IRON MAIDENの曲のようなリズムだと思った。最初は。(というか、こっちの方が先なのだが。) LED ZEPPELINの曲の中では最もマトモ、かつ正統派。さらに、「様式美」という言葉も想起させる。 ZEPPELINはへヴィ・メタルと呼ぶには、あまりにも音楽的に広がりがありすぎるけれど、この曲は、純粋にへヴィ・メタルと呼んでも良いような、そんなマトモさがある。 ただ、プラントの「あ~ああ、あ~ああ」とかああいった部分は、やっぱり、ヘンな部分があってZEPPELIN的だとおもうけど。(笑) ギター・ソロにしろなんにしろ、全て完璧、最高傑作のひとつ。
あのブレイクのあとの「ウッ、ウッ、ウッ!」というのは、ライヴでどう表現していたのだろうか? ファースト・ライヴである浅草の時に、"Starlight"というタイトルで2曲目にやっている。 ソロは、"S.D.I."と同じようにサビの「お~まえは~♪」の部分のメロディを途中に絡ませていることで非常に印象深くなっている。このアイディアは、イングヴェイの"I Am A Viking"にもあるが、結構、ソロ作りのなかでは重要な手法の一つである。 楽曲としては、少し平凡だが、このアルバムは最も好きなので、飽きることはない。
"In The Mirror"と、この曲のリフが最高ですね。メロディもいいし、第一期LOUDNESSの最後のアルバムのトップを飾る、超名曲。アルバム発売後、ライヴでやらなかったことはあまりないんではないでしょうか? イントロのドラム・ソロはそれほど難しくはないんですけど、楽曲として次のリフと繋げる時には、一つのドラム・ソロ単体として考えてしまうと、リズムがよれてしまいます。ドラムのイントロからすでに楽曲の一部と考えて叩かなければいけないという部分で難しいですね。 あとミドル8のパートのデス声がいい味を出している。展開もよく練られている。 歌詞も本格的に、当時の核兵器の問題を書き始めているのが凄く良い。タイトルもズバリですからね。
敢えて項目に「スラッシュ」と入れましたが、やっぱりそういう要素がこの曲にはすごくある。 METALLICAの"Hit The Lights"のリフは、もしかしたら、この曲のパクリか?と思ったことがある。でも、同時代だし、偶発的なものだと思う。 ともかく、この曲は"Theme Of Loudness Part II(ラウドネス賛歌)"の最後のフィード・バック・ノイズから一瞬の間がある、あそこがクッションになっているんです!!だから、あの名リフが生きる!! ヴォーカル・メロディは素晴らしい。歌詞は…と思いますが、しかし、逆に考えれば、やっぱり、日本のスタイルの良さなのだと考えます。英詞ヴァージョンも悪くはないが、やっぱこっちでしょ!! 今度のリメイクでまたこの曲いれるとしても、絶対日本語!! ただし、海外でライヴでやる時は、ヴェセーラ兄貴の詞で行って欲しい。
お恥ずかしながら、この曲を聴いていた頃、物凄い片思いのコがいまして…。一緒にDIE IN CRIESとか見に行ったりしたんだけど…(笑)。 ただ、その当時の熱というか、そういうものとオーバーラップして、今は恥ずかしくて聴けません。 でも、もちろん、素晴らしい曲。 LUNA SEAは、恋愛と哲学を同じところで語る詞が面白かった。