この曲を聴け!
セキver2さんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-100
D

MyPage

セキver2さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順
0 | 1
モバイル向きページ 
セキver2さんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-100

0 | 1


D - Neo Culture~beyond the World~ - Signal ★★★ (2007-11-08 20:15:44)

今作で一番好きな曲です。
ASAGI氏の音域やコーラスがいつもの曲調と少し違うのですが
違和感無く聴ける安心疾走曲(笑)


D - Neo Culture~beyond the World~ ★★ (2007-11-08 20:10:00)

待望の3rd。最近はずっとDを愛聴しています。
さてさて、今作ですが1stから比べると闇より~やミニアルバム等で
強く表現されていた暗鬱さがよりいっそう薄くなったイメージが強いです。
ただこれはタイトルから伺える新しいものに取り組もうとしている姿勢なんでしょうかね?桜花~とか確かに新しいですし、あとGlacial meltとかも面白いですね。
ただ、#05シュバルツシルトは昔のあの感じが出て非常に好きです。
ラストはお約束の疾走曲ですが、まさかのシングル曲で少しショックでした(笑)


B'Z - SURVIVE ★★ (2007-10-24 22:43:00)

スイマーよ!! に聞きほれてます。


D - Paradox ★★ (2007-10-19 23:05:00)

これは凄い名盤。
なによりAngelic Blueを聞いてください


KOTOKO ★★ (2007-09-04 20:52:00)

僕は友人に進められて、戯画って会社のOPコレクションってアルバムから
好きになりました。
アニソン歌手だろうがメタル歌手だろうがJ-POP歌手だろうが
良いものは良いんです。
Fatallyが個人的に好きですね。


METALLICA - Kill 'em All - Jump in the Fire ★★ (2007-08-14 21:43:54)

至高のリフが聞けます。
イントロのリフはまさに名リフ。


MY CHEMICAL ROMANCE - The Black Parade - Dead! ★★ (2007-08-14 21:41:36)

このギターソロは何かすっげーグッと来ます
というかブラックパレードよりも好きです!


陰陽座 - 魔王戴天 ★★ (2007-08-08 22:30:00)

むむむ・・・前半はものすごく好きだ。
しかし後半がいまいち燃焼しきれないというのが正直な感想です。
まさに無頓木八太さんのおっしゃる竜頭蛇尾です。
曲自体にクオリティーが高いだけに
アルバムの完成度にも期待しすぎなんでしょうかね?
前作と、前々作しか持っていないのですが睡が入っているアルバムの方が良いと思います。


VISION DIVINE - The 25th Hour - The Daemon You Hide ★★ (2007-07-20 19:30:01)

なんだろう、すっごい好き。
哀愁漂うミドルテンポなんですが、サビの頭のコーラスが凄くいいです。しばらく頭から離れませんでした。


VISION DIVINE - The 25th Hour - Heaven Calling ★★ (2007-07-19 21:05:46)

いいね。上手なVoのバラードは聞かせてくれます。
が、ちょっと場違いなソロが入るところでへこみます・・・。
名曲になれそうなのになぁ


D - シングル - 真昼の声~synchronicity~ ★★ (2007-07-14 16:32:50)

歌いやすい。
Dにしては明るめの歌詞がまた◎。
ただ、カラオケで歌うと知りもしない友人が入ってくるので鬱陶しいです(笑)


VISION DIVINE - The 25th Hour - The 25th Hour ★★ (2007-07-09 22:37:54)

インストからのオープニング曲。
LIFE!!!から僕好みの展開になりそうだーと思っていたら
数秒後には失墜・・って感じが否めません。
いや、良い曲だとは思います。あと一歩が足りないんだな・・・。
Voがいいから余計に惜しく感じてしまう。


VISION DIVINE - The 25th Hour - Another Day (2007-07-09 22:34:08)

Voは言うまでもなく、上手です(笑)
だけど・・・なんだろ、何かが足りない。
上手く表現できない自分の語彙が情けないけど、何かが足りないんです。


VISION DIVINE - The 25th Hour ★★ (2007-07-09 22:32:00)

