この曲を聴け! 

かりさんのページ
かりさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1-50
U.D.O.-Timebomb
SIKTH-The Trees Are Dead & Dried Out Wait for Something Wild
DREAM THEATER-Awake
PARADISE LOST-Draconian Times
IRON MAIDEN-Brave New World
AC/DC-Back in Black
MACHINE HEAD-The Burning Red
RAGE AGAINST THE MACHINE-Live at the Olynpic Auditolium
RAGE AGAINST THE MACHINE-Renegades
RAGE AGAINST THE MACHINE-The Battle of Los Angeles
RAGE AGAINST THE MACHINE-Evil Empire
RAGE AGAINST THE MACHINE-Rage Against the Machine
LINKIN PARK-Meteora
LINKIN PARK-Hybrid Theory
KISS-Dressed to Kill
KISS-Destroyer
LED ZEPPELIN-Coda
LED ZEPPELIN-The Soundtrack from the Film the Song Remains the Same
LED ZEPPELIN-Led Zeppelin Ⅳ
NUNO BETTENCOURT-Schizophonic
ACCEPT-Breaker
BON JOVI-Crush
BON JOVI-New Jersey
BON JOVI-Slippery When Wet
DEICIDE-Once Upon the Cross
THE OFFSPRING-Americana
ANDREW W.K.-I Get Wet
THE SMASHING PUMPKINS-MACHINA/the machines of God
RANCID-...and Out Come the Wolves
SEX PISTOLS-Never Mind the Bollocks Here’s the Sex Pistols
RADIOHEAD-OK Computer
PRINCE-Sign “☮” the Times
MADBALL-Set It Off
LOU REED-Berlin
LENNY KRAVITZ-Let Love Rule
KID ROCK-Devil Without a Cause
KEITH RICHARDS-Talk Is Cheap
JOHN LENNON-Lennon Legend
JANIS JOPLIN-Pearl
ERIC CLAPTON-Slowhand
DEREK AND THE DOMINOS-Layla and Other Assorted Love Songs
CYPRESS HILL-Cypress Hill
BOB MARLEY-Live!
BEN FOLDS FIVE-Whatever and Ever Amen
BECK, BOGERT & APPICE-Beck, Bogert & Appice
ALICE IN CHAINS-Facelift
MELVINS-Stoner Witch
BUCKCHERRY-Buckcherry
STATIC-X-Wisconsin Death Trip
RED HOT CHILI PEPPERS-Blood Sugar Sex Magik
→PC向けページ
Tweet
0 | 1


発言している5曲を連続再生 - Youtube



U.D.O.-Timebomb ★★ (2004-10-26 17:31:00)

パワフルで重厚なサウンド、男気溢れるヴォーカル、凄いの一言。サイドプロジェクトは「趣味の園芸」という感じになりがちだが、彼は見事なテンションを披露している。とてつもなくタフな愛すべき男である。

SIKTH-The Trees Are Dead & Dried Out Wait for Something Wild ★★ (2004-02-15 14:21:00)

とんでもないバンドが英国から登場した。新人とは思えない完成度と信じられないバカテク。それらが狂気のツインヴォーカルと渾然一体となって襲いかかってくる。新人バンドでこれほど驚いたのは久しぶりだ。ヴィジョンオブディスオーダー ミーツ ドリームシアターか、はたまたプライマス ミーツ クィーンズライクか・・・・末恐ろしい限りである。

DREAM THEATER-Awake ★★ (2004-02-07 04:26:00)

1曲目冒頭のオクタバンのフレーズを聴いた瞬間、彼らの世界に引き込まれてしまった。一般にこの作品は問題作と言われているが、様々なアプローチの楽曲で構成された本作こそ彼らの魅力が分かり易い形であらわれていると思う。特に「エロトマニア」などは彼らのお家芸であるテクニカルフレーズ満載のインストが聴ける。この手のインストものは退屈になってしまうことが多いのだが、ドラマチックな構成と変化に富んだ流れにより、一気に聴けてしまう。また、彼ら自身がファンであることを公言しているメタリカからの影響も随所に感じられる。⑦などはそのいい例だ。プログレが苦手な人はこの曲あたりならイケるんじゃないだろうか。

PARADISE LOST-Draconian Times ★★ (2004-01-28 13:19:00)

彼らの最高傑作。曲、音ともに限界点を飛び越えたハイレヴェルで濃密な内容には恐れ入る。前作ではモダンヘヴィネスに近いサウンドアプローチをしたが、今回はより彼ららしい所謂「ゴシックメタル」の完成形を作り出した。この圧倒的なスケールを一度体験してみて欲しい。

IRON MAIDEN-Brave New World ★★ (2004-01-28 02:25:00)

ここの掲示板を見ても分かるが、私の周りの人間にも本作は不評だった。しかし、自分にとっては最高傑作と呼ぶに相応しい作品(もちろん、ほぼ全作を聴いた上で)。まず、何よりも曲のクオリティが高い。「ウィッカーマン」などはメイデン史上屈指の名曲だ。そして音質がいい。彼らの作品(ブルースディッキンソン時代)で昔から気になっていた
ことは、どの作品も音がぺらぺらなところだっだ私に言わせれば、本作は「最高」なのである。

AC/DC-Back in Black ★★ (2004-01-28 02:07:00)

急逝したボンスコットに代わり、ブライアンジョンソンを迎えた第一作目にして彼らの最高傑作。普通、新ヴォーカリストの参加第一作目というのは、スタイルを模索している感の強い散漫な内容になるものだが、彼らは超高水準のアルバムを作り上げた。正に奇跡的と呼べる作品だ。⑥は今聴いても熱くなる超名曲。

MACHINE HEAD-The Burning Red ★★ (2004-01-28 01:57:00)

この手のサウンドを作らせたら右に出るものがいないロスロビンソンの手掛けた作品。前作よりメタル臭は少なめだが、肉体に直接クる心地よいヘヴィネスはより厚みを増した。流行のラップコア的アプローチも見せており、よりモダンになったサウンドは、今までになかったファン層にもアピールできるだろう。バンドの成長を感じさせる秀作。

RAGE AGAINST THE MACHINE-Live at the Olynpic Auditolium ★★ (2004-01-26 12:40:00)

拝啓 月日が経つのは早いものであなたがバンドを脱退してから三年以上の月日が過ぎようとしています。あなたの留守中にロック界も大きく変容しました。あなたの盟友たちが奇妙なバンドをスタートさせ、あなたの存在も知らない高校生のガキあたりが「オーディオなんとかってバンドカッコよくねえ!?」とかほざいてる始末です。さて、このほどは大変結構なライヴアルバムをいただき、恐縮に存じます。毎日のように爆音で聴かせていただいております。実際に生の演奏を聴いた経験を持つ私にとっては、トムモレロ先生のギターサウンドなどが、少々おとなしく聴こえたりもしましたが、それもDVDの強烈な映像で十二分に補えます。ところで、あなた様のソロアルバムはいつ発表されるのでしょうか。首を長くして待っておりますので、何卒早めに仕上げていただけるようお願い申し上げます。略式ながら書中にて御礼申し上げるとともに、あなた様の健康と一層の
…続き

RAGE AGAINST THE MACHINE-Renegades ★★ (2004-01-26 12:14:00)

このアルバムとほぼ同じタイミングで世界中に発信された衝撃的ニュース・・・「ザック。レイジを脱退!」・・・このニュースにより本作の内容なんかどうでもよくなってしまった。ひとつの時代の終焉なのか・・・。で、内容。本作は彼らのルーツが詰まった最強の破壊力を持つカヴァーアルバムだ。カヴァーと言ってもほとんどの曲が原型をとどめていない。その意味でオリジナルアルバムといっても差し支えないレベルの作品だと言える。なあ、ザック。戻れって。

RAGE AGAINST THE MACHINE-The Battle of Los Angeles ★★ (2004-01-26 12:00:00)

まだまだレイジの闘争は終わらないということを知らしめた傑作3rd。すでに極みの境地に達した感のある彼らだが、本作における、より硬質で金属的に洗練された音像を聴いて、彼らの進化、変容がまだ続いているということがよく分かった。驚くべきは、全ての音が必然で鳴らされているということだ。その点で彼らは、凡百のロックバンドとは一線を画す。当時のバンド内の勢いを感じさせる完璧な一枚。

RAGE AGAINST THE MACHINE-Evil Empire ★★ (2004-01-26 11:42:00)

レイジの作品の中で最もポップな印象の作品。レイジ初心者は前作よりも本作からの方がすんなり入れるのではないだろうか。特筆すべきはトムのギターで、あの有名な「引っ掻きギターリフ」と「スクラッチ風ギター」は本作に収録されている。ドラマーの目から言わせてもらうと「VIETNOW」における、リズムを一時停止するかのようなリズムパターンにブラッドウィルクというドラマーの非凡なセンスを感じる。アメリカ帝国を表したというこのタイトル。反体制を信条とする彼ららしいネーミングだ。ライブでは必ず、逆さまにした星条旗を掲げる彼らの一環した姿勢が見て取れる。

RAGE AGAINST THE MACHINE-Rage Against the Machine ★★ (2004-01-26 11:25:00)

これ以上の"音楽"を僕は未だに知らない。「ミクスチャー」だとか「ラップコア」だとか、そんなすでに使い古された言葉ではもう語り尽くせるバンドではない。彼らは妥協なきサウンドと信念により、"音楽"とは何であるかを俺に教えてくれた。奴等はギターとベースとドラム、そして声を武器にアメリカ合衆国に宣戦布告したのだ。これ以上ない過激なストロークでブッ叩かれるドラムス、重戦車のように迫り来るベース、空間を切り裂くギター、弾丸のように吐き出されるラップ。その音にスキはない。ひとつ進言させていただきたい。このバンドの音楽をスタジオ盤を聴いただけで満足しないで欲しいのだ。必ずライヴをビデオかDVDでチェックすること。このバンドの全てを知る上で絶対に欠かせないことだ。

LINKIN PARK-Meteora ★★ (2004-01-26 11:01:00)

1stと2nd。どちらの方がいいかというのは、当然人それぞれだと思うが、私にとっては前作「ハイブリットセオリー」が余りにも良過ぎたためにどうしても本作がかすんで見えてしまう。もちろん、その徹底したクオリティ主義に揺るぎはなく、高水準の作品を望むリスナーの期待に十分応える作品を出したことは認める。メロディも相変わらず素晴らしい・・・が・・・・これはもう、絶対的傑作を持つバンドであるが故の宿命としか言いようがない。それとも、俺が贅沢過ぎるのかな・・・

LINKIN PARK-Hybrid Theory ★★ (2004-01-26 10:39:00)

ミクスチャー、ヘヴィロックといった現代のメインストリームロックの進むべき方向性を示した作品。登場して間もなく名前が売れ始め、今に至ってはこのジャンルにおける名実共に最重要バンドと呼べる存在へと成長した。ニルヴァーナの「ネヴァーマインド」発表後にグランジ、オルタナティヴ系のバンドがこぞってメジャーレーベルからデビューを果たしたように、本作発表後、「その手の音」を売りにするバンドが腐るほどメジャーシーンに登場した。これだけ多くのフォロワーを生んだのも、彼らの圧倒的影響力と存在感を物語っている。さて、本作「ハイブリットセオリー」だが、当然ながら超ハイクオリティの作品に仕上がっている。アルバムの中の曲を全曲シングルカットしても成功するであろう高水準の楽曲の連続は正に圧巻。フックのきいたリフ、情感溢れる歌とそれに絶妙のタイミングで絡むラップ、奥行きのある安定したリズム隊・・・アルバムの中で聴くこと
…続き

KISS-Dressed to Kill ★★ (2004-01-26 10:07:00)

