この曲を聴け! 

TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
マニアックブラック


解説


コメント

Recent 20 Comments
31. ロージー (2004-12-14 14:45:00)
MUTIILATIONの3rdについてGOD氏にお答えいたします。
個人的な感想ですが、確かに何の飾り気もない直球プリミティヴ系ですが、やはり本場北欧系に比べると、もっとはじけてもいいような気がする。でもここで聴かれるのがMUTIILATIONの個性と言えば個性なんで、他との比較なんてナンセンスかもしれない。
しかしあえて言うならば、全体的にもっとシンプルでいいと思うし、またメロやリフ等に、より寒々感や疾走感があってもいいと思う。
GODさん、感想としてはこんなもんです。


32. (2004-12-15 00:14:00)
真性プリミティブ系のバンド(1人プロジェクト)でJUDAS ISCARIOTもオススメです。アメリカ人なのですがかなりの実力です!
あと全然マニアックではないですがMARDUKはかなりツボでした。


33. MAI.K (2004-12-15 18:36:00)
>GODさん
MALBEILLANCEはもろにプリミティブですな。アルバムは去年出たらしい1stのみで「QUE LA MORT VOUS EMPORTE」というわけのわからんタイトルです。陰鬱なスローテンポの曲調が多く、NEHEMAHに共通するものがあります。このマルヴェイルランスのほかに、BLODULV、DEATHSPELL OMEGA(特に3rd)、XASTHUR、あたりがお薦め狂鬼ボーカルのバンドす。ソルトシンやサイレンサーはこれらのバンドよりもすごいのだろうか・・・
あと
MUTIILATIONが気に入れば、ドイツのENDSTILLEもはまれると思われます。同系統かと。


34. (2004-12-15 23:08:00)
>MAI.Kさん
前から気になっていたバンドなんですがDEATHSPELL OMEGAってVoやばいんですか??楽曲の方はどんな感じでしょうか?


35. MAI.K (2004-12-20 19:10:00)
>威さん
DEATHSPELL OMEGAのアルバムは3枚出てて(3rdは今年らしい)、残虐ながらも優雅なギターリフや切れのいいブラスト等は洗練の一途をたどっていくのですが、とくに3rdのVoが素晴らしいんです。前2作と同じ人物だとは思うんですが、なんか無理にデス声を絞り出してるような気がしない。悪霊にとりつかれた人間が普通に呻いているような感じです。このヴォーカル、どんな顔だか是非見てみたい。
とにかく3rdをお持ちでないのなら、見つけたら即BUYすべきです。


36. GOD (2005-01-19 10:03:00)
>MAI.Kさん
色々教えていただきありがとうございます。
DEATHSPELL OMEGAの3rdは、去年凄くブラックメタラーの間で話題になったみたいですね。見つけたら是非買いたいです。
>ソルトシンやサイレンサーはこれらのバンドよりもすごいのだろうか・・・
これらのバンドはホントにヴォーカルが凄いらしいのですが、非常に入手困難なのが残念です。
あと、MUTIILATIONの2ndのヴォーカルもかなりヤバイらしいです。ソルトシン並にぶっ壊れてるとか。。。。


37. Kamiko (2005-01-20 02:56:00)
有名なのかどうか知りませんが、ブラックで最近ハマり気味なのは
IN THE WOODSというバンドです。
友人に勧められて聴いてみたんですが、かなり良いですね。
録音も良すぎず悪すぎず、スピードに偏ることもなく、シンフォニックすぎることもなく
それでいて個性的です。買った値段も安かったしかなり得した気分。


38. GOD (2005-01-30 13:04:00)
MUTIILATIONの2nd届きましたが、ホントにヴォーカルヤバイです。
かなり悲痛で狂った絶叫かましてます。


39. ロージー (2005-01-30 15:55:00)
kamiko氏、in the woodsお聴きになられましたか。
私も(以前日本盤も出ていた)1stと、kamikoさんも聴かれた限定の編集盤持ってますが、なかなか個性的すぎて一般にはお薦めしがたい一品です。
簡単に「ブラックメタルバンド」とは言い難いですが、一般的な「ブラックメタル」とは一味違う雰囲気がたまりませんです。
しかしある意味本当の「ブラック」かもしれません。


40. MAI.K (2005-01-30 21:04:00)
意外とちっとも話題に出ないのが2バンドいるベルフェゴールですな。
オーストリアのBELPHEGORのほうが人気実力ともに上のようですが、怒り頂点ゲロ吐き寸前の魅惑のボーカルを聴かせてくれるポーランドのBELFEGORもかなりスゲェです。ボーカルだけならポーランドのほうが好きかも。


41. カズチン (2005-03-31 22:07:00)
本日STALAGGHというバンドの2nd「PROJEKT TERROR」という作を買いました。
情報がほとんどないのですが、なんとなくショップの売り文句が気になって買ってみました。
ショップでは「狂気のノイズ/インダストリアルブラックメタル」となってたんですが、収録曲1曲、収録時間34分というブラックとは思えないもので、ノイズブラックというだけあって常にノイズが入っていて、そこに泣き声や悲鳴が乗っかり正気の沙汰とは思えません。演奏の音はあまり聴こえなく何やってるか分からないし、ノイズもどんどん大きくなっていってかなりヤバイです、声もどんどんヤバくなっていきます。
ブラックのみならず、今まで聴いてきた音楽で1番ヤバくて怖いです、聴いてて鳥肌が立ちました。とても何度も聴けるシロモノではありません。


42. ぬりかべ (2005-04-06 23:50:00)
某B誌にもレビューが載ってたANNAL NATHRAKHの最新作
[DOMINE NON ES DIGNUS]をdisk unionで1700円位で買いました。
某B誌で80点代を取ってただけあって演奏も曲もクリオティーがかなり高いです。
ドラムはマシーンですが曲のスピードがかなり速いので全く気になりません。
むしろ無慈悲にリフを刻むギターとの相性が良すぎて気持ちいいです。
ヴォーカルは普通に喚き散らしてたり「グヴォーゴヴォー,、、、」とたまにかなり低い声も出しています。
ブラック系だけでなくデス系のリフも出てくるのでブルータルデス好きにもお勧めです。
43. MOB (2005-04-08 17:03:00)
>MAI.Kさん
書き込むのは初めてなんですが、いやぁオーストリアのBELPHEGORいいですよね。特に4thのLUCIFER INCESTUSなんか最高です。
音質も良く、メロディアスでこのジャンルの中では、かなり聞きやすいし、打ち込みドラムかと思わせる強烈なドラミングで終始ブラストでぶっ飛ばしまくっていて、とても格好良いです。ジャケも悪趣味でgood!です。
44. すなお (2005-05-09 00:28:00)
東京は代官山で行われているブラックメタル(主にMAYHEM関連)?の展覧会に行ってきました。
僕自身はまだブラックは聴いたことないのですが、ものは試しなのでさっそく聴いて見たいと思います。
で、もし他に行かれた方、特にブラック好きで言った方おられましたら感想をお聞きしたいです。個人的にはブラックの本質からもっと深く紹介する形だったらなあ、と思いました。まあフォトグラファーの撮った写真の展示会的なものだったので仕方ないでしょうが。
あとVIA BUS STOPの隣でやってるというギャップに驚きました・・・。


45. Kamiko (2005-05-09 00:39:00)
最近はRUNEというバンドにモーレツにハマってます。
演奏も曲もかなりハイレベルだと思う。


46. アゴ 勇 (2005-05-09 12:56:00)
突然ですが、EBONY LAKEというバンドが最高にイイです。
アヴァンギャルドで意図不明な不協和音、突然ブラストが入ったり、もうホント最高。
当然ですが、万人受けはしないサウンドです。


47. Kamiko (2005-06-16 00:00:00)
以前話題に出たDEATHSPELL OMEGAはマジ凄い。
KENOSEという作品にハマり中です。
デス声の凄まじさは噂通りでしたね。


48. Usher-to-the-ETHER (2005-06-17 22:01:00)
Kamikoさんの仰っているDeathspell Omegaの新作ミニ、買ってきました。
最近ブラックそのものよりPeccatum、最近のUlver、Star Of Ash、Stormなどの
ブラック周辺の音楽にはまっていて、ブラックのCDは久しぶりに買ったせいか、
一度聴いただけで何だか邪気に中てられたようになってしまいました…
3曲しかないのに、収録時間36分と言う構成も凄いです。
でも、このバンドロゴがかなり格好良いのにジャケに印刷していないのは勿体無いですね。
あれを表面に印刷したら、売り上げが5割くらい伸びそうなのに(笑)
あと、元ブラックのバンドだしマニアックでもないと思いますが、
Ulverの新作「Blood Inside」、凄く良かったです。


49. さと (2005-08-08 23:08:00)
マニアックか、どうかは分かりませんが、“Nehemah"は凄いと思います。“Dark Throne直系"と言われています。取り敢えず、聴かれていない方は聴くべし…。怖いけれども、格好良いです。サンプル聴いて、直ぐにアルバム購入しました。で、サンプルのサイト…
http://musica.mustdie.ru/en/band/nehemah/8674/
“Nebula"をクリック。
50. MAI.K (2005-08-14 17:18:00)
「EMIT」(エミット?)の、1stだかどうだかわからないアルバム「A SWORD OF DEATH FOR THE PRINCE」。
STALAGGHがほとんど悲鳴オンリーなのに対し、このEMITは怪談話のBGMのような演奏部分でも聴くものを狂気に導こうという意志が感じられます。STALAGGHと違い8曲編成で各曲にちゃんと題名もついてるみたいですが、ブラックの枠に入るかどうか微妙だったり・・・
しかし異常に音がデカい。他のCDを聴いた直後に音量を変えずにこれを再生すると耳がぶっ壊れそうになりますので要注意。



| 発言: 1-50  

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage