この曲を聴け!
Dogさんのページ
Dogさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 1-100
・
AKHLYS - The Dreaming I
・
ALESTORM - Black Sails at Midnight - Keelhauled (voice-over)
・
ALESTORM - Sunset on the Golden Age - Drink
・
ARCHSPIRE - All Shall Align - Deathless Ringing
・
ARCHSPIRE - The Lucid Collective - Lucid Collective Somnambulation
・
B'Z - ACTION - 一心不乱
・
B'Z - ACTION - 黒い青春
・
B'Z - B'z The "Mixture" - あなたならかまわない
・
B'Z - BREAK THROUGH - STARDUST TRAIN
・
B'Z - Brotherhood - SHINE
・
B'Z - B’z The Best “ULTRA Treasure” - ROCK man
・
B'Z - ELEVEN
・
B'Z - ELEVEN - 扉
・
B'Z - FRIENDS II - きみをつれて
・
B'Z - Green - ultra soul
・
B'Z - IN THE LIFE - それでも君には戻れない
・
B'Z - LOOSE - LOVE PHANTOM
・
B'Z - MONSTER - ALL-OUT ATTACK
・
B'Z - MONSTER - ネテモサメテモ
・
B'Z - RUN - Out Of Control
・
B'Z - RUN - The Gambler
・
B'Z - THE CIRCLE
・
B'Z - THE CIRCLE - BLACK AND WHITE
・
B'Z - THE CIRCLE - Sanctuary
・
B'Z - THE CIRCLE - X
・
B'Z - THE CIRCLE - パルス
・
B'Z - The 7th Blues - JAP THE RIPPER
・
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - Endless Summer
・
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - 挑めよ儚いこの時に
・
BEATLES - Help! - Yesterday
・
BEYOND CREATION - Earthborn Evolution - Earthborn Evolution
・
BEYOND CREATION - Earthborn Evolution - Theatrical Delirium
・
BEYOND CREATION - The Aura
・
BEYOND CREATION - The Aura - Coexistence
・
BEYOND CREATION - The Aura - Injustice Revealed
・
BEYOND CREATION - The Aura - Le Détenteur
・
BEYOND CREATION - The Aura - No Request for the Corrupted
・
BEYOND CREATION - The Aura - Omnipresent Perception
・
BEYOND CREATION - The Aura - Social Disability
・
BEYOND CREATION - The Aura - The Deported
・
BLACK SABBATH - 13 - God Is Dead?
・
BLACK SABBATH - Black Sabbath - Black Sabbath
・
BLACK SABBATH - Black Sabbath - Evil Woman, Don't Play Your Games With Me
・
BLACK SABBATH - Black Sabbath - N.I.B.
・
BLACK SABBATH - Master of Reality - Into the Void
・
BLACK SABBATH - Paranoid - Electric Funeral
・
BLACK SABBATH - Paranoid - Iron Man
・
BLACK SABBATH - Sabbath Bloody Sabbath - A National Acrobat
・
BLACK SABBATH - Sabbath Bloody Sabbath - Killing Yourself to Live
・
BLACK SABBATH - Vol 4 - Snowblind
・
BLACK SABBATH - Vol 4 - Under the Sun / Every Day Comes and Goes
・
BLESSTHEFALL - Hollow Bodies
・
BLOTTED SCIENCE - The Machinations of Dementia - Amnesia
・
BLOTTED SCIENCE - The Machinations of Dementia - Synaptic Plasticity
・
BRAIN DRILL - Apocalyptic Feasting - Apocalyptic Feasting
・
BRAIN DRILL - Apocalyptic Feasting - Bury the Living
・
CALI≠GARI - 第5実験室 - 弱虫毛虫
・
CREAM - Goodbye Cream - Badge
・
Cali≠Gari - 第5実験室 - 弱虫毛虫
・
Cytotoxin
・
DEEP PURPLE
・
DEEP PURPLE - Burn - Burn
・
DEEP PURPLE - Deep Purple in Rock - Flight of the Rat
・
DEEP PURPLE - Deep Purple in Rock - Living Wreck
・
DEEP PURPLE - Fireball - Fireball
・
DEEP PURPLE - Fireball - Fools
・
DEEP PURPLE - Perfect Strangers - A Gypsy's Kiss
・
DESECRAVITY - Implicit Obedience
・
DESECRAVITY - Orphic Signs
・
DESECRAVITY - Orphic Signs - Deviltry
・
DESECRAVITY - Orphic Signs - Pandemonium
・
DESECRAVITY - Orphic Signs - Stigmata
・
DIR EN GREY - GAUZE - 残-ZAN-
・
DRAGONFORCE - Maximum Overload - The Game
・
DYING FETUS - Descend Into Depravity - Your Treachery Will Die With You
・
FLESHGOD APOCALYPSE
・
FLESHGOD APOCALYPSE - Agony - The Violation
・
FLESHGOD APOCALYPSE - Mafia - Thru Our Scars
・
HELLOWEEN - Keeper of the Seven Keys, Part II - Eagle Fly Free
・
HELLOWEEN - The Best, The Rest, The Rare - Savage
・
KORPIKLAANI - Spirit of the Forest - Wooden Pints
・
LAST DAYS OF HUMANITY - Putrefaction in Progress - A Divine Proclamation of Finishing the Present Existence
・
MARILYN MANSON
・
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - 1996
・
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - Irresponsible Hate Anthem
・
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - Man That You Fear
・
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - The Beautiful People
・
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - The Reflecting God
・
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - Tourniquet
・
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Evidence
・
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Heart-Shaped Glasses (When the Heart Guides the Hand) (Inhuman remix by Jade E Puget)
・
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Heart-Shaped Glasses (When the Heart Guides the Hand) (Inhuman remix by Jade E Puget)
・
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Heart‐Shaped Glasses (When the Heart Guides the Hand)
・
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Putting Holes in Happiness
・
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - They Said That Hell’s Not Hot
・
MARILYN MANSON - Holy Wood (In the Shadow of the Valley of Death) - Disposable Teens
・
MARILYN MANSON - Holy Wood (In the Shadow of the Valley of Death) - The Nobodies
・
MARILYN MANSON - Lost Highway - Soundtrack - Apple of Sodom
・
MARILYN MANSON - Mechanical Animals - Coma White
・
MARILYN MANSON - Mechanical Animals - The Last Day on Earth
MyPage
Dogさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 1-100
0 |
1
モバイル向きページ
Tweet
発言している87曲を連続再生 - Youtube
AKHLYS - The Dreaming I
★★★
(2016-12-12 02:58:10)
BATUSHKAを聴いていて偶然見つけました。
タイトルは夢を見てるとあるが
おどろおどろしいアルバムアートからも滲み出ている通り、曲が始まればまさに悪夢の世界です。
悪夢から、そのまま死の世界に引きずり込まれる感覚になります。
ALESTORM - Black Sails at Midnight - Keelhauled (voice-over)
★★
(2015-09-12 01:50:26)
このキャッチーさがやっぱりALESTORMですね
ALESTORM - Sunset on the Golden Age - Drink
★★
(2015-09-12 01:53:26)
ヴァイキングメタルってこんなキャッチーだったのかと思った一曲ですね。
Good
ARCHSPIRE - All Shall Align - Deathless Ringing
★★★
(2015-09-19 23:45:29)
Voの嗚咽の後、高速グラヴィティブラストとギターリフの嵐が襲ってきます。
曲調はテク二カルデスの中でも逸脱ですね。
ARCHSPIRE - The Lucid Collective - Lucid Collective Somnambulation
★★★
(2015-09-19 23:50:57)
カナダのテク・デスバンド、Archspireの記念すべき2ndオープニング曲。
