この曲を聴け!
fkさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 201-300

MyPage

fkさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 201-300
0 | 1 | 2 | 3 | 4
モバイル向きページ 


SQUAREPUSHER - Burnningn' Tree ★★ (2005-09-12 03:41:00)

これは完全に打ち込みジャズ・ロックと言っていいんじゃないでしょうか?
彼の音自体、元々打ち込み、プラス、フレットレス・ベースですけど。
過去のシングル2枚の収録に、未発表曲3曲を加えたもの。


SQUAREPUSHER - Maximum Priest E.p. ★★ (2005-10-13 01:12:00)

1999年発表、4曲プラス過去の曲のリミックス3曲。
暗くて、静かで、薄めのメロディがいい感じで。
彼のアルバムなので、打ち込みのリズムと、弾きまくりベースは入ってるんですが。
個人的には、イタリア辺りのジャズ・ロックバンドがやってそうな音、って言ったらいいかな。


STARLESS - Silver Wings ★★ (2005-09-15 22:30:00)

ノヴェラに似てるというか、元は同じですしね(笑)。
プロデューサーは平山照継氏ですし、ゲスト・ヴォーカルにアンジー氏も参加してますし。
名曲多し。


STARLESS - UNPUBLISHED LIVE SELECTION 1984-1988 ★★ (2006-11-12 15:44:00)

1st発売後、1988年に一旦活動停止するまでの、1986-1987年のライブ音源を、1991年に出したもの。
後にスタジオ収録する曲もありますが、大半の曲は、スタジオ盤未収録です。
解説で、大久保氏が語っておられましたが、曲目的には、2ndと言っていいものだとか。
ヒロイックな関西ハードロックど真ん中といった感じです。
当時、スタジオ盤が出てればなぁ、と思わずにはいられないですね。
前半4曲が、2代目ヴォーカル西垣宏子氏、後半4曲が、初代ヴォーカル宮本佳子氏(1stアルバムも氏)。
1986年5月24日収録の"WISH"、"DANCER"は、映像もあり、
「ORIGINAL STARLESS LIVE 1986」として、リリースされています。


STARLESS - WISH ★★ (2006-11-13 00:37:00)

1992年発表。5曲入り、ミニアルバム。
スタジオ未録音の代表曲を(1992年当時の)再結成メンバーでスタジオ録音したもの。
ドラマティックな関西プログレ・ハードです。
"WISH"のインスト・バージョンが、エピローグとなっています。


STRAWBERRY PATH (JIMMY & HIRO) - WHEN THE RAVEN HAS COME TO THE EARTH - MARY JANE ON MY MIND ★★ (2006-09-16 14:11:36)

つのだ☆ひろ、と言えば、この曲が浮かびますね。
いまだによくテレビで歌ってますし(笑)。


SYMPHONY X - The Divine Wings of Tragedy ★★ (2005-09-18 17:59:00)

シンフォニーXで一番好き。
個人的に、普通の様式美メタルも聞けるようになったきっかけの一枚。
ストレートで聞きやすいアタマ3曲もキャッチーでいいが、
「アコレイド」そして、表題曲、最高です。
様式美系に新しいも古いも無いだろうけど、今聞いても新鮮。


SYMPHONY X - The Divine Wings of Tragedy - The Accolade ★★★ (2005-09-18 18:09:33)

シンフォニーXの曲の中で一番好き。
イントロ、変拍子… 胸を鷲づかみにされます。


SYMPHONY X - The Divine Wings of Tragedy - The Divine Wings of Tragedy ★★★ (2005-09-18 18:14:45)

曲を長くするのが目的ではなく、
彼らにとって、表現するための最良の形が
この長さになったのではないでしょうか?


THERION - Secret of the Runes ★★ (2005-09-04 18:41:00)

セリオンのなかで一番好きなアルバムです。
こういう分厚いコーラスものは壷に入ります。
オーボエの音がたまらない。


TM NETWORK ★★ (2006-05-08 09:31:00)

ロジャー・ディーン氏ぽい、ジャケットのやつありましたね(笑)。


UNDERGROUND SEARCHLIE - アオヌマシズマ - ジェロニモ ★★★ (2004-05-21 02:05:26)

特撮のライヴでもやっていたが、特撮の1stのツアーのときは、アレンジはこっちでした。
やっぱりこっち。


UNDERGROUND SEARCHLIE - アオヌマシズマ - 埼玉ゴズニーランド ★★★ (2006-05-25 23:48:26)

特撮の1stでのモチーフが、素材のままゴロリと。


UNDERGROUND SEARCHLIE - スケキヨ - 君は千手観音 ★★★ (2005-09-15 21:35:35)

演奏は一発で分かる人間椅子。
大仏連合でしたっけ。好き。


UNDERGROUND SEARCHLIE - スケキヨ - 不必要にヒラヒラのついた服 ★★★ (2006-05-25 23:54:08)

ホッピー神山氏プロデュース
オーケンは、クリムゾン「アイランズ」と言ってるが
Xレグドサリーみたい


UNIVERS ZERO - Ceux du Dehors ★★ (2005-10-08 01:16:00)

1980年発表、3枚目。
ベルギーのチェンバー・ロックの代表格でしょう。
オーボエ、バズーン、弦、メロトロン、ハーモニウム(風琴って言ったほうがイメージ湧くな)等で奏でられた、
広がりのある中世欧州のイメージ。
メンバーチェンジにより、曲毎で演奏メンバーが違いますが、それを全く感じさせない全曲に共通した暗鬱なイメージがあります。
それだけでなく、それに絡まるシャープなリズム。畳み掛けるように変拍子が決まって、息もつかせません。
正にマグマ直系のリズムと言えます。全体に張り詰めた緊張感があります。


UNIVERS ZERO - Crawling Wind ★★ (2005-12-01 23:31:00)

1983年発表、日本のみで販売された、3曲入りシングル。
メンバーは、前作とほぼ同じですが、音楽性は、どちらかと言えば、次作に近いです。
1,2曲目は、1983年スタジオ録音、3曲目は、1982年のベルギーでのライブ録音です。
CD化に伴い、3曲目と同じライブからの音源1曲、「レコメンデッド・レコーズ・サンプラー」から1曲、
1984年ドイツでのライブから1曲、1979年ベルギーでのライブから1曲、のライヴ4曲を追加。


UNIVERS ZERO - Uzed ★★ (2005-11-26 00:51:00)

1984年、4作目。
前作から4年、メンバー総入れ替えとなりました。
ジャズロック色が増し、暗黒なイメージが少し薄くなっています。
緊張感は以前と同様ですが。
不安を煽るメロディと躍動感。
傑作。


VADER - Black to the Blind ★★ (2006-01-16 02:37:00)

私をメタルの世界に引きずり込んだ、個人的に思い入れのある一枚です。
笑えるくらいのドラムです。
実にドラマチックな音。


VIENNA - Unknown ★★ (2006-01-06 07:00:00)

1998年発表。再結成盤、4作目。
JAP'Sプログレ・ハードですが、ヴィエナの中ではメタル色が強いです。
ドラムが菅沼孝三氏に変っています。
特に一曲目がハードです。
後は、相変わらずと言うか。


ZABADAK - Ikon - 遠い旅の記憶 ★★★ (2006-10-17 09:23:48)

一番好きな曲。
13分超える曲ですが、全然だれませんね。
中曽根栄作さん
あ、13分でした。勘違いしてました。
ご指摘ありがとうございます。訂正しておきます。


ZABADAK - Live ★★ (2006-10-18 22:33:00)

1991年1月11日、東京シアターコクーンでのライヴ。
当時の代表曲が揃ってる、ベスト的な一枚。
当時の新作である、「遠い音楽」からの楽曲が多いのは、当然ですけどね。
スタジオ盤とは、多少アレンジが違ってて、面白いですね。
アコースティック・バージョンとも言えます。
音もいいし、いい作品です。


ZABADAK - Welcome to Zabadak - 蝶 ★★★ (2006-10-17 09:29:37)

2分ちょっとの短い曲ですが、好きですね。
武田漢方便秘薬のCMソングだった曲。そのときは、歌詞がなかったけど。


ZABADAK - Zabadak-Ⅰ - パスカルの群れ ★★★ (2006-10-17 22:09:54)

無機質な上野氏のヴォーカルが好きですね。


ZABADAK - 遠い音楽 - Harvest Rain(豊穣の雨) ★★★ (2006-10-17 23:03:56)

ドラマティックな曲。詞も好き。


ZABADAK - 遠い音楽 - 二月の丘 ★★★ (2006-10-17 22:52:19)

三拍子の、ザバダックぽいなぁ、という曲。好きですね。


ZABADAK - 銀の三角 - Hide in the Bush ★★★ (2006-10-18 23:07:30)

無機質な上野氏のヴォーカルと、後半の吉良氏の熱いギターソロ。


ZABADAK - 銀の三角 - ガラスの森 ★★★ (2006-10-18 23:10:31)

妖しくて。これも3拍子だが、民謡ぽい。


ZABADAK - 銀の三角 - チグリスとユーフラテスの岸辺 ★★★ (2006-10-18 23:16:03)

メロディが好きですね。立派なポップスですけどね。
歌詞も好き。


ZABADAK - 桜 - 五つの橋 ★★★ (2006-10-17 22:57:58)

相変らず3拍子のポップス。映像が浮かぶ。
ドラマティック。好き。


ZABADAK - 私は羊 - 雨の音が聞こえる ★★★ (2006-10-20 02:20:46)

異色作。普通のポップス。好き。


ZABADAK - 私は羊 - 砂の扉 ★★★ (2006-10-20 02:13:07)

アタマのメロディがいいんですよ。


ZABADAK - 十二月の午後、河原で僕は夏の風景を思い出していた。 - Kimella ★★★ (2006-10-17 22:38:57)

10分以上ある曲ですが、ドラマティック。
後半のギターで、グッと来る。


ZABADAK - 飛行夢 - 砂煙りのまち ★★★ (2006-10-17 09:26:04)

のれんわけ前だと、これ好きだな。


ZAZEN BOYS ★★ (2005-10-07 00:30:00)

1年程前、ラジオにザゼンボーイズがゲストで出て「開戦前夜」がかかったんですが、インパクト強くて。
説教臭くて、海援隊「母に捧げるバラード」を超えたのではなかろうか、と。


おーつきけんじとエマニエル5 - 対自核~自己カヴァー~ ★★ (2005-10-14 06:53:00)

公募で選ばれた(参考にした?)大槻ケンヂ氏の自己カバー集。
「ボヨヨン伝説」が強烈。
大槻ケンヂ氏のオールナイトニッポン(2回目の方)を聴いていた人にとっては、
「オッパイマンの唄」が懐かしいでしょうし。


おーつきけんじとエマニエル5 - 対自核~自己カヴァー~ - GURU ★★★ (2004-05-21 02:08:30)

特撮のライヴでもやっていたが、ライヴのほうがいいですねぇ。


たま - いなくていい人 ★★ (2005-09-20 07:05:00)

1998年発表。
たまの中で一番好きなアルバム。
ゲストとして、斉藤哲也、ロケット・マツ(パスカルズ)、原さとし(パスカルズ)、
宍戸幸司(割礼、他)が参加しています。
多彩なゲストによって音に(いつもより)厚みがあります。
たまの音楽に厚みが必要か?と思われるかもしれませんが、元々スカスカですから、
風通しが良い音なのは変わりありません。
シンセを導入した曲もあります。全体的に曲もいいし、名盤です。


たま - いなくていい人 - いなくていいひと ★★★ (2005-09-23 05:55:19)

アルバムの1曲目。
割礼の宍戸氏のノイズギターも入って、サイケデリックに。
サビの歌詞「ぼくのおしごとは いなくていいひと」…
名曲です。


たま - いなくていい人 - へっぽこぴー ★★★ (2005-09-23 06:28:47)

石川節炸裂の1曲。
このアルバムって歌詞の横に英訳詞が載っているのですが、
この曲の英訳詞、見ただけで笑える。最高。


たま - きゃべつ - おなかパンパン ★★★ (2005-09-23 06:43:28)

究極の一人遊び。
ウヒョヒョヒョヒョ
ウヒョ ウヒョ


たま - きゃべつ - こわれた ★★ (2005-09-04 18:04:04)

じわじわ来る不気味さがたまりません。


たま - きゃべつ - 丘の上 ★★★ (2005-09-23 06:36:13)

Gさんらしい、名曲。
晩夏なんだよなぁ。


たま - きゃべつ - 星を食べる ★★★ (2005-09-04 18:06:01)

稲垣足穂のイメージですよね。


たま - さんだる - 学校にまにあわない ★★★ (2005-09-04 18:08:41)

ライブでは、間の語りが変わりますよね。
あれ、即興なんだろうか。
タンバリンをメンバーの頭の上で振るのが気持ち悪くて好き。


たま - ねこばば ★★ (2006-06-03 09:04:00)

1985年5月に録音された、自主カセット。1994年にCD化された。
Gさん(滝本氏)加入前の3人での録音。
この頃、すでに、たまの代表曲は存在していた、という事に驚く。
シンプル、故に、傑作。


たま - ひるね ★★ (2006-06-04 16:17:00)

ブックレットの写真で、石川氏が普通の格好をしているのに驚いた(笑)
ノリに乗ってる感じですね。
"夕暮れ時のさびしさに"は、ビートたけし・大原麗子主演の
TVドラマ「浮浪雲」の主題歌でしたし。


たま - ひるね - 海にうつる月 ★★★ (2005-09-23 06:21:40)

何気に たま の中で一番好き。
映像が浮かぶ。


たま - 東京フルーツ - さよならおひさま ★★★ (2007-07-08 13:04:52)

しょぼたま路線だけど、あってるよね。


まんが道 - ボヨヨンロック ★★ (2005-09-16 18:44:00)

半年で終わった大槻氏のオールナイトニッポンの遺産。
カップリング曲は、空手バカボンの曲と、
オールナイトニッポンでの「ぼよよんロック」コーナーの再現。
そう言えば、雑誌宝島のビデオ「VOS」にPVみたいのが収録されてたなぁ。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) ★★ (2005-09-28 20:11:00)

ここを見ていたら、
昔、NHKで放送された、再結成YMOのライブを録画していた事、を思い出した。
ライブというより、再結成ライブのドキュメントみたいな感じでしたが(あやふや…)。
久々に見ようと思い、ビデオテープを探して再生してみると、
…上からミニスカポリスが録画されていた。
んん。上書きしたのは、俺じゃない、はず。 わぁー!!


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) ★★ (2005-10-10 01:03:00)

あ、間違ってた!気付きませんでした。中曽根栄作さん、ご指摘ありがとうございます。
修正してもらうよう、修正依頼を出します。
ところで、数年前、桑原茂一氏と爆笑問題と長井秀和氏が「増殖」のパロディ、「増長」というのを
出してたと思いますが、聴いたことある人いらっしゃいますか?どんな感じなのでしょうか?


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) ★★ (2005-10-24 00:53:00)

そうなんですか。でも、長井氏は、まだタイタンですよね。
だったら、その状況きついですね。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - Live at Greak Theater 1979 ★★ (2005-10-07 00:13:00)

1979年8月、YMOの初のアメリカ(海外)でのライブ。
ロサンジェルス、グリークシアターでのチューブスの前座。
サポートメンバーは、渡辺香津美氏、矢野顕子氏、松武秀樹氏(サポート?)。
個人的にYMOのライブ盤の中で一番好き。
確か映像もありました。きっちり演奏している印象です。
一番のびのびやってるのって、渡辺香津美氏じゃなかろうか?と、ギターソロを聴きながら思います。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - イエロー・マジック・オーケストラ (Yellow Magic Orchestra) ★★ (2005-09-10 23:46:00)

米国版と違うといえば違うといえば違うんですが。
YMOの中で一番好き。とっちらかったおもちゃ箱みたいな。
ジャン・ジャック・ペリーにエキゾチックサウンドがくっついたような。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - イエロー・マジック・オーケストラ (Yellow Magic Orchestra) - Simoon ★★★ (2005-09-21 23:42:28)

ジャン・ジャック・ペリー風なリズム。
エキゾチックな上物。
確かにフュージョンって言っていい。気持ちいいよ。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - イエロー・マジック・オーケストラ (Yellow Magic Orchestra) - ファイアークラッカー ★★★ (2005-09-28 19:59:26)

マーティン・デニーのカバーです。
どちらかと言うと「サケ・ロック」の方がグダグダで好きなんですが。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー (Solid State Survivor) - 雷電/ライディーン (Rydeen) ★★★ (2005-09-28 19:53:29)

日本人に「テクノと言えば?」と問えば、
大概この曲が上がってくるんじゃなかろうか?
3人は誰と戦ってるだろう?
いやぁ、テクノだねぇ(笑)


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - テクノドン (Technodon) ★★ (2005-09-15 21:53:00)

最初聞いた時はいままでのYMOと違うので驚きました。
しばらくして聞いたら、曲が良かったので認識を新たにしましたが。
例の布団での記者会見で、
YMOのロゴを「電波少年」と呼ばせて欲しい、というネタありましたね。


イエロー・マジック・オーケストラ (YMO) - テクノドン (Technodon) - I Tre Merli ★★★ (2005-09-21 23:30:57)

これ、かっこいい。
ワクワクする。


カルメンマキ&OZ - LIVE ★★ (2005-09-23 01:08:00)

マキOZは、カルメン・マキ氏の中で一番好きです。
クリムゾン風味が好きでした。英国ロックのいいとこ取り?
やっぱり、マキ氏のヴォーカル格好良いです。


ダミアン浜田 - 照魔鏡 ★★ (2004-06-10 02:33:00)

すごいです。様式美ですよね。
ヴォーカルについてですが、初めて聞いたときは衝撃的でしたが、
2,3回聞いて「これが個性なんだ」と思えてくれば、あとはもう最高です。
次が聞いてみたい。


ダミアン浜田 - 照魔鏡 - 灼熱の蜃気楼 ★★★ (2005-09-16 17:36:13)

様式美。
シンセのメロも良。ギターソロもかっこいい。


ダミアン浜田 - 照魔鏡 - 嵐が丘 ★★★ (2005-09-02 19:28:32)

勇壮、メロディアス、ドラマティック。
高校の演劇部で劇中歌として歌ってそうな曲。
最高です。
世を忍ぶ仮の職業は高校教師だったっけ?


デーモン小暮 - SYMPHONIA ★★ (2005-09-16 17:42:00)

聞きやすい作品。
ソロとして色々なジャンルに挑戦している。
名曲多し。ロックじゃないかもしれないけど、鋭いです。
思わずニヤリとする詞も。


デーモン小暮 - SYMPHONIA - Historia ★★★ (2005-09-01 12:59:25)

幼少期を広島で過ごされたことによる説得力。
あぁ~ の部分でグッと来る。


デーモン小暮 - 好色萬声男 ★★ (2005-09-16 17:49:00)

新曲、過去の曲(聖飢魔Ⅱ以前の)、等ばらばらな曲。
過去の人脈勢ぞろいみたいな。
江川ほーじん氏他爆風スランプ系、聖飢魔Ⅱからも参加。
曲調のばらつきは否めないものの、曲いいです。


デーモン小暮 - 好色萬声男 - 桜の森 ★★★ (2004-06-24 03:27:19)

ジャップスプログレハードっていう感じで好きです。


井上陽水 - 断絶 - 傘がない ★★★ (2005-09-15 03:03:17)

一見軟弱フォークですが、
プログレッシヴ・ロックを感じます。
名曲。


井上陽水 - 氷の世界 ★★ (2005-09-16 18:11:00)

井上陽水の代表作。
豪華な録音メンバー。
何故か、英国プログレ・グループのクオーターマスのメンバーが録音に参加している。
プログレの匂いも漂ってくる名盤。


井上陽水 - 陽水II センチメンタル ★★ (2005-09-15 02:59:00)

井上陽水として2枚目。
陽水氏のアルバムの中で一番好き。
深町純氏が参加しててすごいことになってます。
そのほかも、ギター一本で弾き語りという曲もありますが、
全体としては、フォークというより、ポップス。メロディアスロック。


井上陽水 - 陽水II センチメンタル - かんかん照り ★★★ (2005-09-16 18:17:02)

この曲はへヴィーです。
高中氏のブンブン言うベースが重いです。
緊迫感があふれています。


井上陽水 - 陽水II センチメンタル - 夜のバス ★★★ (2005-09-16 17:52:31)

深町純氏のモーグシンセが分厚い名曲。
シンセとストリングスの絡みがたまらない。


陰陽座 ★★ (2006-04-18 02:38:00)

陰陽一首帯なんてありましたね。


陰陽座 - 鬼哭転生 ★★ (2004-03-29 01:06:00)

初めて聞いたときは、人間椅子+女声ヴォーカルだと思って、笑って聞いていました。
メジャー以降は人間椅子っぽさがなくなり、あまり聞いていません。
個人的には、1st、2ndですねぇ。


陰陽座 - 百鬼繚乱 ★★ (2005-10-07 22:06:00)

現役の彼らに失礼なのは分かっていますが、
(個人的に)陰陽座の最高作です。
初めて聴いた時は、瞬火氏が鈴木氏(人間椅子)唱法から脱却しているの驚きました。
前作に比べ、プログレ臭が強くなっているのがうれしいところです。
「塗り壁」のキングクリムゾン風味がたまらないです。


陰陽座 - 夢幻泡影 ★★ (2005-09-24 06:06:00)

メジャー・デビューして、
(私にとって)ピンと来ないアルバムが続いていましたが、
ようやく戻ってきた、と思ったアルバム。
これくらい濃くないと。


遠藤賢司 - オムライス ★★ (2005-09-15 22:13:00)

1983年発表。
作詞作曲はエンケン氏ですが、編曲は細野晴臣氏です。
演奏は細野氏、越美晴氏。細野氏色が強いです。
人工的な肌触り。それはそれで好きです。


横関 敦 - ダイノソア〜リメンバランス・オブ・900,000,000イヤーズ・アゴー〜 ★★ (2005-09-02 22:56:00)

横関敦名義の作品です。
元筋肉少女帯、現特撮の三柴江戸蔵氏との共演盤で、インストです。
恐竜の誕生から絶滅までを表現しているそうです(そういう曲名です)。
エディ氏と横関氏のからみがたまりません。
筋肉少女帯の2ndの間奏のバトルが全編繰り広げられているというか。


王様 ★★ (2006-01-13 01:14:00)

今度はビートルズ(がカバーした曲)らしいですね。
ビートルズの曲は駄目が出たそうで。


筋肉少女帯 ★★ (2004-06-20 02:39:00)

筋肉少女帯はパンクなんだろうか?
パンクってジャンルがいまいち分からんのよね。
CDの帯には(1st)「おーふくビンタハードコアパンク」、(2nd)「猟奇サイバーパンク」って書いてあったし。


筋肉少女帯 ★★ (2006-05-02 19:02:00)

今回のナゴム全曲集も、「ドリフター」は入らないみたいですね。
未発表の、スタジオ音源とライブ音源が楽しみですけど。


筋肉少女帯 ★★ (2006-06-04 23:48:00)

"パヤパヤ"って、空バカの?
筋少でもやってたの?
楽しみ。


筋肉少女帯 ★★ (2006-07-23 07:34:00)

エディは、入らないのかな?


筋肉少女帯 ★★ (2006-09-05 17:55:00)

HMVのサイトを見てたら、
来月、"大槻ケンヂと橘高文彦"のライブDVDが出るみたいですね。


筋肉少女帯 ★★ (2006-11-04 18:14:00)

youtubeに、"高木ブー伝説"と"ドリフター"のライブが貼ってありました。
高木ブー伝説

http://www.youtube.com/watch?v=Gprm7VXSSyY


筋肉少女帯 - 80年代の筋肉少女帯 ★★ (2004-05-23 02:56:00)

横関氏が参加している曲はすごいです。
出来れば、2ndの頃のライヴだけで1枚作って欲しかった。
収録してある、オーケンのMCが面白いですね。「お前ら、皆、二郎さんだ!!」


筋肉少女帯 - SAN FRANCISCO〜10th Anniversary of King-Show ★★ (2005-09-07 10:30:00)

筋少の末期の方のアルバムは買う気無かったので、
ベストでいいか、と思って買った盤だったんですけどね。
サンフランシスコの新録だの、新曲が入ってて、結局よく聞きました。


筋肉少女帯 - SISTER STRAWBERRY ★★ (2005-09-11 02:12:00)

エディ氏と横関敦氏の絡みが最高。
インストのみであれば、横関氏のソロアルバムでもいいわけで、
その上に大槻氏のヴォーカルがあってこそです。
「キノコパワー」のPV好きです。
エディ氏と横関氏がバトルをやる前に、
エディ氏が鍵盤の上で指を震わせる場面が笑えます。


筋肉少女帯 - SISTER STRAWBERRY - いくじなし ★★★ (2005-09-07 10:39:44)

オーケン氏のオールナイトニッポンの最終回で
「今度のアルバムの中の曲です。」
って言ってフルでかけたのが印象深いけど。
エディすごいなぁ。


筋肉少女帯 - SISTER STRAWBERRY - マタンゴ ★★★ (2004-05-23 02:37:44)

横関氏のギターソロが格好いい。
ライヴ盤では、更に速い。音悪いけど。


筋肉少女帯 - SISTER STRAWBERRY - 日本の米 ★★★ (2005-09-07 10:34:04)

間の寸劇がいい。
特撮のバージョンでは、寸劇がないので間が抜けます。


筋肉少女帯 - エリーゼのために - スラッシュ禅問答 ★★★ (2005-09-23 18:23:44)

何故、福島泰樹氏参加してるの?


筋肉少女帯 - エリーゼのために - 戦え!何を!?人生を! ★★★ (2005-09-03 22:41:21)

個人的に思い入れの強い曲です。
精神的にきつい時期に、
車中で聞いていたら、ぼろぼろ涙がこぼれて、
運転できなくなり、路肩に車を止め、
30分ほどリピートで聞いていたことがあったなぁ。


筋肉少女帯 - サーカス団パノラマ島へ帰る ★★ (2005-09-03 22:30:00)

三柴江戸蔵氏脱退後のアルバムの中では、一番好きなアルバムです。
デジパックなのもいい感じです。
当時、TBSの24時間TVの深夜枠で高木ブー氏とオーケン氏が共演して、そのエンディングで、
出演者全員が手拍子打っている場面で、高木氏がオーケン氏が会釈しあってる場面が放送されて、
思わず笑ってしまった記憶がある。


筋肉少女帯 - サーカス団パノラマ島へ帰る - アメリカン・ショートヘアーの少年 ★★★ (2006-03-11 23:17:25)

1970年代な 空気
ATGの映画でも 見ているかのような
すくいがあるのか ないのか


筋肉少女帯 - 筋少の大車輪 ★★ (2005-09-23 18:10:00)

「大釈迦」「パンクでポン」が収録してあるので、ファンは買いです。
特に「大釈迦」は、当時脱退していた、過去のメンバー
(三柴江戸蔵氏、関口ヒロシ氏、ベラ石塚氏、横関敦氏(サポートGでしたが)、
友森昭一氏)参加のセッション大会と化しております。


筋肉少女帯 - 筋少の大水銀 ★★ (2005-09-07 10:26:00)

2枚目がいいですよね。
釈迦のシングルバージョンと、高木ブー大伝説(仏陀Lのお蔵入りバージョン)、
遺言動物ドルバッキー(暴いておやりよドルバッキーのオリジナルバージョン)
発売当時、買うかどうしようか悩んだなぁ(ベストだし、学生で金が無かった)。
結局、誘惑に負けて買ってしまいましたが。


筋肉少女帯 - 子どもたちのcity - 23の瞳 ★★★ (2006-03-11 23:08:03)

「サーカス団~」収録のバージョンより、こっちのほうが好き。
エディ最高。


筋肉少女帯 - 仏陀L ★★ (2004-04-18 01:23:00)

当時(中1だった)筋肉少女帯を知らず、
たまたま見た「11PM」での「イタコLOVE」のライヴの印象が強く、
誰なんだ?と思い続けていました。
家族で見ていて気まずかったのを覚えています。
半年後に始まる「オールナイトニッポン」で分かったのですが。
「釈迦」「イタコLOVE」「ノーマンベイツ」ですね。