この曲を聴け! 

サムライスピリッツ零
Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-12-23 08:19:12)
「真」は別格ですが、個人的には「真」の次に好きです。

システムが一新され、立ち回り重視の一撃が重いゲームに戻りましたが、
キャラ毎に立ち回り方が全く異なっていて、動かしていて楽しいです。
今までは右京と幻十郎くらいしか使ってませんでしたが、リムルルで
相手を見ずに暴れまわったり、レラで自分でも把握できなくなるくらい
激しく動いたり、腐れ外道で立ちスクリュー狙ったり…勝てないけど楽しい(笑)。

無の境地や、剣気ゲージなど、新しく導入されたシステムがしっかり
機能しているのも素晴らしいですよね。「真」の伏せとか使えなすぎだし(笑)。
無の境地発動→小技→ささめゆき連打→一閃で締め、とか爽快にも程がある!
ラスボスがパターン色強めなのが残念なくらいで、やっていて楽しいゲームです。

ちなみに、これのバージョンアップ版「零SPECIAL」は、家庭用移植の際に
残虐表現が告知無しにカットされて、相当な顰蹙を買ったらしいですね。
世間に配慮したらしいですが、ネオジオ本体持ってるようなコアな層は
あの程度の残虐演出があった所で、いちいちああだこうだ言ったりしないと思う(笑)。
むしろ世間の反感を恐れるという、「メーカーの都合」を「ユーザーへの誠意」より
優先しているようにしか見えない所が、最も顰蹙を買ったのではないでしょうか。

個人的には残虐表現は、見たくない人向けにオプションで「あり/なし」を
選択できるようにするのがベストだとは思いますが、別にあってもなくても
いいものですね。ただ、やはり事前に告知して誠意を見せるべきだったかと。

→同意