この曲を聴け!
Seventh Son of a Seventh Son
MyPage

Seventh Son of a Seventh Son

解説 - Seventh Son of a Seventh Son

1988年4月11日、EMIよりリリースされた7thアルバム。
バンドがキーボードを使用した最初の作品である。
また、プログレッシヴロックの要素も多大に盛り込むようになった最初の作品でもあり、以降のアルバムでも頻繁に現れることになる。
『The Number of the Beast』以来となる、バンドにとって2作目の全英アルバムチャート1位獲得作品となった。
「Can I Play with Madness」(全英3位)、「The Evil That Men Do」(全英5位)、「The Clairvoyant」(全英6位)といったシングル・ヒットも生まれた。
『Live After Death』を除いた7枚目のアルバムということが強く意識されており、歌詞のさまざまなところにSevenという言葉が多用された。7人目の息子=Devilという説もある。 本作を最後に、Adrian Smithがバンドを脱退する(後に復帰)。

Recorded:Musicland Studios in Munich, Germany, February – March 1988
Producer:Martin Birch
→解説を作成・修正 
コメント・評価



1. 定ちゃん ★★ (2000-06-21 17:45:00)

新作も出たという事でメイデンのオススメをもう一つ。
タイトル通り7作目。コンセプトアルバムみたいですが、歌詞は深く読んでません。
僕個人的にはメイデンで一番好きなアルバムです。
③のイントロコーラス「Can I Play With Madness~♪」で腰を抜かしましょう。
珍しいメジャーキーのポップな曲です。
(まあ、この頃はLAメタル全盛だから分からなくもない)
コンセプトを抜きにして楽曲単体で十分楽しめるアルバムです。
疾走系名曲も多く、名盤です。




2. imogan ★★ (2000-08-02 17:16:00)

THE EVIL THAT MEN DO サイコウ!


3. MAIDEN ★★ (2001-02-13 23:15:00)

「IRON MAIDEN」の中で最も好きなアルバムで、リーダーのスティーブ・ハリスもベストアルバムだと語っている。個人的には「INFINITE DREAMS」が一番好きで、今となってはアイアン・メイデンのなかで最も好きな曲になっている。アルバム全体が一続きになっていて、構成も素晴らしい。また、曲のバックに流れるシンセサイザーがこのアルバムの神聖な雰囲気をいっそう引き立てている。


4. kenrow ★★ (2001-02-16 02:30:00)

最新作もいいがメイデンの最高傑作はこのアルバムだと思います。捨て曲一切無しで超名曲の
"the evil that men do"も聞けるとなればこのアルバムを推さずにはいられないでしょう。
最新作はアルバム全体の作りはいいのだが、はまりきれる曲が少ないのが欠点。


5. わかめ ★★ (2001-06-11 12:55:00)

「いい曲」を求めるならこれ!



6. KOZY ★★ (2002-05-03 21:10:00)

スティーブ・ハリスのプログレ趣味がもろに出たアルバムだ。「SEVENTH SON OF A SEVENTH SON」はかなり長尺な曲だが、展開に緊張感があるからか、だれた感じがしない。
音自体はシンセサイザーの導入などによって、かなりポップな作りになっているけど、曲そのものはそれまでの流れを正統的に継いでるものばかりだ。「THE EVIL THAT MEN DO」を始め、名曲粒揃い。賛否がかなり分かれてるみたいだけど、俺は好きっす!




7. hiro ★★ (2002-08-25 18:37:00)

聴き始めるとあっという間に終わりまですごい速さで過ぎていく、メイデンの最高傑作。
INFINITE DREAMS、THE EVIL THAT MEN DO、THE PROPHECY、ONLY THE GOOD DIE YOUNG
が中でも特に好き。



8. 鯵の素 ★★ (2002-10-18 23:33:00)

最高傑作だと思う。完成度は多分メイデンの数あるアルバムの中でも一番でしょう。
捨て曲なしで名曲がたくさん。タイトルチューンと「THE EVIL THAT MEN DO」、
「ONLY THE GOOD DIE YOUNG」が特に好き。




9. m.c.A.K. ★★ (2002-12-04 15:22:00)

私もMAIDENで1番好きだし、楽曲の粒揃い度では間違いなく最高作。最新作もこの完成度の域には達していないと思います。
全曲お勧めですが、特に①④⑦⑧がお気に入り。
本作では聴き易くなった、ポップになったと言われがちですが(確かにそうだが)別にPET SHOP BOYSになった訳じゃないし、MAIDENらしさが無いなんて全然思えない。間違いなく高品質なHR/HMです。
当時JUDASPRIEST「RAM IT DOWN」、SCORPIONS「SAVAGE AMUSEMENT」なんかと共に愛聴してましたが、いずれもコアなファンの間では物議を醸した作品です(私は全部大好き)。




10. YOSI ★★ (2002-12-05 16:27:00)

長い間スティーブ・ハリス本人にとってのベストアルバムだった本作。僕にとってはブレイズ時代の「THE X FACTOR」からMAIDENに入って、あれはあれで悪くないけど、次に聴いたこの作品で完全にKOされた。よくプログレ色が強いといわれる本作ですが、個人的な意見では、最近の3枚くらいの作品に比べて、はるかにコンパクトにまとまった「ロックしている」作品。実際に長くて複雑な曲はタイトル曲くらい。それとアルバム冒頭とラストを同じメロディで循環させる構造が一貫性を感じさせるくらい。僕にとっての本作は、「単に名曲がたくさん入った」作品。特にバラエティ豊かな曲を連発する前半の流れの魅力は今のMAIDENが忘れてしまったもの。歌メロ構成が複雑でスリリングな疾走曲①、彼らには珍しいバラード系の②、アカペラから入る異色曲中の異色曲③、MAIDEN屈指の④。完璧。後半は大作⑤はまあまあ。⑥は少し地味、浮遊するヴァ-スと威圧感あふれるコーラスの対比が絶品⑦、個人的には「FEAR OF THE DARK」と並ぶMAIDEN屈指のドラマティックな⑧で締める。捨て曲なしとまではいかないがかなりそれに近い。初心者にもお薦め。



11. kotora ★★ (2003-03-12 00:46:00)

前作同様、シンセの導入が古くて頭の固いFANには受け入れられなかった問題作だが、
この2枚がメイデンの最も凝縮された時代である。楽曲も素晴らしく、ドラマ性も高い。
タイトルチューンはやり過ぎの感もあるが、コンセプチャルなものに挑戦する素直に評価できる。理屈や、固定観念ではない。体が感動したのだから。




12. Pap ★★ (2003-05-15 22:39:00)

以外と好きです。曲もいいし、曲構成や高度なアンサンブルはメイデンの歴史の中でも屈指のハイレベルだと思う。



13. なおき ★★ (2003-05-20 02:23:00)

アイアン・メイデンの典型的なアルバム作りである、1曲目は疾走感のある曲、2曲目、3曲目でミドル~アップテンポ、次でまた走り始め、後半で怨念のこもったムードを作りはじめラストに大作、という流れがハイレベルで揃った名作。FEAR OF THE DARK、Somewhere in sometimeもまさにその流れなんだが、このアルバムがそれらと違うのは、ディッキンソンが若い分声に余裕があり太いこと、そして大作が複数あること。5曲目ですでに大作。というより後半全部が大作。1つの交響曲になっている。もちろん、単曲毎に聴いてもいい曲だが、生半可な気持ちで聴ける曲じゃない。個人的にはその中のThe Clairvoyantがアルバム中最も好きな曲。



14. なおき ★★ (2003-05-20 02:25:00)

あ、スペルミス。というか思いこみ。はずぅ。



15. はんちゃん ★★ (2003-06-26 02:43:00)

このアルバムでMAIDENは完成したとおもうんじゃ。
というかここまでの7枚ですべて出しつくした感じ。
以降がだめとは言わないが、MAIDENきくならこれ以前がお勧め
アルバムの完成度としては非常に高いが
高すぎる感じもある。
MAIDEN初心者にお勧めの一枚


16. Mx. ★★ (2003-08-04 21:48:00)

生粋のMaidenファンからしたら邪道なのかな?
でも、どう考えてもこのアルバムこそが最高!
まずはSingleCutもされた
CAN I PLAY WITH MADNESS
THE EVIL THAT MEN DO
この2曲を聴き込もう♪



17. 白ニキビ ★★ (2003-09-20 02:01:00)

best3曲は、
ONLY THE GOOD DIE YOUNG
THE EVIL THAT MEN DO
The Clairvoyant
だと思うけど、
いかにもブルースらしい、
1曲目のMOON CHILDも好きだ。
タイトル曲の後半の浮遊感もすばらしい。
ディアノ時代の2枚を除くと
最も捨て曲の少ないアルバムだと思う。


18. 3割2分5厘 ★★ (2003-11-02 19:18:00)

「MOONCHILD」ってもっと人気出ていいと思うんだけどなあ。
捨て曲一切無し。初めて聴いたHMアルバムはこれです。
まじぶっとばされた~




19. STORMBRINGER ★★ (2003-11-09 12:48:00)

発売当初は駄作とか言われてたらしいけど、とんでもない!!こんな超名盤を駄作だなんて・・・。マジで名曲の宝庫!俺が個人的にメイデンでACES HIGHと同等かそれ以上に好きなTHE EVIL THAT MEN DOが収録されています。超ポップなCAN I PLAY WITH MADNESSも名曲!!あんまり有名じゃないところではONLY THE GOOD DIE YOUNG,MOON CHILDなんかも絶品!!DANCE OF DEATHの十倍は好きなアルバム(もちろん『DANCE OF DEATH』も好きですよ)。
俺は二枚組輸入盤をもっているのですが、それには「PROWLER'88」「CHAROT THE HAROT'88」という1STのリメイクが収録されていてファンなら必聴です!




20. カトリ ★★ (2004-02-03 00:22:00)

今日このアルバムを買ったばかりの初心者ですが、2回ほど通して聴いてみて「すごいアルバムを買ってしまった…」というのが感想です。
私の中でのMAIDEN最高傑作の一枚に入る完成度!
メロディの良さ!
いつもCDは中古で買っている私が、たまたまこのアルバムは新品で手に入れたのですが、それでも良かったと思わせるほど気に入りました。



21. 酒とバラの日々 ★★ (2004-02-03 12:08:00)

88年発表というだけあってキーボードが強調されていたりと、かなりポップで耳当たりがいいサウンドなんですが、
ヘヴィメタル特有の、作品を思いっきり時間をかけて作り込みまくる志向が最高潮に達した作品。
全キャリア通じて屈指の名曲「イヴィル・ザット・メン・ドゥ」が収録されているし、曲はどれも作りこんだ印象でポップ/メロディアスなので、
ヘヴィメタルを主に聴く人にとってこれを最高傑作に挙げる人が多いというのは良く分かります。完成度はすごく高いです。少しやりすぎの感もなくはないのですが。
でも、矛盾するようですが、逆にアイアン・メイデンのアルバムのなかで一番「ヘヴィメタル」という言葉から縁の遠いアルバムのような気がします。
サウンドにエッジがあまり感じられないし。そういう意味ではスティーヴ・ハリスの色が強いということかな…
あと余談ですが、ドニントンのライヴのライナーによると、88年のモンスターズ・オブ・ロックに出演したメイデンのステージ・セットを
アクセル・ローズに酷評されたことから、スティーヴ・ハリスと大喧嘩になったと書かれていました…こういうトラブルになったのもこの当時のメイデンだからこそかも。




22. nS2001 ★★ (2004-03-20 21:35:00)

このアルバムは、聞き込めば聞き込むほど味が出てきます!
ものすごくバランスがとれたアルバムといった感じです。
中でも、
Infinite Dreams,
The Evil That Men Do,
The Clairvoyant
は最高の曲です!



23. ゆーし ★★ (2004-04-22 20:24:00)

コンセプトアルバムではあるけど、基本的には一曲一曲の完成度がきちんと重視されていて、私的には捨て曲なし。それでいて、後半のスリリングな流れは実にコンセプチュアル。まさに名盤ですね。
スティーヴ・ハリスの曲とブルース&エイドリアン組の曲のバランスも絶妙だと思います(私的にはスティーヴの曲の方が好きなんですけどね)。




24. GTA3 ★★ (2004-06-03 18:20:00)

このアルバムは今の世代のメタル好きでもちゃんと聴けるアルバムだ!メロがいい。


25. marmyi ★★ (2004-06-06 23:45:00)

個人的にメイデンのアルバムの中で、ベスト3に入るアルバムてす。
俺も、どっちかというとコンセプトアルバムという事を意識せずに、今までずっと
曲単位で、このアルバムを聴いていますね。
収録曲については、全曲好きで、ほんとにいい曲が揃っている。俺的には捨て曲なし。
特に印象的な曲は、②「Infinite Dreams」、この曲の中間部のインストパートは、
この盛り上がりは、ほんと素晴らしいし、むちゃくちゃかっこいい。これぞメイデン。
③「Can I Play With Madness」、ポップな曲調を好む傾向がある俺にとって、この曲は
非常にたまりません。それにしてもアカペラのコーラスから曲が始まる展開には、
意表を突かれましたね。
ジャケットについて。ついに上半身だけになってしまったエディ。これから先いったい
どうなるんだろう?、このままじゃ消滅してしまうんじゃないのか?、と、当時は本気で
心配したものだった(笑)。
自分にとっては当時、このアルバムが初めて買ったCDだっただけに、思い出深いです。
LPレコードからCDへの転換期。記念すべき初CDでワクワクドキドキでした(笑)。
いろいろと思い出のつまった超名盤です。




26. POOYAN ★★ (2004-07-20 20:57:00)

コンセプトアルバムらしいが、それにしては、全体的にポップな感じがするアルバム。暗いのは「infinite dreams」ぐらいかな(けど、この曲がアルバム中で一番好き)。まあ、それ以外に「CAN I PLAY WITH MADNESS」と「THE EVIL THAT MEN DO」と「THE CLAIRVOYANT」というメイデンの曲の中でも出来のいいのが4曲も入っているだけで、このアルバムは買いですね。



27. Jamez ★★ (2004-08-05 06:48:00)

メイデン、いやHR/HMにハマルきっかけになったアルバム。10年以上経つが未だに愛聴盤。
あまりに聴きすぎて、ファンとしてもう1枚同じアルバムを買ってしまった。すごくいい。
私的に世界一のアルバム。メイデンファン以外の人にも聴いてもらいたいなぁ・・・
構成、曲(捨てなし)、ジャケット、どれも完璧っすよ。エイドリアンスミスかっこいいし。
このアルバムが基準になってしまったので、これ以降は・・・前はどれもかっこいいですが。

だめだ!!表現力がなくて書ききれない!!聴いてくれ!頼むから。



28. たけぼー ★★ (2004-08-05 20:42:00)

1STからの大ファンです。これ以降のアルバムもすべてもっていますがほとんどまともに聴いていません。というのも、ヤニックガーズ加入後のアルバムはどれもこれも音が軽くなってしまい、メイデン本来のへヴィさが消えてしまったからです。
いつか復活するだろうと買い続けていますが、それはどうやら無理みたい。
なので、ぼくの中では本作がメイデンのラストアルバムです。
セブンスサン~の後半の盛り上がりは最高!
ビデオ メイデンイングランド、もし見てない人がいれば、ぜひ、見てください。
絶対お勧めです。


29. 美咲 ★★ (2004-08-17 01:38:00)

このアルバムは私がメイデンにはまるきっかけでした。
捨て曲なしでしょう。どの曲もいいが、この三つはおすすめ。
①The Evil That Men Do
②Infinite Dreams
③Only The Good Die Young
シンセとキーボードを使っているということで賛否両論あるみたいですが、
私はそれを使ったことによってこのアルバムのコンセプトの雰囲気をうまく
かもしだしていると思います。



30. イングヴェイ ★★ (2004-08-21 14:12:00)

強力な曲がいっぱいつまったいいアルバム。


31. メタラァ ★★ (2004-09-16 16:17:00)

メイデンのアルバムはまだ一部聴いていないものもあるけど、このアルバムはかなり曲の粒が大きく揃ったアルバムだと思う。
俺は確かこのアルバムで初めてメイデン聴いた気がするけど、正直最初はイマイチな印象だったんだけど(苦笑)、それは俺がメタル聴きはじめでパワーメタル的な疾走感を求めてたから。このアルバムに罪はない!(笑)
疾走感ある①、サビメロが泣ける②、ポップで苦手な人もいるかもしれないが出来は良い③、超名曲として知られ実際文句なしに超名曲の④、B!誌では少々退屈と評されたが間奏の緊迫感が凄まじい大作でありタイトル曲である⑤、本作中で一番"弱い"楽曲かも知れないがそれでも捨てる気には到底なれない⑥、サビは大したことないが他が素晴らしい出来の⑦、メイデンらしい疾走感のあり①よりもさらにメロディに魅力がある⑧、とどこを見ても捨て曲がなく、②④⑦⑧と名曲も多い。④はかなり評価されてるけど、②⑦⑧ももうちょっと伸びても良いと思う。最近のセットリストに入ってないからか?
これは強力盤!まだ聴いてない人は聴いた方が良いでしょう!




32. ギターの国から2002.遺言 ★★ (2004-09-24 21:40:00)

全8曲、全ての楽曲がハイレベルな傑作です。これを最高傑作に上げる方も少なくありません。
前作同様、全編にわたってシンセ・ギターが導入されていますが、それもこのコンセプト・アルバムの雰囲気作りに一役買っています。
アコギとブルースのヴォーカルで意外にも静かに始まる「Moonchild」は、今までのアルバムのオープニングとは違い、物語を語るような切り口で聴く者を引き込みます。やけにポップな「Can I Play With Madness」も実はしっかりメイデンの要素が組み込まれていて、やっぱりどんな曲をやってもメイデン印になってしまうことを確認するにはもってこいの一曲です。
そして「The Evil That Men Do」はメイデン屈指の大傑作!!!。中期メイデンはこの曲を生み出しました。後に「Fear Of The Dark」という名曲も作り出しますが、この曲の完成度はそれをも上回ると思います。とにかく終始哀愁を湛えて疾走していく様は圧巻!!!。ライヴでも常連の最高峰の一曲です。
また、忘れてはならないのがラストを飾る「Only The Good Die Young」。これもメランコリックに疾走する曲ですが、その憂いたるや「The Evil That Men Do」に匹敵すると思います。ライヴであまり演奏されない(というか皆無?)為、影の薄い存在に甘んじていますが、メイデンの曲の中でも、いつか生で聴きたい曲の内の一つです。絶対盛り上がるよな~・・・。
というわけでこれは中期の傑作です。
しかしこのアルバムで実験し過ぎたと思ったのか、次のアルバムでは非常に生々しい路線の音になります。それまで持っていたダイナミックなHMは一時休止されます。




33. 男子一楽坊 ★★ (2004-11-18 00:16:00)

メイデンの私にとっての最高傑作は本作。
大作の①⑤、ポップだがメイデンらしさが凝縮された③、超名曲の④。
もちろん、その他の4曲も素晴らしい。
アルバム全体の流れが申し分なく、一気に聴けてしまう。
賛否が分かれると思うが、あのスネアの音、私は好きだ。



34. el ★★ (2004-12-19 18:46:00)

ぶっちゃけ一番ハイクィリティなアルバム。
コンセプティヴな事も手伝ってか全アルバム中最もまとまりがある。
そして全アルバム中、最も美しさに溢れたアルバム。
全体的にジャケットの世界の様に「凍てつく美しさ」という感じがする。
The Evil That Men Doばかり注目されているが、
実はInfinite Dreamが同等、若しくはそれ以上に光り輝いていたりする。
上の方でも仰っている方がいましたけど、
1stから7thのこの作品までメイデンは独創的な進化を続け
この作品で遂に自身の音楽の最高点に到達してしまった。
それ故か、これ以降のアルバムは保守路線的とも取れるアルバムが幾分多く感じられる。
(まぁメイデンに至っては延々保守し続けても許されるだけの音を作ったバンドだと思うが)
自分の中でのメイデン最高傑作アルバムはこのアルバムかBrave New Worldですね。




35. ヤング・ラジオ ★★ (2005-01-21 22:35:00)

サウンドの質感から言えば、多少違和感はあるものの、楽曲はいつものメイデンそのものである。僕が96年頃ホントにHR/HMを聞くのを止めようと思ったとき、僕の心を必死で止めてくれたのがアイアン・メイデンであった。デビュー作から、「フィア・オブ・ザ・ダーク」までの作品を、鬼のように聞きまくった結果、やっぱり卒業はできないなと正直感じた。僕の場合メタリカでもなく、プリーストでもなく、アイアン・メイデンだった........。やっぱり、何か感じるものの質が他のバンドとは全く違うのである。モダンになろうが、メイデンはメイデンである。メイデンが存在する限り、僕はHR/HMを聞き続けるだろう....。



36. One Of Metal Fan ★★ (2005-02-14 19:13:00)

Paul Dianno時代も嫌いじゃないんですが、何かノリがカクカクしてるのと、
インスト部分がすごすぎて、あの特徴的すぎるヴォーカルが入ると個人的に(あくまで個人的に)
ちょっと萎えてしまうのが何となくマイナスです。
初期2枚、ひょっとしたら全編インストでもよかったんじゃないか・・・?冗談ですが(笑)
Bruce Dickinsonに変わってからは、IQの高い、味わい深く飽きないメタルが聴けますね。
初期2枚とは違い、主役をはれるヴォーカルが加入し、主役が一人増えた感じがします。
「The Number Of The Beast」からこの作品までの80's Bruce Maidenは
どれもハズレなし、というか名作の連続ですが、そんな中でも一番スルメなのがこのアルバムです。
キャッチーな「Can I Play With Madness」、お約束の名曲「The Evil That Men Do」、
もひとつおまけに「Only The Good Die Young」と、とっつきやすい曲が3つありツカミはOK。
そして、何回か聴いているうちに、それら3曲の興奮も冷めやらぬままに、
第2の波「Infinite Dreams」、第3の波「The Prophecy」「Moonchild」「The Clairvoyant」がやってきます。
何だか、そういう波の訪れ方まで計算されつくしているかのようです。
そして、このアルバムは、一番キレイなアルバムでもあります。
メタルといえば、荒々しさ以外にも、ピンと張りつめた美しさが魅力のひとつですが、
このあるばむには、静と動の対比がいつも以上にはっきりしていることもあってか、
そんなピンと張りつめた美しさが満ちています。



37. ★★ (2005-05-06 23:26:00)

このアルバムも完成度がかなり高い。
6がちょっと目立ちにくいかもしれないけど、その他の曲はどれも素晴らしい出来だ。
4は文句無しの名曲。2、5もとても良い曲。
かなりおすすめ!




38. メタル伝道師 ★★ (2005-06-20 16:57:00)

7th。
タイトルは7枚目のアルバムにかけて7番目の息子という意味です。
コンセプトアルバムらしいですが元ネタ知らなくてもぜんぜん問題無しです。
シンセギターも別に違和感なかったし、メイデンの全アルバムの中でも最高傑作
だと思います。
「Can I Play With Madness」ではこれまでのメイデンとは違う一面も見れて
おもしろいですよ。




39. ドッペル原画 ★★ (2005-08-12 10:05:00)

MAIDEN節が詰まったコンセプトアルバム。②、④はいい曲だ。



40. 珍獣メガネコアラ ★★ (2005-08-25 00:08:00)

このアルバムも良く聞いているなぁ。
①④⑦⑧がやはり抜きん出てる。その他も聞かずに飛ばすような楽曲は皆無。
①のイントロと⑧のラストがリンクしてるのもベタですが、好き!



41. glos_pana ★★ (2005-08-25 12:47:00)

ごめんなさい、MAIDENはこれしか聴いてません。いちげんの客が口をはさむのをお許しください。
プログレの流れからこのアルバムにたどり着きました。
感想はと言うと、にわかリスナーをも満足させる、非常に密度の濃いアルバムだと思いました。
YESが好きな人なら、たぶんすんなり入っていけると思います。
プログレ好きのかた、訳の分からんマイナーなプログレ聴いて恍惚としてるくらいなら、このアムバムをお薦めします。



42. noiseism ★★ (2005-09-22 14:52:00)

MAIDENのアルバムでは異色なのかも知れないが、やはりどこか聴きやすさがある。
私は一番このアルバムがお気に入りである。




43. しすか ★★ (2005-10-27 18:09:00)

すごく聴きやすいアルバムでした。
自分としては、メイデンの中ではベストかなぁ~(笑)




44. ふぁうすと ★★ (2005-11-12 13:38:00)

絶頂期。最高傑作。確かにこれはプログレだ。IRON MAIDEN流様式美を感じさせる楽曲がたくさん。
4:30程なのに大曲と比べても何ら遜色のないドラマティックな超名曲「The evil that men do」を筆頭に、シンセサイズド・ギターがドラマ性を高めている「Moonchild」、叙情的な「Infinite dreams」、明るくポップ&キャッチーな「Can I play with madness」スティーヴ・ハリスの趣味全開な「Seventh son of a seventh son」、メランコリック&クラシカルな「The prophecy」、ベースがゴリゴリ&MAIDEN様式美を感じさせる「The clairvoyant」、ラストを飾るキャッチーな疾走曲「Only the good die young」など楽曲も全曲が名曲と充実し、なおかつアルバムの完成度も計算され尽くされているような感じ。




45. 絶叫者ヨハネ ★★ (2005-11-19 17:21:00)

黄金期のラストを飾る傑作7th。創作面の閃きがピークにあった時期にリリースされた、メンバー公認の代表作です。未来を見通す超常の力をもって生れた〈七番目の息子の七番目の息子〉なる人物の悲劇的な運命を描いた、神話的なコンセプトアルバム。

「あのアルバムには魔法がある。これこそIron Maidenだ、いいたくなるような何か神秘的で壮大なものがあった。」とメンバー自身が後に語っているように、今作には当の本人たちにもわからない何か謎めいた力が宿っているようです。
前作同様、音の向こうに世界が広がる独特の曲調は、もはやロックの枠を超えて古典芸術の域。楽曲のレベルの高さはもちろんのこと、メンタルな面に作用するような魅力があります。スピリチュアルなパワーを秘めた作品ということでは、3rdに通じますが、あちらが歌詞のテーマとあいまってかなり「Evil 邪悪」な雰囲気だったのと対照的に、こちらはどことなく「Holy 神聖」な気配がします。

Somewhere〰のノイジーで荒廃した音像とは、音の雰囲気がガラリと変わりました。 前作のネオンライトの刺激的な色彩から、辺りに広がるラベンダーの花畑のようなパステルで柔らかい色調になっています。たまに風に乗って涼しい香りがやって来たりもします。Keyやギターシンセの冷たく澄んだ音色といい、全体を包む幻想的な淡い空気といい、とても優美で女性的な柔らかさを感じさせます。ちょうどバンド名を構成する二つの単語Iron(鋼鉄)とMaiden(処女)のうち、後ろの〈処女〉のイメージをもっとも強く感じさせるアルバム。
冷たく美しい乙女の肖像という感じで、一般受けがよさそうなポップで上品な雰囲気が特徴。ロック的な熱さを抑えて、音楽的な美と洗練を正面切って追求しているようです。もはやデビュー当時の「娼婦ハーロット」的ないかがわしさはひとかけらもありません。いわゆる「メタル」のイメージとは程遠い、クールでエレガントな音像です。

前作にも増して曲がメロディアスになり、ほとんどメロディ主導の音楽になっています。Maidenの美学の結晶といえる名曲④やツインギターが活躍するバラード風の②、後半の荘厳な展開が感動を呼ぶ神話的大曲⑤、神秘的な美しさをもつ旋律に意表をつく展開が重なる⑦、透明な哀しみの中、流れるように疾走するラスト曲⑧など、ほとんどすべての曲に耳を惹くメロディが備わっています。しかもただ綺麗なだけではなく、独特の透きとおった哀感と儚さを感じさせるのが魅力的です。テーマにふさわしく夢幻的な浮遊感があり、それでいてやや不吉な感じをはらんでいます。

しかし、このスタイリッシュで水晶のように澄んだサウンドを、HMと呼ぶのはためらわれます。いつも以上に当たりの柔らかいGや、攻撃性を抑えた楽曲に加え、空間的な広がりを大事にした音響感覚からして、これはHMというよりプログレ風ハード・ポップ、と形容したくなります。
つまりこれはIron Meidenというバンドの代表作ではあっても、へヴィメタルというジャンルを代表する作品ではありません。

もともとこのバンドの音は、メタルというにはやや軽く、曲の方も典型的なHMとは一線を画した独特のスタイルで、音楽的にはRainbowやJudas Priestのような、いわゆる“正統派"の流れからは明らかに外れたバンドでした。(サウンド面では、ベースの音量が大きく輪かくがハッキリしていること、反対にギターは軽くてエッジが弱いのが特徴。このため、音像全体の質感が通常のメタルとは明らかに異なり、どちらかというとパンク/ハードコアに近い印象になる。また曲の上では、複雑な展開に加え、独特の跳ねるリズム感による影響が大きい。)
実際デビュー当時は、「これはパンクなのか?、ハードロックなのか?、それともプログレッシヴ・ロックか?」ということで、どの文脈で扱えばいいか困るバンドだったそうです。同じ有名バンドでもMetallicaやJudas Priest、Helloweenなどと比べると、MaidenはHM好きの間でもわりと好悪が分かれるというか、よく「素晴らしいことは確かだが、あまり初心者向きではないバンド」と表現されることが多いのも、ここらへんの非HM色の濃い出目と関係があるようです。

実際、メタル度が高かったのは初期の三作と5thくらいなもので、それ以外はメタリックなギターを主軸とした、知的でドラマティックなプログレ・パンクといった趣きでしたが、このアルバムではそれがよく現れています。メタリックな音にこだわることなく、自分たちの音楽のエッセンスを今一度見つめ直したことが、今作の大成功につながったように見えます。

その一方で、5thまでの音楽性を好む人々は前作やこのアルバムあたりから「軟弱になった」「大げさになりすぎた」と感じることがあるようです。これは結局、彼らに初期のような「尖ったHMサウンド」を期待するのか、それとも「Iron Maidenらしいセンスの音楽」を求めているかによるのでは、と思います。私としては、以前よりHM的でなくなったといっても、彼らの音楽の本質には何のかかわりも無い、と思うのですが。

以上のような事情から、本作は「HMというジャンルの傑作」としては素直に勧められる作品ではありません。しかしたいへん聴きやすく、絶頂に達したバンドの創造力がいかんなく発揮されている点から見て、これからIron Maidenの世界に足を踏み入れようとする人は、まずはこのアルバムで歓喜の洗礼を受けるのがよいかと思います。



46. 恩田納 ★★ (2005-12-26 13:22:00)

B!誌のインタビューでブルースがアイアン・メイデンのアルバムを1枚どれか薦めるとしたらこのアルバムを挙げていた(ブルース本人はTHE NUMBER OF THE BEASTが個人的にお気に入りのようですが)。
確かに①MOONCHILD②INFINITE DREAMS④THE EVIL THAT MEN DOは凄く良い。
③CAN I PLAY WITH MADNESSのあの明るさはどうも好きになれませんが。


47. 鋼鉄仙人 ★★ (2006-03-13 05:53:00)

絶対に聴くのじゃ!



48. フェイト ★★ (2006-06-15 16:49:00)

「Piece of Mind」に次ぐ傑作!!



49. ラウリ ★★ (2006-08-29 01:06:00)

全部名曲捨曲無!!
メイデンにはまるきっかけとなったアルバム。
今でもそれは変わらない。


50. 10倍太陽拳 ★★ (2006-09-19 00:58:00)

最高傑作と名高いアルバム。
個人的に一番好きなアルバムはこれか4thで迷いますね。
内容はメイデンの美の要素の集大成って感じです。
コンセプトアルバムで全体的に統一感があり
尚且つ楽曲の質が前作同様非常に高いです。




51. 10倍太陽拳 ★★ (2006-09-19 01:08:00)

↑少し訂正。
個人的に一番好きなアルバムはこれか6thで迷います。
因みに最高傑作はこれか4thのPiece of Mindです。
HMらしさを重点に考えると4thが最高傑作になるかも。
あとメロディアスであまりHM的じゃない事を考えると
このアルバムは初心者向けかもしれないです。




52. 天地輝男(あまちてるお) ★★ (2006-09-24 07:36:00)

VOにブルースを迎えた3作目からの路線の中で、本作とその前の6作目が明らかにひとつの到達点であると言える。
皆さんご存知の通り、この後、エイドリアンやブルースの脱退という「お家騒動」が勃発し、バンドに大きな危機が
訪れるのです。もちろんバンドは、この忌々しき事態を乗り越えるワケですが、これ以降若干色調に変化が生じます。
激速スピードチューンから起伏に富んだ長尺曲に至るまで、実にバランスよく散りばめられており、全く飽きさせない。
初期時代の勢いを感じることができるのは、恐らく本作までです。20年が過ぎようとしていますが、全く色褪せません。
個人的には、殿を務める「ONLY THE GOOD DIE YOUNG」がオススメですが、まあ、お好みで . . . 。



53. セッキージョーダン ★★ (2006-11-25 03:11:00)

アルバムの作りこんだ音に対して、ブルースのVoが荒っぽいが、
それがライブではカッコいいことが証明されていた。
1曲目のイントロがライブで流れてきた瞬間は、最高だった。(ライブビデオ)
非常にドラマティックな作品で、曲も粒ぞろい。




54. メタルン ★★ (2006-12-10 10:37:00)

個人的にはメイデンの全作品の中で一番好きです。
疾走曲からミドルテンポの曲に加えポップな曲までバラエティにとんでます。




55. 帝王序曲 ★★ (2007-01-28 22:09:00)

トータルコンセプトを前提に全篇計算されたアルバム。
曲、演奏ともに実験的といえるくらい洗練されている。
また、曲調に合わせ表現の幅が広くなったブルース・ディキンソンのヴォーカルをとってもバンドの成長と意気込みを痛感する。
映画か演劇を鑑賞しているかのごとくビジュアルさえ伴うようなドラマティックな大作の構成は、時に神秘的であり、好戦的であり、叙情的でもある。
そんな要素のバランスが、アルバムの完成度を完璧なほどに高めている。
自分が本作を初めて聴いたのはLPレコード盤の時代。カセットテープ(勿論メタルポジション)にダビングしたものをノビノビになって擦り切れるほど聴きまくった。
そんで、あまりに思い入れがあるんで批判的な言葉が見当たりません。




56. グルグル ★★ (2007-02-08 01:41:00)

これまた捨て曲なしの名盤。聴きやすさではメイデンで一番だと思います。
③が浮いてるけどその他の流れは最高!




57. Deuce ★★ (2007-02-18 20:32:00)

メイデンらしくない。
サムホエア~までなら妥協できる。



58. Dr.Strangelove ★★ (2007-02-23 19:44:00)

最高傑作。お薦め。



59. ウカア ★★ (2007-07-04 09:17:00)

もはやHMじゃなくアイアンメイデンというひとつのジャンルが出来上がっている


60. CUNT ★★ (2007-08-15 22:24:00)

このアルバムはプログレファンに人気があるみたいです。たしかに聴いてみるとプログレって感じがしますね。でもこのアルバム結構気に入りました。



61. 山口 弘 ★★ (2007-12-21 12:37:00)


紛れも無い Iron Maiden の最高傑作であり , 自分が棺おけに突っ込んでも聞き続けたいアルバムだ . 圧倒的な疾走感と叙情をみせる The Evil That Men Do やラストを閉める名曲 Only the Good Die Young , タイトル曲にふさわしい仕上がり且つ最高傑作なんじゃないかという Seventh Son of a Seventh Son が特にお気に入り .




62. ダッフル ★★ (2008-06-04 19:02:00)

名盤揃いの名電の作品の中でも特に気に入っているアルバム。
歌メロが充実していてブルースの歌唱が一番引き立っている気がします。
攻撃性の減退という意味では確かにメイデンらしくないかもしれないが、
この大仰な世界観、複雑な展開、リフワークなど紛れもなくメイデンではないか。
Can I play with madness 結構いいと思うんだが・・・



63. 王子おズボン ★★ (2008-06-28 22:47:00)

スティーヴ・ハリスのプログレ好きが存分に発揮された作品だ。
リリース当時、シンセギターの導入やメイデンとしてはあまりにポップで
イントロがアカペラの「CAN I PLAY WITH MADNESS」が物議を醸した。
しかし、3分半の中にメイデンらしさが凝縮されており3曲目と言うのも
絶妙の位置に思える。「THE EVIL THAT MEN DO」も秀逸な出来で
ニコのドラミングが渋い。
冒頭のドラマティックなイントロからラスト曲まで(またイントロのフレーズが...)
計算された構成で素晴らしい。個人的には本作が最高傑作。



64. ブレイクマン ★★ (2009-02-10 00:37:00)

個人的には最高傑作。これは本当に80sメタルの極北でしょう。



65. モブルールズ ★★ (2009-04-29 13:10:00)

曲は良い。でもブルースの歌い方が嫌いでイマイチ楽しめない。なんでわ
ざと下手に歌っているのだろう?




