こ
の
曲
を
聴
け
!
国内ミュージシャン
K
|
プログレッシブロック
KIRCHE
Pleiades
(1999年)
五月はベリルの風をつれて
ユーザー登録/再認証
五月はベリルの風をつれて
モバイル向きページ
Tweet
解説
- 五月はベリルの風をつれて
外部リンク
"五月はベリルの風をつれて" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
5.はじまり(混声合唱曲集「光と風をつれて」より)" aria-describedby="description-id-728404" rel="spf-prefetch - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2006-04-23 10:12:00)
タイトル通りの初夏の爽やかさを感じる曲。
特にヴァイオリンや「♪I can feel the breath(voice) of May」のコーラスは、青空の下のシロツメクサの草原のイメージがぱっと浮かぶようなメロディで本当に素晴らしい。こういう曲って、爽やかなのに何故か涙腺が緩んでしまうんですよね…
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache