この曲を聴け!
ウォーランツさんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-25
MyPage

ウォーランツさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順
モバイル向きページ 
ウォーランツさんの発言一覧(評価・コメント) - 時系列順 1-25



WARRANT ★★ (2016-09-12 20:02:33)

早い話デフレパード・タイプのメロディアスハードロックですね。ギターの比重がデッカいロックンロールベースのHRでキャッチーさもある事で有名でした。自分はデフレパードみたいに感じましたが正統派のポップメタルもさすがですなァ


CHICAGO - Chicago 16 (2016-08-13 17:34:24)

AOR=売れ線であるといった図式を生んだ名盤であるかのように語られるけれども、自分は80年代のシカゴはAORというよりも産業ロックとして考えていたわけです。follow meやlove me tomorrowみたいなタイプがあまりAORらしいと思えぬが。つまりはTOTOやスターシップ、38スペシャル同様爽快たる産業ロックなんだという事で


SAMMY HAGAR (2016-07-30 21:58:02)

ロックの申し子が言うには両方とも途中からラジオやヒットチャートなどでも通用するほどライトになったという感じですね。やはりギンギンでは聴いてて受け付けないという人も結構いますんで。ロックの申し子が語っている事に偽りはありません。


NICKELBACK (2016-07-22 20:20:00)

グランジロックのポップ化というのは彼らの為にあるものですね。ニルヴァーナはダーティであってもニッケルはマイルド・・・・そんな感じです。だがニッケルバックがここで産業ロックに入れられてるとは!?ジャーニーやサバイバーなんかとニッケルバックは全く別物だい。急遽産業ロックのカテゴリーから外してもらいてぇなァ


HARDLINE ★★★ (2016-07-20 20:06:27)

ジャーニーをロック調にしたような音だから、早い話アルドノヴァかダムヤンキースと同じようなものかもしれません。ハードロックが好きでなくても全然イケるバンドではなかろうか。キャッチーですから。


SKID ROW - Skid Row (2016-07-20 19:34:15)

このデビュー作は正にハードロックであるし、それに異論なしではなかろうか。エアロスミスの流れから来ているロックンロールという事でモトリークルーみたいに聴こえます。だがこれをポップ寄りだと捉える人がいるがジャーニーやチープトリックを聴いた事がある者にとっては「まさにロックそのものだろが」ですね。ボンジョヴィをさんざん聴いたとしても全くにヘヴィーなんですから。


AVRIL LAVIGNE - The Best Damn Thing - Keep Holding On ★★ (2016-07-19 19:51:34)

アヴリルというとめちゃくちゃのロックンロールのイメージがするが、これは例外である。感動出来るバラードじゃったから、ここまで行けば相当のポップさである。ロックンロールもやればここまで美化されるようなものですね。


FAIR WARNING - Fair Warning (2016-06-25 13:53:43)

悪く言えば爆発みたい。ハードロックのロックらしさをそのままに、キャッチーなメロディをのっけたラフなヘヴィポップである 自分はhang onについて語りますが、やはりメロディはキャッチーでも十分メタルのようである。


FAIR WARNING (2016-06-25 13:46:08)

いわばポップロックというかポップなハードロック、ハードポップってものは歌えるロックである為にポップスらしくノリノリに響く事が特徴だが、メロディアスハードみたいにメタルの風味も感じられるヤツにはまるでロックの爆発性が残ったようなバンドも中にはいる。つまりfair warningはその代表ではなかろうか。感覚はま・さ・にハードロックな音ですから。


BAD ENGLISH ★★★ (2016-06-25 07:20:50)

ジャーニーのメンバーが結成したバンドと言うが、時はメタル全盛期の為にポップメタルとして登場したような感じがします。まるでボンジョヴィを意識したのですかね。で、因みにMK-OVERDRIVEさんはこのバッドイングリッシュのようなタイプは非HR/HMの一般ロックとして捉えていますか?ネルソンはハードロックでないと思うほどだから聞いてみたんですけど。だがバブリーな要素とAORを染み込ませた80sロックはみずみずしかった。そう言っていい。


NELSON (2016-06-25 07:12:23)

いくつになっても愛せるハードロックバンドとして捉えていますね。大概ハードロックは音のせいで年をとっても聴けるかどうかだが、このネルソンは論外。そういう意味ではこれはプラスだと考えていいんですね。ハードロックはメロディアス大敵だなんて言う人は避けて当然でしょうけれども。


EXTREME (2016-06-18 12:16:58)

多分エクストリームはバラードのせいでロックどころかハードロックにもヘヴィメタルにもならないだろと思われるさまに見えるだろうけれども、実態はテクニカルを重視したハードロックらしいですよね。ボンジョヴィやキッスよりもギンギンかもしれませんね。皆さんはどう思いますか?


WINGER (2016-05-21 09:34:52)

ウィンガーは自分にとって「セヴンティーン」のイメージが強い為ポップメタルとして捉えていますが、ポップと言ってもどういう意味でポップなのかですよね。ポップメタルは様々なものでBONJOVIやEUROPEみたいな商業ロック、RATTのようなロックンロールタイプ、DEF LEPPARDやWARRANTのような正統派ポップメタル、FIREHOUSEのようなメロディアスハード・・・・あらゆるスタイルがある中でウィンガーはどれに属するのか分かりません。もしかしてロックンロールというよりメロディアスハードに近かったりして・・・・


RAINBOW (2016-05-20 23:14:06)

自分はロニー在籍時のレインボーについて語りますが、確かにロニー在籍時は相当のハードロックでしたが、時にアメリカ進出を目指してポップメタルであるかのようにキャッチーになったり、そうでなくてもドラマティックな展開を重視してメロディアスになったり・・・・かつてのディープパープルと比較してみりゃ、同じバリバリにハードロックでもレインボーの方が完全にひたすら暴れまくっているわけでなく若干親しみやすいではなかろうかと思いますが、皆さんはどう思いますか?皆さんの意見が欲しいです。


RAINBOW - Long Live Rock 'n' Roll - Kill the King (2016-05-20 23:05:20)

まさにハードロック‼︎‼︎ですが同時にキャッチーでありドラマティック。早い話この頃のレインボーは元祖ポップメタルというか元祖メロディアスハードロックというか....


MR. BIG - Hey Man - Take Cover (2016-05-20 21:54:47)

自分がMR.BIGを知ったのはこの曲がキッカケです。ハードロックバンドである事だけがCDの解説に書かれていただけに最初のイントロを聴くと「相当めちゃくちゃのハードロックかな」と考えられるし、実際自分も最初はかなり激辛のタイプであろうかと想像していました。だが実際はその逆と言っていいほどで凄さが増すというよりも、緩やかに曲が進んでいるさま。悪い意味で言うなら想像以上に脆かったという事で。つまり最初のドラムのイントロはその位インパクトが大きかったわけ


38 SPECIAL (2016-05-20 21:05:06)

一見むさ苦しいロックバンドであっても、実態は瑞々しさが目立つようなれっきとしたハードポップ それが彼らだったのですよね。ただこの手のバンドはHR/HMファンから蔑まれやすかったろうからメタルのコーナーに置かれず成功でしたがオラはこの38スペシャルの事を悪く思ってないですね。SOUND BAYでHR/HMとして扱われようがロック&ポップスとして扱われようが、売れ線ロックは決してバカなんかじゃない‼︎因みにMK-OVERDRIVEさんはどう思いますか?


THE STORM (2016-05-20 20:49:16)

ジャーニー絡みのメロディアスなロックバンド「ザ・ストーム」自分も少し聴きましたが、やはり路線はジャーニーそのもの。こういうタイプは本家でなければろくには知られていない為に大概はハードロック/ヘヴィメタルとして単には語られるだけだが、他のVUやtwo firesと同じように路線が本家にめちゃくちゃ似ているスタイルは例えばサバイバーあたりのバンドが好きな人が聴いても違和感は感じられないではなかろうか。ていうか自分はVUもtwo firesもザ・ストームもHR/HMというより「ロック&ポップス」感覚で聴けるもんだと思ってますけれど....


RAINBOW - Long Live Rock 'n' Roll (2016-05-15 21:14:06)

この頃は早い話ディープパープルばりでめちゃくちゃのハードロックでしたが、レインボーは丁度この辺までが似合うと思う。同じハードロックでヘヴィでエネルギッシュであって、それをよりメロディアスかつドラマティックに仕立てた部分はさすが。因みにkill the kingはバリバリにハードロックだがドラマティックなキャッチーさも感じられる。相当のハードロックであってメロディアスでキャッチー・・・・もしかしてこれはポップメタル⁉︎


KIX - Midnite Dynamite (2016-05-14 07:44:58)

ラットのようなLAメタルが好きならいいカモ。同じアトランティックレコードにいたトゥイステッドシスター同様ロックンロールを追求しまくるスタイルはAC/DCやモーターヘッドにも通じる部分があります。正にmidnight dynamiteのように....


RTZ (2016-05-14 06:42:20)

正統派のハードポップってこういう事を言うのかもしれませんね。いくつになっても聴いていられるというのはメロディがある美しいタイプだと思います。このRTZもその一つで自分はいくらか聴きましたしね。


DAMN YANKEES (2016-05-14 06:31:44)

BAD ENGLISHやNELSONほど言われないけれども、このDAMN YANKEESも立派に産業ロックだと思えます。キャッチーさもあるし....ただこちらの方がロックンロール感覚だからjourneyやheartと同じに扱われにくいわけでしょう。でもサウンドは決して重くはないから「これはハードポップなんで」と言われればそれでも通用するではないでしょうか。因みにMK-OVERDRIVEさんはどう思いますか?あくまでSOUND BAYみたいな所ではNELSONと同じくHR/HMのコーナーに入るけれども、それは置いといてつまりBAD ENGLISHもNELSONもDAMN YANKEESも産業ロック好きなら聴いてて損はないバンドなんですから。


REO SPEEDWAGON - Hi Infidelity ★★ (2016-05-14 05:59:06)

ハードポップそのもの。産業ロック=聴きやすい健全ロックという気でいる人はkeep on loving youが理解出来るハズです。自分はREOスピードワゴンがHR/HMではなく普通のロックとして扱われる事に反対はしませんが、ここではHR/HMのコーナーで活かされた方がいいかもしれませんね。


ALDO NOVA - Aldo Nova (2016-05-14 05:48:57)

ギターの凄さを活かした強烈たるハードポップ。fantasy、hot love、under the gunなどなどテクニックばかりが目立つサウンド/スタイルはポップスばかり聴いている耳にはまるで凄そうに感じられる。確かにジャーニーやサバイバーよりもハードロック寄りでしたからね。ギターのテクニックを最大限に使用したハードポップは一度いかが


DEF LEPPARD - Adrenalize ★★ (2016-05-14 05:40:04)

産業ロックを愛好しているようなファンは、聴いてもいいカモ。ハードロックがどんなに崩れよう徹底してポップに。かつてのラヴァーボーイやネルソンではないが「エッジの効いた80年代ロック」はこの頃デフレパードが実権を握っていた。つまり立派なハードポップアルバムです。自分にとって聴き所はheaven isですね。