脅威の新人ミケーレ・ルッピ加入後三枚目ですか・・・。
前作を聞いていないので方向性とかは全くわからないんですが
必殺の一曲は無い、というか惜しいところまで来ているというのが正直な感想。
アルバムの起伏もそんなに激しくないです。
しかし一曲一曲の質は非常に高いと思いますし、聞き応えはあると思います。
一曲ずつ切って聴いていけば、楽しめますよ。
#02.The 25th HourのLIFE!!~の展開とか好きですし
#10.Heaven Callingでは、聞かせてくれます。
やっぱり良いVoはいいですね。オラフが抑え気味なのも◎(笑


RIOT V - Thundersteel - Thundersteel ★★★ (2007-07-05 18:15:54)

かっけーな!
このソリッド感に、ハイテンション、OPのバスドラ。
たまらんな、これぞHeavy Metal!!!!!


D ★★ (2007-06-30 21:20:00)

それほどV系に詳しくないのですが、友人の勧めでTHE NAME OF THE ROSEを購入したのがきっかけで好きになりました。
正統派メタル+ASAGI氏のあの独特の声が合わさった面白いバンドです。
一曲一曲の完成度が非常に高く、各個人のテクも相当のものです。
レーベルも自分達で立ち上げたみたいで、これからも頑張って欲しいバンドです。


ABINGDON BOYS SCHOOL ★★ (2007-06-23 17:40:00)

まさにバンドって感じがします。
メンバー全員がプログラム経験ありの超テクニカル軍団。
質の高い曲が聴けますね


T.M REVOLUTION - Suite Season - 雪幻-winter Dust- ★★★ (2007-05-28 21:00:02)

幕開けのシンセは超最高!
TMReのときはこの曲が一番好きです


NAPALM DEATH - Scum - You Suffer ★★★ (2007-05-10 20:47:40)

究極のネタメタル(笑)
しかしこれぞ最強のクォリティ!
カラオケのトップにどうぞ!


D - The name of the ROSE - Sleeper ★★★ (2007-04-26 18:09:56)

お約束のラストの疾走曲!
中盤ベース音が目立つ暗鬱な雰囲気になる箇所からの盛り上がりに鳥肌が立ちます!


D - The name of the ROSE ★★ (2007-04-25 22:49:00)

「V系の良心」と言われているDの1stアルバム。本当かよ(笑)
このアルバムは3パターンあるんだったかな?
SleeperのPV付きと繭月の棺のPV付き、そしてボーナストラック付きの3種類。
まぁV系としては良くあるパターンですね。
出来栄えとしてはオープニングのDay Dreamの爽やかさから
おっと、こんな感じで行くのかと思いきやGod's Childの暗鬱な感じや
闇より~といったシングル曲、そしてとどめのSleeperと質の高い曲をふんだんに取り入れた良盤。
ただ個人的に#08と#09あたりを一曲に纏めてくれたらもうちょっと
アルバムとして締まりがでたかな、と思うしだいです。


ARCH ENEMY - Burning Bridges ★★ (2007-04-25 22:42:00)

凄い出来栄え。鳥肌たっちまうよ。
何より正統派メロデスって感じがしました。
チルボドしかり、インフレしかり、しかしやっぱりアーチエネミーだな。
ツインリードのあの扇情感。
Silverwing、The Immortal、Fields Of Desolation '99にしろ
本当にメタルだなぁ!って感じるギターワークに惚れ惚れするね!!
というメロデスとかカテゴライズする前にメタルとして楽しめる一作。
名盤です


D - Paradox - Angelic Blue ★★★ (2007-04-25 09:38:34)

PARADOXの中では一番好きな曲です。
アサギ氏のビブラートが非常に美しく感じる一曲。
サビの哀愁感は凄いですよ。個人的には◎な一曲。


D - Tafel Anatomie - Phantom pain ★★ (2007-04-25 09:35:56)

アルバム幕開けのOP。
いきなりザクザクしたギターでびっくり。
アサギ氏の歌唱能力の凄さが分かる一曲。


D - Tafel Anatomie - Fanfare ★★★ (2007-04-10 07:55:20)

旗振りソング第二段。
相も変わらずアサギ氏はいい感じの仕事しています。


GAMMA RAY - Sigh No More ★★ (2007-04-07 08:50:00)

