この曲を聴け! 

殺戮の聖典さんのページ
殺戮の聖典さんの発言一覧(評価・コメント) 901-950
→PC向けページ
Tweet
GINGER-VALOR DEL CORAZON-YEAH,YEAH,YEAH
GINGER-VALOR DEL CORAZON-YOUR MOUTH
GLENN HUGHES-From Now On...
GLENN HUGHES-From Now On...-From Now On...
GLENN HUGHES-From Now On...-Homeland
GLENN HUGHES-From Now On...-Pickin' Up the Pieces
GLENN HUGHES-From Now On...-The Liar
GLENN HUGHES-From Now On...-The Only One
GLENN HUGHES-From Now On...-You Were Always There
GOTTHARD-Dial Hard
GOTTHARD-Dial Hard-Here Comes the Heat
GOTTHARD-Dial Hard-Higher
GOTTHARD-Dial Hard-I'm on My Way
GOTTHARD-Dial Hard-Open Fire
GOTTHARD-Dial Hard-She Goes Down
GOTTHARD-Domino Effect-Domino Effect
GOTTHARD-Domino Effect-Falling
GOTTHARD-Domino Effect-Gone Too Far
GOTTHARD-Domino Effect-Master of Illusion
GOTTHARD-Domino Effect-THE OSCAR GOES TO...
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-11th Street Kids
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Cheyenne
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Don't Never Leave Me
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-First Timer
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Lost in the City
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Pretender
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Stop Cryin'
HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Tragedy
HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Draggin Me Down
HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Everything You Do
HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Forgive
HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Hopeless
HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Over the Edge
HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Spinning Around
HELLOWEEN-Master of the Rings
HELLOWEEN-Master of the Rings-Can't Fight Your Desire
HELLOWEEN-Master of the Rings-Perfect Gentleman
HELLOWEEN-Master of the Rings-Secret Alibi
HELLOWEEN-Master of the Rings-Sole Survivor
HELLOWEEN-Master of the Rings-Still We Go
HELLOWEEN-Master of the Rings-Where the Rain Grows
HELLOWEEN-Master of the Rings-Why?
High Enough
IMPELLITTERI-Answer to the Master
IMPELLITTERI-Answer to the Master-Answer to the Master
IMPELLITTERI-Answer to the Master-Fly Away
IMPELLITTERI-Answer to the Master-Hold the Line
IMPELLITTERI-Answer to the Master-Hungry Days
IMPELLITTERI-Answer to the Master-Hungry Days

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35


発言している45曲を連続再生 - Youtube



GINGER-VALOR DEL CORAZON-YEAH,YEAH,YEAH ★★ (2006-12-03 22:52:30)

シングル・カットもされた、キャッチーでポップなワイハーっぽいナンバー。
リフが「MINDSLIDE」を想起させる。

GINGER-VALOR DEL CORAZON-YOUR MOUTH (2006-12-31 10:01:57)

ピアノの音色も美しいバラードの小曲。
アルバムの中でもよいアクセントとなっている。

GLENN HUGHES-From Now On... ★★ (2004-09-22 11:55:00)

グレン・ヒューズの真の復活作ともいうべき'94年発表のアルバム。
目立った派手さはなく、全体的にアダルトな雰囲気が漂う作品ではあるが、実はバラエティに富んだ楽曲で構成されている。
ブリッジがBURNにも似たメロディのハード・ロック曲「PICKIN' UP THE PIECES」、ブルージーかつヘヴィなリフの「LAY MY BODY DOWN」、素晴らしい歌唱で哀愁を聴かせる「THE ONLY ONE」、ゴスペルのような「WHY DON'T YOU STAY」、メタリックなギター・リフの「THE LIAR」、HUGHES/THRALL時代に作られたポップな「YOU WERE ALWAYS THERE」、北欧ハード・ポップのような「HOMELAND」、アダルトな名バラード「FROM NOW ON...」等、良質の楽曲が絶品の歌唱で聴けるのだからたまらない。
ボーナス・トラッ
…続き

GLENN HUGHES-From Now On...-From Now On... ★★ (2004-09-22 11:41:06)

アダルトな雰囲気漂うバラード。
この曲では驚くようなシャウトもなく、比較的低いキーを淡々と歌いこなすグレンの円熟味が出ていると思う。

GLENN HUGHES-From Now On...-Homeland ★★ (2004-09-22 11:38:13)

北欧ハード・ポップのような透明感のあるメロディが美しい。
グレンて本当に何でも歌えてしまうんだね。

GLENN HUGHES-From Now On...-Pickin' Up the Pieces (2004-09-22 11:27:00)

アルバムの冒頭を飾る疾走曲。
ブリッジのメロディがBURNを、サビが移民の歌を想起させる。

GLENN HUGHES-From Now On...-The Liar (2004-09-22 11:31:55)

危機感の迫るギター・リフがかっこいい、メタリックな曲。

GLENN HUGHES-From Now On...-The Only One ★★ (2004-09-22 11:30:07)

抜群の歌唱力で聴くことのできる煽情的な哀愁のメロディ。
グレンにはこういう曲をもっと歌ってほしいなあ。

GLENN HUGHES-From Now On...-You Were Always There ★★ (2004-09-22 11:35:00)

HUGHES/THRALL時代に作られた、いかにも80年代的でポップなメロディの好曲。
爽快感がたまらない。

GOTTHARD-Dial Hard ★★ (2004-09-19 11:28:00)

デビュー・アルバムがなかなか好評だったスイス出身のバンドによる'94年発表の2nd。
本作も前作の延長線上にある骨太のハード・ロックを聴かせてくれる。
やはり秀逸なのはスティーヴ・リーのソウルフルかつパワフルな歌唱で、乱暴な言い方をすれば彼の歌を聴くだけでも価値のあるアルバムだと思う。
ドライブ感に満ちた「HIGHER」、ワウを駆使したギターが個性的な「MOUNTAIN MAMA」、メタリックな疾走曲「HERE COMES THE HEAT」、ヘヴィなリフが心地よい「SHE GOES DOWN」、BEATLESの名曲をハードにアレンジした「COME TOGETHER」、典型的な疾走ハード・ロック曲「OPEN FIRE」、温かなメロディのバラード「I'M ON MY WAY」等、聴き所は多い。

GOTTHARD-Dial Hard-Here Comes the Heat ★★ (2004-09-19 11:08:03)

GOTTHARDにしてはメタリックな疾走曲。
スティーヴ・リーの歌唱はまるでロニー・ジェイムズ・ディオのような力強さだ!

GOTTHARD-Dial Hard-Higher ★★ (2004-09-18 12:22:46)

スティーヴ・リーの伸びやかなヴォーカルが見事な、ドライヴ感に満ちたハード・ロックだ。

GOTTHARD-Dial Hard-I'm on My Way (2004-09-19 11:17:16)

メロディに温かみのあるGOTTHARD得意のパターンのバラード。

GOTTHARD-Dial Hard-Open Fire (2004-09-19 11:14:46)

スティーヴ・リーが歌っていなければ、ドライヴ感のある普通のハード・ロックだったかも。

GOTTHARD-Dial Hard-She Goes Down (2004-09-19 11:12:08)

ACCEPTの「BALLS TO THE WALL」にも似たヘヴィなリフがかっこいい。

GOTTHARD-Domino Effect-Domino Effect (2008-01-03 10:48:23)

ミディアム・テンポのタイトル・チューン。
オープニングのスネア・ドラムの音が迫力満点。
キャッチーなサビのメロディはTYKETTOの名曲「FOREVER YOUNG」を彷彿させる。

GOTTHARD-Domino Effect-Falling ★★ (2008-01-03 10:53:29)