個人的には、KISSの作品の中で一番好きなアルバム。彼ららしい、はつらつとしたロックエンターテイメント作品である。特にオススメしたいのは「ルームサービス」という曲。あまりメジャーな曲ではないが、私的にはこのバンドが生み出した最高の曲のひとつだと思っている。あの有名な「ロックンロールオールナイト」もこの作品に収録されている。素直に楽しみたいアルバムだ。

KISS-Destroyer ★★ (2004-01-26 09:56:00)

名曲ばかりが詰まったアルバム。ピータークリスの歌うシングルカットもされた⑧は全米で大ヒットした。ちなみにこの曲、アメリカの結婚式で最も多く歌われる曲のひとつらしい。彼らの突出したメロディセンスには脱帽。

LED ZEPPELIN-Coda ★★ (2004-01-25 18:59:00)

ボンゾの死後発表された未発表音源集。ツェッペリンの作品の中ではかなりマイナーな部類に入るアルバムなのだろうが、ボンゾを中心に作られている作品であるという点で、個人的には非常に思い入れがある作品である。しかし、改めて聴いてみると、ボンゾの神がかったプレイには今更ながら驚かされる。彼がいかにバンド内で重要な存在であったかは、彼の死後、代わりのドラマーを入れることなく解散したバンドの姿勢を見ればよく分かるだろう(ドラムというパートは後任を探す場面を実に多く見かける。楽器の特徴上、イマイチ影が薄い存在であるが故、語弊を恐れずに言うなら「誰でもいい」パートであることが非常に多い。)

LED ZEPPELIN-The Soundtrack from the Film the Song Remains the Same ★★ (2004-01-25 18:32:00)

ロック界の至宝が放つ最高のライヴアルバム(私はこの作品をサウンドトラックとしては捉えていない)。この作品の最大の意義は「モービーディック」が収録されていることだ。言うまでもなく、ボンゾのドラムソロを中心に構成された異色の楽曲だが、本作での演奏は正に名演である。ドラムソロというと、私のようにドラムを趣味としている人間以外は退屈に感じてしまうのが常であると思うが、そこはさすがツェッペリン。センス溢れるギターリフを用いて優れたロックナンバーに仕上げている。アルバム全体としても、伝説的なライブパフォーマンスの一端を垣間見ることができる好盤だ。

LED ZEPPELIN-Led Zeppelin Ⅳ ★★ (2004-01-25 18:10:00)

どんな基準のふるいにかけられても、それが「ロック」というカテゴリーのものである限り、必ず「名盤」という位置付けがなされるであろう歴史的芸術作品。四人のアンサンブルはときに美しく、ときに過激に展開し、至高のロック作品に相応しいプレイを見せてくれている。個人的には、このアルバムの最大のハイライトとして、「ROCK AND ROLL」のイントロにおけるボンゾの"あの"ドラムフレーズを挙げたい。永遠のマスターピース。

NUNO BETTENCOURT-Schizophonic ★★ (2004-01-25 17:53:00)

こーいうギタリストのソロアルバムって好きな作品少ないんだけど、これは結構ハマった。ギタリストの作品にありがちな「俺のテクニカルなギタープレイを聴け~」的な自己満足アルバムになっていないのがまず好感を持てる。むしろギターよりも彼のシンガーとして魅力にスポットがあてられているようだ。特に「クレイヴ」は普遍的魅力がある素晴らしいメロディを持つ楽曲だ。

ACCEPT-Breaker ★★ (2004-01-23 18:30:00)

男のためのメタル。汗のにおいでもしてきそうなアルバムである。ウドダークシュナイダー(何か物騒な名前だな)の独特のメタルヴォイスが冴え渡っている。ギターも最高。俺はおまえらを忘れないぜ。

BON JOVI-Crush ★★ (2004-01-23 18:22:00)

新時代に自らの存在意義を示した重要な作品。ハードロックとバラードを織り交ぜる彼ららしい手法を用いると同時に、新たなスタイルも模索しているようだ。決して時代に取り残されたりはしない。そこが彼らの魅力であり、意地なんだろう。

