この曲を聴け!
失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 10301-10400

MyPage

失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 10301-10400
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137
モバイル向きページ 


TANK - Sturmpanzer ★★ (2019-01-03 12:00:06)

アルジー・ワード一人で作り上げた、もう一つのタンク。ややこしい事この上ないのですが、アルジーの不器用な歌声が看板だっただけに、武骨なメタルサウンドに、この声が乗っかればTANKらしさも倍増だ。
全般的な詰めの甘さや、デモ音源的な手触りから抜け切れていないように感じるのだが、初期のパンクスピリットからNWOBHMを抜けた叙情派風味満点の時代までを網羅した作風は、アルジーファンなら大いに楽しめるでしょう。

1979年に勃発したNWOBHM、ことして40周年を迎えます。アルジーには、もう一度、華を咲かせて欲しいね


TANK - Tank ★★★ (2011-08-18 00:44:47)

洗練された作風とやさぐれ感が今作の魅力です
媚を売らない男の哀愁が発散しまくる硬派なサウンドにヤクザ映画を見終えたような心境を味わい肩で風を切りメンチを切りながらタバコの一分でもカッコよく燻らせようかと思います。メロディアスなツインギターの調べと不器用なアルジーのしわがれ声が程よく刺激を与えてくれますね。これだと言うリーダートラックが一曲でもあれば印象が変わったのでしょうが前作の流れを指示できる方なら存分に楽しめるでしょうね。


TANK - Tank - (The Hell They Must) Suffer ★★★ (2012-06-07 23:05:32)

キャッチーなタンク風の哀愁のメロディで染め上げています
この味わいが憎いですよね


TANK - Tank - Lost ★★ (2012-06-07 23:03:41)

アルジー・ワードの歌い方が今までと違いますね
メロディをしっかりと歌い上げています
こんな曲をやるとは今アルバムの間口の広さを物語りますね


TANK - Tank - March On, Sons of Nippon ★★ (2012-06-07 22:55:09)

ニッポンと歌っていますね
埃っぽい彼らならではの渋みを感じさせる
ハードブギーな一曲


TANK - Tank - None but the Brave ★★★ (2012-06-07 22:59:15)

メロディアスなミドルナンバー
しっとりと聞かせてくれますね


TANK - Tank - Reign of Thunder ★★★ (2012-06-07 22:52:43)

SE風のイントロからお得意の疾走ナンバーへ
この漢メタルな男泣きの哀愁が彼らの魅力


TANK - Tank - The Enemy Below ★★★ (2012-06-07 23:00:57)

カッコいいギターリフが耳を惹きます
メロディを大切にするアレンジが今作を象徴していますね


TANK - Tank - With Your Life ★★★ (2012-06-07 22:57:34)

憂いだね
湿っているわ
しわがれ声がまたいいのですよ
渋いわ
憂いだよ


TANK - This Means War ★★★ (2012-06-07 23:18:32)

第一印象は世紀の名盤「HONOUR AND BLOOD」の前哨戦とも言うべきメロディに拘りをもった作風が新境地を開いたと強く印象付けました。①なんて今後の彼らを示すメロディアスな名曲ですよね(フィルの入り方が好き)ミック・タッカーの加入によりツインギター編成になったのが音楽性の幅を広げたのでしょうかキーボードも巧みに取り入れ格段にレベルUPを遂げています。漢メタルサウンドが奏でる荒々しい世界観と彼らにしか表現できない哀愁が高次元で絡み合い独自のスタイルを築いている。まさに映画「男たちの挽歌」や「インフェナルアフェア」のようなヤクザな生き様が映し出されていますね。哀愁のメロディを大切にしながらも荒々しい男臭さを失わない剛毅なHM/HRサウンドが確立された名盤です 


TANK - This Means War - Echoes of a Distant Battle ★★ (2012-06-08 14:49:13)

アルジー・ワードの濁声が
埃っぽい曲調に合っていますね
シンプルな構成も好きです
懐かしい時代を感じさせますね


TANK - This Means War - Hot Lead Cold Steel ★★ (2012-06-08 14:40:48)

ギターソロがカッコいいね
シンプルだがタイトなビートが効いています


TANK - This Means War - Just Like Something From Hell ★★★ (2011-11-04 04:03:26)

イントロに驚かされ
今までの暴走感とは違う
しわがれた濁声が醸し出す
哀愁のメロディがグッと聴き手を魅了しますね
サムライ漢メタルと呼ぶに相応しい名曲です


TANK - This Means War - Laughing in the Face of Death ★★ (2012-06-08 14:45:41)

タンクならではの疾走ナンバー
このドタバタ感がらしいですね


TANK - This Means War - This Means War ★★★ (2012-06-08 14:42:55)

HONOUR AND BLOODに通ずる哀愁の漢メタルナンバー
ガッツィーな様式美路線が良いのです


TANK - Valley of Tears ★★★ (2016-01-03 05:25:03)

新生タンクのフルアルバム第三弾。ポーランドのMetal Mind Productionsからのリリースには少し驚きましたが、新シンガーにドラゴンフォースのZPサートを迎え入れ、より正統性の強い哀愁のHM/HRサウンドは益々磨きが掛かりメロディ愛好家にはたまらんものがあるでしょう。インパクトも派手さもないが、哀愁度の高いツボを押さえたツインギターの旨味も盤石だし、堅実な作りだがメロウかつエッジの効いたブリティシュサウンドは安定のブランドとして聴けるし、マニアにとっては悶絶級の一品、今風の生っぽい音作りも功を奏しているのも好印象。個人的には前任のドゥギー・ホワイトはエモーショナルだが声質のマイルドさがTANKサウンドにおいて、やや深みに欠ける面があったので、こちらのシンガーの方が合っているでしょうね。彼の加入によって洗練度もアップ、そこに不器用な男の背中が語る憂いあるサウンドが、エエ感じでブレンドされアルジー・ワードと袖を分かち目指してきたスタイルが実を結んでいるように感じました。


TANK - War Machine ★★★ (2011-02-12 03:47:47)

行きつけのCDショップで陳列しているCDの帯びタタキに驚かされる新Voドゥギー・ホワイト?アルジー・ワードのクレジットなし…でTANK??個人的にはHONOUR&BLOODの頃から歌えるシンガーで聴いて見たいと言う思いもあり、即購入を決意!咽ぶ泣く男の哀愁漂うヤクザサウンドを支えたアルジーの歌声も捨てがたいがドゥギーのメロディックな歌唱に期待、イチゴ大福的な究極のミスマッチ感に興味津々、ある意味Vシネ格下げ感の恐れもありましたが普遍のTANKらしい哀愁と男気に引き寄せられましたね、ツインギターーが奏でるフレーズに一抹の不安も感じません、やるべきスタイルを頑なに守り通す気概に打ちのめされました、往年のファンも①③⑤⑦を聴けば安心するでしょう、個人的には新時代のオールドスクールサウンドに熱くなりましたTANKらしい強靭なリズムと哀愁のメロディ、疾走感とパワー溢れる鋼の英国サウンドに敬礼あるのみ!泣きのパワーバラード⑥等はドゥギーが加入しなければ様にならないでしょうね(名曲HONOUR&BLOODのセルフカヴァーもカッコいい)自分らしさを失わず音楽性の幅を広げ拡散しない今作の持つベクトルこそ正統派HM/HRバンドの名に相応しい作品です。老若男女問わず沢山の人に聞いてもらいたいですね


TANK - War Machine - After All ★★★ (2011-02-12 04:02:10)

柔軟なスタイルでアルバムに華を添えるドゥギーの歌声が映えます
哀愁のバラードナンバー
新メンバーだから表現出来る泣きの世界観が美しい


TANK - War Machine - Great Expectations ★★★ (2011-02-12 03:52:45)

このドライブ感に高揚します
らしい疾走感がたまりません
ドラムのリズムも疾走感を煽りますね


TANK - War Machine - Judgement Day ★★★ (2011-02-12 03:59:23)

咽び泣き突き進む哀愁のヘヴィメタルサウンド
TANKならではの力強さが印象的です
ドゥギーの歌声に違和感なし
期待度をMAXに引き上げるアルバムのオープニングナンバー


TANK - War Machine - Phoenix Rising ★★★ (2011-02-12 03:50:00)

哀愁のフレーズが切れ込んでくるイントロに悶絶
内包するパワーと哀愁のメロディ
男に哀愁漂うメタルサウンドにグッと来ます
彼等らしい名曲ですね


TANK - War Machine - The Last Laugh ★★★ (2011-02-12 03:54:56)

繰り出される哀愁のツインリード
ドゥギーホワイトの歌声も鮮烈な印象を残します
歌えるシンガーと哀愁のタンクサウンドの融合が見事に昇華されています
カッコいいなぁ


TANK - War Nation ★★★ (2012-11-17 14:36:22)

ハンパないヤサグレ感を醸し出す孤高のシンガー、アルジー・ワードのいないラインナップで2作続くとは…本気だったんでね。新生TANKサウンドの新作を再度聴くことになるとは思いませんでした。前作同様ある意味東映ヤクザ路線から北野武監督のヤクザもののように新しい男気MAXヤサグレ路線を推し進めた力作です。淡白な印象を与えるが朗々と歌い上げるドゥギー・ホワイトの歌唱が映えるバラード⑥なんて聴かされたらこの面子ならではの悲哀を感じずにはいられません。多様性と帯びた哀愁の英国産HM/HRサウンドに一点の曇りなど無く、充実した歌メロと扇情的なメロディの数々にグッとくること間違い無しでしょう。前作で感じた雇われシンガー的な匂いが無くなりバンドっぽさが増しているのも好印象です。メロディに比重を置き初期の爆裂感よりも整合性を高めた正統性の強い今作こそ若い人たちに聞いて欲しいですね。揺ぎ無い普遍のメタルサウンドを体験出来ますよ


TANK - War Nation - Don't Dream in the Dark ★★★ (2012-11-17 14:51:41)

伸びやかな歌唱が映えますね
エモーショナルなフィーリングが新生TANKの魅力を発揮
ヤサグレ感とは違う哀愁を滲ませる名曲です


TANK - War Nation - Dreamer ★★★ (2012-11-17 14:45:39)

ある意味らしくないのかも知れませんが
個人的には今アルバムのハイライト
泣かせますね
エモーショナルな歌声が迫るバラード


TANK - War Nation - Grace of God ★★★ (2012-11-17 14:59:55)

適度な洗練度も見逃せない
メロディアスなミドルナンバー
ドゥギーの伸びやかな歌唱も映えます


TANK - War Nation - Hammer and Nails ★★★ (2012-11-17 14:55:24)

メロディアスな疾走ナンバー
ドゥギーが新鮮な雰囲気を持ち込んでいますね
淡白に感じる趣もあるでしょうが
これもTANKですよ
ツインギターが奏でる哀愁のフレーズに泣かされます


TANK - War Nation - Hard Road ★★ (2012-11-17 15:03:09)

メジャー感も醸し出している
男の哀愁を漂わせるインストナンバー


TANK - War Nation - Justice for All ★★ (2012-11-17 15:23:02)

アクの薄い新生TANKらしいメロディアスなミドルナンバー
アコギの導入などがドラマ性を高めいてる


TANK - War Nation - Song of the Dead ★★ (2012-11-17 15:25:22)

伸びやかな歌声を生かした
哀愁のメロディが映えるミドルナンバー
地味な印象派否めませんが味わい深いですね


TANK - War Nation - State of the Union ★★★ (2012-11-17 14:38:21)

適度な疾走感とメロディアス加減が絶妙です
このメンバーならではの味わいです


TANK - War Nation - War Nation ★★★ (2012-11-17 14:43:44)

メロディアスさと哀愁加減が個性的です
渋い目だがメジャー感も漂う
新生TANKの魅力を感じさせるオープニングナンバー


TANK - War Nation - Wings of Heaven ★★★ (2012-11-17 15:18:44)

サビメロが印象的ですね
ソロ前のアコギのパートから熱のこもったソロと盛り上がりも上々
地味目だが哀愁のメロディが耳を惹くミドルナンバー


TANKARD - Chemical Invasion ★★★ (2010-12-05 14:39:25)

1stを軽く凌ぐ激烈スラッシュナンバー満載の2nd
おもいっきり化けましたね
切れ味鋭いアグレッシブなスタイル
とっつき易いノリも魅力的です
わめくだけのVoじゃないのも良いですね


TANKARD - Chemical Invasion - Total Addiction ★★★ (2010-12-05 14:41:04)

麦踏ドラムのカッコよさに悶絶
剛球一直線な疾走ぶりも魅力です
切れ味の増した2ndのオープニングに
相応しいナンバーです


TANKARD - Stone Cold Sober ★★★ (2022-04-12 20:37:24)

ジャーマン酔いどれスラッシャーが斜陽を迎えつるあるメタルシーン、そんな厳しい時代の幕開けにリリースしたのが今作。J. Geils Bandのカヴァーをやったり、ラストに7分超えの大作インストナンバーを放り込んだりと新たしい事にも果敢に取り込んでいる、やや殺伐とした面もあるのだが、ビール片手に大騒ぎな陽性スラッシュな面も十分に感じ取れるので、従来のファンが聴いても違和感はないでしょう。
ある意味、究極のマンネリズムを体感させてくれるバンドだけに、大きな変わり身はないのですが、この時代に勢いのあるスピードナンバーで勝負を賭けてくれた事が何よりも嬉しいですよね。
バカバカしいほどに暴れ倒すドラムの突破力、アッパーなビートを刻むベース、このパンチの効いたリズムはタンカードサウンドの推進力となる貢献、屈強なリフワークを積み重ねるギターチーム、タンカードらしい賑やかなプレイも華やかであり、エンジン全開フルスロットルという音楽性に拍車を掛けている。少々一本気な印象があったゲレの唄い回しにも工夫が見られ、そのあたりにも成長の跡が見られますよね。うつろいでいくメタルシーン、老舗ジャーマンスラッシャーは見事、自分たちのスタンスでやり切りました。


TANKARD - The Meaning of Life ★★★ (2019-02-03 12:38:53)

ドイツの酔いどれスラッシャー。その飲めや歌えやの大騒ぎな賑やかさが、何とも言えないファニーさがあり、そこが魅力の一つなのだが、今回もド派手に突進してくる突貫スラッシャーぶりを発揮。過激に走るだけではないキャッチネスさや、メロディの練り具合も上々に、音楽性の幅を広げようと工夫している姿に好感が持てます。
どうしても画一的になりがちなスタイル故に、スラッシュに馴染みのない人には辛いサウンドになるんだろうが、過激さを売りに、聴き手を唖然とさせるだけではない高揚感があり、このバンドのサウンドには明確な顔があるのが強み。
乾いたリフとドスを効かせた歌声が殺傷力の高いスラッシュサウンドに乗っかり、一気呵成に突き抜ける様の爽快感は、彼らの流儀だし、実にストレートな表現方法を心得ているバンドだろう。
個性豊かなスタイルかと言われると、そうではないのだが、やり続けている強みが、このバンド最大の魅力だ。そこに付き合えるかがポイントでしょうね。親しみやすいスラッシュってのは実の面白いです。


TANKARD - The Tankard - Minds on the Moon ★★★ (2022-10-06 16:31:40)

1995年にこのようなタイプの曲が聴けるとはね
時代遅れのジャーマンスラッシャーが披露したスラッシュアンセム
多くのマニアを歓喜さけた一曲でもある


TANKARD - Zombie Attack ★★★ (2010-12-05 14:31:44)

小細工無用のドイツ産突貫スラッシャーの1st
切れ味鋭い演奏に首が疼きます
ガッツ溢れる疾走ナンバーの数々
長短に感じさせないアレンジ
とっつき易いメロディも魅力です


TANKARD - Zombie Attack - (Empty) Tankard ★★★ (2012-06-09 20:03:24)

ハードコア・パンクスな破壊力がたまりません
(EMPTY) TANKARD ってサビで歌いますが
ジョッキー持ってきてみたいな意味なんでしょうか?
いずれにしろライブでも定番の爆裂スピードナンバー


TANKARD - Zombie Attack - Acid Death ★★★ (2012-06-09 19:49:05)

粗いな粗引きだな
でもそこが良かったりします
アルバム全編に言えることなのですが
この突進、突進また突進はたまりませんね


TANKARD - Zombie Attack - Alcohol ★★ (2012-06-09 19:59:12)

二分少々で終わります
切れた演奏がもたらす爽快感みたいなものが
実に心地よいですね


TANKARD - Zombie Attack - Chains ★★★ (2012-06-09 20:09:40)

中盤スローダウンしてからの
お約束な疾走パートの緊張感が素晴らしい
切れ味鋭い演奏がカッコ良いですね


TANKARD - Zombie Attack - Maniac Forces ★★★ (2012-06-09 19:56:08)

妖しげなSEから一転
やっぱり突貫スラッシュへと雪崩れ込む
パンキッシュなスタイルも心地よいですね


TANKARD - Zombie Attack - Mercenary ★★★ (2012-06-09 19:53:07)

まるでブレーキの効かないダンプカーが
坂道を猛スピードで下ってくるような
勢いを感じます


TANKARD - Zombie Attack - Poison ★★ (2012-06-09 20:12:23)

若さ溢れる演奏も微笑ましいです
流石にアルバム9曲目も似たようなノリになると辛いな
ある意味スラッシュメタルの王道を行くような佳曲です


TANKARD - Zombie Attack - Screamin' Victims ★★★ (2012-06-09 20:22:41)

明るく元気にとにかく速くをモットーに
最後まで突っ走ったアルバムのラストナンバー
無駄にシリアスさがないのが逆に楽しめる要素です


TANKARD - Zombie Attack - Thrash 'till Death ★★★ (2012-06-09 20:05:49)

高速ギターリフの切れ味も鋭い
殺人的なノリの疾走ナンバー
どっしりと腰を据えないとこのノリは出せない
速ければスラッシュではないのです


TANKARD - Zombie Attack - Zombie Attack ★★★ (2012-06-09 19:46:26)

いざ突撃といわんばかりの爆裂感がたまりません
タイトル通りの破壊力が曲を支配しています
これぞスラッシュメタルだね


TARGET - Captured ★★★ (2019-05-10 14:00:45)

1stリリース後、間髪をいれずにレコーディングされた2nd。前作の流れを組んではいあるが音楽性を若干広げ大衆性をアピール。本格的過ぎるサザン風味とハードブルース臭を押さえてはいるが、根幹にある音楽性に変化はないので、FREEなどに通ずるハードサウンドが楽しめる方ならイケるでしょうね。
骨太なブルースロックの旨味、迫力満点のリズムプレイと豪快なギター、見事な歌いっぷりのジミ・ジェイミソン。その筋のマニアならずとも質の高い音楽を楽しめる方ならイケるでしょうね。
結局、セールスに結び付ける事が出来ずバンド活動は停滞。幻の3rdのレコーディングを済ませるも、世に出る事無くバンドは空中分解。ジミは新たにCOBRA結成へと向かいます。


TARGET - Mission Executed ★★★ (2015-10-06 13:52:40)

ハイピッチな金切りヴォイスも切れ込んでくる、ベルギーらしい陰影に富んだ音楽性の衝撃度もさることながら、このクールな質感からくる慈悲深さの欠片もない厳ついアグレッションなサウンドに身震いさせられますね。また曲によっては光沢のあるキャッチーさも兼ね備えたメロディが切れ込んできたりと、楽曲の構成力の高さと表現力の妙はバンドの根幹を支えテクニカルスラッシュと呼ばれるバンドとして十分な出来栄えとインパクトを誇ります。圧倒的な重厚感と供に硬質で整合感溢れるテクニカルなサウンドは、攻撃性は失われずとも叙情性溢れる表現方法を無駄にしない巧みな陰影の映し方に、ベルギー産の個性と供に聴き手の引き込む魅力に富んだ名作と思わずにはいられませんね。


TARGET - Mission Executed - Under Dominion (of Death) ★★★ (2019-04-29 22:06:53)

スラッシーなリフワークがグイグイと迫ってきます
そのまま突っ走ると思いきや
妖しげなメロディを奏でるパートも設け起伏のある展開へと持ち込む
比較的聴きやすい面も強くバランス感覚も秀でている
こうして聴き直せばリフも多彩だ


TARGET - Mission Executed / Master Project Genesis - Ultimate Unity ★★★ (2015-10-24 21:57:03)

実に魅力的なベースラインに耳が行きますね
場面展開の多い楽曲群を支える流麗かつシャープなツインリードにも酔いしれます
ドラムも破綻をきたすことなく強靭なリズムを刻み聴き手を圧倒するでしょう
バンドの色と実力を押しなべる名曲です


TARGET - Target ★★★ (2019-05-10 13:52:29)

サバイバーのヴォーカルで知られるジミ・ジェイミソンのプロキャリア一発目のバンドと呼ばれるTARGETの1st。南部譲りのサザンロック風味満開のハードサウンドは、堅実な演奏を従え気持ちよさそうに歌い上げる声が乗っかると言う、ご機嫌なハードR&Bがご機嫌に鳴り響いています。
この洗練されていないが、土地柄を感じさせる音楽性と言うのは70年代ならではでしょうね。80年代になると商業的な成功を狙い大衆性を帯びているが、ここで聴けるサウンドは十分に大衆性はあるが、あくまでもサザンロックを理解出来るものへのアピールという部分も強めだが、新たなるロックシーンへと攻め込んでいる面を楽しめる好盤であろう。
独特のグルーブ感とうねりが心地よいリズム隊、R&Bに根差したハードで軽快さもある多彩なギターワーク、合間を縫うように顔出す鍵盤プレイとバックを支える皆も巧者だ。ジミの歌声も若々しいが、既に風格すら漂うエモーショナルヴォイスを聴かせており、アメリカの良心たるサウンドを支えている。
浮ついていない次代の音楽性、日本にも一定の需要はあるはずですよ。


TAROT - Crows Fly Black ★★ (2008-10-25 18:20:00)

2006年リリースのTAROTの復活二枚目のアルバム
いきなりシンフォニックなKEYに驚かされますが相変わらず硬質でしなやかなTAROTサウンドは健在で良質なメロディが暗黒の舞踏の如きミステリアスな世界観を鮮やかな彩を添え演出する様は見事である
前作で魅せたモダン化は薄れるも今の時代を生きるタフさを兼ね備えた今作はHM/HRと呼ぶに相応しい威厳に満ち溢れている
↑の方たちがおっしゃる通りパープル・サバス・レインボーといったHM/HRのスタンダードなバンドの魅力を今に伝える彼らのアルバムが国内リリース見送りとは悲しい限りです。ボーナストラックとしてBOCのカヴァーソング「Veteran of the Psychic Wars」が収録されていますがバッチリはまっています


TAROT - Crows Fly Black - Ashes to the Stars ★★★ (2008-10-31 21:58:11)

ヘヴィでメロディアスなナンバー
ギターリフが魅力的だ
マルコのパワフルな歌いまわしもカッコイイ
透明感のある北欧らしさと漆黒の闇に光る青白い氷塊のような冷たさを感じさせる妖しげなTAROTサウンドを堪能出来ます


TAROT - Crows Fly Black - Crows Fly Black ★★★ (2008-10-25 18:30:16)

NIGHTWISHよろしくなシンフォニックなKEYがいいですね
アルバムのオープニングにてタイトルトラック
この漆黒の闇が演出するドラマに魅了されますね
TAROTらしい威厳にみちた名曲


TAROT - Crows Fly Black - Messenger of Gods ★★★ (2008-10-31 22:02:07)

