この曲を聴け!
失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 8601-8700
5X
RDX

MyPage

失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133
モバイル向きページ 
失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 8601-8700

0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133


TURBO - Kawaleria Szatana - DLON POTWORA ★★ (2011-09-27 17:58:41)

メイデンよろしくなハモリのイントロに泣かされます
雄々しいアルバムの2曲目


EARTHSHAKER - FUGITIVE ★★★ (2011-09-27 17:45:29)

初の海外レコーディングを敢行した名曲「MORE」を収録した名盤の呼び声高い2nd
彼らの真骨頂、繊細さとメロディを生かしたダイナミックなアレンジ、けしてハードさを失わない姿は頼もしい限りでしたね。メジャー第二弾と言うこともあり洗練度とポップセンスに磨きが掛かっているのも見逃せません。今聴けば古臭さは否めませんが扇情的なフレージングを紡ぐ石原慎一郎のギターは素晴らしいフィーリングに彩られています。また西田昌史の情感たっぷり艶のある歌声も堪能出来ます。個人的には⑥⑧は今でも聞き返ししっとりとさせられますね。叙情派HM/HRバンドの代表作と言われる今作に日本語ロックの真髄を魅せられて気分です


EARTHSHAKER - FUGITIVE - FUGITIVE ★★★ (2011-09-27 17:33:54)

個人的にはアルバムのハイライト
シェイカーならではの哀愁と繊細なメロディが随所に息づいています
マーシーのビブラード全開の節回し
シャラのギターは沸々と情念を燃やしています
泣かされるハードな名曲です


EARTHSHAKER - FUGITIVE - DRIVE ME CRAZY ★★ (2011-09-27 17:30:28)

跳ねるリズムが心地よい
タイトルのイメージのまんま
アメリカンテイスト溢れたナンバー
スイングしたくなりますね


EARTHSHAKER - FUGITIVE - MORE ★★★ (2011-09-27 17:26:30)


ハードな曲調と哀愁のメロディ
歌メロも素晴らしい
ワビサビを得た繊細な日本人的エッセンスが絶妙に散りばめられています


EARTHSHAKER - FUGITIVE - LOVE DESTINY ★★★ (2011-09-27 17:23:56)

悲しいヘヴィバラード
マーシーの熱唱が胸を打ちます
中盤から後半へ盛り上がる様は圧巻
エモーショナル極まりない泣きのギターが素晴らしい


EARTHSHAKER - FUGITIVE - SHINY DAY ★★ (2011-09-27 17:22:12)

こちらもポップセンス溢れる明るめのメロディアスなナンバー


EARTHSHAKER - FUGITIVE - YOUNG GIRLS ★★ (2011-09-27 17:20:44)

弾けるポップテイストとハードさが絶妙です
垢抜けたイメージを抱かせます


EARTHSHAKER - FUGITIVE - 記憶の中 ★★★ (2011-09-27 17:17:39)

シャラにギターの扇情的なフレージングに泣かされます
演歌的な泣きこそ日本人の琴線に触れる要素
口ずさみ易いメロディが素敵


EARTHSHAKER - FUGITIVE - 22時 ★★★ (2011-09-23 01:23:56)

唄メロが大好きです
泣きます
女性関係で悲しい事があると口ずさみますね
ええ曲です
絶妙なポップセンスとハードで叙情的
大好物な名曲ですね


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - WALL ★★★ (2011-09-23 01:18:46)

長めのギターソロも素敵です
熱く迸るエナジーと叙情的なメロディに殺れます
初期シェイカーを代表するナンバーです


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - EARTHSHAKER ★★★ (2011-09-23 01:17:18)

哀愁のあるメロディがハードにドライブする名曲です
大地を揺るがす神々しさを感じさせますね
大好きな曲です


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - TIME IS GOING ★★★ (2011-09-23 01:15:15)

アグレッシブかとファストなナンバー
男前アースシェイカーサウンドに脱帽です
やるなこう言う曲を放り込んでくるのが素晴らしい


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - 412 ★★ (2011-09-23 01:14:09)

爽快感のあるキャッチーなナンバー
充分湿っているのが初期シェイカーの魅力
ダイナミックだしロックしています


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - MARIONETTE ★★★ (2011-09-23 01:12:14)

ハーモニクスを多用したフレーズは当時は斬新でしたね
初期のLIVEでは欠かせないナンバーでしたね


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - CHILDREN'S DREAM ★★★ (2011-09-23 01:11:07)

