この曲を聴け!
ソナタさんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-100
RUSH

MyPage

ソナタさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5
モバイル向きページ 
ソナタさんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-100

0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5


OPETH - Watershed - Burden ★★★ (2010-07-22 23:42:19)

最後のソロが◎
雨の日に聞きたくなる曲。


OPETH - Deliverance - Deliverance ★★★ (2010-07-21 00:23:38)

最後の中毒的な繰り返しが気に入るまで少し時間が掛ったが・・・これも素晴らしい曲。


PERSEFONE ★★ (2009-05-09 00:05:00)

ニューアルバム発売ですかね?!


OPETH - Still Life - Face of Melinda ★★★ (2009-01-12 22:26:08)

後半のリフが素晴らしい。
このミドルテンポも飽きさせない要因かも。


MIKE OLDFIELD - Amarok ★★ (2008-06-02 22:54:00)

傑作!!


QUEEN - Queen on Fire: Live at the Bowl ★★ (2007-08-27 22:34:00)

Somebody To Loveの良さが異常だ!!
ファンなら持っておくべき作品。


A.C.T - Last Epic - The Effect ★★ (2007-08-01 12:29:45)

やさしさが半端じゃないね。


QUEEN - A Day at the Races - Somebody to Love ★★★ (2007-07-30 14:31:45)

最高です。ボヘミアンもいいがこちらもそれに並ぶ名曲。
ありがとうクイーン。


FOCUS - Live at the Rainbow - Hocus Pocus ★★★ (2007-07-25 19:41:49)

このライヴ版を聴いたらもうスタジオ版は聴けない!
すげーすげーテンションの高さがラッパッパー


DREAM THEATER - Systematic Chaos - The Ministry of Lost Souls ★★ (2007-06-16 00:30:35)

クサクサイントロ~泣きバラード~一転超絶インストパート~最後は再びバラードで締め。
15分弱と長いけど、個人的には結構さらりといける。


DREAM THEATER - Systematic Chaos - Prophets of War ★★ (2007-06-16 00:26:54)

彼らにしては6分と、コンパクトな曲。
前作の「I Walk~」っぽい感覚かな。ラブリエの歌唱がグッド!!!
6分ですが内容は濃密。クイーンばりのコーラスも最初笑ったけど結構ハマってて良いと思う(笑)


Sigur Rós - ( ) - [Samskeyti] ★★★ (2007-04-03 21:11:09)

これはイイっすね。ミニマルの真髄というか


Sigur Rós - ( ) - [Vaka] ★★★ (2007-04-03 21:08:54)

初めてシガー・ロスを知った曲。こんな曲もあるのかと驚きました。
今でも自分の中では特別な曲。


Sigur Rós - Ágætis byrjun - Starálfur ★★★ (2007-04-03 21:07:38)

壮大で綺麗な音楽。素晴らしい。


ARCH ENEMY - Black Earth - Fields of Desolation ★★★ (2007-01-31 01:05:59)

この曲はヤヴァい。ラストのソロで泣きまくり。
アルバムを流しながら聴いててもこの曲は「おっ」と思った。


WINTERSUN - Wintersun - Winter Madness ★★★ (2007-01-24 16:46:43)

ウィンタァアアアアアアアア!!!!!!!!!!
で泣いた。神。まさに神。まさに神曲。


DREAM THEATER - Six Degrees of Inner Turbulence - SIX DEGREES OF INNER TURBULENCE ★★★ (2006-11-04 01:14:12)

この曲はあまり好きでもなかったんだけど、『Score』のオーケストラとの競演で聴いてハマった!!
良さは↑の人たちが散々書いてるので触れませんが、いやはやドリームシアターの凄さを今更ながら改めて再認識させられました。


FRANK ZAPPA - Hot Rats ★★ (2006-10-31 03:04:00)

わかりやすいのに深みもある。
ターヴォ氏のおっしゃる通り1969年はいくつもの名盤が生まれた年ですがこれは今聴いても古臭さが無いという点ではダントツ。
永遠に愛され続けて欲しい(モチロンそうなるとは思うが)名盤中の名盤。


FRANK ZAPPA - Hot Rats - Son of Mr. Green Genes ★★★ (2006-10-31 02:59:21)

素晴らしい。ただただ素晴らしい。


DREAM THEATER - Score: 20th Anniversary World Tour ★★ (2006-09-15 13:01:00)

まずSix Degrees~を全編通して映像で見る事が出来ることがありがたい。しかもオーケストラとの競演で!
そのオーケストラなんですが、素人が見てもそれほど上手じゃないのかなー、という印象。
だがしかし、ラブリエが今回は最高!!!!!
おまけに未発表曲などの曲もあり、Metropolis、Octavariumもオーケストラとの競演で見ごたえあります。
とにかく買いでしょうこれは!


PORCUPINE TREE - Deadwing - Arriving Somewhere but Not Here ★★★ (2006-06-14 00:51:48)

長い曲ではあるけど全く気にならずに最後まで聴ける。
序盤は穏やかに、中盤から徐々にアグレッシヴになっていく展開は聴いていてゾクゾクする。間奏部のへヴィさはもうメタルと呼んでも良いほど。
うむ、名曲!!


PORCUPINE TREE - Deadwing - Lazarus ★★ (2006-06-14 00:48:00)

優しい印象のバラード。聴きやすいし、メロディも良い。
アルバムの中でもいいアクセントになっていると思う。


RIVERSIDE - Second Life Syndrome ★★ (2006-04-05 09:08:00)

確かにメタル色が強くなった感じの2nd。
だがそれがマイナスになったかと言うとそんな事は全く無い。
「幽玄度」では前作に一歩譲るものの曲のクオリティ自体は1st同様、相当高い。
贔屓目ナシに名盤。3rdの国内盤発売を期待。


RIVERSIDE - Out of Myself - In Two Minds ★★ (2006-03-16 22:46:14)

薄暗ーい感じの泣きのバラード。
ホントいい声してますね。


RIVERSIDE - Out of Myself - The Same River ★★★ (2006-03-16 22:45:12)

1stの一曲目から最強。
ラストのギターソロが泣き泣き。名曲。


RIVERSIDE - Second Life Syndrome - Second Life Syndrome ★★★ (2006-03-16 22:42:33)

メタル寄りになっちゃった2ndだけど、少なくともこの曲はバッチリ1st路線。
まじ最高。最強です。


DRAGONFORCE ★★ (2006-03-11 15:52:00)

いや、作曲力は悪くは無いが、すごいとは言えないと思うぞ。
速さでカバー出来てるからいいけど。ブラストの無い1stが好き。


DRACONIAN - Where Lovers Mourn - Silent Winter ★★★ (2006-02-10 14:19:10)

男女ツインヴォーカルが絶妙に掛け合うという悶絶必至の名曲。


A.C.T ★★ (2006-02-08 14:30:00)

これはイイ!
メロディもヴォーカルもだいたい全部ツボ!!


RENAISSANCE - Scheherazade and Other Stories - Song of Scheherazade ★★★ (2006-02-02 13:58:30)

ちょっと待て。これは完璧ではないか!?!?
曲というより芸術作品と呼ぶのに相応しい。
聴き終わった後、現実の世界に戻ってくるのに数分掛かるぞこれ(笑)


LED ZEPPELIN - Led Zeppelin - How Many More Times ★★★ (2006-01-31 15:23:56)

やべえ、これ最高。
一人一人のプレイも当たり前ながら最高。


QUEEN - Queen II - The Fairy Feller’s Master-Stroke ★★ (2006-01-31 14:56:34)

いいねえ~
この曲があるからNevermoreも引き立つってもんです。


QUEEN - A Night at the Opera - Death on Two Legs (Dedicated to...) ★★★ (2006-01-31 14:55:19)

かっこいい!
クイーン節炸裂でございます。


QUEEN - Queen II - Ogre Battle ★★ (2006-01-31 14:54:23)

ブラックサイドの掴みはオッケイ。


QUEEN - Queen II - Nevermore ★★★ (2006-01-31 14:52:52)

泣ける泣ける。
コーラス最強。70年代とは思えない。


QUEEN - A Night at the Opera - '39 ★★ (2006-01-31 14:48:44)

哀愁カントリーポップ。
ほのぼのとしてて泣けてくる。。


QUEEN - Queen II - The March of the Black Queen ★★★ (2006-01-31 14:44:49)

QUEENの最高傑作!!!!!
プログレのようなめまぐるしい展開にシビレマス!!


QUEEN - Innuendo - The Show Must Go On ★★★ (2006-01-31 14:43:15)

フレディーー!!!
と叫びたくなるような絶唱に涙。。。


DEEP PURPLE - Made in Japan - Child in Time ★★★ (2006-01-30 22:29:03)

凄すぎ。魂取られるか思たわ。


RIVERSIDE ★★ (2006-01-25 21:35:00)

2枚とも聴いたけど、ハマりそうな予感ばりばり。


OPETH - Blackwater Park - Bleak ★★★ (2006-01-21 13:29:09)

リフからもう最強。聴いてとにかく。


LED ZEPPELIN - Led Zeppelin Ⅳ - Rock and Roll ★★★ (2006-01-08 03:03:22)

最後の「うーイェー、うーういぇー」のとこで
プラントの声が裏返りかけてるのが何とも言えず好き。


QUEEN - Queen II ★★ (2005-12-21 22:27:00)

クイーンはベスト盤だけ聴いて満足してる人(自分もでした)は勿体無い!!非常~に勿体無い。
だってこのアルバムの曲でベスト盤に収録されてるのって「輝ける7つの海」だけでしょう?
まあ曲が繋がってるからしょうがないのかも知れないけど、そりゃ無いっすよね。
ほんっとに素晴しいんです、このアルバムは。まさに壮大なドラマそのもの。
特に「The March of the Black Queen」と「Nevermore」の美しさときたらもう…。
さて今夜もブラックサイドに乾杯…。


QUEEN - Jazz - Don't Stop Me Now ★★ (2005-12-14 22:00:33)

この曲流れ始めるとほっとしたもんだ。


QUEEN - Sheer Heart Attack - Killer Queen ★★★ (2005-12-14 21:57:43)

何回聴いても飽きなかったな~。


QUEEN ★★ (2005-12-10 15:19:00)

>補足:2次会入場:The Hellion~Electric Eye(Judas Preast)
ここにしか目が行かない(笑)


QUEEN - A Night at the Opera - Bohemian Rhapsody ★★★ (2005-12-10 15:17:28)

ドラマティックすぎて・・・
永遠に残る超名曲。


椎名林檎 - 無罪モラトリアム ★★ (2005-12-04 16:25:00)

自分はもともと椎名林檎の独特な感じのメロディが嫌いじゃなかったし、
ただなんとなーく、聴いてみようかなー。。と思って聴いた。
すんげぇわこれ。さらっと聴けるし、詩もいいわ曲もいいわで…。
名盤確定。
邦楽も聴かなきゃダメだなあ、と痛感したアルバム。


ANEKDOTEN - Vemod - Sad Rain ★★ (2005-11-25 15:36:33)

邦題「嘆きの雫」。
なんというか…、メロメロトロンです。


ANEKDOTEN - Vemod - Wheel ★★★ (2005-11-25 15:24:46)

邦題「錯乱の輪」
ヤヴァイなこれも。トリップするために作ったような歌だ。


ANEKDOTEN - Vemod - The Flow ★★★ (2005-11-25 15:12:26)

邦題「流れの叫び」
1分ほどお化け屋敷のようなサウンドの後、ピ~~~!!!!←びびります(笑)
その後は初期クリムゾンを思わせる展開(Fallen Angelのような)。
極上のトリップミュージックデス。。。


ANEKDOTEN - Vemod - Where Solitude Remains ★★ (2005-11-25 15:01:35)

「孤独のありかで」
いきなりヘヴィなリフ。最後のギターソロが一瞬泣けます。


ANEKDOTEN - Vemod - THE OLD MAN AND SEA ★★ (2005-11-25 14:53:32)

「老人と海」。そのままですが。
3:30過ぎからの展開が鳥肌モン。


ANEKDOTEN - Vemod - Karelia ★★ (2005-11-25 14:46:02)

邦題「失われしカレリア」
冷てーー。いきなり北欧魂炸裂。
冷酷なまでのイントロにヘヴィなリフが折り重なる名インスト。


RUSH - Exit... Stage Left ★★ (2005-11-24 21:21:00)

音質が悪いのが惜しい
ということは、裏を返せば音質以外は最高!!!、ってことです。
実際、選曲・演奏共に言う事ありません。
聴いて兎に角。


VAN DER GRAAF GENERATOR - H to He, Who Am the Only One - House With No Door ★★ (2005-11-24 21:16:30)

1曲目の「KILLER」から一転、和やかなバラード。
CMやBGMでもいけそうな感じがします。


VAN DER GRAAF GENERATOR - H to He, Who Am the Only One - Killer ★★★ (2005-11-24 21:09:32)

一度聴いたら忘れられないヴォーカル、そしてリフ。
中間の息詰まる怪しい展開も見事!!


VAN DER GRAAF GENERATOR ★★ (2005-11-24 20:56:00)

とりあえずなかったので追加してみました。


RUSH - Moving Pictures - The Camera Eye ★★★ (2005-11-24 20:50:07)

確かにリズムがSurroundedだ!!DTはやはりRUSHの影響を多大に受けていることがよくわかる。
個人的には、この曲がなければ「MOVING PICTURES」は超がつく名盤にはならなかった、と思う。


RUSH - Hemispheres - The Trees ★★ (2005-11-24 20:44:15)

普通の様に聴こえてめっちゃテクニカルな曲だった。
メロディがいかにもRUSHって感じですね。


RUSH - Grace Under Pressure - Red Sector A ★★ (2005-11-24 20:36:16)

タイトル通り宇宙的な感じなんだけど、その中に哀愁を感じる。


RUSH - Permanent Waves - Freewill ★★ (2005-11-24 20:33:53)

声高すぎ。
なんかほっとする曲です。勇気付けられますよね。


RUSH - Moving Pictures - Tom Sawyer ★★ (2005-11-24 20:30:32)

変な曲です。
ただ、これが癖になるんだなぁ。。


RUSH - Moving Pictures - YYZ ★★ (2005-11-24 20:29:32)

いやぁトリオでこれ程までですか。。。そうですか。。。


PFM - THE WORLD BECAME THE WORLD - FOUR HOLES IN THE GROUND ★★★ (2005-11-24 20:27:33)

めまぐるしい展開に呆然。
明るいメロディも心地よい。


KING CRIMSON - Starless and Bible Black - The Night Watch ★★ (2005-11-24 20:12:29)

綺麗な曲。
夜明けのようなイントロがたまらない。


FRANK ZAPPA - Hot Rats - Willie the Pimp ★★★ (2005-11-24 20:10:33)

ザッパ殿のギタァでお腹が一杯だぁ。
ソロ長いなあと思い始めた時にメインメロディに戻るのがなんとも言えなく良い。


JETHRO TULL - Thick as a Brick ★★ (2005-11-24 08:45:00)

イイ!!
長くて聴くのは大変だけど、聴いた後に残る快感は一級品。
さすがはプログレ史に残る名作と言われているだけあります。


ANEKDOTEN - Vemod ★★ (2005-11-20 19:29:00)

ダークで、ヘヴィで、暗くて、鬱(笑)
初期クリムゾンと言われる事が多く、自分も確かにそう思います。
しかしこれ以降のアルバムでは彼らのオリジナリティを確立。
それでもやっぱこれが良いなあ今の所。
クリムゾンのレッドファンは必聴。


RUSH - Moving Pictures - Red Barchetta ★★★ (2005-11-15 10:34:11)

ポップで爽やか。
しかしこれは飽きない・・・。ついつい聴いてしまう。
これ聴きながらドライブしたら気持ち良さそう・・・
☆三つあげちゃう。
すみません修正しそこねた。。。


THE YELLOW MONKEY - smile - LOVE COMMUNICATION ★★★ (2005-11-13 00:13:29)

空は歌う希望の歌を~、らへんから最高。


THE YELLOW MONKEY - jaguar hard pain 1944〜1994 - 悲しきASIAN BOY ★★★ (2005-11-13 00:10:57)

言わずと知れた(?)ライヴの定番曲。
もちろん名曲


THE YELLOW MONKEY - EXPERIENCE MOVIE: 未公開のエクスペリエンス・ムービー - フリージアの少年 ★★★ (2005-11-13 00:07:37)

哀愁…
サビで1,2番は「もしもあなたに~」とあるけど、
最後では「もしもあなたが~」になっているところがミソかな。


THE YELLOW MONKEY - EXPERIENCE MOVIE: 未公開のエクスペリエンス・ムービー - 4000粒の恋の唄 ★★★ (2005-11-13 00:04:51)

いいですよねこれ。
泣きそうな吉井さんの歌い方が最高。


THE YELLOW MONKEY - SICKS - 楽園 ★★★ (2005-11-13 00:03:07)

有名ですよね。
そう、この曲はギターソロが良いんです。
イエモンの中でも1,2を争うほどのソロだと思っております。


THE YELLOW MONKEY - 8 - MY WINDING ROAD ★★★ (2005-11-13 00:01:01)

ラストがやはり最高。
何気に飽きない。


RUSH - Moving Pictures ★★ (2005-11-12 19:14:00)

一般的には代表的アルバムと言われる。
ポップとプログレ、そして適度なシンセが加わり非常にバランスの良いアルバムだと思う。
曲の完成度も高く、いきなり印象的なメロとヴォーカルな①、爽やかな②、名インスト③、和やかな④、唯一の10分越え曲⑤などなど、とにかく聴きだしたら最後までサラッといけます。
RUSHを聴きたい人はバランスの良いこのアルバムから入る事をお勧めします。


RUSH - Hemispheres ★★ (2005-11-12 19:07:00)

名盤。全4曲ながら、捨て曲がない。
どうも聴きこんでいくうちにはまっていく。イマイチだと思っている人は是非もう一度、いや何回でも聴いてみて欲しいなあと思う。
個人的には『A Farewell to Kings』とこれが一番の頃と思う。


RUSH - Hemispheres - La Villa Strangiato ★★★ (2005-11-11 22:07:37)

かっこよすぎ。一発録りってまじ?凄すぎます。
9分半があっという間。


RUSH - Hemispheres - Cygnus X-1, Book II: Hemispheres: I. Prelude / II. Apollo: Bringer of Wisdom / III. Dionysus: Bringer of Love / IV. Armageddon: The Battle of Heart and Mind / V. Cygnus: Bringer of Balance / VI. The Sphere: A Kind of Dream ★★★ (2005-11-11 22:02:53)

確かにとっつきにくい。
しかしハマると抜け出せません。するめ曲。


RUSH ★★ (2005-11-10 17:26:00)

>>世界装飾図さん
97年リマスターのは「2112」と「PERMANENT WAVES」はあるみたいです。
他のは今の所輸入盤しか無いですね。。。


CRYSTAL BLUE - Detour - Second Chance ★★ (2005-11-01 20:43:24)

落ち着いた雰囲気の曲。最初はあまり好きではなかったが徐々にはまってきた。
ここでもトーマスの甘い歌声が炸裂。


THE YELLOW MONKEY - EXPERIENCE MOVIE: 未公開のエクスペリエンス・ムービー ★★ (2005-10-21 14:18:00)

コアなファンは2ndが一番!!!!って言う人も多いとか。自分は3rdか6thですが。
確かに名曲が多い。イエモンらしい独特の雰囲気も存分に味わえる。


THE YELLOW MONKEY - Bunched Birth ★★ (2005-10-21 14:13:00)

イエモンはこのアルバムを超えられなかった、らしい。
なんか確かにこのアルバムのムードというかオーラは極まってる感がある。目がぎらぎらしてるみたいな。


THE YELLOW MONKEY - FOUR SEASONS ★★ (2005-10-21 14:07:00)

捨て曲はない。ただ超名曲!!と言えるほどの曲は「FOUR SEASONS」くらいか(シングルは除く)。
無難に良いアルバムではある。


THE YELLOW MONKEY - PUNCH DRUNKARD - エヴリデイ ★★★ (2005-10-21 14:02:33)

ロックなんだけど泣ける名曲。


THE YELLOW MONKEY - EXPERIENCE MOVIE: 未公開のエクスペリエンス・ムービー - PUFF PUFF (2005-10-21 14:01:43)

カラオケで歌ったことある。


THE YELLOW MONKEY - FOUR SEASONS - Four Seasons ★★★ (2005-10-21 14:00:42)

アルバム自体はそこそこだけどこの曲は超名曲と断言。


THE YELLOW MONKEY - Bunched Birth - Welcome to My Doghouse ★★★ (2005-10-21 13:59:00)

イエモンはココから始まりここで終わった。


THE YELLOW MONKEY - jaguar hard pain 1944〜1994 - MERRY X'MAS ★★★ (2005-10-21 13:58:05)

名盤『jaguar hard pain』のラストを飾る曲。
号泣モンです。


THE YELLOW MONKEY - PUNCH DRUNKARD - パンチドランカー ★★★ (2005-10-21 13:57:02)

やっぱイントロだよね。気合入る。
歌詞も実は結構好き。


YES - Close to the Edge - And You and I: I. Cord of Life / II. Eclipse / III. The Preacher The Teacher / IV. Apocalypse ★★★ (2005-10-08 21:17:13)

危機に隠れて良さに気づくのが遅れた!
癒しを体感できる名曲。アンダーソン様万歳。


PINK FLOYD - Meddle - Echoes ★★★ (2005-10-02 10:44:20)

嗚呼、この曲に発言していなかったとは。
とにかく圧倒。時間を忘れます。


DREAM THEATER - Octavarium - Panic Attack ★★ (2005-09-26 09:41:56)

ラブリエが盛りたてます!


MIKE OLDFIELD - Ommadawn ★★ (2005-09-25 16:46:00)

75年発表。
このサイトで勧められたアルバムなんだけど、最初聴いた時は「和やかだな」位の感想しかなかった(当時はハードなものを求めてたみたい)。
ところがある日なんとなくもう一回聴いてみたらこれが大ヒット!!!!嗚呼、こんな傑作だったとは!!
大自然の神秘、音楽の素晴しさが詰まったような一枚。


LED ZEPPELIN - Led Zeppelin Ⅳ - Going to California ★★ (2005-09-01 16:04:05)

しっとり和やか。


SLAYER - Reign in Blood - Epidemic ★★ (2005-09-01 10:14:43)

ドラム凄いヨ!!
ヴォーカルも凄いヨ!


SLAYER - Reign in Blood - Raining Blood ★★★ (2005-09-01 09:11:33)

リフが凶悪だよーー!!!
かっよすぎ。。。


SLAYER - Reign in Blood - Postmortem ★★★ (2005-09-01 09:08:52)

いやいやかっこよすぎだろがこの曲!!!
後半なんか鳥肌モンだろが!!!
この曲に発言せずに「Reign in Bloodは捨て曲ないよね~」とか言ってるやつは帰れ!!!

とか言いたくなるほど名曲。


SLAYER - Reign in Blood - Reborn ★★ (2005-09-01 09:01:09)

きゃっきょ良すぎ。