この曲を聴け! 

Imaginos / BLUE OYSTER CULT
失恋船長 ★★★ (2020-11-15 18:49:01)
今となっては、古くからあったアイデアをアルバート・ブーチャードが暖め過ぎて機を逃した為にお蔵に成りかけたマテリアルをBOCの名の下に復活させたと言う裏話もあるコンセプト作。
そのもとはサンディ・パールマンのアイデアなのだが、バンドに見切りをつけ勝負を賭けたアルバート、1984年には完成していたアルバム。しかしL.Aバブルを目前としていた時代に、こういった玄人好みのサウンドに二の足を踏むコロンビアレコードの判断もあり、お蔵入りとなった。
そこに実質、解散状態にあったBOCの復活劇に結びつけるには丁度良い素材でしょう。古くからあるアイデアだけに、妙な色気はない、むしろ全盛の音源と比較しても遜色のないクオリティを誇示しており、BOCの名の下にリリースされるべき一枚へと仕上がっています。
どこまでアルバートが仕上げたものに、後から来たメンバーが関与したかは分からないが、けしてアルバートのソロ作が途中からBOC名義に変更した、いわく付の作品ではありません。アルバートがしたためたデモをレコード会社に却下され為に、サンディ・パールマンのアイデアの元、実質解散状態のBOC名義で復活と言うウルトラCが行われたのです。
ちなみに、現在はアルバート・ブーチャードヴァージョンも出回っているので、マニアなら確認するのが一番でしょう。でもデモ音源ですので、やはり今作の方が完成度は高いですよ。

個人的に、BOCの作品としてリアルタイムで触れた初めての作品。初期の音源は聴いたことあるが、血気盛んな思春期真っ只中のワタクシには、ポップ過ぎる、どこがメタルやねんの一言で終了。今作を紹介された時も、鼻にもひっかけない薄いリアクションでした。
でも、この不気味なジャケが何とも言えない雰囲気を醸し出し、眺めるほどに聴きたい衝動にかられ再生。聴き進むにつれ、ミステリアスな世界観にグイグイと引き込まれ気が付けばリピートと、なんか分からんが凄いぞと感動、そして少しだけですが大人の階段を上った気分を味わいました。

自分たちのカラーを持つバンドの強み、このひんやりとした感触、漆黒の闇に怪しく光るクリスタル、このグループには、形容しがたい魅力がありました。
その要因は、鍵盤奏者のアラン・レニアーの存在がギラリと光るのですが、禍々しくも美しい邪神の宮殿、そこに迷い込んだリスナーは、語感を研ぎ澄まし、この世界と対峙するしかありません。ご機嫌に楽しむ娯楽作品ではありませんが、知性溢れる音楽性に触れるのもお楽しみの一つでしょう。

個性は発揮しつつも聴きやすい、ジャンル不問で楽しめるIQ高めのロックサウンド、70年代のBOCは古すぎると敬遠しがちなライトリスナーにこそ勝負して欲しい入門編にうってつけの一枚ですね。

→同意