この曲を聴け!
Beyond the Red Mirror / BLIND GUARDIAN
失恋船長 ★★ (2015-03-05 20:59:56)
コンサルトで取引している関係者から「○○さんはメタルが好きなんですよね」僕と接点を持ちたかったのか、個人的には苦手な少々押しつけがましいサービス精神から手渡されたのが今作のプロモCD(音楽関係者のコネがあるらしく本リリース前にCD-Rでコピーしたものらしいが真偽は不明)。二ヶ月後には顔を合わせなければ行けないので聴かないわけにはいかない、サラッと聴いて適当に話を合わせれば良いのですが、それではお里が知れてしまう。万が一、突っ込んで8曲目のあのパートは感動的だとか言われた日にゃ、相当な愛想笑いで誤魔化すしかない能無しに人間になるので、舐められるわけにはいかない、「試されているな」そう来たなら迎え撃とう。苦手なシンフォニックかつスピード&パワーメタル路線に打ち勝つ為に試練を乗り越えるべく聴き込む作業を行うのですが、これが今までのイメージとはチョイと違う感触に驚きました。僕が最後に聴いた1998年の「NIGHTFALL IN MIDDLE EARTH」、それまで比較なんですが彼ら特有の重量感のあるファンタジック路線にフォーキーな叙情味溢れるメロディと、電車道一直線な横綱相撲の如き力技な激しい演奏が混然一体となり、レンジは狭いがこれまた激しい歌唱スタイルがぶち込まれる基本路線を踏まえつつ、クワイヤパートの増量は一本気な唄を壮大にサポートし華やかさを極限までに引き上げる事に成功、⑤のようなオールドスクール丸出しのナンバーでもムサ苦しさを緩和することに貢献(ジャーマンメタル特有の少々楽しげなサビメロが苦手コミカルに聞こえるので)、さらには大げさなくらいにオーケストレーションで装飾したパートも導入され剛力さに飛翔感溢れる美旋律と哀愁を盛り込み、ずいぶんと聴き易いが冴えわたるアレンジが高尚なサウンドへと変換されています。2枚組の一曲目The Holy Grail なんて狙いとしては間違いない方向性でしょうし、キャッチーで繊細さが生きるThe Throne など、オーケストラやコーラスパートを際立させる為に、豪胆極まりない演奏を押さえメタリックさに欠ける面と、従来のファンが求めるツインギターを活かした劇画チックなスピードメタルが影を潜めたように感じるアレンジとミックスが評価を分けるのでしょうが、安易なクラシカル路線ではない、全てのパートに必然性が感じられ、またアレンジにおける説得力の高さは目を見張るものがり、ハロウィーン様式の剛毅なスピードメタルバンド群とは全然違うだという壮大な世界観を誇示した力作ですね。ちなみにこの路線は同郷のAXXISが極めているので新鮮味はありませんでしたが、アルバムを通して聴くと見えてくる中世ヨーロピアンな世界観は見事ですね。特にDISC2に当たる後半の流れが印象的でした。彼らが魅せる大衆演劇のような大げさな芝居から、より自然体の演出へと切り替わったシンフォニックさが耳を惹きますね。そういやJUDAS PRIESTの「ノストラダムス」のような雰囲気が漂っていますね。
→同意