この曲を聴け!
パジャマ岡崎さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 1-100

MyPage

パジャマ岡崎さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 1-100
0 | 1 | 2
モバイル向きページ 


101 SOUTH - 101 South - Live for the Moment ★★★ (2003-08-28 21:11:32)

HARLAN CAGEのkeyロジャー・スコット・クレイグのもうひとつのプロジェクト。アルバムのラストを飾るこの曲はHARLAN CAGEと同等の哀メロハードです。


220VOLT - Eye to Eye - Love Is All You Need ★★ (2002-09-24 22:00:18)

CD再発希望!この曲が入っているから!


40 BELOW SUMMER - Invitation to the Dance - Step Into the Sideshow ★★ (2005-02-26 00:27:34)

ハイテンションですな~。終盤吼えまくり。


40BELOW SUMMER - Invitation to the Dance - Step Into the Sideshow ★★ (2005-02-26 00:27:34)

ハイテンションですな~。終盤吼えまくり。


ABRAXAS - The Liaison - Dreamers Island (2003-01-19 16:49:30)

B級メタルですが、なかなか良いメロを聴かせます。GAMMA RAYあたりに近い音です。VOは元MANIAのクリス・クラウケ。


AC/DC - Let There Be Rock - Whole Lotta Rosie ★★ (2003-01-08 21:44:32)

大音量で聴くべき名曲。リフがイカツイ。


ACCEPT - Metal Heart - Metal Heart ★★ (2003-01-08 21:53:51)

私の住む町では20時になると“エリーゼのために"が流れます(笑)。そしてこの曲を思い出す・・・。男声コーラス、イイ!


AEROSMITH - Pump - Ain't Enough ★★ (2002-11-07 20:42:39)

カッコイイ曲です。アルバムも最高!


ALCATRAZZ - Disturbing the Peace - Wire and Wood ★★ (2002-11-15 21:10:13)

グラハムのVOが熱くて嬉しい。ロックしてます。


ALICE COOPER - Welcome to My Nightmare - Steven ★★★ (2002-09-13 23:32:19)

シアトリカルな名曲。不気味に美しい。途中からオーケストレーションが入ります。


ALIEN - Alien - Go Easy ★★ (2003-01-09 21:01:13)

この曲の作曲者のバンド、FAKE I.D.でもセルフ・カヴァーされてるけど、断然ALIENヴァージョンのほうがいいね。


AMAZE ME - Dream on - It's All over ★★★ (2004-05-11 22:37:03)

これは聴きまくりました。私の97年のベスト・チューンです。
北欧らしい美旋律&哀愁のメロディがたまりませんです。
この2ndはいい曲そろってますよ~。


AMERICAN HI-FI - American Hi‐fi - Flavor of the Weak (2003-01-10 22:10:51)

歌詞中の“NINTENDO"が印象に残ってます。


AMORPHIS - Elegy - Cares ★★ (2003-01-10 22:44:59)

ダンス・ビートを取り入れた、実験的で面白い曲だけど、メロディの質は全く落ちていない。


ANDI DERIS - Come in From the Rain - 1000 Years Away ★★ (2003-01-11 20:44:30)

アンディの曲だったらコレ!


ANDREW W.K. - I Get Wet - It's Time to Party ★★ (2003-01-12 18:31:57)

確かにインパクトあった!この曲の短さがいいいですね。


ANGRA - Rebirth - Rebirth ★★★ (2002-07-02 23:43:32)

たいへんドラマティックですね。中盤でエドゥ・ファラスキが力強く歌い上げる。良いVOが入ったよね。


ANNIHILATOR - Never, Neverland - Phantasmagoria ★★★ (2002-11-14 21:22:48)

ANNIHILATORといえばこの曲でしょう!スラッシュ好きなら絶対気に入ると思います。
アルバム自体良い内容なのでゼヒ。


ANTHRAX - Persistence of Time - Blood ★★ (2003-01-12 18:54:19)

へヴィで幾分キャッチー。当時のスラッシュ勢の中でも聴きやすいほうかも。


AQUILA - SAY YEAH - SOMETIMES (2003-01-12 20:04:24)

元TERRA NOVAのフレッド・ヘンドリックスのソロ・プロジェクト。TERRA NOVAよりかなり大人しい。ポップ感覚は相変わらず。中でもこの曲はメロディアスでなかなか良い。


ARCANGEL - ARCANGEL - SIDELINES ★★ (2003-01-12 20:28:11)

ジェフ・カンナタを中心としたプロジェクト。哀愁度高し。アコギの味付けも良い。


ARCH ENEMY - Stigmata - Dark of the Sun ★★ (2003-01-16 22:03:01)

リフカッコイイ!DARK&HEAVY!