ヴァイオリンの音色がとても美しいメロディアス・バラード。
こういう曲をやらせたら彼らの右に出る者はいないと言えるほどの完成度。
スティーヴ・リーは上手いだけでなく、情感を出すのにも長けている。

GOTTHARD-Domino Effect-Gone Too Far ★★ (2008-01-03 10:45:06)

イントロから炸裂するスリリングなリフが滅茶苦茶かっこいいなぁ。
哀愁を帯びたサビのメロディも素晴らしい。
オープニングの「MASTER OF ILLUSION」とこの曲のアルバム冒頭2連発は実に強烈だ。

GOTTHARD-Domino Effect-Master of Illusion ★★★ (2008-01-03 10:37:30)

いつになくヘヴィなギター・リフが印象的なアルバムのオープニング・チューン。
ドライヴ感に満ちたサウンドに乗せた哀愁のメロディが素晴らしく、スティーヴの歌唱も実にパワフルだ。
どことなくNOCTURNAL RITESを彷彿させるような気も。

GOTTHARD-Domino Effect-THE OSCAR GOES TO... ★★★ (2008-01-03 11:01:27)

イントロのチェロのような音色のメロディと哀愁に満ちたキャッチーなサビのメロディも絶品の、5分にも満たないコンパクトな楽曲に美しさを凝縮させたかのような珠玉の名曲。
個人的にも好曲揃いのアルバムの中で特にヘヴィ・ローテーションとなっているナンバーだ。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks ★★ (2007-08-23 08:59:00)

マイケル・モンロー(Vo)、アンディ・マッコイ(G)、ナスティ・スーサイド(G)、サム・ヤッファ(B)、ジップ・カジノ(Dr)の5人からなるフィンランド出身の伝説的ロックン・ロール・バンドによる'81年発表の1st(邦題は「白夜のバイオレンス」)。
THE ROLLING STONES等のスタンダードなロックのほか、パンク・ロックやグラム・ロックからも影響を受けたと思しき音楽性とド派手なルックスはこのころから健在で、後にロック界におけるカリスマ的存在へ昇り詰めていくこととなる。
歌や演奏は決して上手いとは言えないが、ヘタウマな魅力があるのも確かで、そのルーズ感さえもがバンドの個性となっている。
ギター・リフがクールでかっこいいロックン・ロールの超名曲「TRAGEDY」を始め、アンディがトリッキーなギターを聴かせる「VILLAGE GIRL」、ポップでキュートなサウンドの
…続き

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-11th Street Kids (2007-04-30 10:52:32)

イントロで奏でられるギターの味が出せるのはアンディ・マッコイとキース・リチャーズくらいではなかろうか?
哀愁漂うメロディが何とも言えない。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Cheyenne ★★ (2007-04-30 10:37:35)

邦題は「涙のサンシャイン」。
美しいアコギ・サウンドに乗せた、不安定ながらも危険な薫りに満ちたマイケルの歌声によるイントロがかっこいい!
哀愁漂うパンキッシュな名曲。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Don't Never Leave Me ★★★ (2007-08-20 20:21:32)

後に「DON'T YOU EVER LEAVE ME」としてリメイクされたロマンティック・バラード(邦題は「ネバー・リーブ・ミー」)。
完成度はリメイク版に劣るものの、マイケルのラフな語り口調の歌唱に味わいのあるこちらも捨てがたい。
T-BOLANのパクリは露骨だったよね。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-First Timer (2007-08-20 20:31:29)

ダウンタウンのようなハード・ボイルドな雰囲気漂うナンバー。
ALICE COOPERを彷彿させるマイケルの歌唱と歪みまくったギター・ソロがかっこいい。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Lost in the City ★★ (2007-08-20 20:27:26)

リフ主導の小気味いいロック・ナンバーだ。
イントロでのマイケルの「テケテケテケテケ」はもはや伝説。
THE ROLLING STONESの「JUMPIN' JUCK FLASH」のリフまで飛び出す。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Pretender ★★ (2007-04-30 10:45:01)