BON JOVI-New Jersey ★★ (2004-01-23 18:14:00)

1000万枚を超えるセールスとなった前作を超える作品を作れるかというところが、本作の最大の課題だったと思うが、見事に期待通りの作品を作り上げてくれた。「バットメディシン」はボンジョヴィの曲の中で最も好きな曲のひとつ。作品全体としては、前作よりもよりハードで深みのあるロックを聴かせてくれている。傑作。

BON JOVI-Slippery When Wet ★★ (2004-01-23 18:05:00)

LAメタル後期の86年に発表された、彼らの代表作。②③などが語られることが多いが、アルバム全体としてもポップな正統派アメリカンハードロックが詰まっていて、さすが大ヒット作といった感じの仕上がりになっている。正直に言うと「クラッシュ」を出すまでは、忘れ去られた存在だと思っていたが、産業ロック(私はこの言葉を必ずしも悪い意味だとは思っていない)として完成されたスタイルを持つ彼らが現在まで生き残っているのは必然なのかもしれない。

DEICIDE-Once Upon the Cross ★★ (2004-01-23 17:45:00)

デスメタルと言えば俺にはこれ。最初に聴いた時は震えた。グレンヴェントンには本物の悪魔が憑いてると思う。最凶の作品。妥協を知らない真性悪魔崇拝者によるアンチキリスト最高傑作。コイツらは命掛け(マジで命を狙われてる)

THE OFFSPRING-Americana ★★ (2004-01-22 20:57:00)

彼らの5作目にあたる本作は、かつてない程ポップな作品に仕上がった。デフレパードの「ロックオブエイジ」のイントロを引用した「プリティフライ」によりアルバムは大ヒット。それにしても「アハーアハー」なんてふざけたコーラスよく思い付いたもんだ。

ANDREW W.K.-I Get Wet ★★ (2004-01-22 20:34:00)

馬鹿野郎の、馬鹿野郎による、馬鹿野郎のためのロック。理屈抜きに楽しめばそれでいい。コイツとキッドロックの二大パーティ馬鹿が共演するライヴがあったら是非行ってみたい。

THE SMASHING PUMPKINS-MACHINA/the machines of God ★★ (2004-01-22 20:23:00)

前作の反動か、このアルバムではスリリングなロックがたくさん聴ける。①のリフには驚いたものだ。さらに、曲中随所に出てくる激しいタムロールを聴くと改めてこのバンドのドラマーはジミーしかいないと気付かされる。まさか、解散してしまうなんて・・・解散ライヴでのビリーの声には思わず鳥肌が立ったよ・・・強く再結成を望みます。

RANCID-...and Out Come the Wolves ★★ (2004-01-22 20:09:00)

傑作3rd。思わず口ずさみたくなるようなパンクロックがぎっしり詰まっている。「パンクはピストルズとラモーンズしか聴かねーぜ」なんていう保守的な人はこういういいバンドを聴き逃す。①のベースソロは最高。

SEX PISTOLS-Never Mind the Bollocks Here’s the Sex Pistols ★★ (2004-01-22 20:02:00)

パンクスならずとも聴いておいて欲しい作品。「パンクはちょっと・・・」というHR/HMファンも多いと思うが、聴き込めば
彼らがパンク云々ではなく、優れたロックバンドであることが良く分かるはず。それにしても、たった一枚のアルバムでこれほどの伝説を作ったのはピストルズぐらいのものだろう。

RADIOHEAD-OK Computer ★★ (2004-01-22 19:36:00)

ロック史に永遠に残るであろう傑作。1st、2ndと段々良くなっていたが3作目にあたる本作で最高点に達した(これ以降の作品はテクノ色が強くなりすぎてあまり好きになれない)。どの曲がいいというより、アルバム全体で一つの名曲といった感じ。大音量で聴くと失神するほどの快感が味わえます。

PRINCE-Sign “☮” the Times ★★ (2004-01-22 19:26:00)

文句なしの最高傑作。ヴァリエーションに富んだ楽曲の数々は彼の真骨頂。二枚組の大作であることも忘れ、一気に聴けてしまう。最高のプリンスワールド!