ノリの良い疾走ナンバー
KEYのアレンジが効いていますね
ギターソロも熱い
TAROTらしい妖艶さもギラリと光を放ちます
このミステリアスな雰囲気は彼等にしか表現しえない
普遍の魅力を携えている


TAROT - Crows Fly Black - Traitor ★★★ (2008-10-25 18:26:39)

王道を行くガッツ溢れる疾走ナンバー
マルコの唄が熱い!痺れるなぁ


TAROT - Crows Fly Black - Veteran of the Psychic Wars ★★★ (2008-10-25 18:22:31)

BOCのカヴァーソング
彼らの妖艶さが曲の魅力を倍増させている


TAROT - Crows Fly Black - You ★★★ (2008-10-25 18:25:05)

メジャー感のあるノリの良い疾走ナンバー
ミステリアスでダークな色に染め上げているのが彼らの魅力
本当にカッコイイなぁ


TAROT - Follow Me Into Madness ★★ (2008-03-12 06:40:00)

1988年に発表された2ndで音質も格段によくなりマイナー臭さも幾分抜け男らしくなりました。ますます彼らの世界観とも言うべき妖しげなメロディが練り上げられ異彩を放っています。伝統的な欧州的サウンドと疾走感に攻撃的なメロディとヘヴィなグルーブの対比が絶妙な陰影を映し出している、また時代背景を意識したのかL.Aメタル的な味わいも伺う事が出来非常に興味深い。前作を軽々しく越えた今作の魅力は時代を超越した魅力に彩られています、まだまだ垢抜けない部分はあるけど純然たる正統派HM/HRをお探しの方は是非お試しあれ


TAROT - Follow Me Into Madness - Blood Runs Cold / Happy End ★★★ (2008-03-13 10:45:25)

哀愁溢れる悲しいフレーズが耳を惹くミドルナンバー
エモーショナルなギターソロにグッときますね
ヘヴィなリズム隊のプレイもカッコイイです
組曲になっているHAPPY ENDは洒落ですかね?


TAROT - Follow Me Into Madness - Blood Runs Cold / Happy End ★★ (2008-03-13 10:51:39)

コメントを間違えましたこちらが正しいです
ヘヴィなイントロから一転激しく疾走するストレートなスピードナンバー


TAROT - Follow Me Into Madness - Breathing Fire ★★ (2008-03-13 11:03:37)

マルコの咆哮から気合を感じさせ畳み掛ける疾走感がカッコイイるスピーディなナンバー 個人的にはアルバム全体に言えることなのですがマルコのベースラインが耳を惹きますね


TAROT - Follow Me Into Madness - Descendants of Power ★★★ (2008-03-13 10:35:57)

2ndのオープニングナンバー
正統派HM/HRの魅力溢れる疾走ナンバー
リフやソロの入り方などお約束な展開が様式美です


TAROT - Follow Me Into Madness - Follow Me Into Madness ★★★ (2008-03-13 10:47:19)

哀愁溢れる悲しいフレーズが耳を惹くミドルナンバー
エモーショナルなギターソロにグッときますね
ヘヴィなリズム隊のプレイもカッコイイです


TAROT - Follow Me Into Madness - I Don't Care Anymore ★★ (2008-03-13 10:59:34)

L.Aメタル的な雰囲気を持つキャッチャーなミドルナンバー
哀愁のあるメロディアスなギターソロが彼等らしい


TAROT - Follow Me Into Madness - Lady Deceiver ★★★ (2008-03-13 10:41:36)

ソリッドなベースのイントロから導かれるアップテンポなミドルナンバー ギターソロやバッキングのメロディアスなプレイに欧州的な質感が漂います この湿り気とグルーブ感のあるリズムが実に心地良い


TAROT - Follow Me Into Madness - No Return ★★★ (2008-03-13 10:56:00)

美しいイントロから一転ドライブ感のあるリズムがグイグイ引っ張っていくノリの良いミドルナンバー
マルコのブリブリとしたベースが良いですね
ツインリードのソロプレイの美しさに伝統的欧州ならではのメロディを感じます


TAROT - Follow Me Into Madness - Shadow in My Heart ★★★ (2008-03-13 11:19:07)

重く引きずるリズムともの悲しくも美しいメロディの対比が素晴らしいサバス的陰鬱な世界観を持つヘヴィバラード
マルコの説得力溢れる歌声も実に良いですね
このミステリアスな魅力がいかにも彼等らしい


TAROT - Gravity of Light ★★ (2010-06-13 18:12:00)

最近は仕事も忙しくCDを聞く時間が幾度なく新譜をチェックしている暇もなく、寂しい思いをしていましたが、いつの間にかアルバムを出していた我が愛する正統派HM/HRバンドの雄TAROTの最新作です。時代性を加味するも明らかにオーセンティックなスタイルが貫かれる正統派のHM/HRアルバムです。ヘヴィでアグレッシブでメロディアス、そしてドラマティックな展開と彼らの集大成的音楽が詰め込まれ聴き手を魅了します、北欧ならではのひんやりとした質感と内包する燃え滾るパワー、ロニー亡き後、この手のサウンドを継承しカッコよさを魅せつけてくれるのは彼ら位なもの、国内流通がないのは悲しいですが是非多くの方に聴いて欲しいですね。この時代だからこそ聴くことの出来る正統派HM/HRのカッコよさを是非とも体感してください。熱くパワフルに歌うツインボーカルの勢い、叙情的なフレーズを奏でるギター、随所に盛り込まれる華麗なKEYの荒涼としたプレイ、重量感のある強靭なリズム隊が楽曲を高次元までに押し上げています。重量感のあるミドルナンバーは勿論の事、メランコリックで勇壮なメロディが進んでくる様は圧巻です。漆黒の闇が奏でる暗黒舞踏、妖しげな世界観、久々の快作である


TAROT - Gravity of Light - Hell Knows ★★★ (2012-03-31 16:10:45)

タロットらしいメロディックなミドルナンバー
スケールの大きさを感じさせますね
サビメロも印象的ですね
ギターソロも好きですよ


TAROT - Gravity of Light - Rise! ★★★ (2012-03-31 16:13:45)

キャッチーなメロディが印象的ですね
らしさを失わないアレンジが光ります
こういう曲も悪くないですよ


TAROT - Gravity of Light - Satan Is Dead ★★★ (2012-03-31 16:07:57)

アルバムのオープニングナンバー
タロットらしいメロディと荒涼とした世界観を堪能できます
ツインボーカルの掛け合いも様になっていますね
へヴィだがキャッチーさも失っていないね


TAROT - Gravity of Light - The Pilot of All Dreams ★★★ (2012-03-31 16:16:20)

豪快さと柔軟さが絶妙ですね
流石はタロットといいたくなるセンスが光りますね
北欧産ならではの甘美なメロディが激しいサウンドの中で一際輝きます


TAROT - Spell of Iron ★★ (2008-03-12 05:58:00)

妖しげなメロディとソリッドで硬質なサウンドを軸にマルコのパワフルな節回しが独特の個性を発揮しているフィンランドが生んだ正統派HM/HRバンドの1stを紹介します。
ツインギターを擁する四人編成のバンドでVoのマルコ・ヒタエラはベースも担当しています。パープル、レインボー、メイデン、サバス等の正統派HM/HRバンドのサウンドを継承しつつも北欧ならではの透明性のあるメロディをパワフルに聴かせてくれています。音質もあまり良くなくドラムの音もしょぼいけど1stアルバムとしては充分なクオリティを誇り及第点だと思います。ネオクラやメロデスではない普遍の音楽性を備えた彼らのサウンドに是非触れてもらいたいですね。正統派ファンは要チェックだと思います。
国内盤は今は亡きゼロ・コーポレーションから発売されました。


TAROT - Spell of Iron - Back in the Fire ★★★ (2008-03-12 06:08:03)

ストレートでメロディアスなイントロが印象的な正統派のHM/HRナンバー。サビメロが良いです


TAROT - Spell of Iron - Love's Not Made for My Kind ★★★ (2008-03-12 06:11:22)

キャッチャーなメロディと北欧ならではの冷たい透明感のあるサウンドの融合がカッコイイポップなナンバー。
1986年と言う時代を感じさせてくれます、エモーショナルなザシャリーのギターソロも好きです


TAROT - Spell of Iron - Midwinter Nights ★★★ (2008-03-12 06:05:08)

TAROT版ハイウェイスターと言ってしまえば良いでしょう
HM/HRのクラシックナンバーからの影響をモロに感じさせる
アルバムのオープニングを飾る初期の代表曲


TAROT - Spell of Iron - Never Forever ★★ (2008-03-12 06:14:36)

北欧風な臭いのするメロディアスかつ攻撃的でストレートな疾走ナンバー


TAROT - Spell of Iron - Spell of Iron ★★ (2008-03-12 06:18:08)

ヘヴィかつメロディアスな北欧風サウンドに力強いリズムが躍動するタイトルトラック。畳み掛けてくるリズム隊のプレイが印象的ですね


TAROT - Spell of Iron - Things That Crawl at Night ★★ (2008-03-12 06:23:37)

儚いほどに悲しいフレーズが耳を惹くバラード
張り上げるだけではないマルコの歌声が胸に響きますね


TAROT - Stigmata ★★ (2008-03-17 03:55:00)

前作よりKEYをフューチャーし洗練された今作はアクの強さが抜けマルコの歌いまわしもスッキリし非常に聴きやすくなっています。
アコースティックバラード等にも挑戦し楽曲も幅を広げ沢山の人に聞いてもらおうという姿勢を感じます。良くも悪くもとっつき易い今作は一般のHM/HRファンには見逃せないだけのクオリティは誇っていると思っています。


TAROT - Stigmata - Angels of Pain ★★★ (2008-03-17 12:38:58)

勇壮なメロディが妖しさを伴い疾走してくる様が圧巻です
ガッツ溢れるマルコの歌声はトニーマーティンを更にパワフルにしたような歌唱で実に素晴らしい正統派のHM/HRファンにはたまらない一曲なのではないでしょうか!


TAROT - Stigmata - As One ★★ (2008-03-17 12:49:54)

何処か爽快感のある唄メロが耳を惹くミドルナンバー
彼らにしか表せないミステリアスかつダークな世界観を伴っている点も見逃せないですね。
ギターソロに華麗さにうっとりですね


TAROT - Stigmata - E.T.I ★★ (2008-03-17 12:42:58)

重量感のあるタイトなリズム隊の演奏が実にカッコイイミドルナンバーそのヘヴィネスなサウンドに華を添えるKEYのプレイも見逃せない


TAROT - Stigmata - Shades in Glass (2008-03-17 12:46:30)

メロディアスかつヘヴィな疾走ナンバー
ギターソロの入り方が好きですね
マルコのベースもうねりを上げています
KEYもいい味を出していますね
でもなにか足りない気がします


TAROT - Stigmata - Sleepless ★★ (2008-03-17 12:55:10)

アコースティカルなバラード
マルコの抑えた歌唱が胸を打ちます
荒廃した光景が目に浮かびますね


TAROT - Stigmata - State of Grace ★★★ (2008-03-17 12:52:08)

荘厳な雰囲気がミステリアスに包まれる
ダークな世界観が見事に昇華しているヘヴィバラード
緻密なアレンジが良いですね


TAROT - Stigmata - Stigmata (I Feel for You) ★★ (2008-03-17 13:01:16)

ミステリアスかつダークなスロウナンバー
サバスのもつ世界観を北欧風にアレンジしたと言えばよいのか
後半でアップテンポになるのがカッコイイ


TAROT - Suffer Our Pleasures ★★ (2008-03-10 10:46:00)

北欧的な冷たさとヘヴィさを増した2003年に発売された復活作を紹介します。
相変わらずパワフルかつメロディアスなマルコ・ヒタエラの唄は素晴らしく切れ味が鋭い。鋭角的なギターと華麗に舞うドラマチックなキーボードが聴けるのが嬉しい。時代性を取り入れつつもらしさを失わない彼等らしいミステリアスかつダークな世界観と美しき叙情性を併せ持つ好盤となっています。


TAROT - Suffer Our Pleasures - Follow the Blind ★★ (2008-03-10 10:56:44)

攻撃的なリフがカッコイイ正統派のミドルハイナンバー
ギターソロの入り方やKEYの使い方が好きですね 個人的にはグッとくる一曲。ドラマティックながらもキャッチャーさが耳を惹きます


TAROT - Suffer Our Pleasures - From the Shadows ★★★ (2008-03-10 11:19:35)

ウエスタン調のイントロが面白い
スピーディーなKEYのフレーズが耳を惹く疾走ナンバー
スリリングなソロプレイの応酬がカッコイイです
妖しげなメロディも聴けて彼等らしい名曲です


TAROT - Suffer Our Pleasures - From the Void ★★★ (2008-03-10 11:01:00)

今の時代を吸い込んだ北欧風様式美のメロディアスな疾走ナンバー表現力のあるマルコの唄は素晴らしく楽曲のなかでも光を放っている


TAROT - Suffer Our Pleasures - I Rule ★★★ (2008-03-10 10:48:31)

モダンなイメージを持つも
マルコのヘヴィな歌唱がいかにも彼等らしい新しい魅力を伝えるナンバーです


TAROT - Suffer Our Pleasures - Of Time and Dust ★★ (2008-03-10 11:15:52)

凍てつく冷たさが北欧風味といった所か妖しい雰囲気とマッチしていてドラマティックである。この重さとメロウさが美しいヘヴィバラードに儚さすら感じてしまいます。さすがはTAROTと言いたくなりますね


TAROT - Suffer Our Pleasures - Pyre of Gods ★★★ (2008-03-10 11:05:40)

美しいKEYのフレーズとザクザクと刻まれるギターリフがカッコイイ哀愁の様式美ナンバー懐古的ではなく時代性を取り入れているのが見逃せない メロディアスかつパワフルなマルコの唄が素晴らしい


TAROT - Suffer Our Pleasures - Rider of the Last Day ★★ (2008-03-10 10:51:02)

中間でアップテンポになるアイデアがカッコイイ
ヘヴィでダークなミドルナンバー
この妖しさが彼らの魅力です


TAROT - Suffer Our Pleasures - Undead Son ★★ (2008-03-10 11:11:19)

ヘヴィかつメロディアスなギターがカッコイイ
ドラマティックなHM/HRナンバーこの適度な疾走感がたまりません
古さと新しさの融合具合が印象的です