この曲を聴け! 

TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
プログレについて


解説


コメント

Recent 20 Comments
31. il.gatto (2003-05-31 06:42:00)
>JOE吉田さん
そうでした、日本のプログレ・バンド!四人囃子なんてありましたね。
>ATOSS
E.L.P.難解ですか?う~ん、そうかなあ・・・まあ、好みもありますからね。ところで、彼らが「プログレ」と呼ばれるのは、当時、まだシンセが珍しかったこともありますし、クラシック音楽のフレーズを取り入れ始めたことなどにもよりますね。
32. ポール (2003-05-31 09:41:00)
>MP-4さん
オススメはやはり全部!!(笑)。いやマジで。っと言っても自分も全作品は未聴ですけど(^_^;)。でもですね、僕は、僕個人としては絶対捨て曲、駄作は無いと思います。ホントに素晴らしいバンドです。プログレの雄といったらきっと皆さんクリムゾンやイエス、フロイド等を挙げると思いますが(僕も好きです)、僕は断然CAMELを挙げます。始めて聴いたプログレと言う事もありますが、それでもやっぱりキャメルです。
とりあえず今ベストが出ています。名曲「LADY FANTSY」が入っている2ndや歴史的名作品「THE SNOW GOOSE」は必聴です!!素晴らしい。そしてライヴ盤が好きなポールにとっちゃ、「A LIVE RECORD/ライヴ・ファンタジア+7」は最高のライヴアルバムです!!なんつったって「THE SNOW GOOSE」がまるまる収められているんですもの。しかもオーケ
…続き
33. ポール (2003-05-31 10:02:00)
僕にCAMELを聴かせてくれた僕のおじも学生時代コピってたんです。僕はレディファンタジーとかコードチェンジとかを耳コピしました、ギターで。今度スノーグースもまるまるコピろうと思ってます。へたくそですが・・・
Opethのメインソングライターのミカエル[Vo・G]はCAMELを影響下に挙げて、アンドリュー・ラティマーをギタリストとしてヒーロー視しているとの事です。新作「Damnation」ではドラムの音がキャメルっポイトコがありました。ちなみにこのアルバムでは一切のデス声を排し、強烈なデスヴォイスからは想像できないほどのあの透き通った声で全曲歌い上げてます。曲もアグレッシブではなく、というよりメタルじゃありません。オーペス本来の「静」と「動」の、「静」の部分だけで構成されている高品質なプログレアルバムです。でもまぁCAMELっぽいとかではなくね。でもメロトロン使われてます。

…続き
34. karuha (2003-05-31 12:13:00)
こんにちは。お邪魔しますm(__)m
私のプログレ初体験は中1の頃でした(KING CRIMSON)。
当時は「複雑で長い」という感じであまり好きにはなれませんでした(ファンの方、ゴメンナサイ)。
しかし、高校に入ってから改めて聴いてみたら前回ほど苦手な感じはしませんでした。
取り敢えず、ここに上がった皆さんのお勧めを順々に聴いて行きたいと思っています。
>JOE吉田さん
日本のバンドだとGERALDもイイですよ。


35. MP-4 (2003-05-31 16:27:00)
>il gattoさん
本当にプログレ好きの方がこんなにいらっしゃるとは思いもしませんでした。嬉しい驚きです!
>ATOSSさん
多分、「慣れ」でしょうね。きっと最初は「??」でも聴いているうちにハマってしまう、というような気がしますです。
HNの件、当りでございまする(笑)私はマクラーレンのファンなもので。
>JOE吉田さん
日本のプログレバンドとは確かに盲点でした。NOVELAというバンド、察するにRENAISSANSファンの方たちではないでしょうか?(違ったらゴメンなさい)RENAISSANCEに同名のアルバム(邦題 「お伽噺」)があるので、ふとそう思ってしまいました。
>ポールさん
ありがとうございます。全部ですね(笑)ということはハズレはないと。それは嬉しいことです。あ~どれから聴こうかな。Opethも興味深いです。カキコを
…続き
36. Metropolis (2003-05-31 23:24:00)
プログレ好きなMetropolis@DT普及委員長です。と言っても案外メジャーな所しか聞いたことがないです。
プログレの線引きって非常に難しい気がしますね。基本的に3ピースの音の時代にキーボード・シンセが殴りこみ、シンフォ系やジャズ、フォーク系が加わり、超大作が次々に出てプログレ文明は70年代前半には花盛りでしたが、シンセの技術が更に進化してテクノが出てきて、さらにパンクなどの登場で衰退、というのが私のごく簡単なプログレ史観です。プログレとテクノの線引きは「人間的」と受け止められるかでしてます。
やはり、ジョン・ウェットンやジョン・アンダーソン、アニー・ハズラムの声にはヒューマンな感じを受けますからね。実は、YES、KING CRIMSON、EL&P、RENAISSANCE、UK、GENESIS以外は案外未聴が多いです(泣)
80年代ではマリリオンとIT BIT

…続き
37. JOE吉田 (2003-05-31 23:43:00)
>karuhaさん GERALDは元NOVELAで後にEARTHSHAKERに加入する永川敏 郎が作ったバンドですね?
>MP-4さん すみません不勉強でRENAISSANSというバンドのことを知りませんでし た。昨年LIVEに行かれたそうなので最近のバンドですか?どういうバンドか 教えてください。
>METROPOLISさん NOVELAはほぼ日本語の歌詞です。それも非常に詩的な歌詞です。


38. Metropolis (2003-06-01 00:21:00)
>JOE吉田さん
横レスすみません。RENAISSANCEは、歴史はかなり古いです。何せ、69年に元YARDBIRDSのキース・レルフが結成してから87年に解散するまで18年間頑張りました。本元のキース・レルフはアルバム1枚で姿を消し、他のヴォーカリストでもう1枚出した後、1971年10月、マイケル・ダンフォードを中心に、アニー筈ラムをヴォーカルに「Ashes Are Burining」、「Scheherazade and Other Stories」、「Novella」等の傑作を次々と出しました。
>MP-4さん
2000年に再結成されたそうですが再結成後のサウンドはいかがでしょうか?77年以降、ポップかが進んでいたようですが……


39. Metropolis (2003-06-01 00:26:00)
上記書き込みに誤りがありましたので、訂正します。
>JOE吉田さん
横レスすみません。RENAISSANCEは、歴史はかなり古いです。何せ、69年に元YARDBIRDSのキース・レルフが結成してから87年に解散するまで18年間頑張りました。本元のキース・レルフはアルバム1枚で姿を消し、他のヴォーカリストでもう1枚出した後、1971年10月、マイケル・ダンフォードを中心に、アニー・ハズラムをヴォーカルに迎えて「Ashes Are Burining」、「Scheherazade and Other Stories」、「Novella」等の傑作を次々と出しました。
>MP-4さん
2000年に再結成されたそうですが再結成後のサウンドはいかがでしょうか?77年以降、ポップ化が進んでいたようですが……


40. KUZU (2003-06-01 02:36:00)
そう言えば・・・(独り言)
USのグループで、ENCHANT。結構いい味だしてると思います。BreakとWounderdというアルバムは、僕はかなり気に入りました。詞とサウンドのバランスが良いのかな。
オランダのグループって、いるんですねー、FOCUSにTRACE。僕はTRACEというGroupの名前は、恥ずかしながら初耳だったりします。探して見ようっと♪
そう言えば、TANGERINE DREAMって確かドイツのGroupと思いますが、彼らも「プログレ」の仲間と言ってもいいかと思いますが、如何でしょ。友達からかなり前にアルバムを貸して貰った位で、詳しいことは一切解らないです。お奨めのアルバムとか、どなたか御存知の方いらっしゃいます?
(Metropolisさん)
RENAISSANCEは初期から、popな傾向に変わっていったんですね。そうなんだ。最新作はさ

…続き
41. Metropolis (2003-06-01 08:08:00)
>KUZUさん
おひさしぶりです。(^_^)/
70年代前半のRENAISSANCEは、確かに大作が多いですが、CRIMSONのような難解さはないですね。YESをより、ソフトにしたような感じでしたし、でも、後期はアバのようなサウンドになったと聞いてます。実は、「Novella」以降は聞いたことがないんであしからず。

現在元ち○せさんやエ○ヤさんのような歌に「癒し」を求めている人が多いですが、特にエ○ヤさんの場合モロにデジタルという感じがしますので、アナログな感じのアニー・ハズラムの声や、RENAISSANCEの演奏に萌えてしまうんです。


42. GC8 (2003-06-01 09:26:00)
はじめまして。GC8と申します。
>KUZUさん
TANGERINE DREAMは60年代にドイツで結成され、膨大な数のアルバムをリリースしています。(メンバーのソロアルバムも多い)
但し、普通のプログレとは少々異なり、起承転結は余り無く、シンセサイザーによる実験的な音楽といった感じです。'70年代までは曲は長めで、20分代の曲が結構あります。
(メタルリスナーが聴くには少々つらいと思います。)
最近の作品は非常にコンパクトかつPOPになり、聴きやすくなっています。TVのBGMとかでも頻繁に使われたりしています。
僕は'89年作の「Lily on the beach」とKlaus Sehulzeのソロ「Are You Sequenced?」を持っています。
まずは「Lily on the beach」から入ってみてはどうでしょうか?
いきな
…続き
43. MP-4 (2003-06-02 17:19:00)
わ~お!盛り上がってますね~!!
>JOE吉田さん
RENAISSANCEについてはMetropolisさん<お久しぶりです!(^^)>のご説明通り、歴史のあるバンドです。VO.のアニー・ハズラムはクラシック出身で、声域は5オクターヴ(!!)という素晴らしい歌姫です。RENAISSANCEは一時期解散するも、また別の女性シンガーを擁して再結成されましたが、やはり、往年のファンを納得させることは出来ず、結局解散に…。そして2000年にVO.アニー・ハズラムでめでたく再結成され「TUSCANNY」というアルバム引っさげて、翌年初来日を果たしました。(因みにアニー・ハズラムはソロで解散後に来日公演を行っていました)解散前に出した三作はファンの間では妙にPOPな、大衆に媚びた感じがすると(「asure d'ore」「camera camera」「timeline」)という不評で
…続き
44. Metropolis (2003-06-02 23:14:00)
9月のYESの横浜のS席、ゲットしました。仕事が入らないことを念じつつ生のYESを楽しみたいです。やはり私のプログレ歴はYESが原点ですので楽しみですo(^o^)o
>MP-4さん
スレ違いですが、HNの由来、マクラーレンからだったとは初耳です。僕は大のセナファンでした。セナが亡くなった時、身体の半分近くもぎ取られたようなショックでした(泣)
話題を元に戻して、アニー・ハズラムって5オクターブの声を持っていたとは知りませんでした。音域の広さというとマライアの7オクターブに注目が集まりますが、アニーさんはどこか「優しい歌のお姉さん」的な感じで好きなんです。御茶ノ水のUNIONで店員さんがRENAISSANCEの「Ashes Are Burining」をかけているのを聞いてその場でKOされて以来のファンです。
YESほどヲタではありませんが……


45. GC8 (2003-06-03 00:08:00)
>MP-4さん
こちらこそ宜しくお願いします。
僕もそんなに詳しくないですよ。普段はメロパワ、メロスピ、スラッシュ、グラインドコア専門なもんで。。
RENAISSANCEについては、「NOVELA」を持っているだけですが、本当にアニーの歌声には心が洗われます。
あとプログレ系では、初期GENESIS,EL&Pは勿論の事、KANSAS,STYX,RUSH,STARCASTLE,MAGNUM,NEW ENGLANDのプログレハードからDREAM THEATER,SHADOW GALLERY,SYMPHONY X,ELEGY,MEKONG DELTA,CYNIC、CAIRO等のプログレメタルまで幅広く聴いています。
46. JOE吉田 (2003-06-03 00:24:00)
>MP-4さん Metropolisさん
RENAISSANCEについて詳しく教えていただきありがとうございます。VO.のアニー・ハズラムはクラシック出身とのことですが、実は私はクラシックからメタルに入った経緯(ランディー.ローズのギターにとりつかれました)がありクラシックは非常に大好きです。
早速RENAISSANCEのアルバムを買うしかないと思いますが、最初の1枚目は何がいいですか?
これまでの流れを見ていると、どうも「NOVELA」かな?という感じがしますが・・・


