この曲を聴け! 

夢・マグナム・ナイトさんのページ
夢・マグナム・ナイトさんの発言一覧(評価・コメント) 401-450
→PC向けページ
Tweet
METALLICA-Kill 'em All-No Remorse
METALLICA-Master of Puppets-Disposable Heroes
METALLICA-Metallica-My Friend of Misery
METALLICA-Ride the Lightning
METALLICA-Ride the Lightning-Creeping Death
METALLICA-Ride the Lightning-Escape
METALLICA-Ride the Lightning-Fade to Black
METALLICA-Ride the Lightning-Fight Fire With Fire
METALLICA-Ride the Lightning-Ride the Lightning
METALLICA-St. Anger
METALLICA-St. Anger-All Within My Hands
METALLICA-St. Anger-Some Kind of Monster
METALLICA-…and Justice for All-Blackened
METALUCIFER
MICHAEL SCHENKER GROUP-MSG-On and On
MOI DIX MOIS-Dix infernal
MORTAL SIN-Mayhemic Destruction
MORTAL SIN-Mayhemic Destruction-Mayhemic Destruction
MOTLEY CRUE-Girls, Girls, Girls-You're All I Need
MOTLEY CRUE-Shout at the Devil-Danger
MOTLEY CRUE-Shout at the Devil-Looks That Kill
MOTLEY CRUE-Shout at the Devil-Shout at the Devil
MOTLEY CRUE-Too Fast for Love-On With the Show
MOTORHEAD-Ace of Spades-Ace of Spades
Moi dix Mois-Dix infernal
Nightfall-At the Gallows End
OPUS AVANTRA
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Ah, douleur
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Deliee
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Il pavone
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Introspezione
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-L'altalena
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-LES PLAISIRS SONT DOUX-NEL PICCOLO GIARDINO
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-La Marmellata-carillon
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Monologo
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Oro
OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-RITUALE-ASHRALEM
OUTRAGE-Cause For Pause-Bleed Out
OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-Bark at the Moon
OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-Centre of Eternity
OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-So Tired
OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-You're No Different
OZZY OSBOURNE-Blizzard of Ozz-Goodbye to Romance
OZZY OSBOURNE-Blizzard of Ozz-I Don't Know
OZZY OSBOURNE-Blizzard of Ozz-Mr. Crowley
OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-Flying High Again
OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-Over the Mountain
OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-S.A.T.O.
OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-You Can't Kill Rock and Roll

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15


発言している41曲を連続再生 - Youtube



METALLICA-Kill 'em All-No Remorse ★★★ (2004-10-16 01:43:22)

この曲は、初めて「KILL'EM ALL」を聴いた'87年に、耳にタコが出来るぐらい聴いた。また、当時の心理状態から、この歌詞が好きになったというのは、ちょっと危ないが、ともかく、攻撃的。
あた~~~っく!の後で疾走するギター・リフがカッコ良すぎる。
いまだにライヴでは聴いたことがない。
ある意味、METALLICA、原点。

METALLICA-Master of Puppets-Disposable Heroes ★★★ (2004-03-10 00:21:56)

多分、METALLICAの楽曲中、最も練られており、盛り込んだものが上手く生きているスピード・ナンバーだと思います。
それを越えようとしたのが"Blackened"で、あれは、あれで名曲ですが、ちょっと行きすぎの感もあるので、ある意味の到達点はこの曲ではないでしょうか?
カークのこの頃のソロは凄くいいんですよね~。この曲のソロはとても良かった。凄くメロディアスで、無駄がない。
ラーズもかなり叩きまくっているけれど、やりすぎていない。
疾走感も最高!
名曲です。

METALLICA-Metallica-My Friend of Misery ★★★ (2004-10-16 01:37:17)

イントロのベースのフレーズは、ジェイソンがベース・ソロ・タイムでやっていたけれど、楽曲の完成度はアルバムで1、2を争うほどいいのに、ライヴでこれまで完全に披露したことがないはず。
非常に優れた、影の名曲。ギター・リフも独特…。

METALLICA-Ride the Lightning ★★ (2003-10-03 00:09:00)

メタルとかジャンルを飛び越えて僕がバイブルとするアルバムの一つに数えあげられます。
このアルバムは、特殊。ともかく、メタル・ファンでない人間にも初めて聴かせるのは、このアルバムですし…。
2曲目が特に印象深いですね。ライヴで聴いていないというのもあるが…。
METALLICAとしても最高、音楽という芸術の中でも最高峰の金字塔アルバム。

METALLICA-Ride the Lightning-Creeping Death ★★★ (2004-05-26 00:11:39)

歌詞は聖書の一節なのである。しかし、このアルバムのテーマである「死」を表わす一つのモチーフではある。
楽曲は、もう、ともかく、このダウン・ピッキングが出来なくて…LOUDNESSの"Crazy Doctor"を更に速くするとコレになるので、"Creeping Doctor"とかギャグで言っていた。(笑)
ともかく、この掛け合いがないとはじまらん。
DIE! DIE! DIE!!!!!!!!!!

METALLICA-Ride the Lightning-Escape ★★★ (2004-10-16 01:28:27)

この曲はイントロのリフだけで、グッと来ました。ただ、確かに構成は散漫だと思ってましたけど、初めて聞いた時、全然浮いた感じはしませんでしたけどね。
このAメロが"Enter Sandman"の元だということは、本人達も分かっていないかも。

METALLICA-Ride the Lightning-Fade to Black ★★★ (2004-03-07 19:24:43)

ライヴではあまりにも何回も聴いているけど、やっぱり、僕にとっては特別過ぎる。
'87年当時、予備校に通っていた時代、帰りの電車から見つめる夕日の当たるレールを見つめながら、いろんな感情をその音に感じてウォークマンを聴いていた…。
このアルバムが特別なのはいうまでもないけれど、この曲は特別すぎます。
あの頃、本当に、この歌詞に触発されてしまった自分がいたけれど、まあ、そんなことしようとも思わなかったですけど、今考えると笑い種ですが、当時、やっぱり、感受性が強かったんだろうなあ。
過激と思って聴き始めたMETALLICAの中に発見した別の意味の寂寥感だった……。
イントロのソロはかなりコピーした。

METALLICA-Ride the Lightning-Fight Fire With Fire ★★★ (2004-03-10 00:07:19)

イントロはアコースティック→いきなり轟音の刻みというパターンは、後に、KREATORとかもやっているが、これが、大元。
はっきり言って、このオモテウラが反転するギターとドラムはコピれなかった。(ドラムでは。)イントロのリフはギターでなんとか追いつけたものの、当時は、小指の下が痣になってしまった。
普通にLAメタルを聴いていた友達に初めてこの曲を聞かせて、このリフ、凄いだろ?と言ったら、「こんなに歪んでて重たいのダメだよ~。ノイズ?」みたいなことを言われましたねぇ。まあ、無理もなかったけど。でも、いまやその友達もMETALLICAは好きです。
ソロもハモっていて、これは、ある意味では様式美的な曲かもしれない。
とりあえず、スラッシュ・メタルの原点の一つ。

METALLICA-Ride the Lightning-Ride the Lightning ★★★ (2004-02-13 01:22:22)

この曲は'87年に初めてあのアルバムを聴いてから、ずっとライヴで聴いたことがありませんでした。が、ついに、昨年('03年)の来日で聴けました。感無量。オリジナルより歌のあるパートが物凄くスローだったけれど、倍テンポになるところでは、よりファストになっていました。
ともかく、あの11/7以外ではやっていないというのが、凄く幸運であったと思います。
俺にとって、一つの金字塔であり、若き悩める日々のBGMであった曲で、35歳を目の前にして、ついにライヴで聴けたことは一つの記念であります。
思い出が物凄くあるし、何回リフをコピーしたかもわからない。ドラムも何回コピーしたかわからない。
ラストのしつこいリフの応酬が印象的で、ドラムのオカズも完璧といっていいほどの出来です。
METALLICA、出会えて良かった、と思っています!!

METALLICA-St. Anger ★★ (2003-10-03 00:19:00)

「BURRN!」のレヴューにもあったけれど、「LOAD」、「RELOAD」の要素がだいぶ入っている。あの2枚を越えなければできなかった作品だと思います。というのも、歌モノでありながら、インスト的な部分も一緒になって進行していくし。面白い。
でも、はっきり言って最高です!もう100回以上は聴いてます!
速いけど、スラッシュ的とかそういうんではない。ともかく、気持ちのいいアルバムです。

METALLICA-St. Anger-All Within My Hands ★★★ (2004-10-16 01:33:58)

最も、METALLICAらしいアルバム最後の曲。
哀愁が漂うというか、ある意味、バラード的な側面もある。感動的。

METALLICA-St. Anger-Some Kind of Monster ★★★ (2003-10-01 19:11:37)

「ホームレス、入ります、ホームレス、入ります……」

METALLICA-…and Justice for All-Blackened ★★★ (2004-03-09 23:58:10)

初めて聴いた時は、そのスネアの音がやっぱり、前評判通り、軽すぎた。というか、スネアが軽いんじゃなくて、音がドライ過ぎたのだ。
「MASTER OF PUPPETS」がリアル・タイムで聴いたはじめてのアルバムだっただけに、このアルバムには、はっきり言ってビビッた。(悪い意味で)しかし、この曲は別格。
4/4、3/4、4/4、4/3という拍子のリフ、ミドルになっても6/4という拍子だし、テンポ・チェンジはするわ…忙しい。
でも、一時期、ドラムは完コピに近いところまで行ったけれど、やっぱり、あのソロ後のオモテウラひっくり返りのリズムが未だに理解できていない。(実際、この前の来日('03年)ではカットしていた。)難しいことは、それほどやっていないオカズだが、ともかく、タイミングが難しい。
METALLICAのスピード・ナンバーの中では最もアイディアを詰め込んだ曲だと思う。
…続き

METALUCIFER ★★ (2004-03-07 00:36:00)

あの、聴いたことないのですが、SABBATのメンバーさんがやっている別プロジェクトですよね?
NWOBHMなのかなぁ?「進化を否定したバンド」と語っていましたが…。

MICHAEL SCHENKER GROUP-MSG-On and On ★★★ (2004-02-15 02:16:46)

イントロを聴いて、友達が、ASIAみたいだな、と言った。たしかにそんな雰囲気はある。
ともかく、MSGの楽曲の中では、最も好きです。このアルバム自体、捨て曲なしだけど…。

MOI DIX MOIS-Dix infernal ★★ (2004-12-23 03:50:00)

ヴォーカルが好みではなかったけれど、楽曲は良い!
EMPERORなどに近い音像だと思うけれど、それほど速くないブラストがツタツタ言っていて、○です。

MORTAL SIN-Mayhemic Destruction ★★ (2004-02-20 21:51:00)

結構、セカンドの方が好きな人が多いと思うけど、私はこちらのほうが好きです。
楽曲の完成度は高くないし、なんかのっぺりしているんだけど、それがいい。あと、ギター・サウンド的に、DESTRUCTIONの「ETERNAL DEVASTATION」に通づる感じがするところもよい。アナログ的というか。
昔、国内盤で出たときCDも出たはずなんだけど、LPでしか持ってません。あと、KISSの邦題にもあった、「地獄の叫び」というのが付いてました。

MORTAL SIN-Mayhemic Destruction-Mayhemic Destruction ★★★ (2004-02-20 21:54:34)

アルバム最後を飾る、強烈なダミ声のスラッシュ・チューン。
曲構成もメチャクチャだし、凄いサビなんだけど、コレがないと、このアルバムを聴いた気がしない。
さいこー!!

MOTLEY CRUE-Girls, Girls, Girls-You're All I Need ★★★ (2005-05-21 00:38:49)

この曲は、あの有名でありながら、貴重なPVによるイメージがでか過ぎるが、楽曲単体として聴いても、素晴らしいバラードである。
なんというか、MOTLEYのバラードには優しさがある。

MOTLEY CRUE-Shout at the Devil-Danger ★★★ (2004-03-20 01:19:12)

アルバム・ラストを飾る非常に綺麗なバラード。
隠れた名曲である。なぜ、この曲へのコメントがなかったのだろう。
1番乗り~~~!(笑)

MOTLEY CRUE-Shout at the Devil-Looks That Kill ★★★ (2004-02-20 22:01:47)

昔、RATTの"Round And Round"とこの曲、どちらが好きか?という話になって、友達のうち、俺一人がこっち派だったので、「おまえどうかしてる」という感じだったのですが、結局、俺はメタルが好きなんだな、という結論になりました。
この曲は、ロックン・ロール的な側面はほとんどなくて、リフとリズムだけで進むタイプだからです。
しかし、ここまでカッコイイリフだと、それだけで楽曲が成り立つというのも物凄いことです。
Bメロのテンション・コード(?)的なリフが最高です!!
MOTLEYは、やっぱコレかな!!
ビデオ・クリップも、ニッキーカッコよすぎ!!

MOTLEY CRUE-Shout at the Devil-Shout at the Devil ★★★ (2004-03-20 01:10:52)

なんとなく、ZEPPELINぽい曲だと思うんですよね。メロディアスではないし、なんとなくAメロとかヒップ・ホップ的な感じもあるし、リズムで押していくタイプ。
この曲のカッコよさはやっぱ、ヴィンスのヴォーカルでないとダメですな。あと、リズム。タメが効いてる。

MOTLEY CRUE-Too Fast for Love-On With the Show ★★★ (2005-05-20 04:02:22)

ラストがバラードという手法は、ある意味では、セカンドも同じだが、これは、バラードとは思っていないけれど、とても切ない曲。
これでアルバムが締まっているし、ともかく、捨て曲なしの最高のアルバムのラストを飾る曲。

MOTORHEAD-Ace of Spades-Ace of Spades ★★★ (2004-03-17 03:09:53)

恐れ多くて、発言不可能!ロケンローな神様のお告げの曲。

Moi dix Mois-Dix infernal ★★ (2004-12-23 03:50:00)

ヴォーカルが好みではなかったけれど、楽曲は良い!
EMPERORなどに近い音像だと思うけれど、それほど速くないブラストがツタツタ言っていて、○です。

Nightfall-At the Gallows End ★★★ (2004-02-15 17:48:49)

バラード、疾走とか全く別の項目を選んでますが→、つまり、イントロとか、Aメロとかはバラードなんスよ!しかし、Bメロでいきなり速くなるんです。でも、全体を通して、(ギター・ソロも)とてつもなくメロディアスで、あり、またライヴでも盛り上がる曲だと思います。
「NIGHTFALL」を代表するナンバー。

OPUS AVANTRA ★★ (2008-04-07 19:20:00)

4/12、行ってきます!初来日!!

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco ★★ (2004-03-14 19:51:00)

'98年当時、職場先でいろいろなヨーロッパ系のプログレを薦められた。
P.F.M、ANYONE'S DAUGHTER、ARTI MESTIERI、MUSEO ROSENBACH……そして、その中で、このOPUS AVANTRAを知った。その音像にはハッキリ言って、ビックリした。前衛と正統的な叙情性の共存している音に…。そう、このバンド、いや、プロジェクトは、ドッネラ・デル・モナコ、アルフレッド・ティソッコ、ジョルジョ・ビソットという現代音楽にかなり傾倒した3人を中心としたAVAN(=アヴァンギャルド)TRA(=トラディショナル)なサウンドを追求したグループである。
メタル愛好者ならば、「BURRN!」の'95年7月号の「プログレッシヴ・ロックへの誘い」・第31回でも紹介されているので、そちらを参照していただきたい。
このファーストは、'74年の作であるが、まさしくイタリ
…続き

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Ah, douleur ★★★ (2004-03-14 18:17:50)

独特のリズム(また、これも何の流れにあるのか分からないが)の歌唱、そして、チェンバロとフルート、ストリングスが前半の中間部のインスト・パートをリリカルに彩る。(バロック的な雰囲気がイイ!)
後半のロック音楽化するパートではリズム隊の素晴らしいグルーヴが楽しめる。もちろん、メロディ楽器とモナコのヴォーカルの表現力の高さにはもう、言葉が見当たらない!

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Deliee ★★★ (2004-03-14 18:25:25)

ピアノのアルフレッド・ディゾッコとモナコが作り上げる、少々ダークな世界観だが、途中でメジャー・キーになったり、全体的にアンバランスな感覚が支配しているが、本当にヨーロッパ的な湿り気を感じる。
ハマる人にはたまらない世界。

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Il pavone ★★★ (2004-03-14 18:08:54)

アルバムのハイライトを飾る、モナコの歌唱が非常にメロディアスなメジャー・バラード。
ともかく、ドラムがカッコイイ!別にテクニカルなことなんて全くしていないが、素晴らしい仕事をしている。
フルートや、ピアノが自由自在にテンポを変え、歌もそれに従うように自由奔放に広がっていく。
音楽界の至宝…と重ね重ね述べてしまうが、ともかく、単に「プログレ」と色眼鏡で見ないで、コレは聴いてみてください。

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Introspezione ★★★ (2004-03-14 17:41:27)

いきなり始まる物凄いジャズ・ピアノの即興演奏とパーカッションのノイズ。
この音楽界の至宝と呼ぶにふさわしいアルバムの冒頭を飾るにふさわしいカオスぶり。やがてはじまる優しいピアノのアルペジオから…

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-L'altalena ★★★ (2004-03-14 18:00:21)

この1曲だけ取り出してみれば、非常に美しいバラードであるのだが、前衛的な楽曲の3、5曲目の間の4曲目に配置されているというのが、またなんともいえず美しさが際出つ。
初めてドラムが入ってくるが、このドラマーは普通の8ビートしか刻まないが、物凄いグルーヴを持っていることが分かる。

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-LES PLAISIRS SONT DOUX-NEL PICCOLO GIARDINO ★★★ (2004-03-14 17:46:54)

1曲目とはうって変わって叙情性豊かなメロディと美しいピアノが奏でられる。
もちろん、ドネッラ・デル・モナコのソプラノでなければ表現し得ない世界観である。
ストリングスとピアノはもう言葉が出ないほどの美しさだ…。

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-La Marmellata-carillon ★★★ (2004-03-14 17:55:22)

いきなり子供の合唱が始まる。
つづいて、モナコの独特のリズムの歌唱とフルートが始まる。(このリズムがどこの流れに基づいているかが分からないのは、私の音楽的知識不足です。)
そして、一転して、メロディアスではあるが、ムチャクチャな高速度のテープ回転によって加工されたピアノ・ソロが始まる。
まさにAVANTRA(AVAN=アヴァンギャルド、TRA=トラディショナル)な世界観である。

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Monologo ★★ (2004-03-14 18:03:55)

モナコの語りのような歌、弦楽器の不気味な呻き…。
アルバムに独特な不安定な彩りを加える。
そしてまた…

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-Oro ★★★ (2004-03-14 19:19:20)

パーカッションとフルート、ストリングスが寂しげな旋律を彩る。モナコのヴォーカルも、悲哀に満ち、アルバムの終わりの嵐一歩手前の静けさを表現している…。

OPUS AVANTRA-Introspezione - Donella Del Monaco-RITUALE-ASHRALEM ★★★ (2004-03-14 19:25:36)

アルバムを最後を飾る、ハイテンションなナンバー。
イントロのモナコのヒップ・ホップ的な語りから、ロック調のパートへ移行。ここでもドラマーの腕が冴える。フルートも絶好調である。
モナコの呻きと叫びが頂点に達したところで、かなりジャズ的な即興に移り、フルートもピアノも弦も自由に弾きまくるが、また整合され、テンポ・アップ、モナコのヴォーカルが最後の叫びを上げて、アルバムは最後を迎える。

OUTRAGE-Cause For Pause-Bleed Out ★★★ (2005-02-20 02:28:23)

なんとも、グルーヴがかっこよく、リズムもかなり凝っている。
これからの代表曲として、演奏されていきそうな曲である。
1・2・3!!

OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-Bark at the Moon ★★★ (2004-06-05 02:50:10)

ばかだもん!
とりあえず、それだけはお約束で。
DOKKENの"Kiss Of Death"とリフが近いと思うけれど、こっちが先ですね。ただ、このリフにかぶさるキーボードの音がイマイチ重さを無くしている。
メロディは最高だし、リフ・プレイの中でもいろいろとアレンジを考えているジェイクのギターがまたいい!
ともかく、名曲!!

OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-Centre of Eternity ★★★ (2004-05-29 03:44:05)

摩訶不思議なメロディのサビである。物凄い印象的だ。
始まりの鐘の音もインパクトがデカイ!
名曲!!

OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-So Tired ★★★ (2004-05-29 03:40:51)

はじめ、"「BARK AT THE MOON」には加山雄三の曲が入ってるんだぜ!"とか言われていたから、「なに~~!?」と思っていたのだが、この曲かと!
でも、へヴィ・メタルじゃないし、人によってはE.L.O.のようだとも言うが、物凄い名曲だ。これは、語り継がれなければならない!!
ビデオ・クリップもある。
絶対いい曲だから、聴いてミソ!!

OZZY OSBOURNE-Bark at the Moon-You're No Different ★★★ (2004-02-19 00:32:17)

メタル聴き始めの頃は、この曲にはかなりハマりました。メタルのバラードとしては、かなり水準が上の方だった。(久々に聴いてみるかなあ)
この曲は、あと、詞が物凄くいいですね。悩み多き若き日にこの詞を読んで、「ホッ」としたというか、我に帰るというか、そういう気分になったものです。

OZZY OSBOURNE-Blizzard of Ozz-Goodbye to Romance ★★★ (2004-05-29 02:41:15)

歌詞の内容はBLACK SABBATH時代に対するサヨナラという意味だと最近知ってビックリした。でも、すぐにロマンスはやってきてしまった。
ともかく、メロディアスで、オジー自身も語っているように、THE BEATLESからの影響が垣間見える。
ギター・ソロが最高に泣ける…。

OZZY OSBOURNE-Blizzard of Ozz-I Don't Know ★★★ (2004-05-29 22:07:56)

このイントロのSEは、何か元があるみたいです。
ともかく、リフが最高です!メロディもいいし、そして、なんといっても、"Nobody~"のところでリズム・チェンジするところでのライヴの「お約束」の横揺れの手!!!
これを見ると、「みんな好きなんだな~~!」と思いますね。
最高です。

OZZY OSBOURNE-Blizzard of Ozz-Mr. Crowley ★★★ (2004-02-19 00:44:33)

もちろん、神が降臨したギター・ソロはいうまでもないが、歌メロの構成も見逃してはならない、と思います。エンディング的なメロディがあるし、それにバッキングのギターも色々なことをやっている。
このメロディは、しかし、THE BEATLESの"Yesterday"などと同じく、人間が恣意的に作ろうとして出てきたものではない。音楽を司る神様がいるとしたら、いや、大宇宙が教えてくれた至宝のメロディである。

OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-Flying High Again ★★★ (2005-03-13 02:37:12)

イントロのへヴィなムードから、サビにかけてどんどんポップになっていくという風変わりな曲。
そして、ザック・ワイルドがソロを弾いたのをライヴで初めて'89年の武道館で見たとき、何か神々しいものを見た気がした。
あれは、ランディの啓示??
名曲!

OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-Over the Mountain ★★★ (2004-03-20 01:02:47)

スタジオ入るといつも、このイントロばっか叩いちゃうんだよね。クセになりますよ。あれは。あれがマトモに叩けるかどうかでその日の調子がわかる。
曲は物凄いコンパクトなんだけれども、ギター・ソロの存在感がシャレではない。ランディというギタリストはルックスは天使のようだが、このギター・ソロを聴いてしまうと、ギターの音は妖怪のようだ。逆にオジーの声が綺麗で、ルックスと逆のような気がしてくる。
リミックスは聴く気になれないが…どんなもんなんでしょ?

OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-S.A.T.O. ★★★ (2004-05-29 02:45:24)

なんとも不思議な曲だ。メロディアスなのだが、サビになると、スケール・アウトしてるみたいだし、でもカッコイイんだな。
もう、この辺の楽曲になると、言葉で表現できないほどのマジックがかかっているので、素晴らしすぎる。

OZZY OSBOURNE-Diary of a Madman-You Can't Kill Rock and Roll ★★★ (2004-02-19 00:49:58)

セカンドを代表する、名バラード。メジャー・キーで、かなりポップなのに、どことなくダークなのは何故なのだろうか。
ギターもこのころのランディは、摩訶不思議なメロディを作り上げている。
たしか、この曲はライヴではやっていない…か、もしくは、やっていたとしても、数回だと思う。音の重なり的にライヴで無理な部分がかなりあるだろうと思われる。
タイトルが最高。


MyPage