正直、ガンマにはずれなし。
個人的にはstart runningが一番好きだけど、コンパクトにまとめてあるからアルバムとしても非常に聞きやすいよ。
ちょうど通学時間と同じ時間なので聞き終わる頃には学校についてます(笑


GAMMA RAY - No World Order - Lake of Tears ★★★ (2007-04-07 08:47:05)

カイ様の声って非常に独特だし、哀愁を含んでいるのでこの手のバラードにはぴったり来ます。
ほんとに良い曲です。


GAMMA RAY - No World Order ★★ (2007-04-07 08:45:00)

僕の知識が足りないだけかと思いますが、パクリって何処が??
似てるってのはパクリになるんだぁ・・・。その考えに哀れみを感じます。
良い曲は良い主義なのでパクリパクリとは言う気はありません。
あ、でもひょっとしたら言ってるかも(汗)
それは昔の僕ということで、僕は生まれ変わりました。
まぁ、兎に角、これは良いアルバムだと僕は思います。
亡国の秩序って訳すのかな、このタイトル。格好いいじゃん!
HEAVEN OR HELLが一番のガッツポーズ。格好いいですよね!!
確固たるオーラを有しているバンドの一つです。いいですよね~


GAMMA RAY - No World Order - New World Order ★★ (2007-04-07 08:34:13)

とある曲と、とある曲に似ている曲ですね。
新世界の秩序?って訳すのかな?
重厚なリフがアツい!!


GAMMA RAY - No World Order - Heaven or Hell ★★★ (2007-04-07 08:30:10)

なんでだろう?アルバムで一番好き(笑)
切羽詰りながらも頑張ってHEAVEN OR HELL!!って言ってそう(笑)
ソロも格好いいなぁ!


GAMMA RAY - No World Order - The Heart of the Unicorn ★★ (2007-04-07 08:25:17)

やる気名下げのトーンダウンが妙にツボ。
メリハリ効いていると思うんだけどなぁ


GAMMA RAY - No World Order - Dethrone Tyranny ★★ (2007-04-07 08:23:21)

コーラスにヤられた。
聞いただけで、あコレはガンマだ、と分かるオーラがあふれ出ていますね!
ごり押しのバッキング、大好きです(笑)


GAMMA RAY - No World Order - Induction ★★ (2007-04-07 08:20:11)

ガンマっぽくないなぁ~と思ってたんだけど
カイ様の声が入った瞬間、あガンマだ、と苦笑した自分がいる。
重厚なハーモニーに物語の始まりを期待せずにはいられません!


DRAGONFORCE - Inhuman Rampage ★★ (2007-04-05 21:13:00)

ZP腕上げたなぁって感じが強い。
ギターのピロピロはいつものこととしてタフだねぇ~。
爽快感溢れる疾走感。
一曲一曲のメリハリをもう少し着けて欲しかったな。
さて、次は10曲中9曲バラードにして1曲だけ疾走にしてくれたら面白いんだけどなぁ


GAMMA RAY - Somewhere Out in Space - Beyond the Black Hole ★★★ (2007-02-26 19:18:58)

オープニングのツインが最高に格好良い!
鳥肌が立つぐらいにハモってますね。


水樹奈々 - HYBRID UNIVERSE - 残光のガイア ★★★ (2007-02-21 19:45:36)

民族的な、ん~エスニックな・・・
なんというんでしょうね、オープニングから
思わず「ぉ?」と唸ってしまう出だし。
でも期待はずれじゃない!聞き込みましょう、これは名曲です!


水樹奈々 - HYBRID UNIVERSE - ETERNAL BLAZE ★★★ (2007-02-21 19:43:45)

凄い完成度。
バックのオーケストラアレンジに負けない声は本当に凄い。
日本の音楽はあんまり聞かないんだけど
彼女、凄い声量の持ち主ですね。胸にきましたね


水樹奈々 - HYBRID UNIVERSE ★★ (2007-02-21 19:41:00)

聞かず嫌いはだめですね。
アニソンの何処がいいんだよ、と思い込んでいた自分を悔いています。
彼女、凄いですね。
残光のガイア、ETERNAL BLAZE、などなどクオリティーの高い曲が多いです。
アップテンポ調でとても元気になれる曲が多いですね。
あ~月並みなコメント(笑


ムック - 葬ラ謳 - ママ ★★★ (2007-01-09 22:15:18)

今日僕は死にました。
うそーん!しんじゃったのかよ!


ムック - 葬ラ謳 - 絶望 ★★ (2007-01-09 22:14:40)

重い(笑)
テンションが有り得ないぐらいに下がるんだけど
これがムックの味。


T.M REVOLUTION - Suite Season ★★ (2006-12-30 20:38:00)

月虹、雪幻・・・鍵盤音が表立ったことで幻想感は増しましたね。
僕は雪幻のイントロとか大好きですよ。いいですよね


D - Paradox - Night-ship "d" ★★ (2006-12-08 21:14:27)

ライブでの旗振りソング。
テンションは高めでないと付いていけない感はありますが
ASAGIにしか歌えないと思います。
彼の歌唱力は凄いなぁ


D - Tafel Anatomie - 抉る衝動 ★★★ (2006-12-08 21:12:13)

ドラムソロから幕開けるアルバムラストのお約束疾走曲。
イントロのツインに入る瞬間に思わず興奮します。


D - New Blood - Eden ★★ (2006-12-08 21:09:44)

EDENの輝きは、Diamondの涙~♪
いやーカラオケ向きの曲ですね(笑


TAK MATSUMOTO GROUP (T.M.G.) - Oh Japan ~our Time is Now~ - Oh Japan ~our Time is Now~ ★★ (2006-12-02 18:23:51)

日本テイストを忘れないところがミソ(笑
しかしエリックの声が合うのなんの!
エッジの効きまくった松本のテクは、やっぱり凄いなぁ。
稲葉が歌ったらどうなるだろう?


DIVINEFIRE ★★ (2006-11-29 19:03:00)

1stのGlory Thy Nameの英国盤にプレミアがついてますね(笑)
廃盤になったのかな?


NORTHER - Mirror of Madness - Mirror of Madness ★★★ (2006-11-21 00:43:55)

ドラマティック・デス!
美旋律とデスヴォの差がこれまた美を奏でます。
凄まじいですね。名曲!


NORTHER - Mirror of Madness - Frozen Sky ★★★ (2006-11-18 18:59:22)

キタ。これはキタ。
アルバムの最後を締めるにふさわしいインストです。
雪降る夜に静かに流せば雰囲気出るんでしょうね(笑


NORTHER - Mirror of Madness - Blackhearted ★★★ (2006-11-18 18:56:28)

悲愴滲むデスシャウトの裏で流れるピアノの旋律が
凄まじいぐらいに雰囲気を作り出します。
オープニングを飾るにふさわしい名曲です!


NORTHER - Mirror of Madness ★★ (2006-11-17 20:53:00)

ヤヴァイ、これはヤヴァイ。
悲愴デスヴォイスの「ウヴァァァァ・・・・」
のシャウトに涙がこぼれそうになります。
この圧倒的なクオリティー。
言い過ぎかもしれませんが、かなりの名盤です。
捨て曲一切無し。ラストのインストFrozen Skyを聞き終えた貴方は
言葉に出来ない爽快感と悲壮感が入り混じったスッキリ寂しさを感じるはずです!(笑


BUMP OF CHICKEN - The Living Dead - K ★★ (2006-10-26 19:42:29)

良い曲だなぁ。
素直に聞けばほんと涙でてくるよ
ん?と思うメロディーラインもあるけど
偏屈な考えは抜きにして素直に聞きたいと思います。


D - The name of the ROSE - 闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア ★★★ (2006-10-21 17:18:09)

長いタイトルです(笑
いきなり独特なアカペラから幕開けしますが、このアカペラがツボにきましたね。
かなり好きな一曲です。ぜひ訊いてみてくださいね


D - シングル - 太陽を葬る日 ★★★ (2006-10-21 17:15:05)

D最高峰の疾走曲。(だ、そうです/笑
個人的には好きです。
ASAGIの声が苦手な人もいるかと思いますが、
この曲なら恐らく大丈夫かと思われます。


D - Tafel Anatomie ★★ (2006-10-21 17:12:00)

1stフルのThe name of the ROSEに続く2ndフル。
「Fanfare」「太陽を葬る日」「抉る衝動」などの疾走曲もあれば
「Calling me」「Phantom Pain」などのミドルありのバラエティーに富んだ作品。
個人的にはドラムのHIROKIのソロから幕開けの「抉る衝動」が好きですね。
彼はV系の中でも随一のテクを持っていると思います。


PHANTASMAGORIA - 未完成とギルト - 未完成とギルト ★★★ (2006-09-28 16:21:32)

サビの展開が個人的には大好きです。
ミドルテンポのなかなかの一曲。歌詞がダーク気味


PHANTASMAGORIA - 未完成とギルト - Actuate Eden ★★ (2006-09-28 16:19:52)

ソロのハモリが印象的。
戮の声もなかなかのもの


SLIPKNOT - Iowa - The Heretic Anthem ★★★ (2006-08-14 11:01:07)

このドラムやべぇ!!
恐怖と破壊と、そして解放と。
存分に首が振れるne!


SLIPKNOT - Slipknot - (sic) ★★★ (2006-08-14 10:58:23)

爆音で聞くと一気にストレス発散になる名曲。
ツーバスドゴドゴ最高。
デス声最高。
何もかもが破壊的で荒廃的な名曲。
ああ、灰になっちまうよ(笑


ヴィドール - Deathmate - シャットダウン ★★ (2006-07-30 20:33:20)

掲示板のタイトルから総てを歌にしちゃってますね。
展開が凄く好きです。最初のあの切ない歌い方から後半のあの高音域へのあの流れ。最高


ヴィドール - 昔懐カシ総集編+オマケつき - 平和ノ謡 ★★★ (2006-07-30 20:30:46)

良い曲ですね。
らーらーらーらーと歌いましょう(笑


ヴィドール - オカルトプロポーズ - オカルトプロポーズ ★★★ (2006-07-30 20:29:18)

ジュイの歌唱力が凄まじいってのなんの。
ヴィドールのコンセプトのオカルト・ロマンスを見事に表現しきった曲ですね。


D'espairsRay - Gemini - Reddish -dna Version- ★★★ (2006-07-30 20:24:06)

テンポのよいミドル。
かなり歌いやすい曲で、彼等にしてはダークさが多少抑え気味になっています。けれども良い曲(笑


D'espairsRay - [Coll:set] - 灰と雨 ★★★ (2006-07-30 20:20:28)

何気にアルバムの中で上位に位置するぐらい好きです。
サビのあの切なさが胸に来ます。哀愁だわ(笑


D'espairsRay - [Coll:set] - アベルとカイン ★★ (2006-07-30 20:18:48)

Resistance Fucker!!
ダークなミドルテンポ。割と好き


D'espairsRay - Born - Born ★★★ (2006-07-30 20:16:15)

GEMINIにPV付いていましたねー。
カラオケでよく歌いますよ。コレは良い!


DIR EN GREY - Withering to death. - 朔 -saku- ★★ (2006-07-16 20:24:07)

サビへの一転に思わずはっとするね。
聞き応えありのDir節炸裂の名曲


DIR EN GREY - Withering to death. - C ★★ (2006-07-16 20:22:07)

実際~なんて入りはそう簡単に聞けないね。
deep freedom ~!


DIR EN GREY - Withering to death. - THE FINAL ★★★ (2006-07-16 20:20:07)

後半の So I can't live からの盛り上がりは凄い。
久々に京の歌唱力は凄いなと思わされた一曲。
この盛り上がりが最後だけというのがこの曲をより一層引き締めているんだろうなぁ


DIR EN GREY - GAUZE - 残-ZAN- ★★★ (2006-07-16 20:18:21)

最狂。
こいつはヤヴァイぐらいに狂気に満ちていますね。
壊れた嗤い、腹の底から搾り出す京のボーカル。
凄まじい。GAUZEはほんと色々な曲が入っているから面白いね


ヴィドール - ロマネスクゴシック - 人魚 ★★★ (2006-05-28 23:55:21)

この曲聴いて泣きそうになりましたよ(笑
最後のサビの歌詞が非常に涙を誘います!


D'espairsRay ★★ (2006-05-28 23:52:00)

最初の頃はすっげー下手だって聞きましたけれど、ほんとかな?


D'espairsRay - [Coll:set] - "Forbidden" ★★ (2006-05-28 23:51:54)

Dearsや浮遊した理想とかよりもダークさは薄くなりますが、メロディーラインがしっかりしてていいですね。


D'espairsRay - [Coll:set] - Dears ★★★ (2006-05-28 23:50:46)

「絶望だけが~」のリズムが非常に好き。
ダークな雰囲気で歌いましょう(笑
何気にちょっとリズム取りにくいんですけど、あのおどろおどろしさが良い!


D'espairsRay - [Coll:set] - 「浮遊した理想」 ★★★ (2006-05-28 23:48:57)

おどろおどろしさを封入したデスの挿入歌からの入りには鳥肌が立ったわ~。
カラオケもあるしね(笑


D'espairsRay - [Coll:set] ★★ (2006-05-28 23:47:00)

これすっげーすきなですよ。
Dearsとか浮遊した理想とか大好きです。
結構充実したアルバムです。


IRON MAIDEN - Powerslave - 2 Minutes to Midnight ★★ (2006-05-16 19:02:54)

ツインでドラマティックに展開する流れが凄い!
オープニングからエンディングまで息もつかせぬ怒涛の6分間。
絶滅2分前っていう邦題も格好いい!


IRON MAIDEN - Piece of Mind - The Trooper ★★★ (2006-05-16 19:00:57)

正統を貫く我等がヒーローメイデンの印象深い一曲。つーかソロ格好良すぎだろうて!
この曲聴くと無性にバイクで爆走したくなる!


IRON MAIDEN - The Number of the Beast - The Number of the Beast ★★★ (2006-05-16 18:58:47)

メイデンにしか作ることが出来ない、唯一無二の名曲!
SIX!!SIX SIX!!!の後のベースにいつも鳥肌が立っています。
ブルースの野獣じみたボーカルもすげぇーと思う


IRON MAIDEN - The Number of the Beast - Run to the Hills ★★ (2006-05-16 18:53:43)

ブルースのボーカルとドラムが個人的には◎
インディアンとか出てくるPV(?)がかなり笑える


HIM - Dark Light ★★ (2006-05-16 18:50:00)

前半の北欧色がにじみ出るような見事な楽曲の数々には涙しかでません。
艶のあるボーカリスト、ヴィレ・ヴァロの寂しげボイスに身をゆだねてください(笑


HIM - Dark Light - Killing Loneliness ★★★ (2006-05-16 18:48:57)

艶のあるヴィレの声とピアノがこれほどまでに合うとは思わなかったよ。
すっげーいい感じな哀愁バラード。
Killing Lonelinessって切なげに歌うシーンが思い出されます


HIM - Dark Light - Under the Rose ★★ (2006-05-16 18:46:39)

ノリノリの北欧ロックナンバー。
さり気にバックから聞こえる鐘の音が凄くいい


HIM - Dark Light - Rip Out the Wings of a Butterfly ★★ (2006-05-16 18:39:03)

耳に残る印象的なメロディーがいいね。
案外短い曲なので、いい印象を持ったまま聞けるのが◎。


HIM - Dark Light - Vampire Heart ★★ (2006-05-16 18:33:28)

タイトルからしてカオスチックでダークな曲だと思っていたのですが、案外哀愁色強い北欧ミドルでした。
もうちょっとねちっこく歌うといい雰囲気でるなーと思います!


LUNA SEA - MOTHER - TRUE BLUE ★★★ (2006-05-09 22:22:04)

ツインのお手本的なリードが聞ける日本屈指のロックチューン。
いやー、本当にいい曲ですね。
ロージアーと共によく歌います。


LUNA SEA - MOTHER - ROSIER ★★★ (2006-05-09 22:20:25)

非常に格好いいルナシーの代表曲。
揺れて揺れて~のあたりが非常に歌いにくいのですが、それでも毎回カラオケのオープニングに歌わせてもらってます!


ARCH ENEMY - Burning Bridges - Dead Inside ★★★ (2006-05-01 07:47:50)

イントロのツインハモリが非常に気に入ってます。
静から動へ。
リズムが一変するあたりも好きだなぁー。早漏早漏って言ってるところです(違


ARCH ENEMY - Burning Bridges - The Immortal ★★★ (2006-05-01 07:46:08)

ソロまでの鬼気迫るヨハンのデスVoに劣らぬ見事なギターワークを見せるアモット兄弟。
こいつはぁやってくれるぞ!!!
最後のデスシャウトも聞き応えあり


SEX MACHINEGUNS - BURNING HAMMER - みかんのうた (Studio Live) ★★★ (2006-04-29 18:58:17)

みーかん!
柑橘系の救世主セックスマシンガンズ(笑
いやぁ、しかし面白いですね。みかんにやられて死んでしまえ~ってのが一番キましたね


SEX MACHINEGUNS - MADE IN JAPAN - ONIGUNSOW ★★★ (2006-04-29 18:55:23)

笑ってしまう爆裂疾走お笑い曲!
鬼軍曹=担任の先生なんですかね?
なら僕の母は鬼軍曹です(笑
筆箱、教科書、消しゴム、にんじんに大爆笑です。


GAMMA RAY - Heading for Tomorrow - Money ★★ (2006-04-27 22:49:06)

マネマネマネマネ~のバックで「万引き~」って聞こえるんですよ(笑
お金お金とか言いながら万引きかよ!って突っ込んでます。
いやー、しかし面白い曲ですよね。テンポも良いしw


GAMMA RAY - Land of the Free - Land of the Free ★★★ (2006-04-25 22:34:32)

何気に全て歌えたりします(笑
アルバムの中では一番好きな曲ですし、ガンマの中でも指折りの名曲だと思っております。
High above ~からの盛り上がりにはいつ聞いても鳥肌がたちますね。


GAMMA RAY - Land of the Free - Man on a Mission ★★★ (2006-04-25 22:32:19)

Theカイ・ハンセンソング。
アーライにしろソロにしろ、カイの色がにじみ出てくる名曲。
Before you kill us all~のオペラチックな展開も大好きですね。しっかしカイの歌は独特だな(笑


GAMMA RAY - Heading for Tomorrow - Heaven Can Wait ★★★ (2006-04-20 19:06:39)

この曲のコーラスはアルバムの中で一番好きです!
メロディアスで、しかしメタルらしさを残した見事な一曲!
Heaven Can Wait !!!!


GAMMA RAY - Heading for Tomorrow - Lust for Life ★★★ (2006-04-20 19:02:11)

オープニングからこのドラマティックさ。
カイ・ハンセンはやってくれますね。ギターソロの長さがまったく気にならないし、コーラスもすごい印象的だしね。
LIVE - LIFE - EASY!!


MILLENIUM - Hourglass - Chasing Time ★★★ (2006-04-20 07:56:39)

アルバムの締めをまとめる見事な疾走哀愁チューン。
といってもそれほど疾走感はないが、ヨルンのVoの素晴らしさが溢れる一曲。
ピアノが個人的には好きです


MILLENIUM - Hourglass - Hourglass ★★★ (2006-04-19 18:14:30)

「Anzwer to the hourglass~」と叫ぶ全てに哀愁が感じられる!
アルバムの中で最も好きな曲です。
よいアルバムに巡り合えました!ヨルンって凄いVoですよ


MILLENIUM - Hourglass - Power to Love ★★★ (2006-04-19 18:08:55)

プレイボタンと同時に流れる見事なコーラスでいきなりノックアウト!!
ヨルンの見事なまでの哀愁ボイスが見事にかみ合ったサビなんかはもはや涙なしにはきけません。
ピアノソロから続くギターソロも凄まじい!
完成度が凄い一曲。聞きゃなきゃ損だよ!


METALLICA - …and Justice for All - One ★★★ (2006-04-06 21:58:01)

後半の凄まじいほどの攻撃性を秘めたソロ!
やばいよね、前半のスローテンポがなんだったんだろうと思っちゃうぐらいだ。
構成力の凄まじさを思わせられる・・・。


METALLICA - Master of Puppets - Master of Puppets ★★★ (2006-04-06 21:54:56)

息することさえ阻まれそうな勢い、展開、ソロ。
メタル・マスターが奏でるメタル・マスターのためのメタルソング。
Master!Master!
さぁ今宵も首を振りまくろうぜ!!!