66. ムッチー ★★ (2009-07-05 20:53:00)

シンセを随所で多用し、メロディアスなリードギターも光ってるので、抒情的な印象が強い。
初期のようなアグレッションはあまりありませんが、美しさ・壮大さを感じますね。
もちろん、楽曲の完成度はとても高いです。
捨て曲などないし、どれもホントいい曲です~。
コンセプトアルバムといってもそれは歌詞の面だけだし、とっつきにくいということは全然ないと思います。
メイデンのメイバン!




67. とぅりっり ★★ (2009-08-02 17:18:00)

ファンの評判良くないそうですが、とてもいい作品だと思います。
Iron Maidenらしさ満載。



68. tsu37 ★★ (2010-03-19 08:44:00)

全作品を通して聴いた感じ、最も気に入っている作品。
聴いたあと、爽快感が残り、重たさや嫌な感じがない。


69. yyyyyyy35 ★★★ (2011-10-02 00:59:31)

メイデンの全アルバム中最も完成度が高い



70. はっちゃん ★★★ (2012-08-18 13:47:37)

ドラマティックな構成のコンセプトアルバム。

エッジィなサウンドは控え目ながらもコンセプトに沿ったストーリーの出来、構築美はMAIDENの
作品のなかでもトップクラス。展開に次ぐ展開の激しさはよくプログレ的だと形容されますが、
個人的には、演劇的に感じましたね。
6人編成になった現在の彼らの方向性は、すでにここに結実していたように思います。

ディアノ時代の2枚こそがMAIDEN 、というのも解かりますが、このプログレッシヴな要素を
前面に押し出した本作のような方向もまたMAIDENなのです。
多重人格的にこれらの要素が入り乱れるのが彼らの素晴らしいところですね。

サウンドにもう少しエッジがあればもっと評価が高くなっていたかもしれません。
そこが惜しまれます。とはいえMAIDENの作品中、5指には間違い無く入るでしょう。




71. ハルディン ★★★ (2012-11-17 22:17:22)

ドラマティックな叙情性とキャッチーなメロディアスさがたまらない7th。メタルらしい尖ったエッジは控えめながらも前作と同様にそれを補うようなメロディのよさがぎらりと光る。従来どおりのツインリードのみならずそれほど多くはないがKeyも使用して時に幻想的な空間をも作り出す雰囲気に引きこまれ、とってつけたようなムダな要素や弱い曲もなくコンパクトに纏まった楽曲も相まって非常に聴きやすいのが特徴。メイデンのカタログでもトップクラスのトータルの完成度を誇る名盤です。



72. RIOT1970 ★★★ (2013-10-26 08:44:45)

IRON MAIDENの七枚目のアルバム。

 2013年現在、全てのアルバムを聴いてのこのアルバムの位置づけを私なりに解釈すると、
MAIDENアルバム中、最も英国の薫りがするアルバムである、と思う。
リフ、歌メロ、Gソロ、至る所で英国のバンドの薫りがするのである。

 唯一毛色が違うのは8曲目のOnly The Good Die Youngが前作のSomewhere in Timeを
彷彿とさせる楽曲である事くらいか。まぁいい曲なんだが。

正直に告白してしまうと実は前作のSomewhere in Timeは「?…このメロディ、耳に
残らないなぁ」と思いつつ、皆さん絶賛されてるので、かれこれ十年以上聴き込んで
いるのだが、やっぱり「?」なのだ。

知人に「そりゃ、メロがアメリカ寄りだからじゃね?、ドリムシが解んないのも
そのせいだ、多分」と言われ、何となく納得。

はい。確かに私、METTALICAがさっぱしわかりません。メタル者失格かもしれません。

というわけで、欧州のバンド独特の空気が好きな人は絶対気にいる筈。
但し、このアルバムもMAIDEN初心者だったら聴き込まないとその良さが解らないと
思う。

ちなみに前作あたりから、ブルースは「歌う」事を放棄し始め、物語の語り部として
のVoとしてのスタンスとるようになり、それはFear of the Darkでピークを迎える。

 今作でも、Voのメロを歌う、と言うよりは、歌詞の物語を「語る」方向の比重が増え
、歌唱がややラフなのが気になる人は気になるだろう。


ブルース脱退の原因って今考えるとここら辺にあるような気がするのだが、
いかがだろうか?

下手でもいいから、きちんと歌メロをなぞってくれるブレイズを入れた理由もその辺に
…にしちゃ不可解ではあるが。

ま、ブルースも改心して復帰後はきちんと「歌って」くれる唱法に復帰しており、
めでたしめでたし、という訳だが。




73. DioTheWorld ★★ (2015-11-15 20:12:49)

最初と最後の語りは蛇足だが、全体的に質が高い上に絶対の名曲The Evil That Men Doを収録する名盤。
捨て曲が無いとは言わないしどっかで聴いたフレーズもあるが、6thで方向転換したのはある意味正解だったようで、2作続けて会心の作である。
特にThe Evil That Men Do, Can I Play With Madness, Moonchildが良い。



74. 洋楽大好きじーさん ★★★ (2016-01-25 22:13:15)

メイデンのアルバムで一番好きな曲が多く入っていて且つ、物語性に溢れた傑作だと思います。唯一の欠点は前作とこれが凄すぎて次作"No prayer for the dying"の評価があまり高くないことでしょうか。



→発言を修正/削除移動
→問題発言を削除