この曲を聴け!
Zero Four One
MyPage

Zero Four One
モバイル向きページ 
解説 - Zero Four One
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 失恋船長 ★★★ (2018-01-14 13:10:04)

スコットランドはグラスゴー出身の4人組、出身地をそのままバンド名にするというお茶目な人たちですが、出している音は本格派の英国風味満点のキーボードが活躍するソフトなメロディックHM/HR路線で勝負。1984年にNEATからシングルをリリースした実績もあり、NWOBHM後期にデビューを果たしているバンドではある。
今作リリースは折しもメタルバブル全盛の1987年ですからね、それ相応のメジャー感満載のメロディック路線ではあるが、装飾過多に陥る事もなく、じっくりとメロディを聴かせる手法をとっており、その感触の柔らかさも手伝い、実に優しいメタルサウンドへと仕上げています。シンプルなビートを打ち鳴らす硬派な①、クリス・トンプソンが提供したAOR調の②、バンドの本分と言える重厚な雰囲気を味わえる③、軽やかなポップロックの④と頭4曲続けてバラエティに富んだ楽曲を披露、LIONHERATやDERA、BRONZ、FMあたりの音楽性が好きな方なら存分に楽しんでもらえるでしょう。
英国だし出自がNWOBHMの中からなんで、ポップでキャッチーと言っても、突き抜けるの事のない煮え切らないメロディ、でもって憂いのあるドンヨリ系なんで、そのあたりが苦手な人は手を出さない方が良いでしょうね。
また専任キーボードはいませんが、要所でキーボードが大活躍、その音楽性の間口を広げ、シンプルなビートの合間で華麗に躍動しているのですが、そのあたりにも、このバンドの本来の方向性と、レーベルとの思惑みたいなものが交差しているようで、ああだ、こうだと楽しみたくなりますね。だって絶対、不満だったと思うよ。ロックバンドならああいうアレンジはね(メジャーデビュー前の音楽性とはかなり違うしね)

シンガー、ミック・ボイルは硬めの歌唱スタイルで柔軟さに欠けてはいるが、ドン・ウィルクのような熱唱型のシンガーであり、唄えないメロを唄うタイプではないので、安心できるし、何より、ポップでメロディックと言っても、湿度の高い、芯のある英国サウンドである事がマニアにとっては嬉しい限りですね。
所謂ビックコーラスとか売れ線ですよーと言う、あざとさがないのも好印象。
恐らく今回のアルバムでは。ガイドヴォーカルがいて歌い方も変えさせられたんでしょう。シングルやEP時代とは音楽性も全然違うからね矯正させられていますね。
そこを知っていると知らないとでは全然聴こえてくる音も違うでしょう。美辞麗句が踊るライナーが見てみたいものだなぁ。その時代をフォローして、この音になったと言及しているんだろうか?やらされているのか?やりに行ったのかしりたいねぇ。

今作リリース後、シングル2枚を残しバンドは1988年に解散。日本ではオリジナルの翌年にアルバムがリリース。既にバンドは実態を留めていなかったというのだから、切ないですよね。
もしも方向性を変えさせられて売れなかったのならバンド解散するわな。
フルアルバムリリース後の活動が少なかった為に、メロディ派のマニアからは幻のバンドと言われ、オフィシャルの再発もなく、国内のみならず海外のマニアがオリジナルのCDを血眼で捜す事となる隠れた一品。我が家にあるのはレンタル型落ちの商品な為に歌詞カードもライナーもついていない代物なのだが、プロ仕様のリプロ盤なら手に入るかと思います。
ちなみにアルバムタイトルの041ってのは、グラスゴーの市外局番?ですよ。バンド名に続き地元愛に溢れてますなぁ。




2. 火薬バカ一代 ★★★ (2024-06-07 00:46:21)

BOSTON、CHICAGO、KANSAS等、国や都市の名前をバンド名として採用するパターンは結構あって、スコットランド出身のこのGLASGOWもそうしたバンドの一つ。本作は彼らがドン・エイリー(Key)やHEAVY PETTIN’のメンバーをゲストに迎えてレコーディングを行い、SONET RECORDSから'87年に発表した1stアルバム(アルバム・タイトルはグラスゴーの市内局番に因むという徹底ぶり)。先日CD屋に立ち寄ったら、とっくの昔に廃盤となっていた国内盤がまさかのリマスター再発されており「これは夢か幻か」と思わず目を疑ってしまいましたよ。ジャケットが変更されていて最初気が付きませんでしたが。
本作で披露されているのは、SHYやTOBRUKといった同郷バンドに通じるKeyをたっぷりとフィーチュアしたメロディアスHR。哀愁のメロディのみならず、明るいポップ・センスも生かされたこの手のサウンドを歌うには、熱唱型Voの声質がやや重な印象が拭えないものの(でも歌自体は非常に上手い)、個人的にはこのくぐもった声質がいかにも「ブリティッシュ!」な魅力を主張しているようで嫌いにはなれません。というかむしろセールス・ポイントでしょ?と。バラード⑦の素晴らしさなんてこのVoあったればこそですし、キャッチーに弾む②、一転重厚かつドラマティックに展開する③、清涼感を振りまきながらアップテンポで駆け抜けていく④、何となくRAINBOWの“SINCE YOU BEEN GONE”を思い出したりもする⑤…と、連続する逸曲の数々を聴けば、廃盤の国内盤が未だ5桁のプレミア価格で取引されている理由も分かるというものです。
いずれリリースされるであろう復活作を、本作を聴きながら楽しみに待ちますよ。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示