この曲を聴け! 

'70年代ブリティッシュハードロックを語ろう(プログレも可)
まにや (2013-02-02 14:01:59)
Argus 再現アルバム届きました。(国内盤二枚組)

少し前に買ったブリティシュ・フォークの要人Ian Matthewsの71年の名作「If You Saw Thro' My Eyes」(邦題:愛の祈り)の全曲再現ライヴとの共通点を感じています。両者の音楽性は全く異なるけれど、どちらもおそらく小さな会場で、きっと昔からの真のファンを前にしての演奏は、とてもリラックスした雰囲気が感じられます。

70年代の英国ロックの魅力はどこから生まれるものなんでしょう?自論ですが、曲およびアルバム一枚に詰められたミュージシャンの切実な思いなんではないかと解釈しています。曲作りとレコーディングはまさに真剣勝負の場だったのだろうと。ポピュラーミュージックが大衆芸能である点は米国とは違わないけれど、ちょいと歌が上手いからというだけでお気楽にレコーディングできてしまうのとは土壌が違ったのではないでしょうか。だから皆が真剣になるし、当時無数にいたライバル達に勝つには良い曲、良いアルバム、真剣勝負している様子をレコードの溝に刻まないといけなかったんだと思います。だから、69年~73年(私はこの5年間が英国ロックの黄金期だと思っています)に発表されたレコードの真剣勝負度合いに強く惹かれます。英国のバンドでメンバーチェンジが頻繁に起こるのは、国土が狭いのも理由かもしれないけれど共に真剣勝負ができ、自身をより研鑽させるためにはを組織(バンド)を向上させる必要があったのではないか?無論、有名になって富を得るためにも。

異論をお持ちの方もおられるかと思いますが、緊張感たっぷりのオリジナルスタジオ録音と今回のライヴ盤を較べる事に余り意味はないと思います。時代が違うと言ってしまえばそれでお終いですが、オリジナルスタジオ盤を聴きこんだうえで、このリラックスした演奏を楽しみたいものです。
おそらく、収録されたコンサート会場のお客さんと同じように、このバンドとオリジナル盤に付き合ってきた方なら、今回のライヴ盤は存分に楽しめることでしょう。

夢想家Iさま ジャケットデザインは、この国内盤も悪くないと思いますよ。海外盤の方が確かに雰囲気はありますけど。(^_-)
→同意