言いますか、情けない話ですけどもギター始めました。因みに今年で20歳になります。
遅いです、かなり遅いです。が、やる気はかなりあります。
ヤングギターのビギナー編を購入したり、アンプを買ったりするのに割と時間かかりましたが先月やっと揃っていざ練習を開始しました。本見ながらオルタネイトの練習とかしているのですが、どうも実感湧かないんですよね。曲を練習した方が、色々なテクニックを掴めるんでしょうか?それとも本に書いてあるテクニックをそのままやった方がいいのでしょうか?色々調べたんですけど、どうも分からないんです。初心者に適した曲や練習方法ありますか?もしあればご指導お願いしたいです。




2. toratoratora (2005-04-05 00:38:00)

>セキさん
初めまして。toratoratoraと申します。
一応私なりの持論(というほどのものでもないですが)を述べます。
ギターに限らず、楽器の習得には一定のプロセスがあると思います。
まずは何といっても「基礎」。これを飛び越してしまうと、永久に上達できません。
まずは「つまんねーなー」という気持ちにふたをして、基本的なテクニックを
学びます。
ギターでいえば、コードの押さえ方、ペンタトニック、オルタネイトピッキング、
簡単なスケールなどです。
たくさんのメニューをこなす必要はなく、反復して「ものにしてしまう」くらい
しつこくやるのが、上達が早いと思います。
教材は楽器屋さんの教則本や、ギター雑誌の記事など、何でもいいと思います。
人間、つまらないものを続けるほど苦痛なものはないので、おそらく飽きてしまうと
思います。
そこで、基本練習に加えて、曲を実際に弾いてみると、興味が持続するでしょう。
私の世代では、何といっても"Smoke on the Water"。
本当に、ロックギターの教則のために作られたような曲ですので、お薦めです。
簡単といえば簡単ですが、奥が深い曲です。
その他にも、メタリカの"Whiplash"とか練習向けかな、と思います。
「曲を通してテクニックを習得」というのは、むしろ回り道ではないかと思います。
なぜなら、弾いている本人は単なる手癖なのに、譜面にするとやたら小難しく
なったりすることも多く、それを「完コピ」するのは無駄が多いからです。
曲を弾くのは、あくまで楽しみとして、完コピなどは目指さず、雰囲気が出れば
いいくらいでいいと思います。
とにかく、基本を継続的に練習しつつ、「お楽しみ」を徐々に加えていく、その
アメとムチの使い分けが、楽器習得のコツなように思います。
頑張ってください!



3. レスポールの飛行士 (2005-04-05 14:42:00)

初めまして、セキさん。レスポールの飛行士というものです。
僕は中一からギターをやっているので6,7年になります。
いきなり反論で申し訳ないですが、toratoratoraさんの言う「曲を通してテクニックを習得」ということは必ず必要です。
例えば、オルタネイトピッキングを練習してもそれを生かすフレーズを知らなければ無駄になります。完コピは必要ではないと思いますが。
練習法ですがセキさんがやっている基礎練習は今まで通りやった方がいいと思います。
あとは、簡単な曲のコピーをやってギターを楽しむことが出来るようになれば途中で投げ出すこともないと思います。
練習曲はリフが分かりやすいものがいいと思います。
DEEP PURPLEやBLACK SABBATH、OZZY OSBOURNEなどがオススメです。
どういう方向を目指しているか分からないので具体的なことは言えませんが、速く弾こうとせず丁寧に正しいフォームで弾く事が大切です。
スピードは徐々についてくるので丁寧さを、あとはアンプを使う際に歪ませ過ぎないようにしてください。自分が上手いと勘違いします(笑)
毎日の練習が大切です。10分でも集中すれば確実に上手くなります。頑張ってください!!



4. toratoratora (2005-04-05 17:30:00)

>レスポールの飛行士さん
>「曲を通してテクニックを習得」ということは必ず必要です。
うーん、「回り道」という言い方がよく無かったですかな。。
たしかに、仰る通りなのですが、例えばギターソロにも理路整然としたもの
もあれば、手癖で弾いているのもあります。
セキさんの二者択一的な質問に対して、曲を通じてテクニックを学ぶことに
傾きすぎる弊害を述べたつもりでした。
かく言う私も、はじめて4、5年ころ、イングヴェイを譜面で完コピしようとして
無駄な回り道をした経験があったので。。
その手癖を矯正するため、教則ビデオで基礎からやり直しました。
基本がしっかりしていれば、曲を弾きこなすのはそれほど難しいものではない
と思います。
曲を弾けるようになるのが最終目標であり、実際の曲をたくさん弾いてみることが
大事なのは本当にその通りだと思います。



5. セキ (2005-04-05 21:28:00)

お二方書き込み有り難う御座います。
「曲を通してテクニックを習得」。やっぱりSmoke on the Waterですよね。現在ミュートとパワーコードの練習で拙いながらも頑張ってます。それと基礎練習は取り敢えずオルタネイトを頑張っています。音が一定にならないので、少し難しいですね。
それと"歪ませる"というのはDRIVEの事ですよね?一応低め(?)に設定してやってますが、どうも上手い具合には聞こえません(汗
まぁ、始めたばっかなので仕方ありません。兎に角やれるだけやってみます!




6. toratoratora (2005-04-05 22:14:00)

>セキさん
Smoke on the Waterはリズム、ソロの練習とも最適ですね。
オルタネイトは、上手くなってきたら、「一弦につき三音」つまり
弦が変わるとダウンアップが逆になるパターンをやると効果的ですよ!
どうしても重力に逆らうアップの方が弱くなりがちなので、ダウン4.5の
アップ5.5くらいの力加減を意識してやると均一になりやすいです
(慣れてくれば、意識せずとも均等に力が入るようになります)。
レスポールの飛行士さんが仰るように、決して最初から飛ばさず、
正確にゆっくりと弾く事が大事です。
メトロノームを使って、徐々にテンポを上げていくのが確実。
頑張ってください!



7. ぼんばー (2005-04-06 01:52:00)

このサイトの中に音をアップするコーナーがあったら盛り上がりそうですね。
サイトの趣旨とは関係ないですけど。



8. セキ (2005-04-08 21:03:00)

>toratoratoraさん
よく考えたらメトロノームありません(汗
やっぱりあったほうがいいですよね?探せばあると思うんですが・・・。
オルタネイトの方も最近徐々にテンポアップが図れています。(といってもメトロ無しですが)
Smoke~の方ですが、どうもミュートが上手くいかなくて、いらない音が出てしまうんです。努力不足ですね。もっと頑張ります。
>ぼんばーさん
そうですね!このサイトにはギター経験者が多数いらっしゃいますので、ギターに限らずベースやドラムなどもアップして、ある曲の各パートを色々な人が演奏して、それを合わせたりしたら楽しそうですねw




9. toratoratora (2005-04-08 22:29:00)

>セキさん
メトロノームは、最近ならマルチエフェクターに内蔵されているものもあるので、
もしエフェクターを買う予定があるのであれば、そういうタイプを選ぶと
一石二鳥です。
俺自身、メトロノームに合わせて練習というのは余り好きではなく、
というか大嫌いなのですが(汗)、
最初はとにかく正確さを身に付けるため、コチコチいわせながら弾いていく
のがどうしても必要かと思います。
ミュートは右手左手両方で、とにかく弾いてない弦に「触れる」のを習慣に
すれば、自然に身に付くと思います。
>ぼんばーさん
某サイトで、実際そういうのがあり、私も参加しています。
ここのようにHM好きが集うところなら、更に盛り上がりそうですよね。
ギタリスト以外の、ドラマーやベーシストと出会うのが難しいので、実際に音を聴ける
きっかけがほしいと、いつも思います。



10. 泡沫 (2005-04-09 20:43:00)

メトロノームは、「あった方がいい」ではなく、「ないと練習する意味があんまりない」そうです。ギターを演奏する際、ほとんどは曲のバッキングであるため、それのリズム、テンポがあっていないとかっこ悪いだけでなく、曲にならないからだそうです。
メトロノームは、デジタルのシーケンサーに合わせてやるのもいろんなリズムパターンが出せるのでいいそうですが、メトロノームはコチコチと一定のリズムしか「出せない」ため、逆にリズム練習にはとても役に立つんだとか。
メトロノームの正しいテンポに合わせて練習しないといくらテンポアップしても無意味とも言います。
アナログの(針が振れるやつ)は、大きな楽器店なら5000円くらいで売ってるので、是非手にいれた方がいいようです。
といっても僕もメトロノームに合わせて弾くのはあまり好きじゃないですけどね。
1月に入手した最初はぜんぜんテンポに会わなくてイライライライラ・・・。多少慣れたいまでもちょっと調子があわないとまたイライラ。僕はアコギでコードじゃかじゃかとかばっかですけど。
頑張って下さいね。




11. ユミ (2005-04-09 21:50:00)

ギター講座のスレッドで言うのもなんですが、メトロノームの存在は特にリズム楽器隊には必需品ではないでしょうか?
勿論ギターを練習する為にも必要かと思われますが、ベースとドラムはバンドの柱となりますので、しっかりとリズムキープを自分の物にしなければライブで大ヘマをかましてしまう可能性もあるので…。
と言っても私はライブに出たこともありませんし、ましてやバンドすら組んだ事もないので大した口は開けないのですが(汗)

そういえば「指の長さ」も長ければ長いほど有利ということになりますよね。
どうやら私は比較的長い方だと言われたことがあります。
逆に指が短いと手首の動きが大変らしいですね。
あぁ、私も久しぶりにベース弾きたくなってきました。



12. Mizz (2005-04-09 23:06:00)

俺はどらまーなのでテクニック面での細かいことはアドバイスできませんが、基礎練習は行うことを推奨します。
これは過去の経験からの一例ですが、以前やっていたバンドでギタリストの1人が
自分の役割認識、理解がまったく出来ずに足を引っ張っていたという事がありました。以下、その人の例。
1.ツインギターなのに音のバランスも考えず、音割れするほどアンプから爆音を出していた。
2.各曲で弾くべき割り振り(リードとバッキング)を決めていたのにも関わらず、勝手にリードやソロを弾くなど、暴走した。
3.とあるコピー曲で譜面もあり数週間の練習期間も設けたのに、担当する曲のイントロすらまともに弾けてなかった。
ちなみにこの人、始めたてのド素人ではありません。そこの処、強調します。
そのバンドが解散し、数ヵ月後1度だけ飲みに行った時に基礎練の話題が出て、
その重要性をこちらから話したのですが、その時の返答が
『基礎なんかやったって意味ないじゃん。俺はコピーしかしないし、曲を練習すれば弾けるから~』(←...お前、弾けてねーじゃん。)
これを聞いた時は唖然としましたよ。
将来的にバンドを組むことも視野に入れてるなら、基礎は必要です。全体のアンサンブルを崩さないためにも。
ただ、基礎ばかりだとつまらないと感じて、やる気が萎えたり飽きたりしてしまうことがあるかも知れませんので、
ガス抜きの意味も含めて、弾けそうな範囲で好きな曲、弾きたい曲を並行してやるのが良いと思いますよ。
俺は上に書いた理由から、個人でリハスタに入った時に
いつもこなしている基礎練習とは別に、やりたい曲をやったりしています。
それと、曲をコピーをする際に一つ心掛けておくと良いかな、と思うことがあります。
それは『譜面に頼りすぎない』こと。つまり可能な範囲で耳コピをして、耳で音を拾う感覚を養うことです。
乱暴な言い方をすれば、市販されているバンドスコア(譜面)なんてのは参考程度でしかなく、
(記してある運指に間違いなどもあり、絶対に正確ではないので)原曲に勝る教科書はない、と考えてます。
慣れないうちは大変だと思いますが、耳コピができれば譜面のない曲も弾けるようになるし、
スキル的に大きな財産になると思います。
> ユミさんへ
ベーシスト&どらまーにとって、クリック(メトロノーム)は絶対に必要な相棒的存在です。
そこからリズム基礎練習の1が始まります。
あと、ベースは指板の広さなどから指が長いほうが有利と言われますけど、
ギターは逆に多少短くても太めの指が理想だと、今一緒にバンドやってるギタリストが話してましたね。
俺はそれに当てはまるらしく、その時『お前、指がギター向きだな~』って言われました。
ま、どらむ一筋でギターは何も弾けませんが(笑)



13. ユミ (2005-04-10 00:05:00)

Mizzさん>
レスありがとうございます。
ベース初めると同時にメトロノームも買っておいて正解でした。
私の場合、基礎練習すら凄く面白くて休日は、ご飯とトイレと睡眠以外の時間は一日中弾いてたときもありました(笑)
それが災いで指から血が出るほど擦り切れてしまって、もう痛くて痛くて…その日は泣きながら寝ました(恥)
やっぱりドラムやってると指の形が変になったりすることってあるんですか?
私の友達にもドラムをやっている人がいるのですが、その友達は中指が微妙に外側に曲がってるんですよ(笑)



14. セキ (2005-04-10 12:14:00)

自分、指短いんですよ(笑
6弦とか抑えるのにちょっと苦労します。
最近はメトロノームを探しながら、指の力付けつつ、練習してます。
割とミュートが上手くなってきたと思います。といっても触れる力加減が曖昧なのでその点は努力で。学校が始まってしまったので練習時間が減ってしまいそうだ・・・




15. レスポールの飛行士 (2005-04-10 13:54:00)

メトロノームは必ずあった方がいいと思います。それをやらないとバンドで合わせてバラバラになります。いいドラマーがいればその人とやるの一番いいと思いますが。
みなさん言うようにつまらないですがやるべきかと。
>セキさん
6弦抑えるのを苦労しているそうですが、ネックの握り方に大きく分けて2タイプあるのはご存知ですか?
ブルースタイプのギタリストは左手の親指をネックの上側に出します。ブルースタイプ(シェイクとも言います)はチョーキングなどがしやすいです。
対してクラシックタイプは親指をネック裏にぺタッとつけます。
クラシックタイプは故ダイムバック・ダレルやダグ・アルドリッチなどはそのタイプで、ストレッチ面で有利だったりします。
6弦を抑えるのに苦労しているならクラシックタイプの握り方を試してみてはどうでしょう?
あ、もちろんその二つの握り方を併用する人もたくさんいます。



16. Mizz (2005-04-10 23:27:00)

> ユミさんへ
退屈と思う基礎練も、できた ! と実感が湧くと自ずと面白くなりますよね。
今日は休みで日中家にいたので、珍しく基礎練のみで2時間以上やりました。
平日でも練習はしますが、普段は45分から1時間程度でやめてしまいます。
実は前にベースも少しやってたんですが、指が擦り切れたり水脹れができるのは
最初のうちは避けて通れないことでもあります。(← 特にスラップ奏法練習での右手など) 俺もそう言う経験がありましたから。
> ドラムやってると指の形が変になったりすることってあるんですか?
指が変形したりすることは考えにくいですが、力んだ状態で演奏したり
スティックの持ち方が悪かったりすると、マメやタコができやすくなります。
最近、どらむのセット配置研究をしててそれに慣れない為か、指の至るところにタコが出来てしまいました。
何年もどらむ続けてて、今までに作ったことはほとんどないんですけどねぇ...



17. toratoratora (2005-04-11 09:31:00)

>セキさん
おれも指、決して長い方ではありません。
ギター始めたころは、ストレッチも大事と聞いたので、暇をみつけて
指の間をぐいぐい開くことをやってました。
右手の拳を左手の間に押し入れて、「いてぇ」と思うくらい指の股を開くのです。
そしたら、特に不自由を感じることはなくなりました。
>ユミさん
ドラムで手が変形するかはわかりませんが、
私はギターで左手を使うせいか、左手の方が右手よりかなり「でかい」です。



18. toratoratora (2005-04-30 19:12:00)

セキさん、その後いかがお過ごしでしょうか。



19. area51 (2005-05-01 14:15:00)

あと,guitarの練習時間が,なかなか作れなかったら,自分らしい努力方法を開発しましょうよ.実は,私は自由な時間が少ないサラリーマンなのですが,そこで,仕事等のちょっとした合間には,自分の好きな曲を頭の中でながして,気になるリズムやsoloのコピーをバーチャルで,トレーニングしています.たまに,これを職場の他人に見られると結構恥ずかしく思うこともあるのですが,そもそも恥ずかしがっていては,guitarって絶対に上手くなりません.あと出張時の新幹線や飛行機の中では,まさに,イメージトレーニングの修羅場となり,自分の好きなCD全開にして,手指や頭がひたすら動かしてトレーニングしています,でも,私の隣に座っている人達は,そのうちに,いなくなることも多々ありまねがね.まあ,迷惑でしょうが,しかたありません.というところで,とにかく,少しの暇さえ見つかったら練習しましょう.



20. ぼんばー (2005-05-02 10:32:00)


area51さんってサラリーマンなんですか?!プロかセミプロでバンドをやってる方だと思ってました。
だってギターへの造詣の深さが。
なんか皆さんのプレイ聴いてみたいっす。



21. toratoratora (2005-05-02 13:09:00)

>ぼんばーさん
俺もです。
自分のひとつ置いときますねhttp://members3.jcom.home.ne.jp/orienttiger/flightofmypsyche.mp3



22. セキ (2005-05-02 17:01:00)

toratoratoraさんどうもお久しぶりです!
学校が始まってから、授業とバイトとギターとなかなかの忙しさにやられていました。
あんまりギター練習できてません・・・。
けどGWでバイトを辞めるので、少しはギターの練習時間ができます!
けれどもarea51さんの言うとおりですね!向上心無くば上手くなる分けないですよね!
沢山の時間をギターに費やしたいと思います。
それとtoratoratoraさんのプレイ凄いですね~。
途中でインギーっぽいプレイの所が一番鳥肌立ちましたよw
いつかそれぐらい弾けるようになりたいです!




23. 下手メタル (2005-05-02 22:32:00)

toratoratoraさん凄いですね!感動しました!!オレもいつかそれくらい弾けるようになりたいです。
・・・・ってセキさんと同じ様なこと言ってんな(笑)
オレは左手の小指の動きが悪いのですが、どうすればよく動くようになりますかね??
あとパワーコードの16分の刻みがうまくできません。
ご教授お願いいたします。



24. ぼんばー (2005-05-03 02:23:00)

>>toratoratoraさん
さすが!以前アップしてたものよりさらにいいですね!
僕アップの仕方とか知らないんですよね~。(アップできたところでしょぼいですけど。)



25. area51 (2005-05-03 08:46:00)

>toratoratoaraさんへ.
早速聞かせてもらいましたが,やっぱり速弾きguitaristなのですね.私も一応,速弾きを目指していますが,しかし,最近ではリズムワーク主体であり,特に黒人アフタービート3連系guitaistを目指しています.
あと,guitar講座ですが...
日々の練習は重要ですが,やっぱり音楽理論を修めでは,と思っています.音楽の定義,歴史等.例えば,なぜ,そもそもなぜ1オクターブを12で割っているかを日々よく考えるような考察力が必要です.確かにこのような世界は頭が痛くなるのですが,しかし避けては通れません.私も嫌でしたが,音楽院に長年通い,理論などを学びましたら,今では,様々なジャンルの音楽に深みと広がりとを感じとれるセンスを身につけることができましたよ.そのうちに自分で曲を書いたりsoloを作ったりするでしょうが,実際に実施してみるとネタってすぐに尽きてしまうものであり,そうなると理論等の知識が必ず必要となります.まあ,急がば回れの精神で,heavyでdarkでinsaneなguitaristになりたいのだったら,音楽学校に行くのも,一つの手です.



26. toratoratora (2005-05-03 12:10:00)

音、聴いていただいてありがとうございます。
>セキさん
わかりますよ。学校とバイトに加えて、ギターの練習となるときつい。
それに、学校行ってるときは他にも楽しいこともありますし。
そういえば、学校にはバンドサークルみたいなのはありますか?
楽しく練習する手段として、バンドを実際に組むのも大きいです。
ある程度練習が進んだら、そういう場に身を置くとよいですよ(もう入られて
るかもしれませんね)。
>下手メタルさん
はじめまして。小指の訓練・・・
えっと、小指自体はそれほど弱い指ではないと思うんですが、人体の構造上、
どういうわけか薬指と連動してるんですよね。
だから、小指を使いこなすには薬指から「独立」させてやる必要があるみたいです。
普通にペンタトニックを弾いている限り、その辺鍛えられないので、
あえて小指に試練を与えるというか(笑)、それ専門の練習が要ると思います。
一弦12Fひとさし指ー15F薬指ー16F小指と押さえて、
ハンマリングとプリングだけで、12-15-16-15-16-15ー(最初に戻る)
を繰り返すなどの練習を、一定時間継続してやったりすると、よいと思います。
パワーコード16分刻みですか・・・
リズムに関しては、メトロノームに合わせて、機械的と思えるほどひたすら
正確を期して、弾き込むくらいしかわからないっす。
>ぼんばーさん
音のアップですが、自分は
MTR-インターフェイスでPC(Sound it!というソフトで記録、保存)
ーエンコーダーでmp3化ー自分のHPのスペースに音をUP
という感じです。
余り詳しくないのですが、他にも色々あると思います。
>area51さん
速弾きおたくギタリストになるのは避けたいんですが、ソロに関してはイングヴェイの
影響バリバリになってしまいます(泣)。
味のあるソロを目指したいんですが、癖になっちゃってるみたいです。
無意識的に「あ、速く弾かなきゃ!」みたいな。
おれも理論も大事だと思いますよ。クラシック、ジャズ、ポップ、邦楽。。
音楽は総合芸術だと思うんで、幅広く知るのは大事ですよね。
といいつつ、俺は不勉強で、すぐ枯れる井戸みたいなもんです(苦笑)。



27. 昆布 (2005-05-04 18:51:00)

皆さん初めまして。自分もギターをはじめてからそこそこたちます。(小5から)
ビギナー時代を思い出すと、まっさきに浮かんでくるのは教則本のバカ買いです。なかなかテクニックが身に付かないのを教則本のせいにして、次から次へと買っていました。もちろん、テクニックをものにできるかできないかは自分にかかっているわけで、今考えると「そのぶんの金でメトロノーム買えばよかった・・・」と思います。ただ、教則本が意味ないなんていってるわけじゃないですよ。最近のものは音質のバリバリいいCD付きが多く、解説も丁寧でわかりやすいので上達の手助けになること間違いなしです。
あと、曲のコピーというかつまみ食いは結構しておいた方がいいと思います。特に、ビギナーの頃に多く弾いていたフレーズが後々俗に言う手癖になっていることが多いので、じぶんが大好きでたまらないギタリストのちょっとしたフレーズをコピーするのもある意味一つのテだと思います。ただ、基礎は大事にした方が絶対いいので、基礎をほったらかしにしてのコピーは避けた方がいいでしょう。特にチョーキングはしっかり身につけないと弾けているつもりなのに音程が違うということに陥るのでちゃんとエクササイズしましょう。
とか言う自分もまだまだ発展途上なので、今後よりいっそう努力していきたいと思います。やっぱ最後はギターへの愛と、努力です。



28. セキ (2005-05-04 23:31:00)

toratoratoraさん
友達に音楽をやっている人がいないんですよ。
みんな聞くばかりで、楽器を演奏することには興味がないそうなんです。
バンドサークル見たいのはあるとは思うのですが、何分授業が毎日朝から晩までびっしり詰まっているのでやる時間が帰宅後しかないんですよ。
いつかは組みたいとは思っています!
昆布さん
僕が最も好きなギタリストは、やっぱり「リッチー・ブラックモア」ですね。
還暦おめでとう御座います。
リッチーの曲は全てが好きなんですが、最近はレインボーの Anybody There が大好きです。
いつかああいった泣きフレーズを弾けるようになりたいですね。
それとarea51さんが仰っていたように、音楽理論や昆布さんの言う教則本を手にしていた方がいいのでしょうかね?CD付きとかなら、ちょっと買ってみたいかも(笑
もし、そうなら何かオススメみたいなのはありますか?
あれば、教えて頂きたいのですが




29. 昆布 (2005-05-07 17:31:00)

音楽理論はテクニックがある程度ついてきたらでよいとおもいます。最終的にギターは感情を表現するものなので、理論は必ずしも(←重要)必要ではないと思います。ただ、どうしても理論をものにしたいのであれば、かの西川進が言っているように、遊びのルールを覚えるような感じで、リラックスして取り組むとかなりすーっと頭に入ってきますよ!
あと、おすすめの教則本は、かなり基礎的なことを学びたければ、シンコーミュージックの「聞いて・見て・弾ける!ロックギター入門」がおすすめです。解説も親切丁寧ですし、後ろの方にはエフェクターの使い方も載っていて、ホントためになります。ただ、収録曲がちょっとふるいののでそこは目をつぶってください(笑
また、もう少し発展したことを学びたいのならば、井桁学著「聴いて確認エレクトリックギター」がおすすめ。バッキングやソロで使う小技の説明はもちろん、初心者ならば一度は悩むリズムのことについてまで詳しくかかれています。また、最後の方はソロを弾くために必要なことについてびっしり載ってあるので、ワンランク上のギタリストを目指すなら買いですね。
あと、セキさんはリッチーが大好きなようですがもし「リッチーのエッセンスを吸収したい」と思うなら、ヤングギターのアーティストシリーズ「リッチー・ブラックモア」を是非!どこを切ってもリッチーのエッセンス満載でプレイにいっそう幅が出ると思います。実は俺もリッチーフリークなので持ってます。なお、アーティストシリーズはほかにもエディーや、イングヴェイ、ランディ、ザックなど、たくさんの人のものがでているので興味があったらチェックしてみてください。
と、長々とどこかのTVショッピングみたいに紹介しましたが、最終的には上でも書いように自分のやる気です!俺の二の舞にならないよう、これを参考に教則本を探して、いっそうギターライフをエンジョイしてください!GoodLuck!



30. toratoratora (2005-05-07 22:46:00)

ミュージシャンの教則ビデオ(今はDVD?)もすごく使えますよ。
自分のレベルに見合ったものであれば、ね。
基礎をしっかり固めたら、なんでも貪欲に取り込んでいくべきだと思います。



31. セキ (2005-05-08 20:31:00)

昆布さん
やっぱり基礎的な事は固めておきたいので、シンコーミュージックの「聞いて・見て・弾ける!ロックギター入門」、通販してみたいと思います。
普通の本屋には売ってないと思うのでw
基礎が固められて自信が出てきたら、ミュージシャン別の本を手にしたいと思います。
名前を挙げて頂いてありがとうございます!
toratoratoraさん
貪欲に取り込んでいくべき。その通りですね。
でも取り敢えずは基礎固めをしっかりとします!
基礎が出来なければ何も出来ないので。
それとtoratoratoraさん、他に作った曲ってありますか?
誰かが作った曲聞くと俄然やる気が出てくるので、我が儘かもしれませんがあればもっと聞きたいです(笑




32. toratoratora (2005-05-09 12:47:00)

>セキさん
そうですね、まずは基礎固めに力を注いでください。
俺も欠かさずやってます。
漫画「美味しんぼ」でも「塩がまずければ、美味い寿司はできない」と言っています(笑)。
こんな曲もあります(変拍子呪術スラッシュ、オール楽器&歌by私)
http://members3.jcom.home.ne.jp/orienttiger/spellofdestruction.mp3



33. セキ (2005-05-09 21:29:00)

toratoratoraさん
実を言うとあんまりスラッシュって分からないんですよ。
メタリカとかあんまり聞かないんで・・・。
そんなスラッシュ音痴の僕でさえ凄いと思いましたね。これは。
凄まじいですね。囁くデスボイスも格好良いですね。
最近になってデス克服したので大丈夫ですが、もし克服できてなかったらダメでしたと思います。
低音響きまくりで、凄まじいですね。
途中笑うところがツボです(笑




34. toratoratora (2005-05-09 23:11:00)

スラッシュは重過ぎましたか。。では、お口直しに軽めの曲を。
http://members3.jcom.home.ne.jp/orienttiger/afterlife.mp3



35. セキ (2005-05-13 22:58:00)

こんばんわ!toratoratoraさん!
スラッシュよりも格好良いですね!
こちらの方が僕は好きです!
32秒あたりからの早弾きが特にかっこうよかったです!!
こういうの大好きですよ!w




36. セキ (2005-05-28 17:57:00)

20歳になってしまった・・・_|‾|○



37. toratoratora (2005-05-29 11:37:00)

>セキさん
「まだ」20歳ですよ!若い若い。
学生時代が一番やりたいことやれる時期だから、エンジョイしちゃおう。



38. セキ (2005-05-29 20:28:00)

飲み会で潰れずに無事生還しました(笑
事後処理が大変でしたけども・・・。
まぁ確かに就職してしまえば毎日が仕事なので遊ぶ時間なんて無くなってしまいますよね。
残り2年精一杯遊びますw




39. toratoratora (2005-09-16 07:51:00)

最近、新バンドを結成しました。
といっても、現メンバ俺一人ですけど。。
メンバ探し用の音作ったんですけど、聴いてもらう機会がなかなかないので
当サイトの方にご試聴賜りたく存じます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/orienttiger/hysterix.mp3
感想ぷりーず



40. セキ (2005-09-16 21:29:00)