MADBALL-Set It Off ★★ (2004-01-22 18:57:00)

アグノスティックフロントのサイドプロジェクトとしてスタートしたバンドだが、現在ではニューヨークハードコアの代表的バンドに成長している。本作はその1ST。内容的にはオールドスクールのスタイルを踏襲し、力強いハードコアパンクを聴かせてくれている。結構ヘヴィなアプローチもしているのでHR/HMファンにもオススメ。

LOU REED-Berlin ★★ (2004-01-22 18:47:00)

73年発表のソロ3作目。彼の作品の中で最も暗く、内省的な作品だが、その独特のスタイルはこのアルバムで完成したと私は思っている。ヴェルヴェットアンダーグラウンド時代にはなかった彼の魅力がここにはある。必聴。

LENNY KRAVITZ-Let Love Rule ★★ (2004-01-22 18:35:00)

ジミヘンからの影響が色濃く出た1st。現在の彼のイメージとは異なり、かなり内省的な内容である。しかし、全作品中で最もファンキーな作品なので個人的には一番好きなアルバム。うねるようなグルーヴは一聴の価値がある。HR/HMファンには物足りないかもしれないが・・・

KID ROCK-Devil Without a Cause ★★ (2004-01-22 18:22:00)

胡散臭い男がパーティーなノリでロックしている。それ以上でもそれ以下でもない作品だが、楽しめるという意味では最高の作品。以外と多彩な楽曲が入っているので、幅広い層にうけるかも。素直な心で聴きたいエンターテイメント作品。

KEITH RICHARDS-Talk Is Cheap ★★ (2004-01-22 18:15:00)

ヴォーカリストとしての力量をまざまざと見せ付けた88年発表のソロデビュー作。当然、彼の魅力が満載なのだが、本作の成功はブーツィーコリンズ、スティーヴジョーダンといった素晴らしい面々がゲストとして参加したことが大きい。一度でいいから、こんなメンバーと共演してみたいものだ。

JOHN LENNON-Lennon Legend ★★ (2004-01-22 18:05:00)

ソロ活動でビートルズ時代以上の楽曲を生み出したのは結局ジョンだけだった。この作品はベスト盤としては珍しく彼のソロワークの名曲を網羅しているので(私はベスト盤がそのアーティストの名曲を完全収録しているケースは極めて稀だと考えている)全ての人に聴いて欲しい。名ベスト盤!

JANIS JOPLIN-Pearl ★★ (2004-01-22 17:49:00)

聴いた瞬間に身震いがする。こんなヴォーカリストを僕は他に知らない。どの曲が名曲だとか、ロック史上に残る名盤だとか、そんな理屈抜きに彼女の歌声に裸の心で接して欲しい。この歌声を聴いて何も感じないようなら、一度病院に行くことをおすすめする。

ERIC CLAPTON-Slowhand ★★ (2004-01-22 17:35:00)

クラプトンの77年発表のソロ作品。伝家の宝刀であるいぶし銀のギタープレイが聴けるのはもちろんだが、この作品が素晴らしいのは彼のヴォーカリストとしての魅力が前面にでたところにある。独特の旨味のある歌声はとても心地いい。また、「コカイン」「ワンダフルトゥナイト」という名曲を生み出した作品であることも忘れることはできない。私にとってクリームの「カラフルクリーム」、デレクアンドドミノスの「いとしのレイラ」に本作を加えた三枚はクラプトンの三大傑作である。

DEREK AND THE DOMINOS-Layla and Other Assorted Love Songs ★★ (2004-01-22 17:16:00)

世紀の名曲「いとしのレイラ」を含むデレクアンドドミノスが残した唯一のオリジナルアルバム。内容はクラプトンだけでなくバンド全体のテンションの高さが伺える最高の作品に仕上がっている。これぞ正に「名盤」である。ヘヴィなギターリフやツーバスの過激なフレーズが染み付いた耳にはとても新鮮な響きだろう。現代のメタルキッズにこそ是非聴いて欲しい作品である。

CYPRESS HILL-Cypress Hill ★★ (2004-01-22 16:54:00)

マリファナ臭が全編にわたって立ち込める作品。ロックとのコラボレーションも多い彼らの作品はロックファンにも入り込みやすい物が多い。この作品をきっかけにヒップホップにも目を向けてみてはいかがだろうか。②はレイジアゲインストザマシーンもカヴァーするヒップホップの枠を超えた名曲。

BOB MARLEY-Live! ★★ (2004-01-22 16:42:00)

名曲目白押しのライヴ盤。最初から最後までハイテンションかつグルーヴィーなショウが繰り広げられている。個人的には今まで聴いたことのあるライヴアルバムの中で屈指の作品。HR/HMファンにもスタジオ盤よりも格段にロック色の強い本作がボブマーリィの入門篇として最適なんじゃないかと思う。

BEN FOLDS FIVE-Whatever and Ever Amen ★★ (2004-01-22 16:14:00)

「ピアノってこんなにロックな楽器だったんだ」と気付かせてくれるバンド。このアルバムは彼らの作品の中でも最高傑作と言えるだろう。パーカッシブなピアノにベースとドラムが良く絡み、メロディアスな楽曲に彩りを与えている。昼下がりのドライブのBGMにしたい一枚。

BECK, BOGERT & APPICE-Beck, Bogert & Appice ★★ (2004-01-22 16:04:00)

洗練されたテクニックを持つ三人のアンサンブルに思わず聴き入ってしまった。ジェフベックのプレイはもちろんのこと、ティムボガードとカーマインアピスのリズム隊には脱帽。バンドマンにとってはいいお手本なる。一度でいいから生演奏を聴いてみたい。

ALICE IN CHAINS-Facelift ★★ (2004-01-22 12:23:00)

「変なヘヴィメタル」と言われたシアトル出身のバンドのデビュー作。彼らはよくグランジの範疇で語られることが多いが、グランジというにはあまりにもメタル性が強いし、メタルと呼べるほど整ったバンドでもない。つまり「アリスインチェインズ」と呼ぶしかない独特のサウンドなのだ。レインステイリーの陰鬱な声は広いロック界の中でも唯一無二の存在。それだけに彼の死はロックにとって大きな痛手だ。個人的にはブラックサバスに最も近いバンドだと思っている。

MELVINS-Stoner Witch ★★ (2004-01-22 12:08:00)

③のドラムイントロにヤラれた。地下アンダーグランドの帝王の94年作品。日本での知名度はあまりにも低いが、ニルヴァーナのカートコバーンもフェイヴァリットに挙げる、グランジの波に埋もれさせるには余りにも惜しい深いバンド。ちなみに、ドラマーのデイルグルーヴァーは世界屈指のロックドラマー。一度聴いてみ。

BUCKCHERRY-Buckcherry ★★ (2004-01-21 12:56:00)

最初は「時代遅れのバンドが今更・・・」と思ったが、聴いてみるとカッコ良かった。現代版LAメタルといったサウンド。熱気を感じる作品だ。

STATIC-X-Wisconsin Death Trip ★★ (2004-01-21 12:49:00)

ヘヴィネスとインダストリアルが絶妙にマッチした作品。やや小ぢんまりしているのが気になるが、個性を持つバンドなので、今後に期待が持てる。ちなみに、このバンドには日本人ギタリストがいた。(脱退したらしい)

RED HOT CHILI PEPPERS-Blood Sugar Sex Magik ★★ (2004-01-21 12:34:00)

間違いなく彼らの最高傑作。チャド、フリーのリズム隊はより強固になり、ジョンも持ち味を如何なく発揮。さらにアンソニーの歌唱力が飛躍的にアップした上にサウンドをまとめたのがリックルービン閣下!これで傑作が生まれないはずがない。爆音で聴けば昇天すること請け合いだ。全曲必聴。


MyPage