ARCTURUS - La Masquerade Infernale - The Throne of Tragedy (2003-01-19 16:34:44)

ドラマティック&オペラティック&シンフォニック。ちょっと小難しい印象もあります。邦題“悲しみの王座"。


ARMAGEDDON - Crossing the Rubicon - FUNERAL SPACE ★★ (2003-01-19 17:11:32)

ギター&ヴァイオリン&リコーダーによる美しいインスト。リコーダーが堪らない哀愁を醸し出してます。


ARMORED SAINT - March of the Saint - Mutiny on the World (2003-01-21 21:59:57)

硬派な正統派メタル。


ARTCH - For The Sake Of Mankind - To Be or Not to Be ★★ (2003-01-21 22:15:10)

速っ!スラッシュ・メタル並のスピード。


ARTENSION - Into the Eye of the Storm - The City is Lost ★★★ (2002-11-11 21:38:17)

他の疾走チューンと比べると少々大人しい。2回目のインスト・パートの後、疾走しつつサビに入ったと思ったら、すぐさまフェイド・アウトするのがカッコイイ。


ASIA - Alpha - Never in a Million Years ★★ (2003-01-21 22:33:28)

切ない。夜のドライヴのお供。


AT THE GATES - Slaughter of the Soul - Need ★★ (2003-01-24 22:28:23)

強烈デス。1分35秒あたりからのパワフルなドラミングが印象的。


AT VANCE - Heart of Steel - Don't You Believe a Stranger ★★ (2003-01-24 23:07:51)

アルバム中最も好きな曲です。サビメロ良いです。


AXCX (ANAL CUNT) - TOP 40 HITS - THEME FROM A-TEAM (2003-01-26 16:28:29)

「特攻野郎A-チーム」のテーマ曲のカヴァー。45秒。


AXCX - TOP 40 HITS - THEME FROM A-TEAM (2003-01-26 16:28:29)

「特攻野郎A-チーム」のテーマ曲のカヴァー。45秒。


AXEL RUDI PELL - Between the Walls - Casbah ★★ (2003-01-30 23:16:46)

様式美ハード・ロック。約10分の大作です。


AXXIS - The Big Thrill - Brother Moon ★★ (2003-01-30 23:27:00)

サビでヴォーカルとキーボードだけになるところが、いい感じ。雰囲気良し。


B-THONG - Skinned - Schizophrenic Pavement ★★ (2004-03-04 23:12:04)

カッチョエエ~!。久しぶりに聴いてみました。2分足らずの曲だけど、充分にヘヴィネス&グルーヴを放ってます。
当時は“POWER RANGER"ばっかり聴いてたけど、今はこれかな。


BACKYARD BABIES - Total 13 - Powderhead ★★★ (2003-02-05 21:23:07)

暴走R&R!カッコイイです。カーステで大音量で聴いてます。


BAD COMPANY - Holy Water - If You Needed Somebody ★★ (2003-02-05 21:33:09)

当時ラジオで頻繁にかかっててました。ブライアン・ハウも全然良いですよ。


BAD ENGLISH - Bad English - Possession ★★★ (2002-06-26 11:43:36)

とても美しい曲です。“WHEN I SEE YOU SMILE"より断然好きです。


BAD HABIT - Adult Orientation - When the Sun Goes Down ★★ (2002-09-18 22:12:13)

AOR色の強いラヴ・バラード。


BAD MOON RISING - Bad Moon Rising - Old Flames ★★ (2003-02-05 21:54:57)

ドラマティック・バラード。元々はカルがLIONのために作った曲らしいですね。


BADLANDS - Badlands - Dancing on the Edge ★★ (2002-10-10 21:53:22)

HRの王道でしょう!


BALANCE OF POWER - Book of Secrets - Book of Secrets ★★ (2003-02-15 22:41:37)

タイトル・トラック。キーボードの旋律が美しい。新加入のVOはハイ・トーンで、前任より音楽性に合っていて良い。


BALSAGOTH - THE POWER COSMIC - CALLISTO RISING ★★ (2003-02-05 22:08:42)

こりゃ凄い。なんか戦闘シーンの連続って感じです。内ジャケの写真では、メンバーがビームナギナタみたいなもの持ってます(笑)。
“モルダウの流れ"っぽいメロディがイイ。
ブラック・メタルOKで、ラプソディとか好きな人にオススメ。


BEAUTIFUL CREATURES - Beautiful Creatures - 1 A.M. ★★ (2003-02-10 20:55:04)

カッコイイR&R。懐かしさもある。


BILOXI - Let The Games Begin - Angel ★★ (2003-04-05 11:36:40)

BOSTONタイプのメロディアス・ハード。コーラスがなかなか気持ちいい、爽やか系ハード・ポップ。晴れた日のドライヴにいいね。


BISCAYA - Biscaya - Howl in the Sky ★★ (2003-03-02 11:23:47)

HR/HMファンの間ではけっこう有名な曲ですね。まさに古典的名曲でしょう。


BLACK 'N BLUE - In Heat - Great Guns of Fire (2003-03-15 17:53:24)

ゲストにテッド・ニュージェントが参加した、なかなかカッコイイロック。


BLACK SABBATH - Tyr - Anno Mundi (The Vision) ★★ (2003-03-15 17:34:17)

様式美にこだわったアルバムのオープニング・チューン。


BLIND GUARDIAN - Tales From the Twilight World - The Last Candle ★★ (2002-06-15 23:53:03)

コーラスがイイ!!


BLUE MURDER - Blue Murder - Black-Hearted Woman ★★★ (2003-03-26 19:59:07)

格好良くて、メロディアスで言うことナシ。最高ランクのHR。


BLUE OYSTER CULT - Secret Treaties - Flaming Telepaths ★★ (2003-03-27 20:03:07)

ALICE COOPER風のイントロと、物哀しいサビメロが良いですね。


BOB CATLEY - The Tower - Scream ★★★ (2002-10-10 22:08:59)

とても英国らしいドラマティック・ハード・ロック。秋から冬にかけて、こういう曲をもっと聴きたいです。


BOLT THROWER ★★ (2004-01-06 21:18:00)

Kamikoさん
初めまして。1Pointですいません(笑)。
私が持っているのは「WAR MASTER」だけです。
確かこのアルバムの日本盤は「THE ⅣTH CRUSADE」と同時発売でしたが、
ジャケットが「なんかMANOWARっぽい!」という理由で迷うことなく「WAR MASTER」をレジに持って行った記憶があります(笑)。
機会があれば最近の作品も聴いてみます。


BOLT THROWER ★★ (2004-01-07 21:56:00)

みなさん、初めまして。こんばんは。
GEORGEさん
強制入会、あがとうございます(笑)。微力を尽くします(笑)。
「WAR MASTER」のオビのタタキはこんなんです。
“今一度、殲滅するために立ち上がらん!"
自ら、雷神と名乗るバーミンガム出身の五人組ボルト・スロワー(いかずちを放つ者の意)が本領を発揮!
Bラズウェルが91年度ベスト・アルバムに選んだ快作。
闘将:WAR MASTER/ボルト・スロワー
いいな~(笑)。
私は古本屋、中古CDショップ巡りを趣味のひとつにしていますが、
確かにBOLT THROWERの中古盤、なかなか出てきませんね。愛着があって手放さないのかも(笑)。


BOLT THROWER - War Master - Cenotaph (2004-01-05 21:23:19)

フェイド・インで始まり、フェイド・アウトで終わるこの曲がアルバム中一番印象に残った。中盤の疾走もいい。
邦題“戦没者慰霊塔"


BON JOVI - These Days - These Days ★★★ (2002-07-21 22:46:09)

前作「KEEP THE FAITH」であれだけたくさんの名曲を生み出しておきながら、更にこんな素晴らしい曲を書くなんて・・・・。天才?


BOSTON - Walk On - Magdalene ★★ (2002-09-10 22:07:48)

このアルバムの中では一番好きです。
今年(2002年)はニューアルバム出るんでしょうか?


BRAINSTORM - Unholy - Dog Days Coming Down ★★ (2003-03-27 20:18:53)

適度にへヴィで、適度にメロディアス。民謡っぽいイントロ、RUNNING WILD風のリフ等、アルバムの中でも特に印象的な曲。


BRAZEN ABBOT - Live and Learn - Shadows of the Moon ★★ (2003-03-28 19:20:24)

トマス・ヴィクストロムが歌う好バラード。


BROKEN HOPE - Repulsive Conception - Engoreged with Impiety ★★ (2003-03-28 19:41:49)

ラジオで聴いて気に入りました。オ゛イオ゛イと吐き続けるVOが良い。
しかし、エロい歌詞だなあ(笑)。


BRUCE DICKINSON - Balls to Picasso - Sacred Cowboys (2003-03-28 19:50:34)

とてもキャッチーな曲。


BUCKCHERRY - Buckcherry - Dirty Mind ★★ (2003-03-29 17:31:25)

カッコイイぞ!“dirty fuckin' mind"!!


Bal-Sagoth - THE POWER COSMIC - CALLISTO RISING ★★ (2003-02-05 22:08:42)

こりゃ凄い。なんか戦闘シーンの連続って感じです。内ジャケの写真では、メンバーがビームナギナタみたいなもの持ってます(笑)。
“モルダウの流れ"っぽいメロディがイイ。
ブラック・メタルOKで、ラプソディとか好きな人にオススメ。


CACOPHONY - Speed Metal Symphony - The Ninja (2003-04-03 20:13:32)

渋いイントロがなかなか良いですね。


CANDLEMASS - Tales of Creation - Into the Unfathomed Tower ★★ (2003-04-05 11:21:36)

メロディアスなインスト疾走チューン。彼らにとっては異色曲かな?


CANNATA - Watching the World - Watching the World (2002-07-23 21:27:39)

キャッチーな佳曲。好きですよ。


CANNIBAL CORPSE - Butchered at Birth - Butchered at Birth ★★ (2003-04-05 18:46:17)

タッタッタッタッ、タッタッタッタッというそっけないドラミングが妙に気持ちいい。籠もり気味の音質、極悪ジャケット、クリス・バーンズのVO等、デス・メタルの王道ですね。


CARCASS - Swansong - R**k the Vote ★★ (2003-04-25 21:14:40)

もはやデスメタルではないけど、かなりカッコイイと思います。


CASANOVA - One Night Stand - Seal It With a Kiss (2003-04-28 22:55:32)

ドイツ産ハード・ポップ。明るく爽やかでいい感じです。


CAUGHT IN THE ACT - Act I: Relapse of Reason - Who Will You Run To ★★ (2002-06-25 23:30:45)

もともとはボビー・バースが書いたAXEの未発表曲らしい。ドラマティックな良い曲です。


CHANGE OF HEART - Change of Heart - Someone Else ★★ (2003-04-25 21:20:31)

う~ん、いいバラードだ。夕日が似合うね。


CHEAP TRICK - Top Gun (soundtrack) - Mighty Wings ★★★ (2003-04-25 21:26:34)

彼らの曲の中ではかなり異色ですね。硬派だ。


CHILDREN OF BODOM - Hatebreeder - Children of Bodom ★★★ (2003-04-27 17:21:57)

イントロでのアレキシのイィャオォイィャオゥッ!!という咆哮が堪らないですね。


CHIP & DONNIE - BROTHERS - SO SAD TO SEE YOU ★★ (2003-04-27 17:49:43)

サビがとにかく渋くてカッコイイ!


CHROMING ROSE - Garden of Eden - Integration ★★ (2003-04-27 18:05:09)

一昔前のHELLOWEENタイプ。けっこう速い。よく聴いてました。


CINDERELLA - Heartbreak Station - One for Rock and Roll ★★ (2002-10-18 21:52:19)

トム独特のガナリ唱法ではなく、普通に歌うカントリー・ロック。南部の雰囲気出てます。


CLOCKWISE - Nostalgia - Traveller ★★★ (2002-06-16 00:07:44)

強烈に北欧。日本人好みのメロディだと思います。


CORROSION OF CONFORMITY - America's Volume Dealer - Take What You Want ★★ (2003-04-28 23:32:36)

最後に印象的なメロディとともにフェイドアウトするのがなんともカッコイイです。ペッパー・キーナンの声も渋くて良いですね。


CRADLE OF FILTH - V Empire or Dark Faerytales in Phallustein - The Forest Whispers My Name ★★★ (2003-05-08 21:27:18)

ドラマティックに激烈ですな。彼らの曲の中で一番好きです。ダニのギャァギャァVOはけっこう衝撃的でした。


CRIMSON GLORY - Crimson Glory - Dragon Lady ★★ (2003-05-08 21:30:50)

サビメロが印象的。いつまでも耳に残る。


CROWN OF THORNS - Crown of Thorns - Dying for Love ★★★ (2002-08-05 21:23:47)

サビメロがとても良いです。発売当時はこればっかり聴いてました。


CRYPTOPSY - Whisper Supremacy - Loathe ★★ (2003-05-09 19:45:54)

轟音デス!タタッタタッ、タンタン、トゥルルルルルル!!(笑)


CRYSTAL BLUE - Detour - Move On ★★ (2004-01-21 23:54:00)

北欧らしい綺麗なメロディ。後期EUROPE的かな。


DA VINCI - Back in Business - Last Time (2003-05-10 23:24:00)

アルバムラストに収録の清々しい佳曲。


DAMN YANKEES - Damn Yankees - High Enough ★★★ (2002-06-17 12:50:08)

おもいでの名曲。当時、バラードテープを作る時には欠かせない一曲でした。


DAMNED NATION - Road of Desire - When the Truth Becomes a Lie ★★★ (2002-10-03 20:15:01)

メロディアスでカッコイイッ!何度でも聴きたくなります。


DANGER DANGER - Danger Danger - Feels Like Love (2003-05-11 18:46:24)

なかなか良い曲です。


DANGEROUS TOYS - Hellacious Acres - Gypsy (Black-n-Blue Valentine) ★★ (2003-08-20 22:11:24)

キャッチーなR&R満載の2ndに収録。当時はGN'Rとかより好きだったなあ・・・・。


DANTE FOX - The Fire Within - Under the City Lights ★★ (2002-08-04 22:32:52)

女性VOをフィーチャーした英国のバンド。音楽性はHEARTあたりに近いかと思います。
なかなかお気に入りの曲です。


DARKSEED - Spellcraft - Fall Whatever Falls ★★ (2003-07-10 21:19:53)

RAGEっぽいゴシック・メタル。パワフルなドラミングが印象的です。


DEF LEPPARD - Hysteria - Gods of War ★★ (2002-10-26 00:02:03)

まるでSF映画のサントラのような曲。SEに凝ってます。


DEPARTURE - OPEN YOUR MIND - 100 MIDNIGHTS ★★★ (2002-06-20 23:41:53)

サビメロがイイ!


DIRTY LOOKS - Chewing on the Bit - POINT OF VIEW ★★ (2003-09-11 21:40:06)

ボーナス・トラック。気持ちいいギター・リフにのって疾走する、カッコイイ曲。


DIZZY MIZZ LIZZY - Dizzy Mizz Lizzy - Silverflame ★★★ (2002-10-31 21:17:19)

ティムの歌うバラードはどれも素晴らしい。
まだ聴いてない人はソロのほうもゼヒ。


DREAM THEATER - Images and Words - Pull Me Under ★★★ (2003-03-03 21:19:02)

曲展開が素晴らしいですね。名曲です。


DREAMTIDE - Here Comes the Flood - What You Believe In ★★★ (2002-08-31 16:29:58)

このメロディは超強力ですね。メロディアス・ハード・ロックの最高峰。私の2001年のベスト・チューン第二位です。


D・A・D - No Fuel Left for the Pilgrims - Ill Will ★★ (2003-05-16 22:38:49)

アルバムラストに収録のカッコイイへヴィ・チューン。2分3秒。


EBONY TEARS - Tortura Insomniae - Nectars of Eden ★★ (2004-01-05 21:02:12)

初めて聴いたとき、突如挿入される女性VOに鳥肌立ちました。


ENUFF Z'NUFF - Animals With Human Intelligence - One Step Closer to You ★★ (2003-08-21 22:25:57)

イントロからイイ。Aメロはちょっぴり哀愁、サビメロはあっさり。


EVERON - Flood - Under Skies of Blue ★★ (2004-03-23 22:22:15)

独産プログレ・ハード。壮大でシンフォニック。ダークなパートはSHADOWLANDなんかを思い出した。
ヴァースが“UNDER SKIES"、コーラス以降が“OF BLUE"という構成。