この曲を聴け! 

ギターの国から2002.遺言さんのページ
ギターの国から2002.遺言さんの発言一覧(評価・コメント) 51-100
→PC向けページ
Tweet
BANCO DEL MUTUO SOCCORSO-Io sono nato libero-Non mi rompete
BECK, BOGERT & APPICE-Live in Japan
BELINDA CARLISLE-Heaven on Earth-Heaven Is a Place on Earth
BELINDA CARLISLE-Runaway Horses-La Luna
BELINDA CARLISLE-Runaway Horses-Leave a Light On
BLACKMORE'S NIGHT
BLACKMORE'S NIGHT
BLACKMORE'S NIGHT-Fires at Midnight
BLACKMORE'S NIGHT-Fires at Midnight-All Because of You
BLACKMORE'S NIGHT-Fires at Midnight-Home Again
BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose
BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose-Cartouche
BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose-Dandelion Wine
BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose-Loreley
BLACKMORE'S NIGHT-Past Times With Good Company
BLACKMORE'S NIGHT-Shadow of the Moon
BLACKMORE'S NIGHT-Shadow of the Moon-Memmingen
BLACKMORE'S NIGHT-Shadow of the Moon-Ocean Gypsy
BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon
BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Durch den Wald zum Bach Haus
BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Now and Then
BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Spanish Night (I Remember It Well)
BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Wind in the Willows
BLIND GUARDIAN-A Night at the Opera-And Then There Was Silence
BLIND GUARDIAN-Imaginations Through the Looking Glass
BLIND GUARDIAN-Imaginations Through the Looking Glass
BLIND GUARDIAN-Live
BLIND GUARDIAN-Somewhere Far Beyond
BLUE BLOOD-X
BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong
BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong-Only in My Dreams
BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong-Sympathy
BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong-The Radio Saved My Life Tonight
BON JOVI-Bon Jovi-Runaway
BON JOVI-Bounce
BON JOVI-Bounce-Bounce
BON JOVI-Cross Road
BON JOVI-Cross Road-Always
BON JOVI-Crush
BON JOVI-Crush-It's My Life
BON JOVI-Crush-Next 100 Years
BON JOVI-Crush-One Wild Night
BON JOVI-Crush-Thank You for Loving Me
BON JOVI-Keep the Faith
BON JOVI-Keep the Faith-Bed of Roses
BON JOVI-Keep the Faith-Dry County
BON JOVI-Keep the Faith-Fear
BON JOVI-Keep the Faith-I Want You
BON JOVI-Keep the Faith-I'll Sleep When I'm Dead
BON JOVI-Keep the Faith-Keep the Faith

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22


発言している33曲を連続再生 - Youtube



BANCO DEL MUTUO SOCCORSO-Io sono nato libero-Non mi rompete ★★ (2005-03-20 10:17:39)

「私を裏切るな」。
そのまんまカンツォーネである。
舞踏曲的な展開が好き。

BECK, BOGERT & APPICE-Live in Japan ★★ (2005-01-23 00:00:00)

今回の紙ジャケ再発で初めてこのライヴ盤を聴きました。
もうどこがどうとか説明不要ですね。全てが圧倒的です。
「Jeff's Boogie」なんてあり得んカッコよさっすわ~。
当日、生でこれを聴いた人は度肝を抜かれたことでしょう。
強烈だ~!。

BELINDA CARLISLE-Heaven on Earth-Heaven Is a Place on Earth ★★★ (2004-05-19 07:16:19)

いい曲です。ちょっとコマーシャルっぽいけどね。ギターエッジがしっかり効いているのも好感触。
昔車のCMに使われていたのを聴いていい曲だな~と思ってやっと探し当てた時にはとても嬉しかったです。そのCMもヨーロッパの石畳の町を車が走る、みたいな設定でとても曲のイメージとマッチしていました。
でも彼女の声を聞くとどうしてもFLEETWOOD MACのスティーヴィー・ニックスを思い出してしまう。声質が似てるから。だるそうに歌うところなんかそっくり。

BELINDA CARLISLE-Runaway Horses-La Luna (2004-11-27 03:55:01)

スペイン語で月という意味だけあって、タンゴ調のエキゾチックな雰囲気が素敵な一曲です。海岸で松明を焚きながら、異国情緒漂う美しい夕焼けの海を見ているような気分にさせてくれます。
いい曲だ!。

BELINDA CARLISLE-Runaway Horses-Leave a Light On ★★ (2004-11-27 03:50:02)

アルバムの一曲目。底抜けに明るいメロディーが気持ちいいーtっ!!!。サビでは絶対に歌いたくなってしまいます♪。
サビ後のちょっとホロッとさせるメロディーも個人的にはツボ。
元気が出る一曲です。

BLACKMORE'S NIGHT ★★ (2004-10-10 23:48:00)

B!誌に拠ると、どうやらドイツの城でDVD収録を行ったようですねぇ。
めっちゃくちゃ楽しみです!!!。
しかも変に日本やアメリカで収録してくれなくて良かった。やっぱりこのバンドのライヴは「城」だよな~。相当ロマンティックなものになってるに違いない!!!。
そしてもう一つの目玉は、リリースされたその日から、毎日好きな日に、好きな時間に、動くキャンディス姫に会えるようになるということですよねぇ。男子諸兄ならお分かりでしょう、この気持ち!!!。最高だぜ~ぃ!!!。
って、これもう変態発言やなぁ・・・(笑)。

BLACKMORE'S NIGHT ★★ (2004-12-25 17:54:00)

↑ついでにキャンディス・プライベート・フォトギャラリーも映像特典で付けてくれたら心から嬉しい!。(笑)

BLACKMORE'S NIGHT-Fires at Midnight ★★ (2004-07-26 04:04:00)

3年前僕は念願叶ってヨーロッパ無銭旅行に出かけました。出来るだけ飯代や宿泊費を削り、一定の期間で可能な限り沢山の街を周るという、今から考えてみれば辛いこともあったけれど夢のような旅でした。
8月2日、その日僕はドイツはハンブルグ(ジャーマン・メタル発祥の地ですね)に到着しました。8月だというのにまだハンブルグは日中でも肌寒かったのを覚えています。
街を彷徨いながら夕方やっとユースホステルに到着し、宿泊手続きを済ませてふっとチラシが沢山張ってある掲示板のある方向を見たんですが、おやっ、と思いました。「ん?確かBLAKMORE'S NIGHTって見えたような・・・」
見間違いではありませんでした。ドイツ語で『BLACKMORE'S NIGHTライヴ 8月2日 ハンブルグ Curio Hausにて』・・という一枚の紙が。「今夜じゃねえかよ!?」
まぁ普通の人だったら見た
…続き

BLACKMORE'S NIGHT-Fires at Midnight-All Because of You ★★★ (2004-10-13 01:20:05)

これはBLACKMORE'S NIGHTが新境地を開拓した一曲ですね。
もうバロックでもクラシカルでもない、ただの高水準なポップソングです!!!。めちゃくちゃキャッチーで一緒に歌わずにはいられません。
BLACKMORE'S NIGHTらしくないところがまた魅力的♪。

BLACKMORE'S NIGHT-Fires at Midnight-Home Again ★★★ (2002-11-30 23:53:46)

彼らの楽曲の中でも最も好きな曲の一つです。
一緒に歌おうという感じで、しかも妙に田舎くさいところが大好きです。畑仕事を終えた若い衆たちが夕日を背にし、焚き火の周りで体を温めながら声高らかに歌う風景が目に浮かびます。
ドイツで見たライヴではこの曲で皆大合唱してました。僕もそれに乗せられて大声で熱唱&手拍子しました。
後半でサビが「ランラ、ランラ、ランラ~」に変わるところもいいです。
そしてよーく聴いてみるとこの曲でのキャンディスの歌唱は、楽しくて今にでも笑っちゃいそうな歌声なんですよね。楽しすぎてもうほんとに大声でお腹を抱えて笑いたいんだけど、ちゃんと歌わなきゃいけないから必死で我慢して歌ってる感じがします。
そんなところが好きなんですー(笑)。

BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose ★★ (2004-08-28 22:26:00)

2003年発表の4作目。
さすがに聴く方の耳も慣れてくるもので、1stを初めて聴いたときのような新鮮味はもう無い。しかしだ、彼らはネタが尽きるどころかどんどん新しい音を聞かせてくれていると思う。久しぶりに御大もエレキを弾いてるし、キャンディスも何曲か作曲をしています。
カバー曲もセンスが良いと思います。「Diamond And Rust」と言えばやはりPRIESTバージョンのイメージが強かったのでどういうアレンジになっているのか楽しみでしたが、これはある意味近年のPRIESTがライヴでアコースティックで演奏していたバージョンに近いと思いました。どちらも素晴らしい演奏だと思います。
「Rainbow Blues」はこんなにいい曲だったか!?と思わせる程にカッコよくアレンジされています。キャンディスのヴォーカルはさすがにイアン爺とは違い透明感タップリで、よい意味で驚きました
…続き

BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose-Cartouche ★★ (2004-10-12 05:19:34)

めちゃくちゃ好きです!!!。
なんとなく東欧的な旋律がいいですねぇ。
後半の盛り上がりも凄い。

BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose-Dandelion Wine ★★★ (2004-10-12 05:33:37)

こっ、これは最高のバラードですっ!!!。皆さんも聴いて下さい!!!。僕は最近まで聞き逃してました。こんな良い曲がこのアルバムの最後に収録されていたとは・・・。
「ダンデライオン」とは西洋タンポポのことだそうですが、この曲のタイトルはそのタンポポで作ったワインのことだそうです。
それにしてもこの曲、卒業式なんかでかかったら号泣ものだろうな~。なんか「お別れ」や「思い出」といった雰囲気があるんですよねぇ。
名曲だーーー!!!。

BLACKMORE'S NIGHT-Ghost of a Rose-Loreley ★★ (2004-10-12 05:24:22)

前作に収録されている「Home Again」が大好きな小生にとってはこの曲もまたツボです。
この底抜けに明るい田舎臭さ!!!。ほんと皆で歌ったら楽しいだろうな~。
そしてこの笛の音がまたいいんだ~!!!。初詣みたいだよね。

BLACKMORE'S NIGHT-Past Times With Good Company ★★ (2002-12-19 22:29:00)

2002年発表のライヴ盤。
内容は実に素晴らしい。絶妙なアレンジにより、それぞれの曲がオリジナルとは全く異なったものに聞こえる。キャンディス嬢の歌もいいし、MCも“慣れ"が見て取れる。
良いアルバムなのだが、欲を言うならどうせ二枚組みなら収録時間ギリギリまで詰め込んでセットリストを網羅して欲しかった。どこが本編でどこがアンコールかが分からないので、どうもスカスカ感が否めない。他にも素晴らしい曲があるんだから・・・
でも、楽しめたアルバムでした。
しかしこのジャケットもダサいな~。絶対外国盤のほうがジャケットはいい。それにでっかいケースもやめて欲しかった。

BLACKMORE'S NIGHT-Shadow of the Moon ★★ (2004-08-16 20:21:00)

純粋に古典クラシックと言うには時代が違いますが、ここで彼らが挑戦しているのはそれよりももう少し前、15世紀初めから16世紀終わりにかけてのルネサンス音楽、はたまたそれよりも以前のまだ宗教の影響力のあった頃の世俗音楽の現代的解釈かもしれません。聞いているとパレストリーナの一連の作品のような宗教色を感じます。そしてBLACKMORES'NIGHTの場合はそれにややロンドやバラードのような民謡色を加えています。
全曲素晴らしいですがやはり注目は「Ocean Gypsy」と「Wish You Were Here」という2曲のカバーではないでしょうか。
前者は言わずと知れた70年代を代表する英バンドRENAISSANCEの曲。原曲も良いですがキャンディス・バージョンを聞いたときも感動しました。完コピではなく多少アレンジを変えていますが、それでも曲の良さは変わらず、ましてキャンディスが歌
…続き

BLACKMORE'S NIGHT-Shadow of the Moon-Memmingen ★★ (2005-01-16 15:59:30)

