この曲を聴け!
voxさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 801-900

MyPage

voxさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 801-900
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15
モバイル向きページ 


METALLICA - …and Justice for All - Blackened ★★ (2008-12-23 20:25:37)

リフとギターの音は最高。曲の方も実に素晴らしい。
ベースとドラムは我慢するしかない。しかしなんだこのスネアは。
バスドラの音は好きですがね。なんて迫力のないスネアだ。


METALLICA - …and Justice for All - To Live Is to Die ★★★ (2008-12-20 23:49:34)

インストだけどジャスティスの中で1番好きだったりします。
ていうかこれしか聴いてない…。


METALLICA - …and Justice for All - …and Justice for All ★★ (2008-12-20 23:46:03)

ジャスティスレイプ!!


MICHAEL JACKSON ★★ (2009-06-26 07:48:00)

死亡したって聞いたが、マジか?


MICHAEL JACKSON - Dangerous - Heal the World ★★★ (2010-02-19 22:08:57)

泣ける、泣けるよマイケル。
やっぱり天才なんだよ、誰が何を言おうと。


MICHAEL SCHENKER GROUP - The Michael Schenker Group - Cry for the Nations ★★★ (2009-01-12 22:16:31)

ゲイリー下手だけど声かなり好きだなァ。なんていうか、渋いじゃん。
マイケルのソロは叫んでる。ボーカルで言うギターがシャウトしてんだよ。


MICHAEL SCHENKER GROUP - The Michael Schenker Group - Into the Arena ★★★ (2009-01-12 22:07:45)

ヴァイオレンスな前半もかなり好きだが、後半の泣きこそがこの曲の全てだと思う。
素晴らしいなァ


MR. BIG - Mr. Big - Addicted to That Rush ★★★ (2009-06-01 15:40:09)

Mr.Bigといえば、コレだ!! 痺れるカッコよさですね。


MR.CHILDREN ★★ (2009-11-16 23:09:00)


ミスチルの真意はさ、そりゃ桜井及びメンバーにしかわかんないけど。
アルバム曲とシングル曲じゃあまるでやってることが違うよね。
でも表に出ない分、アルバムでやってることのほうが、ミスチルの本音が聞こえる気がするんだよ。
特に、『深海』以降。もっと細かく言えば、『Q』以降。
『ATOMIC HEART』は確かに歴史的名盤だが、今のミスチルにそれを求めるのはムチャだと思う。


MR.CHILDREN - B-side ★★ (2009-01-29 22:13:00)

Disc2の内容が濃すぎる。スルメな名曲が詰め込まれている
Disc1は捨ててもいい


MR.CHILDREN - B-side - My Sweet Heart ★★★ (2009-11-17 00:03:03)

都会的な曲調を持つ素晴らしい暗めの曲。
『恋に落ちそうだよ……君は可愛いmy sweet heart』


MR.CHILDREN - B-side - こんな風にひどく蒸し暑い日 ★★★ (2009-11-16 23:04:07)

タイトルと反して軽快な哀愁ポップ。これまたブラスが良い感じ。
ホントはアルバムに入れるぞーって作った曲なのに、
どうしてカップリングにしてしまったんだか、もったいない。
これが入ってれば『I LOVE U』は名盤だったかもしれない。


MR.CHILDREN - B-side - さよなら2001年 ★★★ (2009-11-16 23:06:05)

"911"の悲劇にさよならを告げる反戦歌。
ナカケーの淡々としたベースが、確実に事の重さを伝えてくる。
素晴らしい曲だ。


MR.CHILDREN - B-side - 妄想満月 ★★ (2009-11-17 00:04:28)

Aメロは素朴な昼下がりなのに、
サビで一気に満月が見えるような深夜になる気がした。
ストーカー的な歌詞がステキ。


MR.CHILDREN - DISCOVERY ★★ (2009-12-06 23:55:00)

『Prism』以外のアルバム曲は全部捨て曲


MR.CHILDREN - HOME ★★ (2010-03-27 16:05:00)

『Another Story』や『PIANO MAN』、『もっと』に『ポケット カスタネット』といった、
ミスチルにしては都会的で洗練されたオシャレなサウンドが目立つ傑作アルバム。
前作『I LOVE U』と次回作『SUPERMARKET FANTASY』があまりに微妙なので、このアルバムの存在はかなり大きい。
ナカケーのベースラインはもちろん、今作では田原のカッティングもジャズ的なアプローチを見せる。
問題作にして名曲である『フェイク』が浮かないような曲のラインナップ。


MR.CHILDREN - HOME - PIANO MAN ★★ (2009-11-16 23:02:23)

テンションコード使いまくりのジャズポップ。
桜井と小林が組めばこんな曲だって作れるのに。
小林武史はピアノとブラスの使い方が上手いんだから、
もっとこういうことすりゃいいんだ。
歌謡曲に拘るのも、間違ってなんかいないけどさ。


MR.CHILDREN - HOME - フェイク ★★★ (2009-01-29 22:07:46)

いや、俺は傑作だと思うけどね。なんでみんなは好きじゃないんだろう。
サビ前のブレーク、そこからギュワーっとくるのがたまらん。


MR.CHILDREN - HOME - ポケット カスタネット ★★★ (2010-07-29 02:23:03)

前半はシンプルに少ない音色で攻めて、後半から激しいギターのテクノ調に変貌。
編曲が少々玄人志向だが、メロディーだけは完全に売れ線。
もっとウケ狙いしてシングルにすれば、多分今頃ミスチルの代表曲の1つだったかも。


MR.CHILDREN - It's a wonderful world ★★ (2009-11-17 20:06:00)

晴れ上がってるなんてイメージだけ。本質は『醜さ』にある。
蘇生だって結局は後ろ向きな歌詞とも取れるし、本当の意味でダークだと思う。
世界を塗り替えるための蘇生。
『渇いたkiss』『ファスナー』『LOVEはじめました』を聴く限り、桜井は世界の醜さを上手く表したかったからこそ、
こんなアルバム名を付けたんだと思う。
だって『IT'S A "BEAUTIFUL" WORLD』って付けるはずだよ。希望に満ち溢れているなら。


MR.CHILDREN - It's a wonderful world - LOVE はじめました ★★★ (2009-11-16 23:37:15)

『犯人はともかく』
『まずはお前らが死刑になりゃいいんだ。』
『でも、中田のインタビューの方が見たいな』
イコール
『殺人』という非日常がありふれて、それが日常になる。
だから、中田のインタビューの方が見逃すと辛いんだな。


MR.CHILDREN - It's a wonderful world - one two three ★★★ (2009-11-17 19:11:31)

ノリの良いサビが素晴らしい曲。
それでも都会を皮肉っているのはこのアルバムらしい。
ステレオタイプの半端モンな曲ではない作曲センスが桜井だな。


MR.CHILDREN - It's a wonderful world - いつでも微笑みを ★★★ (2009-11-16 23:22:03)

CMで微妙に使われたね。懐かしい、って思ったよ。


MR.CHILDREN - It's a wonderful world - 渇いたkiss ★★ (2009-11-16 22:59:30)

和やかでどこか寂しげな明るい曲調だが、
歌詞はダークすぎる。『Surrender』ほどじゃないけど。


MR.CHILDREN - Q ★★ (2009-11-16 23:12:00)

皆知らないのか?
このアルバムこそが、最高傑作なんだぜ。
ミーハー共には『Atomic Heart』を、
コアなファンには『深海』を、
そしてコアなファンの、一部の変人達には『Q』を。
このアルバムを、深い海の底から持ち帰ってきたんだぜ、ミスチルは。
ジャケット見れば、わかるだろうに。
変なジャケットだと、思ったろ?
オレも思ったよ。「このアルバムは『口笛』が無きゃ最低の駄盤だな」って。
でも、違ったんだよ。
『口笛』なんて、無くても良かったんだよ、『Q』には。
ちゃんと聴けば、気づくんだ。
「逆に、浮いてるじゃん、『口笛』だけ」……ってさ。


MR.CHILDREN - Q - CENTER OF UNIVERSE ★★★ (2009-11-16 23:42:26)

BPMをダーツで決めたというとんでもない曲。
前半は緩やかだが、後半からテンポが増して鈴木のドラムが激しくなる。
『Not Found』のコード進行もダーツで決めたらしいが、
曲作りにおいてそういう遊び心は必要だな、うん。


MR.CHILDREN - Q - Everything is made from a dream ★★★ (2009-11-16 23:20:22)

手塚漫画の未来都市。人々が夢見た幸福は、そこにはあるのか?
『夢』、夢って、あたかもそれが、素晴らしい物のように。
……あたかもそれが、輝かしい物のように。
僕らはただ讃美してきたけれど、実際のところどうなんだろう?
何十万人もの命を一瞬で奪い去った、核爆弾や細菌兵器、
あれだって最初は、名もない化学者の、
純粋で、小さな『夢』、から始まっているんじゃないだろうか?
そして今また僕らは、僕らだけの幸福の為に、
科学を武器に、生物の命までをもコントロールしようとしている……


MR.CHILDREN - Q - NOT FOUND ★★ (2009-11-16 23:45:21)

スコアを見る限りでは6/8ってことになってるようです。
まぁどっちもあんまり変わりませんが。
なお、コード進行をダーツで決めたくせにシングル曲にしたという心意気。
そういった意味での自信作では。


MR.CHILDREN - Q - その向こうへ行こう ★★★ (2009-11-16 23:27:42)

壮大っていうか、1990年代にこんな曲を作ってた事が驚きだよ。
YMOほどじゃないけど、時代を先取りしてるなーって思う。


MR.CHILDREN - Q - 口笛 ★★★ (2009-11-17 20:09:28)

結婚式で歌ってやれ。『僕らの今が、途切れないように』って泣きながらさ。


MR.CHILDREN - Q - 友とコーヒーと嘘と胃袋 ★★ (2009-01-29 22:15:31)

都会的なイントロが最高。桜井のグチはカラオケだとなんと全部出てくれる(笑)


MR.CHILDREN - シフクノオト - PADDLE ★★★ (2009-11-17 19:08:50)

穏やかなAメロから一気に盛り上がるBメロが素晴らしい。
もう少しハードにアレンジとかするとヤバイかもしんない。


MR.CHILDREN - シフクノオト - くるみ ★★★ (2009-06-20 01:08:57)

掌と対になってる曲。
優しげな曲調とは裏腹に、弱音を吐く自分を、"くるみ"にはどう見える? とひたすら問いかける。
失望を怖がり、別れを怖がる。
それでも失望があるから希望があり、別れがあるから出会いがある。
そしてそれらのものに胸の震える自分がいる。
こういう歌詞だ。


MR.CHILDREN - シフクノオト - 掌 ★★ (2009-06-20 01:13:06)

この曲の歌詞は、現実をひたすらに突きつけるのだ。
「やろうとする事、成そうとする事、全てが裏目に出る。それが現実」と。
「分かり合えない動物である人間に、救いは無いのか」、と。
でも桜井はこう歌う。
「ひとつになれなくていいよ 認め合えばそれでいいよ」
そうすれば光が降り注いで、照らしてくれるだろう、と。


MR.CHILDREN - シフクノオト - 天頂バス ★★★ (2009-11-16 23:00:22)

裏声から地声へ切り替わる、あの得もいえぬ快感。


MR.CHILDREN - 深海 - Mirror ★★★ (2009-11-16 22:57:38)

桜井和寿という男は作詞と作曲のセンスがケタ外れだと思う。


MR.CHILDREN - 深海 - シーラカンス ★★★ (2009-01-29 22:09:04)

静と動への移り変わり。
J-POP嫌いのあなたでも、この曲の良さはわからないでもないだろう。


MY BLOODY VALANTINE - Loveless - Only Shallow ★★★ (2009-01-05 18:09:34)

この浮遊感とヘヴィな音がたまらん


MY BLOODY VALANTINE - Loveless - When You Sleep ★★★ (2009-01-05 18:03:10)

シューゲイザーの金字塔といわれるラブレスの名曲。


MY BLOODY VALENTINE - Loveless - Only Shallow ★★★ (2009-01-05 18:09:34)

この浮遊感とヘヴィな音がたまらん


MY BLOODY VALENTINE - Loveless - When You Sleep ★★★ (2009-01-05 18:03:10)

シューゲイザーの金字塔といわれるラブレスの名曲。


NAPALM DEATH - Scum - Siege of Power ★★★ (2011-04-04 16:40:52)

一番カッコいいと思います。


NAPALM DEATH - Scum - Success? ★★★ (2011-04-04 16:41:29)

いやいや低すぎ。その少しだけカッコいいとこがどれだけカッコいいことか。


NAPALM DEATH - Scum - You Suffer ★★★ (2010-03-13 20:37:15)

こんなに腹抱えて笑ったのは久しぶりだ(笑)


NIKOLAI KAPUSTIN ★★★ (2010-11-20 21:32:25)

西洋クラシックとジャズを融合させた天才ピアニスト。
ちなみにまだご存命。


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) ★★★ (2010-11-20 21:41:31)

『8つの演奏会用エチュード・作品40』。
ニコライ・カプースチンが1984年に発表した奇跡の大傑作。
クラシックよりの洗練されたメロディーに、ジャズの都会的な和音を感じ取れるような印象。
この絶妙なバランスが、やっぱりあからさますぎなくていいんだよね。


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - #1 Prelude ★★★ (2010-11-20 21:57:30)

第1番。いきなりノックアウトですw
多分カプースチンを好きになる人ってこれが好きか嫌いかだと思います。
その超スリリングかつオシャレでドラマティックな展開が最高。


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - #2 REVERIE ★★★ (2010-11-20 21:59:25)

どこかドビュッシーを髣髴とさせる流麗な出だしだが、1:00を超えた辺りから本性が現れるw


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - #8 FINALE ★★★ (2010-11-20 22:21:47)

#1 Preludeで用いたモチーフを流用したフレーズが登場します……っていうか早っ!w
スコアには最速の演奏記号『Prestissimo』がさらりと書かれてますw
こんなもんこんな速さで弾けるかっ!w


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - Concert Etude, Op. 40 No. 3 "Toccatina" ★★ (2010-11-20 22:02:17)

まるで坂本龍一。1984年でもこんなに未来的な音って出せたんだw
ま、そりゃ、当時はニューウェイヴとか流行ってたし、当然なんだろうけど。
現代の西洋クラシックってこういうポピュラー音楽からも影響受けてるから面白いよね。


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - Concert Etude, Op. 40 No. 4 "Remembrance" ★★ (2010-11-20 22:06:03)

3/4+4/4拍子。かなりプログレッシヴに聴こえます。
楽譜とか見ると酔いそうになる。なんでこんなに四和音抑えながら動き回れるんだ!


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - Concert Etude, Op. 40 No. 5 "Raillery" ★★ (2010-11-20 22:08:26)

かなり勇壮で力強いナンバー。それでもところどころジャズの匂いがするのはさすが。
1:00超えた辺りからインプロ的なフレーズが顔を見せるようになる。
いつものことだけど、楽譜が臨時記号まみれで何を書いてるのか良く解らなくなってきますw


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - Concert Etude, Op. 40 No. 6 "Pastoral" ★★★ (2010-11-20 22:12:15)

この作品40のなかで最もジャズ色が強いナンバーだと思います。それゆえに聴きやすい。
『こういうの好きなんだけど、複雑すぎて聴けない!』って人にオススメ。


NIKOLAI KAPUSTIN - Eight Concert Etudes, Op. 40 etc. (Николaй Гиршевич Кaпустин) - Concert Etude, Op. 40 No. 7 "Intermezzo" ★★★ (2010-11-20 22:17:27)

ジャズ界の三種の神器、スウィングを多用しているナンバー。
やっぱりスウィングするとジャズ色強くなりますね。
しかし2:41~辺りの右手のテクニカルさは凄まじいw


NIRVANA - Nevermind - Smells Like Teen Spirit ★★★ (2008-12-28 02:02:07)

ニルヴァーナは好きじゃないけど、なんか義務的な意味で評価させてもらいます。
歴史的に、大事な曲なんだといいたいわけで。


NOCTURNAL RITES - Grand Illusion ★★ (2009-05-25 23:22:00)

こりゃひどい。テンテレだかなんだかのせいでこのアルバムが一番上に来ている。
『どうかしてる』といわれても文句は言えんな。

とりあえず『STILL ALIVE』は聴いといて損はないです。


NOCTURNAL RITES - Grand Illusion - Still Alive ★★ (2009-05-25 23:17:59)

こりゃカッコイイですねえ。好きじゃないですが。
いい感じに重くて、実にメロパワらしい。ノクターナルライツでは一番です。


NOCTURNAL RITES - The Sacred Talisman - Destiny Calls ★★ (2009-05-25 23:15:18)

あんまりクサいんで、笑っちゃいました(特にサビ)
哀愁あるメロディーがいいんだが、こういうのは好きな人もいれば大嫌いな人もいるでしょうね。
少なくともメロスピ初心者に薦めるのは危険すぎる(笑)


OBLIVION DUST - Hide Tribute - 限界破裂 ★★★ (2009-02-22 02:10:09)

この劇的なアレンジはKAZによるものなのだろうか
もしそうなら、さすがだ、と思う


ORANGE RANGE (2010-11-25 22:35:29)

ギターがヘヴィで無駄にいい音だなw


PAIN OF SALVATION - The Perfect Element, Part I - Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used ★★★ (2009-10-08 02:14:20)

音が軽いのが気になるけどすごくいい曲だと思います。
プログレは慣れない人には大変でしょうけど、新鮮で気持ちよい音楽ですよ。


PANTERA - Cowboys From Hell ★★★ (2011-09-24 01:15:29)

真空管アンプ好きならこの音は受け入れがたいヒドイ音だと思うけど、それだけの魅力があるのよね。彼らには。
この音をその辺のアマチュアが出してたら多分ボロカスに言われている事だろう。
あまりほめられた音じゃないしね。この時代のメタルにしては妙に細いし。


PANTERA - Cowboys From Hell - Cemetery Gates ★★★ (2009-01-20 19:04:01)

バラードだと思った曲。フィル歌上手いじゃん。見直したぜ。
ダレルのアーミングカッコよすぎ。もう生じゃ見れないけど…。
もう一度だけ見たかったな。
ギターソロ熱い。


PANTERA - Vulgar Display of Power - A New Level ★★★ (2009-01-20 18:54:43)

ドラム最高だ。このバンドは本当に音作りにおいて素晴らしいセンスを持っている。
もちろんそれだけじゃないけどさ。
このタイトさだよ。でもフィルの声はあんまり好きじゃない。
いやしかしギターソロは最高だろう。


PANTERA - Vulgar Display of Power - By Demons Be Driven ★★ (2009-01-20 19:18:50)

ニャーンとかいうなw
でも確かに聴こえるんだよね…。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Fucking Hostile ★★★ (2009-01-20 19:01:04)

リフ最高だよ。大満足だよ。疾走だ。
ホントにこのギターの音とドラムの音には癒される…。
サウンドエンジニアになりたいなァ。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Hollow ★★★ (2009-01-20 19:20:22)

初めて聴いた時「!?」って思った。フィル歌うめー。すごくいい声してる。
やっぱり音作り素晴らしい。アルペジオ綺麗だ。
メロディアス。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Live in a Hole ★★ (2009-01-20 19:14:48)

イントロが奇妙でよい。スロウなリフがけっこう好きだなァ。
でもけっこう単調なので退屈。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Mouth for War ★★★ (2009-01-20 18:50:41)

とにかくリフだろう。歌メロもいいけど。
下手にギュワーっとするより、こんくらいタイトな方がいい。
ギターはもちろんだけど、ドラムの音もけっこう好きなんだよなァ。


PANTERA - Vulgar Display of Power - No Good (Attack the Radical) ★★ (2009-01-20 19:13:00)

フィルの呟きが何故かカッコイイ(笑)
リフはまあまあかな。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Regular People (Conceit) ★★★ (2009-01-20 19:17:30)

うおお、リフカッコイイなおい。何でこんなに低いんだろ。
微妙に変則的なドラミングも良い。
個人的にフィルはあんまり吠えずにこういう感じで歌えばいい。
カッコイイのに。フィルの咆哮はあんまり好きじゃないけど声は好きなんだよ。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Rise ★★★ (2009-01-20 19:11:52)

THIS LOVEの余韻に浸ってるとき、この曲の強烈なリフにビビッた。
リフ100点。最高。
ギターソロの後のリフも素晴らしい。


PANTERA - Vulgar Display of Power - This Love ★★★ (2009-01-20 19:08:09)

初めてフィルをカッコイイと思った曲(だっけな?)
静から動に移る時、フィルを素晴らしいと思った。
そしてあの泣きのギターソロも良い。


PANTERA - Vulgar Display of Power - Walk ★★★ (2009-01-20 18:58:10)

この何故か淡々とした感じがたまらん。
パンテラってギターの音とバスドラの音が褒められることが多いけど、スネアも最高だと思うよ。


PARACOCCIDIOIDOMICOSISPROCTITISSARCOMUCOSIS - Cunnilingus(split with Bucher Abc ★★ (2009-05-30 00:31:00)

スプリットCD。とうとう日本とメヒコが繋がった。
まず『PARACOCCI...(以下略)/BUCHER ABC』と書かれている帯に吹きます。
(以下略)って、オイ。
ぬりかべメヒコっこさんも仰ってるのですが、なぜか6曲収録と書かれているにも関わらず、
実際は10曲収録されているという意味不明なアングラ界隈のせいで7曲目以降の曲名が不明です(笑)
SEは映画館で直撮りしたかのようなセコイ音質ですが、本編は(この界隈では割と)良音ですね。
ボーカルのひっくいデス声が魅力です(ピッチシフター使用か?)


PARACOCCIDIOIDOMICOSISPROCTITISSARCOMUCOSIS - Satyriasis and Nymphomania ★★ (2009-05-30 00:24:00)

ジャケットはディスゴージほどではないが恐ろしい。
とりあえずもうバンド名と曲名だけでお腹いっぱいです。
音質は割と良いですね。ボーカルは下水道通り越してゴヴォゴヴォですが。
まぁそこが醍醐味。


PARACOCCIDIOIDOMICOSISPROCTITISSARCOMUCOSIS - Satyriasis and Nymphomania - Proliferacion De La Lujuria Por Padecimiento Ginecologianal ★★ (2009-05-30 00:22:52)

正確には『Proliferaction de la lujuria por padecimiento ginecologico』ですかね、最後の1フレーズが丸々抜けてますが、こんなバカみたいなタイトル覚えてても全くのムダですので気にしない方向で。
この界隈では割と音が良いこのアルバム、この曲もメロウでカッコいいんですがボーカルが既に意味不明ですので好きになれそうにないです
『おっっうぇっうえっうぇっぇええううぇ』(文字入力不可)


PARACOCCIDIOIDOMICOSISPROCTITISSARCOMUCOSIS - Satyriasis and Nymphomania - Slowly Rot With Esclerosis Under of Endocrinology (2009-05-30 00:16:54)

これやっぱ勝手にサンプリングしてんでしょうね。
しかも音質から察するに…映画館で直撮り?(笑)
ポルノ映画ってとこがまたしょーもないというか…


PERFUME ★★ (2010-08-19 19:52:00)

トンガリキッズのハニホヘニハーって人はJazztronikの野崎さんだったんだよな……。
ていうかcapsuleよりもPerfumeが先に登録されるって事はやっぱりystk嫌いな人が多いって事なのかな?w


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - Perfume ★★★ (2010-05-24 23:43:44)

Perfume側での中田ヤスタカの本気(だとオレは勝手に思っている)。
非常に数の多いピコピコ音が歌メロディーを邪魔しないようにカウンターメロディーを奏でている様は圧巻の一言。
一瞬対位法でも使ってるんじゃないかと思うくらい重ねてる。
そして特筆すべきはやはりコード進行。
コードを単純にループさせているように聴こえるけど、
その中にさりげなくノンダイアトニックコードを登場させる中田ヤスタカが憎い。
センスの塊。


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - Wonder2 ★★★ (2010-05-24 23:46:55)

前曲とは打って変わってシンプルな作り。
それでもクオリティーを落とさないアレンジ能力はさすが。
あとやっぱりコード進行が意味不明。
メロとかは普通だけど、サビの浮遊感は正直ハンパじゃない。


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - エレクトロ・ワールド ★★ (2010-05-24 23:09:38)

中田ヤスタカ節満載の疾走ダンスチューン。
珍しくまともなコード使ってるのでわかりやすいかも。


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - コンピュータードライビング ★★ (2010-05-24 23:36:36)

イントロのメロディーラインがとんでもない音階を辿ってるけど、
その後は割と平坦。逆にイントロだけを聴いてると名曲に聴こえる。
でもAメロの未来的な雰囲気は◎。
あとサビ前で突然ベースが消えるので正直ビビる。
『とうとうウチのイヤホンに限界が……』とか勘違いしてしまった。


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - ビタミンドロップ ★★★ (2010-05-24 23:23:04)

必殺のコード進行。これはやばい。
代理コードを利用した部分転調により繋がる非機能的な和声進行。
ベースの半音進行も実にナイスで、調性が曖昧になっていてオシャレだ。
同時期にcapsuleでやってた曲にもこんな感じのオシャレ循環進行の和声を使ってたけど、
当時の中田ヤスタカはこのコード進行に凝ってたのか?


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - ファンデーション ★★★ (2010-05-24 23:30:34)

一番テクノポップに忠実な曲かと思われ。
珍しく転調がないのでやたら平坦に聴こえるが、そんなループ感がクセになる。


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - モノクロームエフェクト (2010-05-24 23:17:58)

萌えなんていらねえよ
そのコード進行と音色をよこせ中田ヤスタカ


PERFUME - Perfume ~complete Best~ - 引力 ★★ (2010-05-24 23:14:27)

なんつう天才的な和声進行だこれは。いやコードというよりモードの匂いがするか?
僕も行き詰ったときはモード使って作曲するけど、こんな浮遊感はどうやっても出ない。
いったいどんなモードを使っているのやら。


PERFUME - 不自然なガール/ナチュラルに恋して - 不自然なガール ★★ (2010-05-24 23:51:50)

やたらめったらキャッチーな曲。
その理由は恐らく日本で最も使われているコード進行『IV-V-IIIm-VIm』のせいかと。
この進行はサビで使われてるけど、何気に最後でフェイントしてる。
こういう風に何気にノンダイアトニックを混ぜてくる辺り中田ヤスタカのセンスは侮れないw


PIZZICATO FIVE - Bellissima! ★★ (2010-11-19 19:57:25)

ボーカリストが佐々木麻美子からオリジナル・ラヴのフロントマン、田島貴男に交代。
さらにキーボードの鴨宮諒が脱退、以降キーボードは小西さんが担当。
この頃の田島君はソウルばかり聴いていたので、小西さんと協力しピチカート流のソウルを目指したそうな。
ただ、このアルバムは小西さん曰く『真面目すぎる』らしく、今では失敗作扱い。


PIZZICATO FIVE - Couples ★★ (2010-11-19 19:15:39)

記念すべきPizzicato Fiveの1st。
制作に関わった全ての人たちから『大傑作』と太鼓判を押されたが、実際には全く売れなかった愛すべき迷盤。
初代ボーカリスト佐々木麻美子の声が聴ける貴重な音源。


PIZZICATO FIVE - Happy End of the World - It's a Beautiful Day ★★★ (2010-11-18 23:50:03)

代表曲のひとつ。個人的にはこれぞ小西康陽サウンド極まれり。
微妙な浮遊感溢れるオシャレなコード進行。
小西さんのメジャーセブンスを愛する気持ちがひしひしと伝わってきます。
元祖渋谷系はこうでなくちゃ。


PIZZICATO FIVE - Pizzicato Five Jpn ★★★ (2010-11-18 23:55:37)

1994-1997年、Pizzicato Fiveが小西康陽と野宮真貴の二人ユニットになってからの曲を選曲したベスト。
間違いなしに入門盤。


PIZZICATO FIVE - Pizzicato Five Jpn - 東京は夜の七時 ★★★ (2010-11-18 23:57:22)

いわずと知れたPizzicato Five最大の代表曲。
夜の風景にベストマッチのメジャーセブンス多用コード進行と、これまた夜に合う音色に溢れた雰囲気が最高。


PIZZICATO FIVE - 月面軟着陸 ★★★ (2010-11-19 18:52:19)

1990年発表の4th。
ノン・スタンダード時代のお蔵入り作品を含め、過去の作品を全てアレンジした初期の統括盤。
さながらコンセプトアルバムのような構成がニクイ。ニクイぞ実に。
今作を最後に田島貴男がオリジナル・ラヴに専念することになります。
ジャケット通りにカラフルな色彩を放つ、渋谷系の楽曲群の中でも煌々と光る極上のポップス。
ベストアルバムには田島時代の作品が全く収録されていないので、やっぱり貴重な音源だよね。


PIZZICATO FIVE - 月面軟着陸 - 皆笑った ★★★ (2010-11-19 19:04:09)

高浪アレンジによるミュージカル風名曲。
移り変わる世界観の素晴らしさはまさにミュージカル。
デュエットは野宮真貴。


PIZZICATO FIVE - 月面軟着陸 - 新ベリッシマ ★★★ (2010-11-19 18:59:58)

実質上のオープニングナンバー。ハッピーなマテリアルが揃いに揃った名曲。
2ndアルバム『ベリッシマ』のシリアス感を吹き飛ばさんばかりにハッピー。
それでも田島貴男が歌うだけで哀愁が生まれるってスゴイw


PLASTIC TREE - トロイメライ ★★ (2010-09-19 17:16:00)

deepersから帰ってきたナカヤマのサウンドがあまりにdeepersだったため物議を醸した話題作。
それでも長谷川の曲と上手い具合に調和されていて面白かったり。必要悪でもあるし、個人的には必須だと思ってる。


PLASTIC TREE - トロイメライ - グライダー ★★★ (2010-09-19 00:34:44)

シューゲイズ的なクリーンギターとdeepers仕込みの轟音ギターが炸裂。
deepers好きの俺としては大歓迎だが、
ナカヤマが帰ってくる前からplastic treeが好きだった人は果たしてどう思うんだろう?


PLASTIC TREE - トロイメライ - プラットホーム ★★★ (2010-09-19 02:13:36)

クソ似てるけど、俺の中ではパクリの定義の範疇外。
影響受けてるなーwとは思うが、クソ似てるというわけでもない。
これはこれでアリじゃね? カッコいいじゃん、とさえ思ってしまう。


Plastic Tree - トロイメライ ★★ (2010-09-19 17:16:00)

deepersから帰ってきたナカヤマのサウンドがあまりにdeepersだったため物議を醸した話題作。
それでも長谷川の曲と上手い具合に調和されていて面白かったり。必要悪でもあるし、個人的には必須だと思ってる。