哀愁のメロディが炸裂しています
泣かせるギターのフレーズが素晴らしい
テクニック云々ではないフィーリングが素晴らしい
マーシーの歌声も艶やかだね
これも地味だが大好きな曲です
よく口ずさみますよ


EARTHSHAKER - EARTHSHAKER - Yume no hate o ★★★ (2011-09-23 01:08:25)

アルバムのラストを飾るメロディアスなミドルナンバー
泣かせますね、このフィーリング、工藤のドラムを好きですよ
マーシー、シャラの絶妙のコンビネーションを感じさせます
大好きな曲です
滅多に行かないカラオケであれば必ず熱唱します


SACRED RITE - The Ritual - 1812: The Battle ★★★ (2011-09-20 22:06:40)

ダークな質感のあるメロディアスなミドルナンバー
音質の醜さが惜しまれますね
ツインギターが奏でる哀愁の旋律にグッときますね
相変わらずベースがブンブンと唸っています


SACRED RITE - The Ritual - Headfirst ★★★ (2011-09-20 22:04:01)

ガッツ溢れるパワフルな疾走ナンバー


SACRED RITE - The Ritual - Ritual ★★ (2011-09-20 22:02:43)

伸びやかなハイトーンが心地よいですね
キャッチーかつメロディアスなナンバー
中盤のリズムチェンジする展開がカッコいいね


SACRED RITE - The Ritual - Teaser ★★★ (2011-09-20 22:00:28)

アルバムのオープニングを飾る勢いのある疾走ナンバー
まくしたてる歌い方もカッコいい
ベースがブンブンと唸りを上げていますね
彼等らしいオーセンティックな仕上がりが素敵です
中盤のインストパートも聞き逃せませんよ


SACRED RITE - The Ritual ★★★ (2011-09-20 21:57:59)

4曲がスタジオ録音4曲がライブ音源(内2曲は1st収録)と変則的な形でリリースされた2ndアルバムです。音質は相変わらず醜いですがメロディアスな正統派のHM/HRなんばーを披露しています。1stよりも幾分垢抜けたイメージを持ちますね。メロディを損なわないアレンジと転調する展開などにメイデン風の影を残します。ハワイホノルルとは思えないマイナー調のヨーロピアンスタイルなサウンドに驚かされましたね。出来れば全曲スタジオ盤の新曲で聞きたかったですね。前半の攻撃的なナンバーが続く展開は実に心地よいです、そしてLIVE録音の熱さに驚きます、スタジオ盤のショボさよりもはるかに凄味が伝わるのだから彼らの取り巻く環境がいかに良くなかったが伺いしれます。もっと真っ当なレコーディングを行っていればと思わせる佳作ですね


DEMON - Taking the World by Storm - The Life Brigade ★★★ (2011-09-20 13:38:24)

ドラマチックな大作ナンバー
切れ味鋭いツインギターの調べが心地よく刺激を与えてくれます
KEYの使い方も悪くないですね
大げさなアレンジも見事


DEMON - Taking the World by Storm - Taking the World by Storm ★★★ (2011-09-20 13:36:14)

哀愁が華麗に疾走します
キャッチーさも散りばめ華やかさすら感じさせますね
でも英国的な湿り気も十分に残っていますよ
アルバムのタイトルトラックに相応しいナンバー


DEMON - Taking the World by Storm - Commercial Dynamite ★★★ (2011-09-20 13:34:18)

アルバムのオープニングを飾る疾走ナンバー
KEYを含む六人編成が織り成すドラマティックな世界観に酔いしれます
こういう曲が聴きたくてHM/HRに倒錯した気がします


UFO - High Stakes & Dangerous Men - Back Door Man ★★★ (2011-09-20 13:27:20)

ヘヴィなブルースナンバー
枯れた味わい深さがなんとも丁度よい
ギターソロはパないな


UFO - High Stakes & Dangerous Men - Love Deadly Love ★★★ (2011-09-20 13:25:16)

華やかさに欠けますが
キャッチーさと英国的な質感が絶妙で好きです
ギターもいい仕事をしていますよ


AXEL RUDI PELL - The Crest - The End of Our Time ★★★ (2011-09-20 13:18:50)

アルバムのラストを飾る
メロディアスかつ重厚なミドルナンバー
一代叙情詩を締め括るのに相応しい


AXEL RUDI PELL - The Crest - Noblesse Oblige (Opus #5 Adagio Cantabile) ★★★ (2011-09-20 13:17:42)

美しい淡い情景が目に浮かびます
水面に写るお城サウンド
綺麗なメロディに心が洗われます
この手のインストはアルバム毎にありますが
今回も素晴らしいフィーリングを感じさせますね


AXEL RUDI PELL - The Crest - Burning Rain ★★★ (2011-09-20 13:15:40)

ギターリフがカッコいいですね
練り上げられたメロディ
熱い喉を披露するジョニージョエリのパフォーマンスは凄い


AXEL RUDI PELL - The Crest - DARK WAVES OF THE SEA (OCEANS OF TIME PART II: THE DARK SIDE) ★★★ (2011-09-20 13:12:42)

サビメロが聴いた事があると思ったら
あの曲のパートⅡなんですね
メロディアスなミドルナンバー
情感たっぷりなギターも素晴らしい
控えめだけどドラムも悪くない
アクセル節全開です


AXEL RUDI PELL - The Crest - Glory Night ★★★ (2011-09-20 13:08:07)

哀愁のパワーバラード
泣かせますね
曲順的に目立たないかな?


AXEL RUDI PELL - The Crest - Dreaming dead ★★★ (2011-09-20 13:06:42)

オーセンティックな手法を用いたミドルナンバー
魔術的な色合いがRAINBOW風な仕上がりを感じさせます
無駄な速弾きがなく彼のエモーショナルなギターを堪能出来る
ジョニーの歌声は堂に入ったもの
この世界観はもはやアクセルのものでしょう
何々風の前置きは必要なしです


AXEL RUDI PELL - The Crest - Prisoner of Love ★★★ (2011-09-20 13:01:46)

メロウでキャッチー
アクセルらしいメロディを大切にしたナンバー
欧州産の湿り気具合が丁度いい


餃子の王将 ★★★ (2011-09-20 12:57:07)

焼き飯と餃子にチューリップ
滅多に食べれませんが
大好きです


なか卯 ★★ (2011-09-20 12:55:30)

近所にあってわりと行きます

深夜遅く
おっさんの身体に優しい味付けがよい

なにげに親子丼についてくるレンゲ?が食べやすい
そしてどんぶりの量のが微妙で
サイドメニュー追加かセットでないと物足りない

恐るべし
そして実に丁度よい


AXEL RUDI PELL - The Crest - Devil Zone ★★★ (2011-09-18 01:32:08)

ストリングスのアレンジが効いています
もの悲しいスタートからパワフルにメロディアスに突き進みます
ダークな質感漂うメロディアスなミドルナンバー
流石はアクセル


AXEL RUDI PELL - The Crest - Too Late ★★★ (2011-09-18 01:30:14)

アタック感の強い
ミドルハイナンバー
カッコいいなぁ
ノリノリです
ガッツ溢れる様式美ナンバー


5X ★★ (2011-09-16 02:21:18)

一応、国産メタルマニアとしては廃盤になる前に買おうと思いましたね。東芝EMIだし直ぐに廃盤になると思いました。当時はVOWWOWのCDがない時代でしたからね。と言うわけでLIVEアルバムはないのですがCarmen Maki's 5Xもあります。バンド表記もCarmen Maki's 5Xになるんですかね。僕もオッサンになると気軽さを段々求めます、ダウンロードへのなし崩しは嫌な気もしますが、この先CD化発売が考えられない作品はやったらええんです。僕もダウンロードはエボニーアイズの2ndで行きましたから~、違法じゃなきゃ、やったらええんですよ~


THE DATURA - ONE NIGHT DREAM - BROKEN MY HEART ★★ (2011-09-15 03:51:42)

哀愁のヘヴィバラード
上田今日子の熱唱が胸を焦がしますね
扇情的なギターはイントロから全開
日本的な曲調ですが僕は生粋の日本人ですから泣けます


THE DATURA - ONE NIGHT DREAM - ONE NIGHT DREAM ★★★ (2011-09-15 03:46:54)

アルバムのタイトルトラック
哀愁のHM/HRナンバー
叙情的なフレージングが泣かせます
タイトなリズムプレイもビシッと決まり脇を固めます


THE DATURA - ONE NIGHT DREAM ★★ (2011-09-15 03:45:00)

今はなきMANDRAKE ROOTからリリースされたバンドの1st
紅一点の女性シンガー上田今日子のハスキーボイスもハードな楽曲に負ける事無くクオリティを下げずに貢献しており、当時の国産メタルバンドが抱えていたシンガーの弱さは補えています。味わい深いギターも速さやテクだけではないメロディを生かしたプレイを披露ししっかりとした技術をもつ一流のギターリストとしての存在感を見せ付けています。スタジオ録音前半4曲LIVE録音後半5曲の変則的な収録も彼らの力量と熱きパフォーマンスを知るには充分です、一糸乱れぬリズム隊のプレイの頼もしいこと、これぞロックバンドですね。バラードナンバーなどで感じられる淡い繊細さとロックの持つダイナミズム、疾走ナンバーなどで見られる迸る熱きプレイ、そこに女性らしいしなやかなハスキーヴォイスが色をつけてくれます。インディーズならではの薄っぺらい音質をもろともしない本気のサウンドに魅了されました。商業誌の評価に世間が踊らされたなら残念ですが、今でもたまに聞き楽しみますね。当時は女性シンガーに風当たりが冷たかったからなぁ、その辺の事情も関係してくるのかな?正統派のHM/HRファンなら楽しめること間違い無しです


5X - HUMAN TARGET - MOVIN'ON ★★★ (2011-09-15 03:41:33)

暴れてますなぁド派手なハードロックナンバー
このドライブ感はたまりません
アルバムをオープニングにてハイライトナンバー


5X - HUMAN TARGET - MIDNIGHT TRAIN ★★★ (2011-09-15 03:37:55)

グルーヴィーな疾走ナンバー
カッコいいなぁ
猛烈に初期衝動に蹴りを入れられます


5X - HUMAN TARGET ★★★ (2011-09-15 03:35:34)

ド頭からハードロッキン全開のナンバーで幕が明けます、名前だけは前から知っていたしジョージ吾妻氏のバンドだしと百聞は一見にしかずと言う事で聴いたときの衝撃は相当なものです。ハードにウネリを上げるギターのカッコよさとダイナミックなリズムプレイに打ちのめされましたね。適度な聴き易さと荒々しさはこれぞハードロックだなと言いたくなる名盤中の名盤です、リリースは1981年で1993年にCD化もされています。本意気のHM/HRサウンドが聴きたい方にはオススメですよ、計算されすぎない初期衝動が突き上げる男前なサウンドを前にオシッコがちびりそうになりました。カルメン・マキって誰やねんとバカにしていた自分が恥ずかしい。①は名曲だね


BOW WOW - Hard Dog ★★ (2011-09-15 03:15:21)

1981年リリースのアルバム、海外で巻き起こるNWOBHMの勢いに乗り彼らも初期のハード路線へと回帰を見事に果たした作品。それまでの軟弱なイメージを払拭するのに充分過ぎるほどの荒々しさが魅力です。薄っぺらい音質や古臭さは否めないがかつてはエアロスミスのオープニングアクトも務めたほどの本格派のHRバンドだっただけに、その手のスタイルのサウンドが好きな方には是非とも聴いて欲しいですね。New Red Boots曲では酔った勢いで録音された一発録りという破天荒さも今作を象徴しますね。個人的には①②が好きですね。アコースティカルな⑤の泣きは素晴らしいフィーリングがあるしラストのバラードナンバーも聞かせてくれます


BOW WOW - Asian Volcano ★★ (2011-09-15 03:03:35)

彼らと言えば80年代の初頭に歌謡ロック路線もあり、どの時代のアルバムに手を出せば良いのだろうと言う思いがずっとあります。個人的には初期の三枚とHARD DOG(1981)
ASIAN VOLCANO(1982) WARNING FROM STARDUST(1982) を押さえておけば良いのではないかと思います。NWOBHMの煽りを受け原点回帰とも取れるハード路線に回帰した意欲作で、その方向性がいわゆる伝説のレディング・フェスティバルへの成功となるわけです。荒々しさと洗練された日本人的なエッセンスを散りばめた本格派のHRサウンドに身を乗り出さずにはいられませんね、ASIAN VOLCANOってタイトルもカッコいいね。個人的には斉藤光浩が歌う歌謡メタルナンバーが好きだったりしますが、シャープなギターが疾走する②は今作の代表曲でしょう。最近高品質盤がリリースされたので日本のロック史を紐解いてみてはいかがでしょうか?


SABER TIGER - Decisive - Angel of Wrath ★★★ (2011-09-06 10:25:46)

メロディアスかつキャッチーにまとめ上げています
それでいながらも従来の攻撃性を失わない名曲
らしさ全開のサーベル流HM/HRナンバー


RDX ★★★ (2011-08-29 03:49:46)

現LOUDNESSのドラマー鈴木アンパン政行氏がメインとなるプロジェクト?
北海道人脈を駆使し極上のスラッシュサウンドを聞かせてくれます。
ここで聴けるドラミングのパワフルさは凄まじいものがあり、
現在の活動を知り興味もった方は聴いて欲しいですね。空港で見かけ握手をお願いしました、見た目とは違う繊細なイメージを持ちましたね。僕はLOUDNESSで貴方を知ったにわかファンではありませんよと短い時間で力説した事を忘れません。小さいライブハウスで聴いたドラムの音圧に圧倒され感銘を受けて帰宅させられたことを忘れませんね。ビックネームに誘われるのは当然の実力者、成功を祈らずにはいられません。そして過去の作品が真っ当な評価を受ける機会がこの先、起こることを願わずにはいられません。


RDX - Thrash Metal Ⅲ - Thrash Metal Attack ★★★ (2011-08-29 03:42:29)

麦踏ツーバスの破壊力にチビリますね
肝の据わったド腐れヤクザサウンドに脱帽です
国内最強のスラッシュバンドだな


RDX - Thrash Metal Ⅲ - Speed Metal Violence ★★★ (2011-08-29 03:39:43)

凄いタイトルの曲です
破壊力満点の鈴木氏の重量感を伴ったド派手なドラミングは圧巻
勿論、各パートの派手なインストプレイの応酬は見事ですね
ド頭のハイトーンもビブラードを効かせカッコいいです


RDX - Thrash Metal Ⅲ - Throw Away ★★★ (2011-08-29 03:36:15)

一切の妥協を許さない
突貫スラッシュナンバー
凄味のある演者のパワフルなプレイとパフォーマンスが目に浮かびます
暴力的になり過ぎない扇情的なアプローチも映えますね
テクニカルなソロプレイは圧巻です


RDX - Thrash Metal Ⅲ - Crossover? ★★★ (2011-08-29 03:33:44)

アッパーなスラッシュナンバー
強靭なリズムプレイが全てをなぎ倒します


RDX - Thrash Metal Ⅲ - Purge ★★★ (2011-08-29 03:31:57)

暴虐の限りを尽くし突き進む
高速スラッシュナンバー
伊熊の濁声パワフルボイスの楽曲に負けじと対峙しています
下品なだけでは終わらない整合性が日本的なのでしょうか?
説得力のあるスラッシュナンバーですね


RDX - Thrash Metal Ⅲ - Third Eye ★★★ (2011-08-29 03:29:22)

豪華な面子が一同に介しバトルを繰り広げているのでしょうか
豪快さと繊細さは日本人ならでは
ガラティアの女性Voも効果的ですね
刻まれるギターリフの切れ味の鋭さ
パワフルなドラミング
潤沢なメロディが紡ぐ一大叙情詩が繰り広げられる展開に驚かされます
御大木下の扇情的なソロプレイは流石です


SACRED RITE - Sacred Rite - Revelation ★★★ (2011-08-29 03:22:36)

長めのギターソロも決まっています
メイデン風なフレーズも様になり
バンドが目指すサウンドを堪能することが出来ますね
スリリングな展開も聴き所


SACRED RITE - Sacred Rite ★★★ (2011-08-29 03:20:56)

神聖な儀式と言うバンド名が大げさですね。ハワイはホノルル出身のバンドが出しているサウンドはメイデンなどを想起させる正統派ど真ん中のHM/HRスタイルに驚かせれます。全然陽気じゃないもんね。時代背景もありますが音質は醜いし拝借フレーズもチラホラ見えますがメロディを大切にした聞かせるアレンジは見事だしUS産とは思えない湿り気と硬質なサウンドは十分に引きつけるものがあり、煮え切らないサウンドが一山いくつのB級メタルバンドとしての烙印を押した感じもありますが、今作の持つシャープな質感と叙情性を加味したサウンドはヨーロピアンスタイルのHM/HRを好む方なら琴線に触れるでしょう。音質の酷さなどもろともしない迸るエナジーにメタル愛を存分に刺激していきます。いまではベスト盤形式でCD化もされています。正統派マニアなら是非とも体験して欲しいスタイルですね(メロディが駆け上がる①なんてグッときますよ)。モロなパクリもオマージュとして聞き流し楽しめるかは嗜好の問題ですが僕は好きですよ


SACRED RITE - Sacred Rite - The Blade ★★ (2011-08-29 03:12:34)

スコーピオンズ風のナンバー
ホノルル産とは思えない湿り気と
正調US産パワーメタル


SACRED RITE - Sacred Rite - Executioner ★★★ (2011-08-29 03:09:37)

ブリブリとしたベースがいいなぁ
伸びやかでメロディックな歌唱にツボを押さえたギタープレイ
US産正統派メタルの隠れた名曲


SACRED RITE - Sacred Rite - Wings Of Pegasus ★★★ (2011-08-29 03:07:53)

パワフルかつメロディアスな疾走ナンバー
叙情的なフレーズを奏でるコテコテのギターも良いが
ベースに耳がいきますね
スティーブ・ハリスとまではいかなくともブリブリとした骨太なプレイで引っ張っている


PANTERA - Power Metal - P*S*T*88 ★★★ (2011-08-26 02:42:33)

希代のリフメイカーの片鱗が窺えますね
ドラムも上手いです
ここまで聴きとおしてもあのフィル・アンセモとは思えなんだなぁ
切れ味も鋭いパンチ力溢れるミドルハイナンバー


PANTERA - Power Metal - Burnnn! ★★★ (2011-08-26 02:39:45)

タイトルのイメージ通り
一直線に突き進むスピードメタルナンバー


PANTERA - Power Metal - Hard Ride ★★★ (2011-08-26 02:38:33)

シングルカットされそうなナンバー
メロディと聴き易くまとめたアレンジが秀逸
上手いと言うのは実に素晴らしい事です
US産のパワーメタルバンドが魅せるキャッチーさと哀愁に惚れ惚れします


PANTERA - Power Metal - Death Trap ★★★ (2011-08-26 02:36:03)

地響きを立てて力強く進みます
ヘヴィなミドルナンバー
印象的なギターリフが聞こえてきますね
ここでもソロは見事です


PANTERA - Power Metal - Down Below ★★★ (2011-08-26 02:34:17)

プリースト直系のパワフルな疾走ナンバー
切れ味鋭いインストプレイが見事ですね
コンクリートに叩きつけるケンカサウンドが大好き
高崎晃と同じで器用なギターです
リフ・メロ・ソロと聞かせますよ


PANTERA - Power Metal - Proud to Be Loud ★★★ (2011-08-26 02:31:15)

ノリの良い豪快なロックナンバー
分かり易く聴き易くタイトルを連呼するコーラスにコブシを振り上げずにはいられないでしょう。僕はこう言う曲も好きですよ


PANTERA - Power Metal - Over and Out ★★★ (2011-08-26 02:26:02)

いかにもUS産らしいパワーメタルナンバー
クールな質感も感じますが都会的ではないかな?
中盤でテンポアップする様は圧巻
手数の多いタイトなドラミングは見事だし
ギターもテクニックもあるし聞かせ方も上手


PANTERA - Power Metal - We'll Meet Again ★★★ (2011-08-26 02:22:16)

後の彼らを考えるとありえないナンバーでしょうね
キラキラしたキーボードとバッキングギターはある意味必聴です
パンチ力とメロウさが程よく混じりあっていますね


PANTERA - Power Metal - Power Metal ★★★ (2011-08-26 02:16:34)

アルバムのタイトルトラック
パワー漲る疾走ナンバー
単純明快な展開がカッコいいですね
ギターリフも印象的です
シャープなドラミングだね


PANTERA - Power Metal - Rock the World ★★★ (2011-08-26 02:14:55)

アメリカンなイメージが残りますね
パワフルなミドルナンバー
豪快ですね


WHITE LION - Pride - Lonely Nights ★★★ (2011-08-26 02:12:11)

イントロのアコギもサビメロも程よく泣いています
存在感をアピールするギターのバッキングプレイも面白い
仄かな哀愁漂う名曲です


WHITE LION - Pride ★★★ (2011-08-26 02:09:41)

1987年リリースの2nd。
当時の僕には「甘すぎるな」「にえきらねぇなぁ」で終了。子供でしたね。
時を経て聴きなおしてみるとこれが大衆性豊かなゴージャスな音作りが映える名盤です。ギターは上手いし派手めのプレイを随所に持ち込み存在感をアピール、US産にしては湿り気のあるメロディが全篇に渡り張り巡らされヴァン・ヘイレンのようにカラッとしすぎないのが個人的にはツボです。久しぶりに聴き返し懐かしい華やかな時代を振り返り温故知新を楽しみました。良質なメロディが嫌味にならない程度にハードなサウンドに溶け込み程よくマッチしています。今、聴いても色褪せない時代の空気を思いっきり吸い込んだ名盤を若い人にこそ聞いてほしいですね。


RED DAWN - Never Say Surrender - Never Say Surrender ★★★ (2011-08-26 01:56:51)

アルバムの最後を飾るのに相応しい
コマーシャル性豊かなナンバー
華やかで聴き易いアレンジとロック然としたサウンドは見事です


RED DAWN - Never Say Surrender - She's on Fire ★★★ (2011-08-26 01:55:40)

大げさなイントロもバンドの主役はKEYのローゼンサルですからね
全曲の流れを壊さない仄かな哀愁漂うメロディアスかつハードナンバー


RED DAWN - Never Say Surrender - Take These Chains ★★★ (2011-08-26 01:53:34)

お約束感満載
劇的な展開に泣かされますね
珠玉のバラードナンバー
涙腺が刺激されますなぁ


RED DAWN - Never Say Surrender - Christine ★★ (2011-08-26 01:51:45)

アメリカンですねぇ
産業ロック全開ですが逆に今聴くと新鮮で心地よいです


RED DAWN - Never Say Surrender - I Can't Get over You ★★★ (2011-08-26 01:48:59)

ノリが良いですね
渋みも効いています
確かな技術がツボを押さえてプレイで彩ります
伸びやかな歌声も実に爽快です


RED DAWN - Never Say Surrender - I'll Be There ★★★ (2011-08-26 01:46:25)

心が洗われますね
コマーシャル性豊かな一曲
嫌味にならないアレンジが見事
ロックしてますよ


RED DAWN - Never Say Surrender - Flyin' High ★★★ (2011-08-26 01:44:36)

タイトル通りの広がりのある爽快感溢れるオープニングナンバー
華麗なソロプレイが聴かせますね


SATANICA - AFTER CHRIST, THE DEVIL COMES ★★★ (2011-08-22 23:28:21)

2007年、栃木が生んだサタニックなコンセプトを打ち出している。正統派のHM/HRバンドの2nd.妖しげなイントロに導かれアグレッシブかつパワフルにそしてメロディアスに疾走します。一切手を緩めない攻撃性と扇情的な展開は見事、それらを彩る妖しげな世界観を演出する様は、メタルを愛する方ならグッと引き寄せられるでしょうね。二昔前なら間違いなくメジャーデビューしていますよ。ザクザクと刻まれるギターリフやスラッシーな力強さにワビサビを得た扇情的なプレイを奏でるツインギターの調べに心を動かされド派手なドラミングがバンドの推進力となり聴き手を魅了します。巧みな声色を使い分け邪悪さに拍車を掛けるシンガーの力量の高さも見逃せません。少々大げさでしょうが個人的にはSATANICA流正統派パワーメタルサウンドにHM/HRが輝いていた時代を見出しましたね。


TANK - Tank ★★★ (2011-08-18 00:44:47)

洗練された作風とやさぐれ感が今作の魅力です
媚を売らない男の哀愁が発散しまくる硬派なサウンドにヤクザ映画を見終えたような心境を味わい肩で風を切りメンチを切りながらタバコの一分でもカッコよく燻らせようかと思います。メロディアスなツインギターの調べと不器用なアルジーのしわがれ声が程よく刺激を与えてくれますね。これだと言うリーダートラックが一曲でもあれば印象が変わったのでしょうが前作の流れを指示できる方なら存分に楽しめるでしょうね。


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - El Gran Rey del Rock and Roll ★★ (2011-08-18 00:24:25)

この曲順で乾いたナンバーを放り込んでくるのがいいですね
地味だけどアクセントになっています


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - Blues ★★★ (2011-08-17 23:41:40)

タイトルまんなブルージーなナンバー
ベテランバンドの年季の入った入魂のプレイに泣かされます
ウォルターのギターはテクニック・フィーリングとやっぱり素晴らしいね


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - Bajo el poder del Sol ★★★ (2011-08-17 23:39:59)

魂が焦がれる情熱と哀愁のメロディ
ラタブランカ流様式美的な名曲ですね
胸キュンしますね~


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - Indigo ★★ (2011-08-17 23:38:16)

ハードでブギーなナンバー
分かり易い歌メロも洗練された感じが出ています


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - Aun Estas En Mis Sueños ★★★ (2011-08-17 23:36:40)

お得意の後期RAINBOW風ナンバー
哀愁のあるメロディが炸裂するサビに泣かされます
情熱的な歌い手の声質が拍車を掛けますね


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - La otra cara de la moneda ★★★ (2011-08-17 23:35:05)

甘いメロディが印象的ですね
オルガンも効いていますね
仄かな哀愁とキャッチーさが絶妙です


RATA BLANCA - La llave de la puerta secreta - La llave de la puerta secreta ★★★ (2011-08-17 23:33:08)

インギー印満開
ラタブランカ流ネオクラ様式美
情熱的な唄メロに焦がれますね


Ария(ARIA) - Ночь короче дня - Рабство иллюзий ★★★ (2011-08-14 22:22:50)

メイデン風のフレーズはご愛嬌
インストパートの緊張感は素晴らしい
唄も堂に入った歌いっぷりに聞き惚れます


Ария(ARIA) - Ночь короче дня ★★★ (2011-08-14 22:20:37)

1995年リリースのアルバム
相変わらず先人達の影響を強く滲ませたメジャー級のアルバム
ヴァレリー・キプロフの堂に入った歌声が見事にはまっています。
少々優等生なサウンドにロシア本国での活動には止まらない
ワールドワイドなサウンドを披露しています。あとは聴き手の趣向の問題
個人的には小奇麗にまとまりすぎかな?


GALACTICA PHANTOM - Gone with the Hurricane - Hurricane Rock ★★★ (2011-08-14 22:10:45)

コンチェルトムーンを思い出しますね
パワフルな歌声と唄メロの噛み合わせが微妙
確かな技術のあるミュージシャンが力を発揮していますね


OMEN - Battle Cry - The Axeman ★★ (2011-08-14 21:48:35)

ズンズンと迫り来る重量級のミドルナンバー
ツインリードのハモリに涙腺が刺激されますかね
懐かしい臭いのする曲です


ANVIL - Absolutely No Alternative ★★★ (2011-08-14 21:15:47)

アルバムタイトルが凄いよね
オルタナティブに対するケンカ上等だもんね。そんなアルバムの一曲目がOLD SCHOOLと来るんだからマニアならずとも聴きたくなりますよね。馴染みの客にも愛想を振りまかない味が自慢の居酒屋のような頑固一徹正統派HM/HRナンバーの数々に頭が下がります。愚直なまでの忠誠心をもってこのサウンドを奏でる真のメタラーに敬意あるのみ。従来のANVILサウンドそのまま、けたたましい例の音が聴けます。スピード感満点の名曲Show Me Your Titsってのも下品だしね。この低俗で下品な音と攻撃性を孕んだ精神性こそ彼らの一つの姿である。


AXXIS - Utopia - Underworld ★★★ (2011-08-14 21:03:12)

AXXIS流パワーメタルナンバーと言えば良いのでしょうか
華麗で硬質なメロディが印象的です
各パートに見せ場も作りアルバムを締めます


AXXIS - Utopia - Heavy Rain ★★★ (2011-08-14 20:59:44)

キャッチーさと扇情的な甘美なメロディが効いています
ビシッとメタルな仕上がりだけどね


AXXIS - Utopia - Eyes of a Child ★★ (2011-08-14 20:57:39)

この曲はギターが主導権かな
パワフルなリズムプレイも決まっています
華麗な世界観にひとスパイス
ある意味王道HM/HRナンバーも
今作の流れの中で脈々と彩られている


AXXIS - Utopia - The Monsters Crawl ★★★ (2011-08-14 20:52:44)

ヘヴィなナンバーを華麗に彩るアレンジが冴えています
コーラスワークとKeyの使い方が素晴らしい
ズンズンと迫るリズム隊もカッコいい
好きだね


AXXIS - Utopia - My Father's Eyes ★★★ (2011-08-14 20:50:44)

包容力のあるメロディが優しく泣かせます
良いバラードだねぇ


AXXIS - Utopia - Sarah Wanna Die ★★★ (2011-08-13 23:18:32)

こりゃまたカッコいい疾走ナンバーですね
ダークでミステリアスな質感と攻撃性
それらを内包するクラシカルなエッセンスが見事の融合しています
イントロのベタなフレーズに泣かされます


AXXIS - Utopia - Fass Mich An ★★★ (2011-08-13 23:16:18)

KeyとGは交互に奏でる主旋律
印象的ですね
ストレートな曲ですがアレンジがそうさせません
女性コーラスの配し方も楽曲を盛り上げています
メロウなパートも放り込み聴き手を飽きさせませんね