何でこの曲が入っていないんだぁ~!?
邦題は「魅惑のプリテンダー」。
ハード・ボイルドなギター・リフと、それに絡むマイケルのサックスが滅茶苦茶かっこいい!
一緒に歌おう「プリ~テンダー!!」

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Stop Cryin' ★★ (2007-04-30 10:26:39)

邦題は「泣かないでセブンティーン」。
キッチュでセンチな香りが漂うロック・チューン。
マイケルのサックスも最高。

HANOI ROCKS-Bangkok Shocks, Saigon Shakes, Hanoi Rocks-Tragedy ★★★ (2007-04-30 10:22:34)

邦題は「白夜のトラジディ」。
文句なしにかっこよくハード・ボイルドな代表曲だ。
最近、続々と出現している北欧ロックン・ロール・バンドが持っている哀愁メロディを聴いても分かるが、元祖は間違いなく彼らである!

HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Draggin Me Down (2008-04-20 17:00:59)

ストレートなロック・チューンといった趣の日本盤ボーナス・トラック。
愁いを含んだメロディが素晴らしい。

HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Everything You Do (2008-04-20 17:06:08)

ピート・レスペランスがヴォーカルをとる軽快なナンバー。
本アルバムにはピートの歌う楽曲が他に2曲収録されているが、個人的にはこれが一番好き。

HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Forgive ★★ (2008-04-20 16:38:11)

HAREM SCAREMのポップ・サイドの流れを汲む好曲。
サビの哀愁メロディがたまらない。
個人的にもアルバムで最も好きなナンバーだ。

HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Hopeless (2008-04-20 16:54:08)

あまりにも軽快でポップなサウンドはJ-POP的ですらあるが、素直にいいと言える好曲だ。
彼らのコンポーザーとしての才能を垣間見せるナンバーといえよう。

HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Over the Edge (2008-04-20 16:42:18)

DEF LEPPARDを想起させる甘いバラード。
この曲もHAREM SCAREMとの大きな違いは感じられず、安心して聴くことができる。

HAREM SCAREM-ULTRA FEEL-Spinning Around (2008-04-20 16:26:49)

癖のあるギター・リフが印象的なアルバムのオープニング・ナンバー。
曲調はパワー・ポップであるが、ハリーの歌唱はいつになく力強い。
バック・コーラスの美しさもこのバンドならではだ。

HELLOWEEN-Master of the Rings ★★ (2004-11-03 14:10:00)

実験的な作風の前作「CHAMELEON」は、ファンがHELLOWEENに求めていたメロディが希薄であったため、圧倒的に否の意見が多かった。
マイケル・キスク、インゴ・シュヒテンバーグの脱退騒動もあり、下降線を辿ると思われていたバンドであったが、元PINK CREAM 69のアンディ・デリス、元GAMMA RAYのウリ・カッシュを迎えて質の高い楽曲を配した'94年発表の本作で見事に復活した。
オーケストレーション溢れるイントロ曲「IRRITATION」からダイナミックに幕を開ける「SOLE SURVIVOR」、哀愁あるメロディと疾走感に満ちたアンディ時代の超名曲「WHERE THE RAIN GROWS」、PINK CREAM 69を彷彿させる哀愁の「WHY?」、ヘヴィなリフから壮大なサビに繋がる「MR EGO(TAKE ME DOWN)」、憂いあるアンディの歌唱がただのキャッ
…続き

HELLOWEEN-Master of the Rings-Can't Fight Your Desire ★★ (2004-11-14 18:48:23)

確かにボーナス・トラックにしておくのはもったいない出来栄え。
疾走感と哀愁に満ちた好曲。
オ~オオ~オオ~オ~!

HELLOWEEN-Master of the Rings-Perfect Gentleman (2004-11-03 13:25:43)

イントロがとてもキャッチーな曲。
ただしアンディが歌うことによって歌メロに哀愁を含み、ただのコミカル曲とはなっていない。

HELLOWEEN-Master of the Rings-Secret Alibi (2004-11-03 13:29:08)

ヴァイキーのペンによる曲だが、アンディの歌声と化学反応を起こし、従来の典型的HELLWEENサウンドとは違った哀愁漂う曲となった。

HELLOWEEN-Master of the Rings-Sole Survivor ★★ (2004-11-03 13:12:30)

これまでのHELLOWEENに見られた臭みのあるメロディを削ぎ落としたような、正統的ヘヴィ・メタル・ナンバー。
ダイナミックなオープニングがかっこいい。

HELLOWEEN-Master of the Rings-Still We Go ★★ (2004-11-03 13:34:25)

この曲意外とポイント低いね。
イントロのオルゴールの音色から一気に疾走する、なかなかかっこいい曲。
サビでのアンディの高音がいい。

HELLOWEEN-Master of the Rings-Where the Rain Grows ★★★ (2004-11-03 13:17:37)

イントロのドラムから導かれ、ダイナミックに疾走する超名曲。
ヴァース、ブリッジ、サビと歌メロにも隙がなく、ツイン・ギターによるソロのメロディも素晴らしい。
とどめは終盤の「オ~オオ~」のクワイア。
曲のアンディ加入後の楽曲では文句なしにこの曲を推薦する!

HELLOWEEN-Master of the Rings-Why? ★★ (2004-11-03 13:20:26)

アンディのペンによるPINK CREAM 69のような曲。
ドラマティックなリフに乗るアンディの哀愁に満ちた歌メロが美しい。

High Enough ★★★ (2005-02-13 18:21:22)

やはりDAMN YANKEESといったらこの曲でしょう。
サビにおけるコーラスは鳥肌がたつほどの美しさ。
今でも色あせることのない感動の名バラード。

IMPELLITTERI-Answer to the Master ★★ (2005-04-01 22:56:00)

評判の良かったミニ・アルバム「VICTIM OF THE SYSTEM」に続いて'94年に発表された作品。
どの曲もコンパクトで非常に分かり易く、決してギター・テクニックのひけらかしになっていないのがミソ。
疾走感に満ちたメロディアス・ナンバー「THE FUTURE IS BLACK」、オープニングのギターが美しい「FLY AWAY」、キャッチーなコーラスがかっこいい「WARRIOR」、ロブの熱唱が素晴らしい「I'LL WAIT」、インギー的なサビの「HOLD THE LINE」、変拍子なりフの「SOMETHING'S WRONG WITH THE WORLD TODAY」、バック・コーラスの掛け合いがかっこいい疾走曲「ANSWER TO THE MASTER」、ブリッジのメロディが魅力的な「HUNGRY DAYS」、凄まじいギター・ソロの「THE KING IS RISIN
…続き

IMPELLITTERI-Answer to the Master-Answer to the Master ★★ (2005-04-01 22:32:26)

印象的なリフのアルバム・タイトル曲。
心地よい疾走感とバック・コーラスの掛け合いも良いし、ギター・ソロも絶品。

IMPELLITTERI-Answer to the Master-Fly Away ★★ (2005-04-01 22:14:04)

「お約束」の感はあるものの、イントロのギター・メロディが素晴らしい。
ハーモニーを活かしたサビのメロディも美しい。

IMPELLITTERI-Answer to the Master-Hold the Line (2005-04-01 22:27:58)

適度な疾走感が心地よい好曲。
サビがなんとなくインギーっぽい気もするが。

IMPELLITTERI-Answer to the Master-Hungry Days ★★ (2005-04-01 22:34:42)

曲中を縦横無尽に駆け巡るクリスのギターが素晴らしい。
サビよりもブリッジのメロディが好き。

IMPELLITTERI-Answer to the Master-Hungry Days ★★ (2005-04-01 22:59:05)

曲中を縦横無尽に駆け巡るクリスのギターが素晴らしい。
サビよりもブリッジのメロディが好き。
ケン・メリーのドラムもかっこいい。


MyPage