47. KUZU (2003-06-03 02:47:00)
今晩は!いろいろ貴重なお話が伺えて、凄く嬉しいです(^^)
(Metropolisさん)
なるほど、Enyaとは違う、アニーのアナログ的な魅力、なんですね。なんだか、美しく暖かみのある声という印象ですねー。Novelaがお奨めのようですね。是非聴いてみたいです。探してみようかな・・・。初期は大作傾向だったんですね。
(GC8さん)
初めまして、TANGERINE DREAMについて、詳しく教えていただき、ありがとうございますm(__)m 以前友人に聞かせて貰ったのはきっと、初期の音源だった気がします。はい、見事に挫折しました!友人はテクノ畑で、クラフトワークや、YMOやらを聴いてました。Lily on the beachですね、気になりますね。
それにしても、凄い守備範囲だなあーと感服します。色々お話が伺えそう。今後もよろしくです(^^)
(MP4さん

…続き
48. アゴ 勇 (2003-06-03 08:19:00)
さまぁ~ずの6枚組DVDを観て悶絶死したアゴ 勇です。
おはようございます。
JOE吉田殿、KUZU殿、RENAISSANCEの作品でアゴ 勇のお薦めは・・・
2枚組ライヴ「LIVE AT CARNEGIE HALL」です!
アコースティック楽器と女性ヴォーカルをフューチャーしながらも、フォーク的にはならず、クラシカルな響きのシンフォニック・ロック・ライヴ・アルバムに仕上がってますよ!重厚なストリングスを配したサウンドは一聴の価値あり!


49. アゴ 勇 (2003-06-03 08:57:00)
「ASHES ARE BURNING」もイイですな。タイトル曲のピアノのイントロで始まり、ハードな一面も見せながら劇的に展開するという・・・確か、後半のギターソロは、WISHBONE ASHのアンディ・パウエルだったと思います。
「NOVELLA」も素晴らしいですな。RENAISSANCE全作品中、最も気品のある一枚ですな。
当時のプログレバンドが、音楽自体を複雑化したのに対して、RENAISSANCEの取った手法はむしろ単純化だったんじゃないかと。初期のフォーク的な味わいにクラシックの美しいメロディがからみ、シンプルで親しみやすいものになってますな。
RENAISSANCEはプログレッシヴ=進歩的な音楽をクリエイトするというよりは、フォークやロックをよりポピュラーなものとするためにクラシック等の要素を取り入れたんじゃないかと。
失礼しました。洗車してきます。


50. ATOSS (2003-06-03 15:05:00)
>il.gattoさん
そうですねぇ、何というか難解というより何度聴いても憶えられないというよりは慣れないと言うか、曲が複雑だとは聞いていたのでその点が気になるわけではないですし、尊敬してしまうんですが、親しみやすさを感じられなかったというか…結局難解なんでしょうね(汗)。Benny The Bouncerという曲はとても楽しい曲でしたし、今でもよく聴くんですけどね。
>MP-4さん
やはり私には慣れが足りないようですね。
最近の曲だけでなく、過去の曲も聴いておきたい私にとってはいつまでも宿題にしないようにしたいものですね。
あとHNの件ですが、やはりそうでしたか。何といってもマルボロカラーをいつまでもおぼえています。ペンスキーを初めてみたとき(99年)は昔のセナ、ベルガー、プロスト、そしてマクラーレンを思い出しました。



| 発言: 1-50  

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage