この曲を聴け!
RTさんのページ
RTさんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-31
・
B'Z - ACTION - 黒い青春
・
B'Z - FRIENDS II - Snow
・
B'Z - The 7th Blues - 闇の雨
・
B'Z - ACTION - 満月よ照らせ
・
B'Z - The 7th Blues - 春
・
B'Z - RUN - 月光
・
B'Z - B’z The Best “Pleasure” - BE THERE
・
B'Z - LOOSE - 夢見が丘
・
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - 夜よ明けないで
・
B'Z - B’z The Best “Treasure” - ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜
・
B'Z - The 7th Blues
・
B'Z - ACTION - 永遠の翼
・
B'Z - B’z The Best “Pleasure” - Bad Communication E.Style
・
B'Z - B’z The Best “Pleasure II” - 今夜月の見える丘に
・
B'Z - FRIENDS - 恋じゃなくなる日
・
B'Z - MONSTER - 恋のサマーセッション
・
B'Z - FRIENDS II - きみをつれて
・
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - もうはなさない
・
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - Good-bye Holy Days
・
B'Z - B’z The Best “Pleasure” - 太陽のKomachi Angel
・
B'Z - B’z The Best “Pleasure”
・
B'Z - LOOSE - LOVE PHANTOM
・
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - National Holiday
・
B'Z - ELEVEN - RING
・
B'Z - IN THE LIFE - もう一度キスしたかった
・
B'Z - BIG MACHINE - ROOTS
・
B'Z - ELEVEN
・
B'Z - BAD COMMUNICATION - OUT OF THE RAIN -OFF THE LOCK STYLE-
・
B'Z - OFF THE LOCK - GUITAR KIDS RHAPSODY
・
B'Z - BIG MACHINE - 野性のENERGY
・
B'Z - B'z
MyPage
RTさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順
モバイル向きページ
Tweet
発言している26曲を連続再生 - Youtube
RTさんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-31
B'Z - ACTION - 黒い青春
★★★
(2012-07-26 08:44:38)
歌詞秀逸ですね~。
「明るいばかりが若さじゃないんだ 光と影は支えあう」
ここで何かグッときたものがあります。
そして最後のシャウトは圧巻。
「やあああああああああああああああああああ!!」
B'Z - FRIENDS II - Snow
★★★
(2012-07-01 20:22:44)
ギターソロ後の
「踊れ・・・雪よ・・・やまないで今は・・・」からの
歌い方曲の感じ、雰囲気が特に好きです。
せつなさがMAX・・・。
B'Z - The 7th Blues - 闇の雨
★★★
(2012-06-25 07:20:27)
全体を通してかなり良いけど
特にラストの哀愁あるギター。
「待ってるはず・・・闇の向こうに・・・あなたはいるはず・・・。」
歌詞+稲葉さんの歌声・・・。
聴く価値大アリ!
しかし歌詞からしてみると出会ったのかそれともいなかったのか・・・。
どっちなのでしょうか。
B'Z - ACTION - 満月よ照らせ
★★
(2012-06-20 21:06:47)
曲構成、雰囲気が「夜よ明けないで」に似てます。
最初の「満月よ照らせ、眠たい僕のまぶたを・・・・。」
この時点でおっ!となりましたね。
B'Z - The 7th Blues - 春
★★★
(2012-06-10 09:05:40)
「春」。
曲名からして「my sad love」や「Mannequin Village」のように
明るい感じかなーと思っていたらこんなにダークとは・・・。
それにこのアルバムの選曲順がいいですね。
本当にひとつの物語を聴いているかのよう・・・。
次の曲の「破れぬ夢をひきずって」に通じるものが・・・。
08年のベスト「ULTRA TREASURE」にも収録されている人気曲です。
聴くことを推奨します。
最後のギターソロは・・・TAKお得意の泣きギター・・・。
これはバットエンドを意味するのでしょうか・・・。
自分はこういう泣きギターには弱いんですよ・・・。
B'Z - RUN - 月光
★★★
(2012-06-09 21:06:09)
「ふつくしい・・・・」
この一言につきますね。
B'zの中でもTOP3に入るほど、幻想的な曲です。
そしてギターソロ後の盛り上がりがヤバイです・・・。
夜中に聴いてると・・・・さらに感動がひきたつかも。
B'Z - B’z The Best “Pleasure” - BE THERE
★★
(2012-06-03 10:56:05)
B'zが知られるようになったのは「BAD COMMUNICATION」
B'zがブレイクするようになったのは
初めてTOP10に入ったこの「BE THERE」(7位)
この曲大好きなんですよね~。
せつなさが感じるような・・・・。そんな感じ。
サビがとても印象に残るんじゃないかな~。
今でも口ずさんじゃいます。
B'Z - LOOSE - 夢見が丘
★★★
(2012-06-01 17:21:45)
「ULTRA Treasure」に収録された際は、正直に言うと
本当にうれしかった。
それほどの名曲。
歌詞も素晴らしいですし、松本さんのギターもいい味だしてる!
何よりこんな曲を作る松本さん達はすごい!
B'zはこういった良曲をあえてシングルにはせずに
あえてアルバムに入れるからすばらしいですよね。
でも実際は「ねがい」と「夢見が丘」最後までシングルの座を争ってたみたいです。
不倫が絡んでくる重い歌詞+「Don't Leave Me」「MOTEL」という暗黒時代のシングル曲の連続。
たまには明るい曲でも・・・。ということで「ねがい」にしたのかな?
「ねがい BUZZ style」→「夢見が丘」がいい感じにつながってるような・・・。
気がします^^
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - 夜よ明けないで
★★★
(2012-06-01 07:29:55)
「TIME」→「夢見が丘」→「今夜月の見える丘に」→「Night bird」→「となりでねむらせて」→
「満月よ照らせ」→「月光」→「夜よ明けないで」→「ブルージーな朝」→「眩しいサイン」
の順番で聞くと物語っぽく感じます。
実際、1st beat「熱き鼓動の果て」よりもこっちの方がすきです。
むしろ「ULTRA Treasure」に収録されてほしかった。
人気なのに・・・。
B'Z - B’z The Best “Treasure” - ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜
★★
(2012-06-01 07:08:01)
この楽曲は「地獄先生ぬ~べ~」のED曲で
B'zが初めて主題歌を担当しました。
稲葉さん曰く
「アニメに合うように歌詞を作ろうと思ったが、全然アニメと関係なくなった。」
でも合ってるんじゃないかなーと思ってます。
歌詞もなんだか学生時代の青春っぽさが感じます。
松本さんは「大ヒットしたLOVE PHANTOMの後だっていうのを意識しながら作った。」そうです。
こういう曲調はなんていうのかはわからないですが、
良曲ですね。
自分もB'zをはじめて知ったのはこの楽曲です。
B'Z - The 7th Blues
★★★
(2012-05-28 06:52:36)
正直最初は嫌いでした。
暗い曲ばかりでらしくないな~って印象。
ただ今では好きなアルバム。
初心者には厳しいかな?
なりたてのB'zファン、今の曲の方が好きという方は嫌いかもしれません。
ただ良い曲はたくさんあります。
2枚組なので正直飽きるかなーと思いましたがはずれ曲がありません。
特に「闇の雨」は大好きです。
歌詞が素晴らしいし曲構成もメロディもいい!
最後の哀愁あるギター+稲葉さんの歌声
「待ってるはず。闇の向こうに。あなたはいるはず・・・。」
あかん・・・・。やばすぎる・・・。
「queen of madrid」「未成年」「farewell song」「破れぬ~」
「LOVE IS DEAD」「春」「赤い河」はオススメ!
B'Z - ACTION - 永遠の翼
★★
(2012-05-25 21:13:42)
イントロ~Aメロは素晴らしい。
ピアノがとにかく美しいです。
それにのせて稲葉さんの歌声もまた・・・いい!
だがサビ以降は可もなく不可もなく・・・という感じ。
普通・・・ですね。
B'Z - B’z The Best “Pleasure” - Bad Communication E.Style
★★
(2012-05-22 18:26:32)
この曲はブレイクするきっかけになった楽曲ですね。
私はパクりとかは基本気にしません。
いい曲に変わりはない。
まだなりたてのB'zファンは「WICKED BEAT」版を知らないかな?
「WICKED BEAT」E-styleはFULLverです。
でもCDとかにやくのはこっちでいいかも。
7分以上ありますし。
ウルプレみたいなHRな感じでE-styleを歌ってほしいなぁ。
E-style BEST 的なのが出すのであれば
是非お願いします!
B'Z - B’z The Best “Pleasure II” - 今夜月の見える丘に
★★★
(2012-05-13 00:10:19)
B'zをあまり聴かない人でも
この曲は知ってる!という方もちらほらいるかと。
「LOVE PHANTOM」「ultra soul」に次いで、知名度がある楽曲。
とにかくメロディが美しい・・・。
ギターソロも色々ありますが自分は「ELEVEN」verですかね。
ライブでもこっちが主ですし。
ドラマ「ビューティフル・ライフ」の主題歌。
最初は「RING」を主題歌にしようと推したが、
ドラマサイドから「重過ぎる。」と断られてこっちにしたそうな。
※ちなみに、「RING」は別のドラマで主題歌に抜擢されましたが
ドラマの方は不振に終わりました・・・。
「ビューティフル・ライフ」は最高視聴率41%、瞬間は47%もたたきだすなど
伝説と化しているドラマです。
そのドラマが社会現象になったことで曲の方も注目を浴び、
この曲は1997年の「Calling」以来のミリオンを記録しました。
夜に聴いたら本当に幻想的に・・・。
「月光」とあわせて聴くといいかな?個人的に・・・。
B'Z - FRIENDS - 恋じゃなくなる日
★★★
(2012-05-12 00:09:46)
この曲をあまり好きではない。
という方はおそらくいないでしょう。
それほど支持されている曲。
作詞、ギター、歌唱力。
全部が素晴らしい!!文句のつけようがない!
「Love is...」とセットで聴くことを推奨します。
さらにこの曲をひきたててくれます。そして・・・泣けます。
B'Z - MONSTER - 恋のサマーセッション
★★★
(2012-05-03 09:53:01)
このアルバムの中では一番ポップですねぇ。
夏の終わりを感じさせる楽曲。
恋の夏期講習・・・一体どんなのだろうか(笑)
「はじける鼓動胸に感じて~去りゆく夏、見つめていたい~。」
のところ。つい口ずさんじゃいます。
B'Z - FRIENDS II - きみをつれて
★★★
(2012-04-20 23:21:28)
「FRIENDSⅡ」のラストにふさわしい楽曲。
稲葉さんの歌詞と歌唱力が神がかってます。
すごいってレベルじゃありません。
しかも歌詞もとってもドラマチックで・・・。
いままでのB'zの曲でも未だ自分はTOP10に入ってます。
それくらい素晴らしいです。
松本さんのラストのギターソロは史上最高のものかもしれないです。
ハンパないです。
ラストのピアノもいいですねぇ・・・。
本当に素晴らしい!!
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - もうはなさない
★★
(2012-03-24 15:59:06)
TAKのためにあるような楽曲。
イントロとギターソロのTAKは圧巻の一言。
ギターソロの後の稲葉さんの歌もいいですねぇ。
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - Good-bye Holy Days
★★★
(2012-03-24 01:20:07)
おそらくB'zの中でも1、2を争う隠れた名曲じゃないかと。
他人には教えたくない自分だけが知ってる隠れた名曲・・・。
そんな感じです。
まずイントロですごい鳥肌・・・。(いい意味で)
この曲は「夏の終わり」を題材にしていますが
歌詞やメロディーが合いすぎるんですよね・・・。
夏の終わりの淡い恋心を書いた稲葉さんの作詞・・・。
こんな素晴らしい作詞をかく稲葉さんもすごいし
こんなメロディーを作る松本さんや編曲に携わった方々はすごいです。
B'Z - B’z The Best “Pleasure” - 太陽のKomachi Angel
★★
(2012-03-22 15:15:34)
B'zファンではない方でも
「この曲の名前だけ聞いたことある!」
っていう方もちらほらいるはず。
まさに真夏にピッタリのラテンテイストを入れた楽曲。
「えんじぇー」がクセになりますね。
ちなみに、
稲葉さんは未だに「なんでこんなタイトルつけたんだろう・・・。」
と述べています。
松本さんも当時、このタイトルを見て絶句してたらしい。
B'Z - B’z The Best “Pleasure”
★★★
(2012-03-22 15:09:28)
このアルバムに関しては何も不満はないですね。
アルバムの売り上げは500万枚以上売り上げ、
現在でも歴代2位の成績です。
90年代のB'zを知りたい!って方は
まずこのベストを手にすることを推奨します。
大体はおさえてますね。
2000年代のB'zもあわせて知りたい!という方には
08年の20周年に出た「ULTRA PLEASURE」を推奨します。
B'Z - LOOSE - LOVE PHANTOM
★★★
(2012-03-09 15:18:26)
大体どのアーティストでも生涯最高の曲を作ると言われてますが、
B'zに関してはおそらくこれでしょう。
90年代のB'zの曲の中ではこれが一番有名。
イントロのオーケストラもいい味だしてますし
そして歌いだしから最後までかっこいいです。
「ほしい気持ちが成長しすぎて 愛することを忘れて」
「万能の君の幻を 僕の中に作ってた」
松本さんの神ギターソロの後に流れる箇所。
稲葉さんの歌声やピアノやオーケストラが合わさると
こんなにすごいんですね。
ですがカラオケで歌うのはかなり難しいそうです。
歌えたらモテるだろうなぁ・・・。
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - National Holiday
★★
(2012-03-08 20:20:27)
これはB'zの中でも1,2を争うほどの超POP。
ちょっと普段のB'zっぽくない楽曲ですが
それはそれで結構好きですよ。
「GREEN」の楽曲が大好きって人はこの曲が好きって言うかもしれませんね。
ちなみにこの曲は「ACTION」の頃の楽曲で収録される予定でしたが
「あまりにPOPすぎてアルバムに合わない。」
ということで流れて「イチブトゼンブ/DIVE」の3rd beatに収録となりました。
B'Z - ELEVEN - RING
★★★
(2012-03-08 15:40:50)
隠れたバラードシングルですね。
本当にいい曲なのに人気がないのは何故・・・。
どんなに想っても 何度繰り返しても この想い
すりきれはしない わかるんだ
ここのところがすごい。
稲葉さんの歌声が半端じゃないですよ。
B'Z - IN THE LIFE - もう一度キスしたかった
★★★
(2012-03-05 15:14:28)
この曲の知名度はおそらく100%でしょう。
B'zファンなら誰もが知ってる名曲です。
また98年と08年の「Treasure」, 「ULTRA treasure」
にも収録されてますし。
これを嫌いという方は存在しないんじゃないかな。
それほどの名曲ですよ。
稲葉さんの歌声や歌詞、松本さんのギターがすごい哀愁漂ってて・・・。
また芸能人でもこの曲を好きという方が多いようで・・・。
浜崎、安室、GACKTなど・・・。豪華なメンバーです。
特にGACKTはこの曲を聴いたきっかけでB'zファンになったようです。
そして松本さんは「ALONEよりこっちをシングルにしたかった。」そうです。
180万枚くらいは売り上げてたかなぁ。おそらく。
B'Z - BIG MACHINE - ROOTS
★★★
(2012-03-05 14:36:30)
これは本当いい曲ですよ・・・。
ギターソロも鳥肌がたちます。(いい意味で)
また歌詞も素晴らしい・・・。
稲葉さんって本当作詞のセンスがハンパないですね・・・。
まさにアルバム最後にふさわしい一曲です。
旅してて、辛い時に聴くと涙が出そう・・・・。
本当は「CHANGE THE FUTURE」を最後にする予定だったが、
「ROOTS」を最後にした方が合うということでなったみたいです。
B'Z - ELEVEN
★★
(2012-03-04 13:44:32)
「Raging River」や「TOKYO DEVIL」「Thinking of you」「RING」「MAY」
「Seventh heaven」
などいい曲もあります。
ただB'zファン初心者にはきついかもしれませんね。
これと「Brotherhood」「The 7th Blues」は上級者向けかも。
B'Z - BAD COMMUNICATION - OUT OF THE RAIN -OFF THE LOCK STYLE-
★★
(2012-03-02 21:12:42)
自分は原曲よりこっちですね。
断然にかっこいい。
だが、皆さんがおっしゃってる通り
とにかく長い。イントロも長いけど飽きないですね。
ちなみに、たくさんあるB'zの曲の中で一番長い曲です。
B'Z - OFF THE LOCK - GUITAR KIDS RHAPSODY
★★★
(2012-02-28 12:22:21)
しかしいい歌詞ですね~。
僕も皆さんと同じくCAMDEN LOCK STYLEの方がすきです。
ロックアレンジになっていて、聴いてて爽やか。
特にギターソロと終盤の所の「HOLD ON!」って所。
すげぇ感動します・・・。
B'Z - BIG MACHINE - 野性のENERGY
★
(2012-02-28 12:15:56)
これはアルバム向きの曲ですねぇ・・・。
アルバム曲なら酷評されずに済んだのだけど・・・。
でも歌詞はいいですよね。考えさせられます。
あと話によると「Wake up,Right now」を
先行シングルにしようとあったらしいけど・・・。
タイアップもついてたし。こっちの方がシングル向きですよね。
B'Z - B'z
★★
(2012-02-27 11:13:41)
「だからその手を離して」「It’s not dream」「Nothing to change」
「Half tone lady」はお勧めです。
しかし歌詞に英語が多いこと多いこと・・・(笑)
しかしデビューしてから24年後・・・・。
稲葉さんは聴く人々を感動させる
歌詞&歌声にまでになり・・・。
松本さんはヘナヘナのギター音だったのに
ここからグラミー賞受賞にまでのぼりつめ・・・。
B'zとしてなんかはCD総売上8000万枚も売り上げて
日本音楽界の王者にまでなるなんて
正直いって当時誰も思ってなかったでしょうねー・・・。
人生何が起こるかわからないもんだよ。
this frame prevents back forward cache