この曲を聴け!
はっちゃんさんの発言一覧(掲示板) 1-30

MyPage

モバイル向きページ 
はっちゃんさんの発言一覧(掲示板) 1-30



ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 独り言・・・ (2016-02-13 10:22:58)

ついに北海道新幹線が!!

かれこれ僕が子供の頃からなにかと話題に上っては消えを繰り返していたけど、ついに!
とは言うものの、個人的にはおそらくよっぽどの事がないと利用しない気がするなぁ。
僕は鉄ちゃんではないけど知らない土地のローカル線でガタゴト揺られるのは好きで、楽しい。
そこには移動手段とは別の魅力があるんだよね。 ←これは乗り鉄の思考なのか?
若い頃の通勤ラッシュの地下鉄だって苦にはならなかった。
でも新幹線はなぜか苦手。そうそう乗る機会も無いんだけど、なんか緊張しちゃうのよ。楽しめない。

しかし道産子である以上、一度は乗ってもいいかなと思ってます。 ←上から発言。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - ギターを弾かれる方へ (2015-05-23 11:58:07)

HM/HRのギタリストであるのならば超絶テクニックは重要だといえます。
あくまで「重要」であり「必要」という訳ではないというのが僕の考えです。
超絶テクニックを用いずとも魅力的なギターというのは確実に存在しますが、逆説的に考えると
これもまたテクニックのひとつなんではないでしょうか。

もちろんHM/HRの目玉である技巧を駆使したギターソロには耳を奪われるし惚れ惚れするけれど、
技巧のための技巧でしか弾けないギタリストのなんと多いことか。このてのタイプは曲を聴いた後に
印象もフレーズもまったく残らない。表現者としては完全にアウトです。
では、HM/HR界で素晴らしいとされているギタリストとはどんな人たちなのでしょうか。
正直、リスナーの感性、主観性、客観性もあるので僕が押し付けることはできませんが、個人的に
素晴らしいと思うギタリストは一様に感情に訴えるメロディを弾く人が多いような気がします。

僕自身の話をさせてもらうと、アコギからスタートして高校生からエレキに持ち替えたんですが、
時はまさに「ギター戦国時代」。イングヴェイの登場、LAのテクニシャン達の台頭など80年代の
ギターシーンにどっぷりはまりました。が、ギター誌のインタビューで、大好きなギタリストの
ランディ・ローズが「コピーした他人のフレーズを自分の曲のどこで使えっていうんだい?」とか
マイケル・シェンカーが「他人の影響を受けたくないからある時期からコピーは一切やめた」やら
天才たちの言霊に思いっきり影響された凡人ギタリストの僕は彼らのいうとおりコピーは極力せず
(極力ね)自分のスタイルを確立させることに力点を置き精進した結果、「上手くはないけど
面白いギターを弾くね」という評価をもらえるようになりました。
コピーをしなかった弊害、デメリットはたくさんありますが、自分の音楽をプレイするという事では
なんの問題もありません。まあスタイルが固まったと自分では思っているので、今ではコピーも
プレイの幅を広げるためにしますけどね。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - BURRN!について (2014-01-04 16:27:33)

なんか色々と大変な事になってるみたいですね。

創刊号から90年ぐらいまでは熱心に購読してました。うっすらと独善的なニオイがしはじめてから
読むのをやめてしまいましたが。

今回の騒動は、一般企業なんかではよくあること。僕も似たような経験があるし、個人的に必ず
拝見させてもらうレビュアーのHIGASHIさんや失恋船長さんも、らくがき帳の中でご自分の職場の
悪しき体質について書いてらっしゃいました。組織に属している以上、仕事に対する考えが異なる
人間がいるというのは当然ですよね。

一番釈然としないのはスタッフ側の一方的な不満だけがピックアップされて、酒井氏本人の言葉が
まったく聞こえてこない。一方の言い分だけを信用する訳にはいきませんが、幾多の傲慢な発言を
過去に残している酒井氏だけにスタッフ側の言葉にも信憑性があるんですよね。

ただ今回まずかったのはネット社会の怖さをわかっているはずなのに、ツイッターで堂々と内幕を
晒してしまった事。メディアの影響力を充分すぎるぐらい承知している人たちのすることではない。
本来ならば一企業の中のゴタゴタなど一般には知らなくていい事です。それを一時の感情に任せて
暴露するというのはいかがなもの?と思ってしまいます。BURRN!を毎月買ってくれる読者に対して
こういう事をすればこうなるっていう想像力、思慮が足りませんよね。まぁ、それすら考える事が
できないほど不満が頂点に達していたんでしょうけど。

仕事に於ける価値観の違い。ここで言うなら編集方針の相違という事になるんでしょうが、これって
バンドメンバーが脱退するときやグループ解散のの時によく使われますよね。だったら編集部内で
一人ぐらい独立して自分の思う編集方針で新雑誌を起ちあげるとかアクションを起こすエディターが
いてもいいんじゃないかな。かつての酒井氏がMUSIC LIFE誌からBURRN!を起ちあげたように。
勿論この時代に新しく雑誌を発行するのは非常に厳しいことは解ります。ペイできる物でなければ
継続もままならないし、そこが専門誌のむずかしいところ。飯を食っていくのは簡単じゃないけど
それぐらいの気概を持った人ってBURRN!にはいないのでしょうか。

20年も遠ざかってしまったけど、以前は聖典でした。綴じ込みのカセット・レーベルも活用させて
もらってたしイラストを掲載してもらった事もありました。田舎の10代のメタル小僧はBURRN!で
情報を得て知識としていました。超ド田舎だから3軒ある書店のうちの1軒に3冊しか入荷されない
ものだから予約してまで購入していたBURRN!。値上げされても意に介さず買い続けていたBURRN!。
エクスクルーシヴな記事に興奮しROCKOMANGAで笑う。濃い企画に感心しポスターを貼り悦に入る。
何度も読み返し、自分の中のメタル硬度を高めてくれたこの雑誌の現状が憂えるべきものだったのは
悲しいことです。

長々と書きましたが、今の僕は立ち読み専門なので説得力は無いでしょうね←死ね


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - ラジオ (2014-01-02 17:07:12)

かなり前に廃刊になってしまったFM雑誌「FMレコパル」。あれは凄かった。

何が凄いかというと、ミュージシャンの自伝がコミカライズされているのです。僕の記憶では
隔週で発行されていたと思うんですが、毎回あらゆるジャンルのミュージシャンが取上げられ
漫画化されていました。そして執筆陣がまたハンパなく凄い!

調べてみたので少し紹介しましょう。

◆QUEEN/石森章太郎(仮面ライダー・サイボーグ009・キカイダーなど)

◆FRANK ZAPPA/高井研一郎(山口六平太など)

◆MSG/貝塚ひろし(父の魂・柔道賛歌など)

◆RAINBOW/STYX/望月三起也(ワイルド7・秘密探偵J.Aなど)

◆YES/長谷川法世(博多っ子純情など)

◆GENESIS/原田久仁信(プロレススーパースター列伝など)

◆THE ROLLING STONES/ジョージ秋山(銭ゲバ・デロリンマン・浮浪雲など)

ほかにも、松本零士や池上遼一そしてさいとうたかを(!)などのビッグネームが目白押し!!
当時ロックのビギナーだった僕にとっては教科書よりもためになる雑誌でした。
残念ながらすべて処分してしまったので後悔しきりです。

いまモーレツに読んでみたいなぁ。単行本化されないかなぁ。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - メタラーの食べるスイーツ (2012-08-18 15:51:49)

>てかぷりおさん

おおっ!お久しぶりです。
水ようかん支持者がいるのは心強いです。なんせ僕のまわりはアンチ水ようかん派が多いんで。

ガリガリくんは個人的には定番のソーダ味が好きですが、1年に1~2本しか食べません。不思議。
僕の田舎に、その名も「シャリシャリ君」という中国もびっくりのパチもんアイスがありました。
まだ売ってんのかなぁ。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 漢字にしてみました。夜露死苦! (2012-08-13 18:04:43)

■魔乃王

■栗太節

■英椎泥椎

■巌魔霊

■盆常備


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - プロ野球について語れ! (2012-07-14 13:35:11)

我が愛するタイガースの目を覆いたくなる体たらく…
これからの季節、フランチャイズの甲子園が使えず
恒例の「死のロード」が控えているというのに…

投手陣、しっかりしやがれ!!


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - メタルリスナーの髪型 (2012-05-04 11:42:22)

黒髪・肩までストレートの僕は、数日前に見た若き日のグラハム・ボネットにしたくて
しょうがない。
すなわち「金髪リーゼント」だ。これは危険だ。何故なら確実にヤンキー認定されてしまうからだ。
しかもルパンばりの原色スーツとレイバンを購入すると財政に破綻が生じる。

どうしたものか…


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - ○○この曲を聴け! (2010-12-02 20:12:57)

吾妻光良 & The Swinging Boppers 全作品を聴け!

80年代から活動を続ける我が国随一のジャンプ・ブルース・バンド。

■ジャンプ・ブルース
1940年代に確立された、ビッグ・バンド・ジャズとブルースのミクスチャー。
50年代のR&Rの登場までエキサイティングなダンス・ミュージックとして機能する。
花形パートはやはり大所帯のホーン隊。ギターがリードを執るケースは少ない。

●特徴 
リズムはブルース同様3連(シャッフル)だが、テンポはR&R同様アップ・テンポで速いものがが多い。
歌詞の内容はブルースのようにペシミスティックなものは少なく、ユーモアと少々のペーソスを織り込んだものが主流。

さて、この吾妻光良 & The Swinging Boppersですが、当然バンマスは吾妻光良(Vo/g)という人。
実はメタルと浅からぬ繋がりのある人物なのです。カルメン・マキのバンドでギターを弾いていたり、あのLOUDNESSの
デビューに1枚噛んでいたりしたHRギタリストであるジョージ吾妻。このジョージ吾妻の弟が吾妻光良なのです。
吾妻光良自身も、exVOWWOWの人見元基とコラボしたりと以外にメタルとの縁がある人なのです。
そしてなんと言ってもこのバンド、音楽で生計を立てるプロフェッショナルではなく、メンバー全員がサラリーマンという
アマチュアなのです。中でもバンマス吾妻光良は、なんと日本テレビのお偉いさん!!畑は音響・効果らしいのですが、
バンド活動をしてるオッサン達に夢と希望(笑)をあたえてくれる人物なのです。

そしてそのサウンドはジャンプ・ブルースに吾妻の豪快なテキサス・ブルース直系のプレイを前面に押し出した本国アメリカ
でも類を見ないスタイル。もちろんノン・エフェクトだけど太いくせに目茶目茶キレのあるトーンとプレイはメタル
プレイヤーにも是非参考にしてほしいものです。
元STRAY CATSのブライアン・セッツァー・オーケストラを楽しめた人なら気に入ってもらえると思います。
むこうはロカビリーテイストのあるスウィング・ロックだけど、こっちは本当のジャンプ・ブルース。
歌詞の世界も大爆笑からニヤリまで概ね笑えます。決してコミック・バンドではなく、笑えるというのがジャンプ・ブルースの
様式美のひとつなのです。

現在入手できる音源は下記の4作品(これ以前はアナログ・レコード)
●STOMPIN' & BOUNCIN' 
●SQUEEZIN' & BLOWIN'
●SEVEN & BI-DECADE
●SWEATIN'BALLROOM / Jumpin'At The Cuckoo Vally


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 邦題 (2010-12-01 16:40:50)

MK-OVERDRIVEさん お久しぶりです。
80年代の邦題はいささかインパクトに欠けると思っていましたがNIGHT RANGERのソレは
アートワークにも雰囲気が合ってましたね。

最近、個人的にウケたのは

ZAKK WYLDEの「STRONGER THAN DEATH」→「暴挙王」これには笑った。
メタルではありませんが
CATO SALSA EXPERIENCE「A GOOD TIP FOR A GOOD TIME」→「カトーの楽しいロック講座」
「THE FRUIT IS STILL FRESH」→「カトーの新鮮果汁」
「CATO SALSA EXPERIENCE no.3」→「カトーのロック講座3時限目」
のシリーズ展開は今後が楽しみです。彼らはガレージ系のロックバンドなんですが、ノルウェー
出身!!ブラック・メタルだけじゃなくこんなバンドもいるんです。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - メタラーのファッション (2010-12-01 11:01:33)

世界一ロックな靴であるコンヴァース・キャンバス・オールスター(ハイ・カット)を
中学生の頃より履いています。しかもいまだにMy1stオールスターは手元に保管。
当時から現在まで何足購入したか、もはや自分でも分りません。
今は3,000円以下でGETできるのですぐに買い替えてしまいますが、僕が中学生の頃は7,000円(!)
だったので、汚したら洗うという作業を当たり前のようにしていました。

80年代は勢いのあったコンヴァース社も他社の台頭などからリーバイス同様の憂き目を見て、現在
日本国内で流通している同社の製品は中国製。
しかし僕がこだわっているのは、そのシャープなフォルムなのでどこで生産されていようとも
死ぬまでオールスターを履き続けると思います。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - こんなこと思う時ありませんか?? (2010-02-28 06:07:00)

僕の場合、CDは基本的に買います。
しかし、お金の無い時はレンタルはせずに友人、知人から借りますね。
さいわい周りにロック好きの友達が多かったりして、遊びに行くと最低でも1枚は借りて
きます。あとはバンドのメンバーから借りたりしてます。
メタルKEISHOUさん同様、一度買ったレコードやCDは一度も売ったことがありませんが、
借りパクの被害は100枚以上あると思います。そういう時はやむなく買い直しです。
逆に貸したまま忘れて、買い直すケースも…
蒐集癖はありませんが所有欲はけっこう強いんだと思います。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - あの人気コミックがついに実写化!キャスティングは? (2010-01-06 13:44:00)

昨今、映画業界やTVドラマ業界では、人気コミックの実写化がひとつのトレンドに
なっているようですが、イメージとのギャップとかキャスティングに芸能事務所の
パワーバランスが垣間見えたりとか、なかなかフリークを納得させるような作品に
お目にかかるのは難しいようですね。
そこで、貴方がコミック実写化に伴うキャスティングを発表しちゃってください。
ええ、もちろん妄想で構いません。大胆な配役で皆様のドギモを抜くのもヨシ。
堅実で原作に忠実な配役で大向うを頷かせるのもヨシ。
監督およびプロデューサーは貴方です!!(故人も可です。妄想ですから)
私、はっちゃんが実写化してほしいコミックは
「プロゴルファー猿」
●猿谷猿丸…錦戸 亮
●おっちゃん…笑福亭鶴瓶
●剣崎 健…石川 遼
●ミスターX…江守 徹
●紅 蜂…Rio
●球斎はん…西村 晃
賛否あるとは存じますが、結構本気です(爆)


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - ジャクソンのキングVシリーズについて (2009-06-25 15:49:00)

> 貴方が神かさん
あなたが購入を考えているKV-BN03は、日本国内で製造されているブランドである
「Jackson Stars」です。
性能的には決して劣るということはありませんが、「JacksonUSA」のキングVと
比べるとどこが違うかというと…
まずボディの材質が違います。
本家はアルダーという木材ですが、KV-BN03はバス・ウッドという木材です。
それと一番の違いは、本家はネックがボディを一直線に貫く"スルー・ネック"という
ジョイント方法をとっているのに対し、KV-BN03はフェンダーのようにボディと
ネックをボルトで固定する"ボルト・オン"と呼ばれるジョイント方法を
とっているというのが大きな違いです。
これによって音の伸び(サステイン)が変わってきますが、性能が劣るということでは
ないのでご安心を。
ダンカンのパワーのあるピックアップが搭載されているのでサステインの問題は
些細なものでしょう。
各々のスペックの特性を説明すると、ものすごく長くなってしまうので割愛しますが
性能が劣るというより、Jacksonのプレイアビリティをそれなりに継承しているものと
思います。
あまりにリーズナブルだと性能に疑問を感じてしまいますが、KV-BN03ぐらいの
価格帯だと、ある程度弾ける人には問題のないプレイアビリティだと思います。
異論のあるギタリスト諸氏もおいででしょうが、個人的には
大事なのはギターじゃなくて『ギタリスト』の方だと思っているので
ロー・プライス=ダメなギター とは一概には言えないとの考えに基づき
書かせて頂きました。(論旨の方向が変わってしまった 笑)


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - この人のレビュー/ハンドルネームが好きだ!! (2009-06-12 17:00:00)

いおっみ さんの明快な評と作品の賛辞だけではない思い入れたっぷりの私見は
読んでいて勉強になりますしまた、楽しくもあります。
以前より訪れる回数は減っていますが、僕は相当楽しみにしています。
お爺のズボン さんも同様に最近はあまり書き込みをお見かけしませんが
ご自身のエピソードを交えるその文章は、僕の芸風と似てるのでやはり
楽しみにしております。
個人的には美辞麗句を並べた作品評や資料的な事実のみを羅列した文章より、書き込んだ方の人となりが垣間見えるような文章が好きなのかもしれません。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - クルマ好き全員集合! (2010-01-04 12:57:00)

MK-OVERDRIVEさん はじめまして。
僕はスマートというチョロQみたいな車に乗っているのですが、ATなのにクリープ
しません。クリーピングによる事故を防ぐためなのでしょうか?
しかしバイクに乗る頻度の方が多いので、最近スマートはヘソ曲げているのか
エンジンの始動が悪くなってきました。うーむ…


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - Re:Re:究極の美麗ジャケ (2009-05-25 19:06:00)

Hipgnosisが手がけたアートワークはどれも素晴らしいです。UFOやPINK FLOIDなど、
70年代に傑作が多いです。
最近ではRUSHでおなじみのHugh Symeが多くの素晴らしい作品を手がけてますね。
あとはBLACK SABATHで有名なMarcus Keef。上記2者と違ってストレンジな作風で
不思議な違和感が癖になります。
僕の職業はグラフィック・デザイナーなので、上の3者は尊敬してやまない
表現者たちですね。
僕自身も自分のバンドの音源は必ず自分でデザインしてます。
ものすごく楽しい作業です。メンバーからデザイン料を徴収したいくらいに
手間ひまをかけてます(仕事もこれぐらい熱心に打ち込めよ 笑)。
でも一番はJeff beck Groupの「Beck-ola」かな。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 簡単な自己紹介をしてみませんか? (2009-05-23 07:30:00)

皆様はじめまして。はっちゃんDEATH。グラフィック・デザイナーです。
年齢はこのBBSでは年長組に入る40歳で、書き込みをされている方々の年齢の若さに
そして、その知識量に感嘆しております。
昨年末から参加させて頂いておりますが、こちらのBBSを発見した時は嬉しさのあまり
笑ってしまいました。日頃、音楽の事を語るシチュエーションが無いもので。
洋楽は小学生の頃より聴いておりまして、HR/HMを聴きだしたのは中学3年頃ですが
本当のところ、様々な音楽を聴くタイプです。
普段は「明日に向って撃て!」でおなじみBurt Bacharachや
手品のBGMでおなじみのPaul Mauriat、Grand Funk Railroadのプロデュースで知られるTodd Rundgrenといった素晴らしいメロディ・メーカー達を好んで聴いたりしてます。
が、本質は多分ロッカーなのでしょう、ギターを持つと人が変わるようです(笑)。
ステージ上でギターを振り回しギックリ腰になったことも…
よく聴くHR/HMは`70sのバンドで、MOUNTAINを敬愛しておりますが、80~84年ぐらいの
時期のメタルバンドも大好きです。最近のバンドではDATSUNSとか
Manic Street Preachersなんかもよく聴いてます。
基本スタンスは"良い音楽を知らずに死ぬのはまっぴら"です。この世に音楽が
誕生してどれだけの年数が経ったのかはわかりませんが、世界中の優れた音楽を
聴きつくすには、人生は短すぎると思うのです。
だから、皆様の意見もたいへんに参考にさせて頂いています。
昨今、細分化/多様化されたメタル内ジャンルには疎いのですが
以後よろしくお付き合いください。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 嫌いな物について語りましょう (2009-06-23 18:02:00)

北海道から関東に引っ越してはや3年。
北海道ではカマキリが生息していないので、初めて見た時は感動したんですが、
あまりに旺盛なファィティング・スピリットにイッキに嫌いになりました。
同様にゴキブリも都市部を除くとほとんど生息していないので、初めて見た時には
情けなくも「キャーッ!!」と悲鳴をあげてしまいました。
本州って恐ろしい生き物が多数生息しているので、道産子にとっては恐怖です。
元来の虫嫌いが、かなりの速度で進行しております。
しかし、みなさんもゴキブリ苦手なんですね。
Spleen さん、deathmask さんのお話を読むと失禁しそうになります。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 愛煙家の方います? (2009-07-24 05:36:00)

禁煙は難しいですね。何度トライしても挫折してしまう。なんて意思の弱い人間なんだろうと、自分でも嫌になりますが…
22歳の時の1日喫煙本数は100本。箱にすると5箱。案の定、肺に穴が開きました(笑)。
その時はさすがにやめましたよ。しかし三ヶ月後からタール1mgのライトなもので
リハビリを開始。その三ヶ月後には無事に以前吸っていたマールボロへと復帰。
マールボロはハタチの頃から現在まで一貫して吸い続けています。
ジミー・ペイジやガンズのスラッシュが吸っているからという訳でもないのですが、
マールボロは海外のどんな国でも売っているから、国産タバコが無くて困るという事が
無いので重宝しています。しかしその海外は禁煙化が進み喫煙所はおろか灰皿さえもが
見当たらなくなってしまいました。
うう、恐ろしい。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - メタラーの好きな歌詞(非メタルもOKです!!) (2009-07-04 17:17:00)

大事な人を忘れてました。
亡くなられた昭和歌謡の巨星、阿久悠先生です。
最近になって感銘を受けた歌詞がありまして書き込みたくなった次第です。
70年代の特撮ロボットヒーロー「スーパーロボット マッハバロン」のエンディング曲、
「眠れマッハバロン」がそれ。
マッハバロン 眠れ眠れ
おまえが静かに眠れる世の中が
平和で一番すばらしい時
それを父さんも祈っているだろう
遠い世界で祈っているだろう
マッハバロン 眠れ眠れ
おまえの使命を終わらせてあげたい
戦う機械でなくしてあげたい
僕自身は特撮マニアやロボ好きではないのですが、この曲を聴いて殴られたような
ショックを受けましたよ。
通常ヒーローものの歌詞といえば、"倒せ""やっつけろ""ぶっ潰せ"など
それはそれは勇猛なフレーズが並ぶものなのですが、この曲の歌詞はご覧のとおり
バトルが売りのロボット番組を否定するような内容。バイオレンスなフレーズは
いっさい出てきません。気になって阿久悠作詞のヒーローもののテーマ曲の歌詞を
調べてみると、やっぱり!! "倒せ""やっつけろ""ぶっ潰せ"というような
お決まりのフレーズは皆無。やはり戦争体験者としてのバックボーンがそうさせて
いるのではないでしょうか。
「宇宙戦艦ヤマト」「デビルマン」をあらためて聴くとものすごくヒューマンな
ものを感じます。気になった方はYouTubeでどうぞ。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - メタルリスナーが読むマンガ(らくがき帳) (2009-06-09 18:04:00)

白土三平「カムイ伝」
江戸時代の士農工商を取り上げた重い作品。「外伝」の方は松山ケンイチ主演で
映画化されるけど、「カムイ伝」のラストのやるせなさは映画化しづらいんじゃ
ないかなぁ。
望月三起也「ワイルド7」
凶悪犯罪者を元凶悪犯だった警察組織ワイルド7が"目には目を歯には歯を"に
のっとり、悪をもって悪を征するお話。スカッとします。
当然JOJOは全部そろえております。ロック者ならマストですね。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - HM/HR以外に聞く音楽は? (2009-09-05 05:20:00)

自分の耳に引っかかった音楽なら、洋邦問わず、どんなジャンルであろうと聴きます。
ロック以外では、戦前ブルースにはまっていた時期がけっこう長く、そこから派生して40年代のジャンプ・ブルースが面白くて愛聴してたりします。
エスキヴェルに代表されるラウンジやエキゾチカなんかも寝る前のリラックスタイムに
聴いたりするとよく眠れます。ポール・モーリアやバート・バカラックも大好きです。
HM/HR以外のロックではアナーコやサイコビリー、パンカビリーといったパンク文脈や、ジャンルレスのザッパやトッド・ラングレンなどの奇天烈な人たちも大好物です。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - アナログレコード (2009-06-23 18:58:00)

>チョッパーさんのおっしゃるとおり。いちいち頷いてしまいました。
まず、購入後自分の家にたどりつくまでの緊張感が違いましたね。
ぶつけるとジャケットがダメになったり、ひどいときは盤そのものが破損する。
だから、なけなしの大枚を投入して買った大事なレコードを家に持ち帰る時は、
急病の赤ん坊を抱いて小走りになる母親の心境でした。
で、ターンテーブルに乗せるときはもう、儀式の始まりです。
静電気がおきないように静かにジャケットから取り出し、そっとクリーナーで一拭き。
(恐ろしい事に輸入盤は内袋にすら入ってないものも多数ありましたね)
指紋がつかないように両手で盤を挟み込みやさしくターンテーブルに乗せる。
スタビライザーを乗せてシェルを閉じ、スタートボタンを押す。
この一連の儀式を含めて「音楽を楽しむ」という行為を認識していたように思います。
せっかちな僕も、この儀式だけは疎かにはしませんでした。
でチョッパーさんのおっしゃるように、A面B面があるというのはまさしくポイントで
アーティスト側もそれを意識した作り方をしていましたね。
総じてB面の1曲目というのは、ものすごく期待値が上昇するのです。
わかりやすい例を出すと、一連のプログレやQUEENの2ndはアナログならではの
アート・フォームだと思うし、CDでは、その魅力は半減していると思われます。
(最初からCDで聴いた人には関係ないのでしょうが…)
かく言う僕も、現在アナログ・システムは売却してしまい、CDのお世話になって
おりますが、もっと歳をとったらレコードを楽しみたいなぁ、なんて思ってます。
実家に眠っているお宝の数々は、このまま朽ちさせるには忍びないし。
このお宝のおかげで、実家の自分の部屋は床が傾いてしまったんだけど、
絶対に売る気はありません。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - ライヴハウス観戦心得 (2010-03-03 04:06:00)

>乃愛さん
ライヴハウスに出演したい…ということでしょうか?
だとすれば、一番カンタンな方法としては、すでにライヴハウスで活動中のバンドに
加入するのが手っ取り早いのではないでしょうか。
もちろん未成年者でもOKです。多くの高校生バンドが頑張ってますよ。
ネット上にはメンバー募集サイトというものが多数あるのでヴォーカルを募集してる
バンドを見つけてコンタクトをとってみるのもひとつの足がかりですよ。
その際、もちろん乃愛さんの力量を知るためのオーディションのようなものが
バンドによって行われるはず。
歌いたい!という強い気持ちがあるなら、断られてもあきらめないでコレと思った
バンドに手当たり次第にコンタクトを取ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
ちなみにメンバー募集サイトにはライヴハウス出演までのプロセスを紹介してる
ところもあるので参考にしてみては?
親御さんの件は、あまり無責任な事も言えないのであえて何も言いませんが、
あなたが頑張って歌に打ち込んでいる姿は親御さんにとっても素敵なことだと
僕は思います。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 洋楽を聴きはじめたのは・・・?! (2009-05-21 10:07:00)

小学4年生の頃ラジオばっかり聴いていて、今より洋楽の番組が多かったことから
自然と聴くようになりました。ラジオなので当然ヴィジュアルは見当もつきません。
普通のポップスとして聴いていたKISSやQUEENのヴィジュアルを見たときは
チビリそうになったものでした。本格的にロックを意識して聴き始めたのは
中学に上がってギターを始めてからかな。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - 勝手にベスト10 (2009-06-25 16:50:00)

センスがいいと思うバンドロゴ
①JUDAS PRIEST……ギザギザしてるところがかっこいい
②SCORPIONS……タイプ・フェイスが面白い
③KISS……ポールが考えたシンプルさ
④WHITESNAKE……昔のヤツ。トグロが気持ちいい
⑤RAINBOW……威厳を感じる
⑥AC/DC……イナズマがナイス
⑦CHEAP TRICK……これはオシャレだなぁ
⑧LED ZEPPELIN……引力を感じる
⑨UFO……飛行しそうだ
⑩YES……カワイイ
デザイナーがいい仕事をしていると思われるものを挙げてみました。
例えば、T-シャツの首の後ろなんかにプリントして成立するようなものを選出。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - イケName、ダサName (2009-06-04 02:36:00)

イケName
■SOFT MACHINE/柔らかい機械=人間
■AEROSMITH/空気職人 なんかかっこいい
■TOOL/道具?語感が気持ちいい
ダサName
■STRYPER/しましま者?
■NEVERLAND/マ、マイケル…
■IRON FIRE/鉄火…巻き?
バカName
■ALABAMA THUNDERPUSSY/稲妻オ●コ?
概して和訳(直訳)すると、ロックバンドのネーミングは滑稽なのです。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - '70年代ブリティッシュハードロックを語ろう(プログレも可) (2009-05-10 03:48:00)

70年代の音楽が魅力的に聞こえるのは、ルールやセオリーが確立されていなかったが故
様々な事を試す事ができたからだと思うし、それをやってみようと思うプリミティブな衝動が曲やバンドから滲み出ていたからに尽きると思います。当時のバンドは表現した音楽が、そのままジャンルになっていきました。ハード・ロック然り、プログレ然り。
そしてレコーディング技術も密接に絡んできます。当時は4トラック、8トラックが
当たり前。現在のようにデジタルハードディスクなんて無い時代、相当なテンションでレコーディングしていたのでしょう。それはまさしく作品に表れていますね。
せーらさん、芸能山城組なんかはどうですか?彼らもかなり前衛的ですよ。
僕個人は、マウンテン、GUN、BOCなどをコンプリート中です。
こんな僕は坂本冬美の「夜桜お七」も立派なプログレに聴こえます(笑)。


ヘヴィメタル/ハードロック - らくがき帳(掲示板) - バーン評価について (2009-05-10 04:25:00)

新譜を点数で評価するのは、ある意味暴挙だと僕は思っています。
評論家だろうがライターだろうが、そこには必ず"好き/嫌い"が反映されると思うし
100%客観的に作品を評価できるほど聴き込んでもいないと思います。
評価はリスナー自身が下せばいい。
失敗してもいいんです。他人の言葉を鵜呑みにしたのを後悔するより
気になる音源があれば、迷わず買えばいいと思います。どんどん失敗して
そうやって耳が肥えていくと失敗する確立は激減するしノウハウも蓄積されるから
メタルKEISHOU さんのおっしゃる境地に辿りつける訳です。
かくいう僕も、相当失敗してきましたよ。レビューはあくまで人様の意見。
己の知識と情報を駆使し高い確率で好盤をGETしてます。
まぁ、今のご時世、なけなしの大枚を投入してCDを購入するわけだから
リスクは少ない方がいいに決まってるんだけどね。