>toratoratoraさん
お久しぶりです。来週には骨折が直りそうなセキです。
相も変わらずtoratoratoraさんのギターは恰好良いですね。惚れ惚れします。
さて最後の書き込みから早3ヶ月以上経ちまして、骨折するまでは自分で言うのも何ですが
結構頑張って練習してました。
基礎を毎日一、二時間やりつつ、そのあとは30分ほど曲の練習。
昆布さんの仰っていた教材本も購入し
ブラックモア奏法という本も買っちゃいました(笑
けれども骨折のせいで一ヶ月ブランクが空いてしまったので、また基礎からやり直しです。
また色々と教えて下さいね。
それと↑の音源聞かさせて貰いました。
一瞬チルボドみたいでかっけーと思いましたよ!
バンドのメンバー集め、頑張って下さいね!応援してますよ!!
それとこの曲はVoがデス声の方が似合うかなーと思ってます(笑




41. 昆布 (2005-09-17 19:59:00)

>セキさん
ブラックモア奏法、手に入れましたか!あれは楽しいですよ。見ても弾いても!
あと、CD付きって言うのはやっぱいいですよね。ヤングギター関連の書籍はほとんどハズレがないですよ。タブもかなり正確だし。
かくいう僕も昨日エディー・ヴァン・ヘイレンのギタースコアをかってきました。POUNDCAKEが結構難しいです。僕はドリルを持っていないのでイントロをドライヤーでごまかしてます(笑
骨折ですか・・・。ギターってしばらく弾いていないとぜんっぜん弾けなくなりますからね。
俺はピート・タウンゼントのまねして右腕ぶん回しストロークをやったら、皮べろべろに剥けちゃって、二週間くらい弾けなくなった事がありますけど、そのときもやはりカンを取り戻すのには五日くらいかかりました・・・。
セキさんもはやくカンを取り戻せるよう頑張ってください!でわ!



42. toratoratora (2005-09-19 20:03:00)

>セキさん
おひさです。骨折の話は俺も聞いていて、心配してましたよ。
これがきっかけでギターやめちゃったら寂しいなーとか。
快方に向かっているようで何よりです。
ギターの練習も頑張っておられるようですね。
古傷に負担かけない程度に、頑張ってください!
ところで、音源というのは、ブログの方のやつ("Ride the Tiger")の事ですかな?
実は、デス声の方がいいというのは、他にも言われまして、驚いてます。
おれ自身、レコのとき試したんですが、自分ではしっくりこなかったす。
歌は決して上手くないので、メロディックに歌う意味は余りないのですが(汗)、
デス声というだけでけっこう敬遠されるので、葛藤がありますね。。
昔そっち系のバンドやってた頃、一度加入することが決まったべーシストから、改めて
「デスはやらない」と断りのメールが来たときはへこみましたよ。。
バンド、ほんとうに出来るのか?



43. trie (2005-11-17 21:16:00)

初めまして。
エレキギター初心者です。Smoke on the waterができるくらいのレベルです。
練習に適している曲をいくつか紹介して欲しいんですがhelloweenやEdguyなどには簡単な曲はないのでしょうか。


44. 下手メタル (2005-11-18 19:36:00)

>trieさん
こんばんは。一応ギターやってます。
この2バンドの事を全て知ってるワケではないので一概には言い切れる事はありませんが、言わせてもらいます。
彼らは名実ともにトップレベルなバンドですから、
アップテンポでのパワー16分刻み、タッピングやスウィープやハーモニクスを多用した速弾き、
3連、5連、6連、7連オルタネイトが混ざった複雑なプレイなど、
ハイテクニックなギタープレイが少なからず必要だと思うので、初心者の方にはちとツライのではないでしょうか。
オレも全然上手くはないので、一応参考までに頭の隅においといて頂ければ幸いです。



45. セキver3 (2008-06-11 08:38:00)

書き込みも3年ぶりになるんですね・・・
いろいろご意見くださった皆様お久しぶりです。元気ですかー!?
就職活動やら就職してから家族問題ありでブランクありましたが
とりあえず4曲ほど、しかし完璧とまでは行きませんが
最後まで引けるようになりました。うーん、遅い!(笑
最近、また本腰入れてやろうと思い
ギター買ってきました。(今までは叔父の借り物でした
IbanezのRGR320EXっていうギターを昨日購入。
教本は前のやつがありますので、基礎を徹底的に再び叩き込みます。
また色々御指南いただく場合ありますけども
よろしくお願いします!


→発言を修正/削除移動
→問題発言を削除