次々と迫る早口なVoとドラムの高速グラヴィティブラスト、テクニカルなギター&ベース、
まさにSTAY TECHですわー
B'Z - ACTION - 一心不乱
★★
(2014-08-31 16:01:44)
Marilyn MansonのUser Friendlyに似てますね。
売れてるバンドってもしかして…。
B'Z - ACTION - 黒い青春
★★
(2015-02-08 02:56:48)
メタル好きの友達が気に入ってくれた名曲です(自分もメタル好きですが)。
B'Z - B'z The "Mixture" - あなたならかまわない
★★
(2014-03-30 00:20:56)
カラオケにないかな〜と思ったらあって嬉しかった一曲。
B'Z - BREAK THROUGH - STARDUST TRAIN
★★★
(2014-03-30 00:27:43)
メロディと稲葉氏の切なげなVoがすごくマッチしていて文句無しにかっこいい。
B'Z - Brotherhood - SHINE
★★★
(2015-02-08 02:48:28)
ベースが難しすぎて挫折した。
でもいい曲やな。
B'Z - B’z The Best “ULTRA Treasure” - ROCK man
★★
(2015-02-08 02:59:16)
この曲凄いハマった記憶があります。
ベスト盤に入ったとはいえもうちょっと有名になってくれたらいいんだけどなー
B'Z - ELEVEN
(2015-02-08 03:04:30)
2, 3, 4, 12が無ければ最高だったかもしれない。
B'Z - ELEVEN - 扉
★★★
(2014-08-31 16:03:23)
B'zで1番好きな曲です。
B'Z - FRIENDS II - きみをつれて
★★★
(2015-02-08 02:54:45)
ギターソロが凄すぎだろ。
B'Z - Green - ultra soul
★★★
(2014-03-30 00:35:16)
2011バージョンのバリーのベースソロがかっこいい。
ライブでは、もっと長いベースソロが聴けます。みれます。
B'Z - IN THE LIFE - それでも君には戻れない
★★★
(2014-03-30 00:18:20)
メロディがすごい好きです。
個人的にB'zの中でも1、2を争うメロディのよさ。
B'Z - LOOSE - LOVE PHANTOM
★★
(2015-03-25 16:56:22)
この曲を擬人化するとB'zになると思います。(名推理)
二番目はウルトラソウルですかね。(確信)
B'Z - MONSTER - ALL-OUT ATTACK
★★
(2014-08-31 16:09:49)
シェーンガラースのツーバスがカッコいい。
ライブ映えする疾走曲ですね。
曲の一番最後のリフはマキシマムザホルモンのヘドバンを思い出しました。
B'Z - MONSTER - ネテモサメテモ
★
(2015-03-25 16:54:36)
ライブでのおおたしんいちろうがカッコいいです。
イイコトワルイコト〜♪
B'Z - RUN - Out Of Control
★★
(2015-03-05 01:37:07)
Keyの増田氏はDeep Purpleが好きなんだぜ
B'Z - RUN - The Gambler
★★
(2015-09-19 23:16:22)
オープニング曲にしてはマイナーだと思うんですが、十分カッコいいですね。
特にギターソロなんかはまさに正統派ハードロックで申し分無いし。
B'Z - THE CIRCLE
★★
(2015-02-08 03:14:07)
GreenやBIG MACHINEなんかよりずっといいと思います。
バランスも曲順も良く、コンパクトにまとめ上げられてる。
4, 9, 11は好きになれませんでしたが。
B'Z - THE CIRCLE - BLACK AND WHITE
★★★
(2014-03-30 00:24:28)
Black Sabbathを彷彿させるようなヘヴィなリフがいいです。
B'Z - THE CIRCLE - Sanctuary
★★
(2014-08-31 16:12:08)
これは文句無しにカッコいいネ
B'Z - THE CIRCLE - X
★★
(2015-03-25 16:41:56)
ギターソロを分けたところがいいです。
普通にカッコいいでしょ。
B'Z - THE CIRCLE - パルス
★★
(2015-09-19 22:17:01)
これメロディとギターソロはかなりスラッシュメタルっぽいんだけど、確かにサビはB'zらしさが出てます。
B'Z - The 7th Blues - JAP THE RIPPER
★★★
(2015-02-08 02:52:38)
B'zの真髄のハードロックといってもいいのではないでしょうか。
ギターもキーボードも暴れています。
でもそこでのベースラインって結構大事なんですよね。
ベースラインが良くて売れた曲はたくさんありますし。
この曲もその一つだと思ってます。
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - Endless Summer
★★
(2015-02-08 02:43:15)
リフにちょっと凝りすぎて空回りした感があるかな。
クラシカルなギターソロは松本さんらしくもないなと感じたな。
でもまあ今まで通りB'zはカッコいい正統派ロックをやってることは確かだ。
B'Z - シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 - 挑めよ儚いこの時に
★
(2015-02-08 02:46:05)
こんなに明るいのにこんなに地味ってある意味凄いな。
BEATLES - Help! - Yesterday
★★★
(2014-04-06 17:19:29)
ストーンズがAngieならビートルズはこの曲。
言うまでもなくロック史に残る名バラード。
BEYOND CREATION - Earthborn Evolution - Earthborn Evolution
★★★
(2015-09-20 15:26:04)
ベーシストになりたくなる。
まさに地球の革命を思わせる曲です。
BEYOND CREATION - Earthborn Evolution - Theatrical Delirium
★★★
(2015-10-26 23:30:32)
いや〜もうこのベースラインには脱帽ですね。。
私が偉そうに語るのは申し訳ないですが、
ギターもカッコいいんですが、やっぱりForestのベースがあってこそのバンドではないでしょうか?
最後のジャズパートは癒しですな
BEYOND CREATION - The Aura
★★★
(2015-09-12 01:42:28)
演奏がテクニカルで複雑だけど聴けば聴くほど味が出るアルバムだと思います。
テクニカルデスメタル好きならこの世界観がたまらないでしょうね。
BEYOND CREATION - The Aura - Coexistence
★★★
(2015-09-19 21:52:20)
曲名の意味は「共存」ということですが、
複雑ながらドラマチックで素晴らしいです。
ベースもいい味出してるし、曲の世界に引き込まれる感じがします。
BEYOND CREATION - The Aura - Injustice Revealed
★★
(2015-09-19 22:11:26)
これはリフで押していくパターンの曲ですかね、ベースのハーモニクスとギターリフの音が重なって神秘的な雰囲気がかんじられます。
転調後も独特なメロディで。
BEYOND CREATION - The Aura - Le Détenteur
★★
(2015-09-19 22:01:50)
フランス語は分からないんですが、アルバム中でも速くて突っ走ってる感じがあります。
Voの咆哮も演奏もいいです。
BEYOND CREATION - The Aura - No Request for the Corrupted
★★★
(2015-09-19 22:04:15)
最初の曲というのもあって激しめでアクセントの強い曲です。
楽器もテクニカルでVoの咆哮も凄まじいです。
BEYOND CREATION - The Aura - Omnipresent Perception
★★★
(2015-09-06 23:54:57)
楽器軍の技術から曲の展開まで完璧です。
特筆すべき点はやはりベースで、普通に弾くのすら困難な6弦フレットレスベースでギターのようにソロ弾いてます。
独特のベースラインもたまりません。
私はベースプレイヤーなんですが、彼の影響を受けてます。
BEYOND CREATION - The Aura - Social Disability
★★
(2015-09-19 22:07:46)
アルバム中の独特な雰囲気を持ってる楽曲群の中でも地味な感じがしますが、個人的にリフとかお気に入りです。
メロディの上でベースがかなり重要な役割を果たしてますね。
BEYOND CREATION - The Aura - The Deported
★★
(2015-09-19 21:59:40)
ラストは10分にも及ぶ大作ですが、これもやはり一つ一つのフレーズがテクニカルです。
プログレッシブな世界観はCoexistenceにも通ずるんですが、これは曲全部覚えるのに苦労しますね。
BLACK SABBATH - 13 - God Is Dead?
★★
(2015-03-25 17:12:12)
ギーザーはヤバい奴ですからね。
しかしこの曲がここまで低いとは思わなかった
BLACK SABBATH - Black Sabbath - Black Sabbath
★★★
(2014-06-13 01:01:19)
黒い
暗い
怖い
BLACK SABBATH - Black Sabbath - Evil Woman, Don't Play Your Games With Me
★
(2014-09-14 15:04:43)
ん〜なんだろう。
リフがいいのにここまで物足りないと感じる曲もなかなかありませんね。
BLACK SABBATH - Black Sabbath - N.I.B.
★★★
(2014-09-14 15:00:54)
悪魔が出たぞ〜〜!
BLACK SABBATH - Master of Reality - Into the Void
★★★
(2014-07-05 22:18:35)
リフが凄すぎてよく分からないが、とにかく重い。
ギーザーさんの歪んだベースラインにアイオミさんの邪悪なギターリフが乗っかれば、もう最強ですね。
中盤の速くなるところからビルが暴れ出すのが気持ちいい。
オジーの独特の歌唱がさらに不気味さを引きたてる。
リフ、ソロ、構成、どれをとっても完璧。
これこそ真のヘヴィメタルって感じです。
BLACK SABBATH - Paranoid - Electric Funeral
★★★
(2014-03-29 23:23:51)
ギターのワウワウとその影をいくベースのうねりが恐ろしい。
重たく、おどろおどろしいリフからいきなり激しくなる。
完全に酔ってしまう…
BLACK SABBATH - Paranoid - Iron Man
★★★
(2014-06-13 00:50:06)
この曲が流れ出したら、死ぬ覚悟をせねばいけませんな。
BLACK SABBATH - Sabbath Bloody Sabbath - A National Acrobat
★★
(2014-03-31 17:25:38)
アイオミさんのリフがすごい。
BLACK SABBATH - Sabbath Bloody Sabbath - Killing Yourself to Live
★★
(2014-05-12 20:01:40)
Ozzyが“Killing Yourself To Live”と歌ってるとこのリフがかなり好き。
サバスらしいリフの連続で曲が展開していく。
最初と最後で全く違う曲を聴いてる感じがします。
BLACK SABBATH - Vol 4 - Snowblind
★★★
(2014-05-12 20:08:43)
この曲が好きすぎて何度も聴いてしまいます。
確かに中盤辺りで音頭になりますね。
いかにも薬物中毒という感じがします。
リフの組み立て方も完璧。
BLACK SABBATH - Vol 4 - Under the Sun / Every Day Comes and Goes
★★★
(2014-03-31 17:21:43)
これもリフが恐ろしいですね。
曲展開もすごいです。
DPのあの曲に似たリフになったり、Electric Funeralみたいなフレーズが出てきたり。
BLESSTHEFALL - Hollow Bodies
★★
(2015-09-19 21:44:17)
意外に人気無いんですかね。
BULLET FOR MY VALENTINEとか好きな人は気にいると思うんですが。
この叙情的なメロディとサビが頭から離れません。
BLOTTED SCIENCE - The Machinations of Dementia - Amnesia
★★★
(2015-09-07 00:18:03)
アレックスのベースソロに始まり、
中盤では激しいギターソロが繰り出されます。
Amnesiaは記憶喪失の意味ですが、後半から流れるキーボードの音が雰囲気出してます。
終わり方もかっこいいです。
BLOTTED SCIENCE - The Machinations of Dementia - Synaptic Plasticity
★★★
(2015-09-20 00:06:55)
これはポリリズムとでもいうんでしょうか、次々とテクニカルなリフが繰り出されます。
この曲には確か気持ちの悪いPVがあったと思いますがそちらも是非見てみてください。
曲と映像がピッタリで楽しめますよ。
BRAIN DRILL - Apocalyptic Feasting - Apocalyptic Feasting
★★
(2015-03-25 17:16:01)
ベースが変態過ぎて訳分からん
BRAIN DRILL - Apocalyptic Feasting - Bury the Living
★★
(2015-07-23 01:49:53)
ベースソロがグロいっすね。
Jeff Hughellさんホント好きです。
彼がベースソロを弾いてる動画がありますが、頭がおかしいんじゃないかと思いました。
CALI≠GARI - 第5実験室 - 弱虫毛虫
★★★
(2015-09-19 23:06:59)
秀児氏のVoと村井氏のベースが最高ですね
CREAM - Goodbye Cream - Badge
★★
(2014-03-30 20:50:12)
夜に聴きたくなる一曲。
Cali≠Gari - 第5実験室 - 弱虫毛虫
★★★
(2015-09-19 23:06:59)
秀児氏のVoと村井氏のベースが最高ですね
Cytotoxin
★★
(2015-09-04 03:13:33)
ドイツのテクニカルデスメタルバンドです。
Voはグロウル、シャウト、ピッグスクイールなど様々な歌い方をします。
テクデス、ブルデスとか激しいの好きな人は気にいると思います。
1stはブレイクダウンが多くてデスコアっぽかったけど、2ndからデスメタルらしくザクザクしてます。
楽器群ももちろんテクニカルでカッコいいです。
バスドラのブラストビートはBPM260を超えることもあります。
海外でも日本でもまだあまり知られていませんが、ハマる人はハマると思うので気になった人はぜひ聴いてみてください。
2ndの曲だとSurvival Matrix、Radiophobia、Abysm Nucleusあたりが破壊力抜群です。
DEEP PURPLE
(2014-04-01 14:13:16)
|期は、
Shield
Bird Has flown
Mandrake Root
Kentucky Woman
Hush
April
Wring That Neck
が有名だと思います。
DEEP PURPLE - Burn - Burn
★★
(2015-02-16 01:58:18)
リフがジョージ・ガーシュウィンのファシネイティング・リズムとまんまってことは置いといて、
リッチーとジョンロードのプレイは凄いです
DEEP PURPLE - Deep Purple in Rock - Flight of the Rat
★★
(2014-05-12 20:18:56)
オルガンのジョンは暴れまくってるし、
リッチーのソロはノレるし、
ペイスの超絶ドラムソロもあり、
ロジャーがしっかりと曲のボドムを支えている。
欲をいえば、もうちょっとギランに叫んでほしかった。
DEEP PURPLE - Deep Purple in Rock - Living Wreck
★★★
(2013-10-14 20:39:04)
リフとかQueenのwe will rock youみたいでかっこいい
DEEP PURPLE - Fireball - Fireball
★★★
(2014-03-25 14:19:50)
演奏も全員すごいからどのパートを聴けばいいんだってなりますが、グルーヴ感とかすごいですね。ギランのヴォーカルが終わったとおもったら今度はタンバリンを叩きまくる!
忙しいです。暴れます。
DEEP PURPLE - Fireball - Fools
★★★
(2014-09-14 14:55:46)
FIREBALLで1番好きな曲です。
時にクラシカルに、時にハードロックに変貌し、飽きを感じさせないところが凄いですね!
DEEP PURPLE - Perfect Strangers - A Gypsy's Kiss
★★
(2015-02-08 12:45:57)
ギラン「ウハハハハッ!」
DPといえばやっぱジョン氏のオルガンやな。
DESECRAVITY - Implicit Obedience
★★★
(2015-10-26 23:40:21)
勿論CryptopsyやBrain Drillのドラムはすごいんですが、他のテクデスと比べると粗かったり、グラビティブラストの多用で誤魔化してる面もあるので私はあまり好きではないんですが、このバンドは凄いと思います。
脳味噌を掻き回すような複雑なリフ等、Dying Fetusに通ずると思います。
日本が世界に誇るテクデスバンドが現れてくれて嬉しいですね。
DESECRAVITY - Orphic Signs
★★★
(2017-05-10 03:46:24)
日本で唯一無二のブルータルテクニカルデスメタルバンドのアルバム2作目ということで、
随分前ですが、初めて聴いたときは衝撃を受けました。
まず初めに驚かされるのがドラマーの技量の凄まじさで、大体のテクデスバンドは8分のブラストビートが多用されますが、彼(Yuichi氏)は150BPM以上の16分を打ちます。
これを8分に置き換えるなら大体300〜320BPMの超高速ということになり、やはり体感速度もOrigin(270BPM)を上回ります。
次々と前任の硬派な厳ついヴォーカリスト(Yujiro氏)とベーシスト、ギタリストが抜けて、不安になった方もいらっしゃると思いますが、今作では低音グロウルにスクリーム系グロウルが加わり迫力が増しており、音質は洗練され、演奏は思わず「ギターヴォーカルでこれ弾くの?笑」と言いたくなる複雑さ。
メンバーの何人かはアメリカで本格的にメタルを学びやり込んだようで流石というか、ワールドクラスの実力。アジア勢ならインドネシアの変態テクデスバンドDjinをも超えるのではないか。
硬派で斬新で緩急がありテクニカル。
ブルータルテクデスにおける評価対象の全てが卓越しており、これ以上ユニークなインディーズエクストリームメタルバンドは日本に現れないのではないか?と真面目に考えさせられました。
DESECRAVITY - Orphic Signs - Deviltry
★★
(2017-05-10 03:59:19)
アルバムを飾るオープニングのインストすら挟まずに
突拍子もなく突っ込んでくるメカニカルサイボーグドラミングが冴え渡る1曲目。
そんじゃそこらのメタルドラマーも引いてしまうレベルのスピード。
ベースの変態スラップが聴こえにくいのは少々残念だが。
DESECRAVITY - Orphic Signs - Pandemonium
★★★
(2017-05-10 04:09:07)
このアルバム中ではDeviltryと肩を並べる疾走ナンバー。
ブレイクダウンする隙も入れずに16分ブラストビートが続き、曲の後半から入るギターソロはファストでブルータルかつ荘厳。ネオクラシカルシュレッドギターのように形式張っておらず聴いていて気持ち良い。ラストスパートのドラムは相変わらず人外である。
DESECRAVITY - Orphic Signs - Stigmata
★★★
(2017-05-10 04:14:17)
アルバム中でも異色な、複雑・奇怪な変拍子に唸り狂うリフが絡む一曲。
まさにテクニカルデスメタルという名の真髄のよう。
テクデスの名リフとして、YouTubeでも取り上げられていた。
DIR EN GREY - GAUZE - 残-ZAN-
★★★
(2014-12-11 23:34:01)
J-POPもいいけど、こういう賛否両論になる曲をテレビでももっとやるべき。
DRAGONFORCE - Maximum Overload - The Game
★★★
(2015-02-08 12:37:01)
カッ飛ばしてくるな〜
いや凄いメロディアスでいいと思うな。
ハーマンちゃんのギターソロもコンパクトな感じで長過ぎず、素晴らしいです。
DYING FETUS - Descend Into Depravity - Your Treachery Will Die With You
★★
(2015-09-19 23:28:44)
ギターベースドラムどれもテクニカルで、Nile、Suffocationに並ぶDying Fetusですが、キャッチーさもありながら重いです。
この曲も途中からの転調でベースがすごいことに。
FLESHGOD APOCALYPSE
★★
(2015-07-05 17:40:12)
1作目でテクニカルデスメタルバンドとして有名になり、2作目からシンフォニックの要素が加わりました。
ハイトーンボイスも特徴的で、他のテクデスバンドと差別化を測っているようにも思えます。
FLESHGOD APOCALYPSE - Agony - The Violation
★★
(2015-09-08 00:58:42)
シンフォニックとデスが合わさって、メロデス好きとか、他のジャンルのメタラーにも受け入れられると思います。
BPMは280に達します。
凄まじい破壊力。
FLESHGOD APOCALYPSE - Mafia - Thru Our Scars
★★
(2015-07-05 17:28:48)
このバンドの代表曲の一つだと思います。
高速ブラストも、ハイトーンヴォーカルのところも良いです
HELLOWEEN - Keeper of the Seven Keys, Part II - Eagle Fly Free
★★
(2015-09-19 22:27:41)
昨日テレビで流れててワロタ
こういうメロディは日本人ウケしやすいんですかね、昔の話ですが自分も最初聴いたときはマーカスのベースラインに圧倒されましたが。
今更ですがソロパートもいいですね。
HELLOWEEN - The Best, The Rest, The Rare - Savage
★★
(2014-04-03 16:37:47)
速さではあのDRAGONFORCEを上回る。
他のパートに比べてベースが簡単だけど、インゴがすごい。
KORPIKLAANI - Spirit of the Forest - Wooden Pints
★★
(2015-09-12 01:48:00)
このPVは日本でも有名ですね。
フォークメタルは面白いPV多いですからね
LAST DAYS OF HUMANITY - Putrefaction in Progress - A Divine Proclamation of Finishing the Present Existence
★
(2015-09-12 01:59:10)
ガガガガガガガガガガガガガガガ
ズガガガガガガガガガガガガガガ
ガガガガガガガガガガガガガガガ
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
MARILYN MANSON
★★
(2014-08-01 23:31:24)
Apple Of SodomってPVあったんだ。
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - 1996
★★
(2014-08-25 01:21:15)
個人的にはこの曲は、もっと速くても良かったかな。
ニューヨーク公演でジンジャーがボコボコにされるんですけどね。
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - Irresponsible Hate Anthem
★★
(2014-08-25 01:18:14)
そういえばこの曲ハイドもカバーしてたね。
日本語バージョンにするなら、ボケーーーかな?
最後のジンジャーの大暴れがいいネ!
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - Man That You Fear
★★★
(2014-03-29 23:58:45)
個人的に、MMの曲の中で、COMA WHITEやTHE NOBODIESと並ぶ名バラードです。
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - The Beautiful People
★★
(2014-02-25 20:21:16)
そういやあ、ケルンのビザーレ・フェスティバルでドラムのジンジャーがこの曲のイントロを失敗した(?)かなんかでマンソンがキレて色々物投げられてたなあ…
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - The Reflecting God
★★★
(2015-03-25 17:05:32)
一緒に叫ぼう!ギャーーーーーー!!!
MARILYN MANSON - Antichrist Superstar - Tourniquet
★★★
(2015-02-08 02:23:22)
マリリンマンソンらしい曲っていえばこれとBeautiful Peopleだと思うんですよね。
ウケのいい曲かは分からないが、こういう独特のセンスの光る曲が有名になるべきです。
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Evidence
★★★
(2014-03-30 00:05:30)
曲自体は淋しげな雰囲気だけど、燃えるようなサビとギターソロがかっこいい。
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Heart-Shaped Glasses (When the Heart Guides the Hand) (Inhuman remix by Jade E Puget)
★★★
(2014-08-30 17:37:22)
これもいいアレンジなのでぜひ聴いてみてください!
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Heart-Shaped Glasses (When the Heart Guides the Hand) (Inhuman remix by Jade E Puget)
★★★
(2014-08-30 17:38:14)
これもポップでいいアレンジなのでぜひ聴いてみてください!
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Heart‐Shaped Glasses (When the Heart Guides the Hand)
★★★
(2014-03-29 23:54:44)
哀愁漂う独特のリフが好き。
INHUMAN REMIX JADE E PUGET
のバージョンもおすすめ
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - Putting Holes in Happiness
★★★
(2014-03-25 14:00:04)
ティムさんとティムさんのソロかっけー。
もちろんキーボードのチュウシーちゃんも。
フィッシュのドラミングもなかなかお気に入りです。
MARILYN MANSON - Eat Me, Drink Me - They Said That Hell’s Not Hot
★★
(2014-05-12 19:24:56)
ポップでかなり聴きやすい。
サビも普通にカッコいいし、メロもなかなか。
オルガンとかのアレンジもグッド。
ギターソロはちょっとバケットヘッドっぽいけど、
隠れた名曲!
MARILYN MANSON - Holy Wood (In the Shadow of the Valley of Death) - Disposable Teens
★★★
(2014-08-01 23:07:14)
同曲のAlternate Versionのpvもどうぞ。
ポゴが太鼓叩いてます。
MARILYN MANSON - Holy Wood (In the Shadow of the Valley of Death) - The Nobodies
★★★
(2014-04-01 13:50:53)
ベースが簡単だから初心者にはいい曲。
シンプルイズベストな名曲。
MARILYN MANSON - Lost Highway - Soundtrack - Apple of Sodom
★★★
(2014-08-01 23:10:35)
これもCryptorchidみたいにポゴの変人ぶりが出てます。
この曲にもPVがある事を一体どれくらいのファンが知っているだろうか?
MARILYN MANSON - Mechanical Animals - Coma White
★★★
(2014-03-16 15:05:48)
ベースが簡単そうにみえて意外と難しかったりする。
MARILYN MANSON - Mechanical Animals - The Last Day on Earth
★★★
(2014-08-24 21:06:10)
地球最期のときに恋人を見つけてしまうなんて悲しすぎるね。
やっぱこの曲めっちゃいいよ。
もっと知名度上がってくれんかな。
コーマホワイトにひけをとらない美しさ・悲しさ
this frame prevents back forward cache