この曲を聴け!
CITéS INTERDITES (1992年)
MyPage

CITéS INTERDITES
モバイル向きページ 
解説 - CITéS INTERDITES
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 火薬バカ一代 ★★★ (2021-02-03 23:14:02)

80年代初頭の結成以来、メンバー・チェンジを繰り返しながら現在も活動中という、ブルーノ・ドルギー(G)率いるフランスのKILLERSが’92年に発表した、嘗て新星堂から発売されていた帯付輸入盤には『閉ざされた都市』なる邦題が冠されていた5thアルバム。
声がウド・ダークシュナイダー激似だった前任シンガーがいつの間にか脱退しており、後任として加入したVoはも少し柔軟に歌えるタイプ。それに合わせてか音楽性の方にも若干の変化が見受けられ、「フランスのACCEPT」と評された初期の馬力にあかせて走りまくるスピード・メタル・スタイルは後退。代わって機動力に富む2本のGが切れ味鋭く動き回り、シンガーが時折フランス産ならではの優美なメロディを歌い上げる(語感の柔らかさもそれに貢献)、よりスマートでメジャー感溢れる正統派サウンドへとシフトしています。
とはいえメタル以外の何者でもないサウンドに違いはありませんし、シーンがダーク&ヘヴィ一色に塗り潰されようとしていた'92年という時代を鑑みれば、この愚直に貫かれたオールドスクールっぷりは頼もしいことこの上なし。特にイントロで焦らした後、痒い所に手の届く2本のGに先導されて疾走する②のカッコ良さは相当なもの。憂いに満ちたメロディを重厚に聴かせる③、山あり谷ありの曲展開からジャーマン・メタルっぽさも漂う④⑦、タイト&キャッチーな曲調とクラシカルなGソロが印象に残る⑧等もなかなかですよ。
バカバカしいまでの迫力を誇った1stの頃の作風を恋しく思わないわけではありませんが、音質が向上し、好き者以外にもアピールし得るより普遍的な魅力を獲得した本作の方が、入門盤としては薦めやすいのかなぁと。




2. 失恋船長 ★★★ (2022-11-04 20:22:04)

暗雲立ちこめるグランジムーブメント、有名バンドが不釣り合いな方向転回を行い相次いで討ち死に、多くのバンドが契約を失い、日本のレーベルのみの契約というのがありました。それがビックインジャパンであり日本のレコード会社の資金力に驚くのです
が(買い叩かれたのかな?)今となっては夢のお話ですね。今の日本にそんな力は無い。

そんな時代に、出会ったのがこの手のバンドになります。日本では批評家の口に合わずに格下扱いという不遇を味わうフランスのメタルシーン、隣国である英国のムーブメントが真っ先に飛び火したのは間違いないでしょうね。そういう影響もあり知名度は低いのですが、フランスでも古参のメタルバンドであり、今なお歩みを止めないレジェンドでもあります、きっとラウドネスくらいの扱いを受けていると思うのですがね。とにかく大御所のフランス産メタルバンドです。

もったいつけるイントロからガツーンときます。5枚目という事もあり音楽性も進化、バンドの顔であるブルーノ・ドルヘガイがギターとヴォーカルを兼任した影響もあるのか、メロディとキャッチーさも増量、スピード・パワー・メロディというヘヴィメタル三種の神器を携え92年というグランジムーブメント真っ只中のメタルシーンに切り込んできました。

④ではBarbaraというフランスの女性シンガーはヒットさせた曲をカヴァー、原曲はピアノをバックに静かに唄っている、所謂イージーリスニング系なので、ここで聴けるヴァージョンはフランス人のビックリでしょうね。
こういう選曲も新体制と音楽性の幅を広げてきた証拠、より広くメジャーな活躍も視野にいれつつ、メタリックなバンドの魅力を保つという離れ業をやってくれました。
このクオリティで今なお、日本では幾度知られていないのは残念ですが、古典的なメタルが好きなマニアにはたまらんでしょうね。
最近の大御所の新譜ってデジタル加工が強いから、どうしても、この時代のテイストというかパワーを内包できていません。 生身の人間力を生かしたサウンドは迫力がある、ミスしたとか音がズレているとは問題では無い。
この熱量をパッケージ出来るかが重要なのです。この軽やかさにフランスの味を感じますね。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示