この曲を聴け! 

ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
AORって?
→PC向けページ
Tweet

解説




コメント

Recent 20 Comments
1. カババー (2003-07-07 14:01:00)
よく耳にするこの言葉なんですがどんな意味なんすか?
ポップな音楽と同時に語られることがおおいですよね。


2. すいません (2003-07-07 20:34:00)
ガババーさん、はじめまして。ハンドルネームのセンスが秀逸ですね。
では私がご説明致しましょう(咳)
A = あがれば役萬
O = オシャレ小町が
R = リャンメン待ち
すいませんでした。実は私もよく知らないのですが、たしか…
“Adult Oriented Rock“だったような気がしないでもないです。でも、間違っているかも知れないから油断してはいけません。
ようは「大人のロックと言うことですね」と私は解釈していますが自信は全くありません。
でもなんか「酒場で口髭を蓄えた男がタバコをふかしながらバーボンをチビチビ飲み、その横で美しい女がテキーラ(またはクランベリーソーダ)をゴキュゴキュ飲んでいる」みたいな名前ですね。名前の響きと、実際にその名前が指す音楽とが、余りあっていないような気がします(私だけか)。
結局全く答えになってません
…続き
3. すいません (2003-07-07 20:37:00)
カババーさん。申し訳御座いません。"カ"と"ガ"を入力間違いしました。
大変失礼しました。
すいませんでした。
4. ひょうすべ (2003-07-10 13:26:00)
AORは以下の短縮形です。どれを使っても当たりです。
「ALUBUM ORIENTED RADIO」
「ALUBUM ORIENTED ROCK」
「ADULT ORIENTED ROCK」
AORの解釈は日米欧でそれぞれ違います。
まず米は
「ALBUM ORIENTED RADIO」
「ALBUM ORIENTED ROCK」
の略です。
ラジオ局は今でもそうですが、シングル曲を中心にオンエアーします。
70年代にアメリカでアルバムを丸ごと1枚聴かせるラジオ専門局が多数でてきました。そのラジオ局を総称してAOR(radio)と呼んでいました。
そのラジオ局でよく流れたいたのアーティスト、アルバムがAOR(ROCK)です。ただ現在米ではAOR(ROCk)とは呼ばずにALBUM ROCKと呼んでいます。
さてこのAL
…続き
5. ATOSS (2003-07-11 00:50:00)
横からスイマセン。
私もAORってわからないので参考にさせていただいていたんですが、
「メロハー」ってもしかしてメロディアスハードとか言うジャンルですか?
そうだとしたらこれもよくわからないので解説お願いしたいのですが。
あと、産業ロックってのは「広く大衆に受けるようなメロディのロック」ということでいいのでしょうか?


6. すいません (2003-07-11 03:13:00)
ひょうすべさん。ご指導ありがとうございました。
私のイメージとしては、AOR⇒ボストン、ジャーニー、地味なとこではディパーチャーというイメージでした。
半分アタリで半分ハズレ。ジャニーズで言う嵐みたいなものですね。
(お詫び)・・・失言でした。嵐ファンの人に謝ります。僕も嵐は大・大・大好きですよ。特に、あの、名前なんつったかな、ほらあの、目が、、細い、、、若い男?その子の大ファンです。何人組だったかも曖昧になるほど、毎日嵐のことを考えています。(お詫び終わり)
でも、今現在日本の人が言う"AOR"って欧米のそれの意味に近くないですか?
少なくともフュージョンとかブラックコンテンポラリー≠AORのような気がします。カババーさんが仰っているように、AORはポップで大衆受けする音楽の総称のようなもので、「産業ロック」と重複する部分が多分にあるのではないでしょうか。
…続き
7. ひょうすべ (2003-07-11 16:04:00)
>ATOSSさん
メロハーは「メロディックハード」の略です。
要は「メロディックなハードロック」ってことです。
「じゃあなんでも当てはまるじゃないか?」と言われれば、「はい。その通りです」と答えます。
つまりメロハー範囲は聴く人により様々であることが現実です。
ちなみに私の場合は判りやすいメロディーをもち、コンパクトな楽曲であることです。コーラス(クワイヤではない)、キーボードが入っていればなお良いです。
たぶんメロハーと呼ばれる作品と通常お気に入りの作品を何枚かお聴きになれば、自分なりの範囲は出来てくるのではないかと思います。
産業ロックは、以前にも書いたかと思いますが「産業として成り立つROCK」です。
「ウッドストック以降のロックはすべて“産業ロック"だ!!」と極端な事を言う人もいますが、音楽的にはメロハーと一緒である考えています。
…続き
8. カババー (2003-07-21 23:08:00)
遅くなりましたがみなさんありがとうございます。
いやぁ~AORはとても深いんですね!
それにしてもアメリカ版AORはすごいですね。
「ジミヘンもAORなんだぜ!ヘッヘッヘ!」と、いつか言ってみたいものですな。


9. MK-OVERDRIVE (2011-05-03 11:08:09)


10. メタルけいしょう (2011-05-03 17:33:53)
↑さすがですね、MK-OVERDRIVEさん。
私もアダルト・・・でしか認識してませんでした。
オーディオ、アルバム、エアプレイ確かにみんなAだもんな。
11. 名無し (2012-04-04 18:10:15)
ウィキペディアのハードロックという項目でメロディアスハードをクリック
するとAORに飛ぶんだよ
これ鵜呑みにしたらメロディアスハード=AORみたいに取れるんだが
本当のところはどうなんだろう
12. イーガン・ホーガン (2012-04-16 11:56:02)
メタラーだけが、メロハーをAORだと思っている、というのは正解だと思いますけどね。

一般的なAORファンからしたら、ジャーニーやボストンですらハードすぎてAORの範疇には入らないでしょう。ぎりぎりTOTOまでじゃないですか?

ボズ・スキャッグスやクリストファー・クロスこそ、まさにAORの王道と僕は思いますね。落ち着いた大人の上品なロック。都会的な洗練ですね。間違っても歪んだギターでジャーンとやってはいけない(笑)

まあ僕もメタラーなんだけど。

ページ上部に移動 | 発言: 1-12  


発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage