新作?のあまぞんレビューで、 NINE INCH NAILS、TOMAHAWK、APHEX TWIN、とくると、どうも購買意欲が湧かない。 歌詞もアレだしなぁ…… そしてこのバンドに近い話題でよく思うが、メタルとハードコアのファンを 一括りにするのは、良くも悪くも問題があると思う。 まぁ、MESHUGGAHだのAHTEISTだののタタキにこのバンドの名を出すRELAPSEが 悪いだけかもしれないが……
...and a Caravan of Weird Figures という副題つき。 現時点での最新作らしい。 『The Scythe』でメタル色を強めた反動か、アコースティック・アルバムとなっている。 だが、それでまったりフォークになるかというとそうでもなく、実質一曲目の、 四葉のクローバーを探す「Another Awful Hobs Tale」では気持ちよく疾走してくれるし、 「Heaven is a Place on Earth」(カヴァー?)ではエレキG.もしっかり味付けしている。 ついでに歌詞の方は、ダークに染まった大鎌に比べると、随分と牧歌的になっている。 ここまでくるとメタル・バンドの作品ではないが、そこに拘らないのなら良作。 こうして聴くと、「Moonchariot」のような『Wyrd』期のフィーリングを全く失っていない 印象が強くてありがたい。 「The Wanderer」「The Winter Wake」のアコースティック・バージョンも収録、 ヨーロッパ版の限定仕様では「My Little Moon」が追加収録。
何枚目なのか判らないが、LANA LANEとROCKET SCIENTISTSの頭脳、Ericのソロ作。 ゲストvo.にグレン・ヒューズを迎えた疾走曲(メロスピというよりRAINBOW「Kill the King」系列)「Rome is Burning」、 序曲「Fanfare for the Dragon Isle」に導かれる、LANAがvo.をとる「Fly」、 10分もある「On the Wings of Ghosts」、 ゆっくりと雰囲気のあるボーナス(日本だけだったりするのか?)「Archemy and Astronomy」、 が売り。というより、レギュラーサイズの曲は7曲で、他は小品。
スローに始まり、約30秒で爆走。で、1分くらいからリズミカル。 いつもの「スラッシュ賛美チューン」だが、ゼトロは掠れる寸前まで 吼えてるし、リフの音色は重いし、ソロは懐かしのH-Team印。 で、サビの最後を繰り返して終わる「Bow, bow, bow to the Tempo of the Damned!」のシャウトまで完璧。 4:21は(ソロ後の刻みが)ちょっと長過ぎる気もするが、これで ライヴが始まったら燃えるだろうなぁ…編成面でもう無理か。
アルバム全体の雰囲気が暗い。G.の音は重いけど、ゼトロのVo.がいまいちキレてない。 走ってないし、かといって次作『Impact~』や一発屋な復活作『Tempo~』ほど 「小洒落たクランチ・リフ」をブチかましてくれるわけでもない。 ……かなり中途半端な印象の3rd。 上では絶賛のタイトル曲も、次作の「Changing of the Guard」が似てるし上だと思う……。 うーむ、実は問題作では?
『Caosphere』に『True Human Design』を足した「Reloaded」がUSで、 『Nothing』リミックス盤が国内で、月末発売だそうな。 どうもこういう売り方をされると買う気が失せるなぁ… NEVERMOREの『Enemies of Reality』もそうだが。 追記:NEVERMOREの方はバンドの歴史の中でのアルバムの独自性を潰して しまったような変化で、個人的には頂けなかった(5ドルで買う手法は 海外決済でしか無理な気がするし……)が、『Re-Nothing』(青)は良かった。 そうかこれが完成形か……って。オレンジ版はあれでデモ・レベルだと?
そういえば、何故かいきなりMORBID ANGEL(の特に『F』のvo.)でメタルに 入門した知人が、このバンドの最新作(『obZen』)を買ってきて、 「Dancers to a Discordant System」の妖しさが最高と言い出した。 今までゲーム音楽ばっかりだった人間がはまれる曲なのか?あれは。
こちらは98年版の方を。 奇しくも……というより狙ってなのでしょう、日本公演とそのライブ・アルバムである『LIVE in JAPAN』と同年のリリース。 ライナーでは「神秘的な空気を取り去って骨太に仕上げた」と書いてありますが、むしろこのリリース以降(つまり4th『Queen~』もしくはミニ『Echoes from the Garden』以降)の作品に通じる、key.が乗せる優雅さとリズム・セクションが組み立てる逞しさを同居させたタフなサウンドになった、という印象。 追加曲である「Into the Ether」「A Night in the Garden」は、確かに骨太なリフ基盤の曲ですが。構成として、この2曲の追加と「LIAA interlude」の追加、というこだわりは大したものかと。 ふんわりした音を求める向きには厳しいミックスかもしれませんが、『Queen~』以降のラナ好きにはオリジナル版より良いんじゃないでしょうか。 まぁ、ミニにオリジナルの「Through the Fire」を収録したり、最新作『Red Planet Boulevard』でLIAI(ところで、何故インスト曲の名が「LIAA」なのだろう?)のオリジナル版の話題が出たりと、エリク・ノーランダー本人もオリジナル版にこだわっている印象ですが。 しかし良いバンドだよなぁ……。