たった一分で泣かす小曲!!!。
何でこんなに短いの!?。5分でも10分でも聴いていたい曲です。
でも1分だからいいのかもしれません。QUEENの「Nevermore」みたいに。
すっと流れては、消えてゆく、この儚さ。

BLACKMORE'S NIGHT-Shadow of the Moon-Ocean Gypsy ★★★ (2004-11-15 21:05:11)

もう最高です。原曲ももちろん素晴らしいですがこっちもいいですね~。シンプルな演奏ですがとても雰囲気があります。
そしてこの曲は僕にとってはある意味感謝しなければならない一曲です。なぜならこの曲がRENAISSANCEの音楽を知るきっかけになったのですから。この曲がなかったらルネッサンスを知るのはもっと遅かった、下手すりゃ一生知らなかったかもしれないのですから。
ありがとう!!!、リッチー!!!。

BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon ★★ (2004-09-05 22:47:00)

キャンディスとリッチーのヨーロッパ・ウルルン音楽紀行!!!。
僕がBLACKMORE'S NIGHTを初めて聴いたのはこのアルバムからでした。
その古きはRENAISSANCEにも通じる音楽性は正にツボでした。メタル耳にはとても新鮮に聞こえるサウンドです。また、ドヴォルザークやブラームスの舞曲集が以前から好きだったので、これは全く違和感なく聞くことが出来ました。そして個人的にRAINBOWには特に思い入れがないのでリッチーがこうして新しい音楽を追求しても全く問題はありませんでした、と言いますか、御大にはこのバンドをず~っと続けて欲しいと思っています。
曲に関しては全曲素晴らしいと思いますが、個人的にはタイトル曲と「Wind In The Willows」、「Spanish Nights」、「Now And Then」がお気に入りです。特に「Now And Then」は元
…続き

BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Durch den Wald zum Bach Haus ★★ (2004-11-15 21:12:42)

この曲はライヴ・バージョンが大好きです♪。
スタジオの演奏は終始大人しいですが、ライヴは違いますよ~。ノリノリっすからね~。
ほんと、踊りだしたくなります。

BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Now and Then ★★★ (2004-11-15 21:18:07)

キャンディス作の綺麗なバラード。
キャンディス嬢、一人でいい曲書きましたね~。「作曲もできるのよ♪」という事を知らしめた一曲でしょう。
とにかくメロディーの美しさに酔いしれてください。
ちなみに1分30秒あたりで明らかに弦の押しが不十分でうまく音が出ていない箇所があるのですが、あれはああいうものなのかな~?。「ペチッ!」って言ってるんですよね~。
でも人間性が感じられて好きです。

BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Spanish Night (I Remember It Well) ★★★ (2004-08-16 21:02:55)

イントロの縦横無尽に駆け巡るスパニッシュギターが物凄い。
昔、ゴリゴリのメタルを聞かせても気に入ってくれなかった彼女に「これは凄いぞ!!!」と言ってこの曲を聞かせたら、聴く前までは「また始まった、この人・・・」などと悪態をついていたくせにこの曲ではイントロだけで悶絶していた。
「いいね、これ。かっこいいね。」
「だから凄いって言っただろ、ボケーッ!!!。」
くそ~ぅ、ふりやがって・・・(泣)

BLACKMORE'S NIGHT-Under a Violet Moon-Wind in the Willows ★★ (2004-10-12 05:50:52)

超~かわい~ぃ♪、って思いました(笑)。
この曲を聴いている間だけは、この世の嫌なことも悩み事も全て忘れてしまいますね。というか、そんなことを考えさせる余地も無いほど平和な空気が心を満たしてくれます。
「旅の途中で出会った人たちと酒を酌み交わした」という歌詞もほのぼのとしていて気持ちがいいです。
すごく楽しい雰囲気だけに、終盤で男の人が歌う「So sadly I left them~」という歌詞が妙に悲しいです。
これが国歌になったらその国は千年は安泰だ(笑)。

BLIND GUARDIAN-A Night at the Opera-And Then There Was Silence ★★★ (2002-11-11 22:58:55)

いいんでないかい、これは~。えぇ!?。俺は好きだって言っちゃうよ!!!。
この曲は長いんだけど聴いてると嵌っちゃって長さなんか気にならないよ。

BLIND GUARDIAN-Imaginations Through the Looking Glass ★★ (2004-10-06 00:28:00)

僕は今までBLIND GUARDIANのオリジナル・アルバムは全て聴きましたが、ライヴには行ったことがありませんでした。なのでこのライヴDVDで初めて彼らの動く姿を見ることとなりました。
これは2003年にドイツのCobrugという小さな町の野外で行われた『BLIND GUARDIAN OPEN AIR』の模様を収めたライヴ映像です。
まず結論から言いましょう・・・これは物凄い映像作品です!!!。
まずカメラワークが素晴らしく、映像鮮明、手ぶれは殆どナシ。観客の頭上を所狭しとばかりに旋回するクレーンを使った撮影も素晴らしく、その寄り・引きが作り出す視覚的なうねりは他に類を見ません。
ステージセットやライティングも文句なし!!!。音楽に絶妙にシンクロする光の祭典と言っても良いほど、その演出は秀逸です。ライヴの後半ではパイロがバンバン爆発します!!!。もうこれだけで大
…続き

BLIND GUARDIAN-Imaginations Through the Looking Glass ★★ (2004-11-13 17:55:00)

DTさんの意見を受けての2回目の書き込みです。DTさんの意見、興味深く読ませていただきました。
確かにメタルのもう一つの醍醐味である演奏技術という意味ではこのDVDはカメラワークに疑問が残りますね。僕もギターをやりますが、楽器マンの方にとっては「演奏の細かいところまで見たい!」という欲望はあまり叶えられないかもしれません。そういう目で見れば「もっとカメラ寄ってくれ!」「もっとゆっくり写してくれ!」と思う場面は沢山ありますね。
しかし、あまり細かいところまで拘らず、単に素晴らしいライヴ・パフォーマンスが見たい!という人には最高の映像作品だと思います。とにかくブラガの雰囲気や臨場感、ダイナミズムを感じたいという気持ちは十分に満足させられる作品だと思います。
あと僕は製作側の意図としても雰囲気を大事にして作ったと思われます。このBLIND GUARDIANにとってはメモリアル
…続き

BLIND GUARDIAN-Live ★★ (2004-04-29 00:19:00)

↑そんなものにこだわらずに皆さんが書いているように内容は素晴らしいのですから自分の耳で確かめてみてください。
BGはファンのことを常に考えているバンドですから。

BLIND GUARDIAN-Somewhere Far Beyond ★★ (2004-08-27 02:32:00)

全曲のクオリティの高さではこのアルバムが一番だと思います。それに彼ら特有のファンタジー性が最も表れています。
そして代表曲も沢山。中でも「The Birds Song」は彼らのライヴでは観客全員大合唱という現象まで起こしてしまいます。ブラガファンなら必ず歌詞を覚えなければライヴで恥をかく名曲・・・って、すんません!!!、そんなこと言っといて僕もまだ歌えません(汗)。
そしてタイトル曲の素晴らしさ。この曲は後のブラガ大作志向に構成やドラマティックさの面で大きな影響を及ぼしたと思う。ライヴであまりやってくれないため存在感が薄めですが、傑作であることは間違いありません。
ボーナスで収録のQUEENの名曲「Spread Your Wings」も僕は好きだ!!!。
ただし、「Theatre Of Pain」のクラシックバージョンはなくてもいい。
ジャケットもこれが一番
…続き

BLUE BLOOD-X ★★★ (2002-11-23 20:21:35)

彼らの言わずと知れた代表曲。
ライヴでは全く違った構成で演奏される。
HIDEの「飛べ飛べ飛べ~・・・・・!」が聞けるのもライヴならでは。
特に「Last Live」のバージョンはもの凄い。
TOSHIの渾身の「最後の叫び」や、HIDEのドラム、そしてここではYOSHIKIの「飛べ飛べ・・・!」が聞ける。
最後のHIDEとPATAの流麗なハーモニーは美しすぎて言葉に出来ない・・・

BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong ★★ (2004-12-19 18:33:00)

タイトル長げぇ!(笑)。
2004年、BON JOVI20周年アニヴァーサリーのボックス・セット。ほとんどが未発表曲のCD4枚(国内盤は5枚)にDVDが1枚ついたお得なBON JOVIからのプレゼント。
未発表曲だからそこまでのクオリティを期待出来ないと思いきや、ここに収められた曲は大半がアルバムに収めたとしても何の遜色もないほどの出来に仕上がっていると思います。しかも各CDが一枚のアルバムのように曲順を練ってあるので、まるでBON JOVIの新譜を一気に4枚聴いたようなとても新鮮な気持ちになります。
収録曲については『KEEP THE FAITH』~『BOUNCE』期のアウトテイクが多そうなので全体的に落ち着いた雰囲気の楽曲が多いですが、僕が特に気に入ったのは「The Radio Saved My Life Tonight」「Open All Night」「Rich
…続き

BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong-Only in My Dreams (2004-12-18 00:40:25)

ティコ(!?)が歌う渋~い渋~いバラードです。
めちゃくちゃ擦れ低音のティコですが、「Waltzing Matilda」同様こういう曲を歌わせたらいい味出します。
前曲「Sympathy」の最後にはこの曲のイントロ部分となる「おふざけ」が収録されています。「ティッコ~!」とアホアホな声で歌ってるのはリッチー?。しかも「クバ~ノ~」ってティコはキューバ人なの?(笑)。

BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong-Sympathy ★★ (2004-12-17 00:36:27)

いかにも『KEEP THE FAITH』期のアウトテイクという感じがしますね。しかしこれは文句無しにカッコいいっすよ!。全体的に哀愁を帯びた曲調ですが、特にBメロの醸し出す大人の雰囲気は素晴らしいです!。
もしこれがアルバム収録されていたら絶対結構な人気曲になったと思う。

BON JOVI-100,000,000 Bon Jovi Fans Can't Be Wrong-The Radio Saved My Life Tonight ★★ (2004-12-17 00:27:10)

うわっ!めっちゃカッコいいやん!。こんな曲を隠し持っていたとは。ノリノリの疾走感と花開くようなサビの開放感が気持ちいー!!!。
「Blood On Blood」にちょっと似てるからアルバム収録は見送られたのかな?(笑)。

BON JOVI-Bon Jovi-Runaway ★★★ (2003-01-20 22:11:22)

現在の楽曲にはないいっぱいの哀愁を詰め込んだ、メロディーの疾走が印象的な曲。ライヴではイントロが流れてくるだけで観客は大喜び。2003年の大阪二日目で聴いたこの曲はもの凄くかっこよかった。

BON JOVI-Bounce ★★ (2004-08-29 00:35:00)

前作『CRUSH』から間髪入れずに発表されましたね。
1曲目の「Undivided」のBON JOVI史上最高のへヴィ・リフから驚いてしまった。
いろいろな意見があると思いますが、僕はこの作品が好きです。
全体的な楽曲の質は高いですし、アルバムを通してやや温かみのあるサウンドが良い印象を与えています。これが今のBON JOVIであり、大人のBON JOVIだと思います。
ファーストシングルの「Everyday」はちょっとインパクトが弱いかもしれませんが、バラード群は文句なしで、「Joey」などは新しい路線でとても新鮮に聴こえました。BON JOVIがこんな曲をやるのか!?、って思いました。
「Bounce」はライヴでとても映えました。この曲のイントロを初めてHMシンジケートで聴いたときは「どこのメロデス・バンドだ?」なんて思ってしまいましたが、今となっては新
…続き

BON JOVI-Bounce-Bounce ★★ (2005-02-06 20:49:57)

3分ちょっとしかない曲だけど、カッコ良さがいっぱい詰まってる。
バウンス・ツアーのオープニングには最適だったなぁ。

BON JOVI-Cross Road ★★ (2004-09-11 22:54:00)

このベスト盤は94年発表なので今になってみると、その後3枚のオリジナルが出ているだけに価値は薄いかもしれません。
が!!!、「Always」はここに収録されています!!!。間違いなく名実共にBON JOVIのNO.1バラードでしょう。そして後のライヴでも頻繁に演奏されることとなる「Someday I'll Be Saturday Night」もここに収録。
また「Born To Be My Baby」「In These Arms」が無いという不満の声もありますが、もう皆さん許してあげましょう。(笑)
そして僕もこのアルバムでBON JOVIを知った者です。皆さんの中にもこれでこのバンドを知ったという方が沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
僕の場合は高校1年の時だったでしょうか。同じ部活の友達から「聴け!」と言われて半強制的に渡され、家に帰って聴いてみました。一
…続き

BON JOVI-Cross Road-Always ★★★ (2003-07-08 01:27:44)

↑同感です。あのリッチーのソロは本当に素晴らしいです。同様に僕はジョンがアドリブで歌う「Through The Wind. Through The Snow~」という部分も大好きです。顔をクシャクシャにしながら、まるで魂を吐き出すかのように感情を込めて歌うジョン。あんなにカッコいいエンディングのアドリブは他にない。

BON JOVI-Crush ★★ (2004-08-27 02:55:00)

「It's My Life」だけ、という意見が多いこのアルバムですが、決してそんなことはないと思います。
確かに出来の悪い曲もありますが、大半は彼らの持ち味が十分に発揮された好盤です。
そしてこのアルバムの最大の価値は、新たに若いファンを獲得したということ。まあ、それも「It's My Life」のPVの成功があってのことだとは思いますが、この意義は大きいです。どうぞ『LIVE FROM LONDON』と『THE CRUSH TOUR』のライヴ映像での観客層の違いを見てみて下さい!。前者は見た感じ20代から上のお客さんが大半を占めていますが、後者はもう最前列から10代の女の子ばかりです。この違いは大きいと思います。
もしこのアルバムが『THESE DAYS』路線の作品だったとしたらこうして若いファンの獲得は望めなかったと思いますし、僕はこれが正解だったと思います。
…続き

BON JOVI-Crush-It's My Life ★★★ (2004-11-14 18:18:19)

この曲は今のBON JOVIの証明のような一曲ですね。
キャッチーだし、ちゃんとロックしてる!。
ライヴでもいつも大盛り上がりだね。
ちなみにこの曲、テンポが時計の秒針の進む速さと全く同じ!!!。
皆さんも時間を計りたい時には頭の中でこの曲を歌いましょう!。ギターソロ明けのサビが終わる頃にはアツアツのカップラーメンの出来上がり!!!(笑)。

BON JOVI-Crush-Next 100 Years ★★ (2005-02-01 23:35:52)

かっちょえ~な~。
やっぱ後半の盛り上がりがあってこそ、ですね。
クラッシュ・ツアーのDVDではもうリッチーが弾きまくりでカッコ良過ぎです。アームを動かしながらシルクハットのひさしを上げるんですよね~。渋い!。ジョンまでギター弾いちゃって。
ノリノリだ~。

BON JOVI-Crush-One Wild Night ★★★ (2003-01-18 16:20:30)

僕もこのオリジナルヴァージョンの方が好きですね。
単純な曲なんだけどBON JOVIの手にかかるとタイトにまとまり、楽曲に切れが出てくる。
DVD「THE CRUSH TOUR」ではイントロでジョンがフラメンコのようなワルツのような踊りを披露し、おちゃらけた場面を見せるがリフが切り込んでくる瞬間に一変してロック顔になる場面は見もの。そしてギターソロでは「Come On Let's Go」といいながらステージ脇にいた女の子を捕まえて踊りだす。そして彼女の唇を奪うという離れ技はジョン以外に出来る人はいないであろう。
(うらやましいな~・・、ジョンは)

BON JOVI-Crush-Thank You for Loving Me ★★★ (2003-01-18 16:08:53)

イントロのピアノから最後のクライマックスまで感動の嵐!
プロモーション・ビデオも秀逸でローマを舞台にしたコンセプトはこの曲にもろにマッチしていたと言って良い。
個人的にはライヴDVD「The Crush Tour」の最後にライヴを終えてBON JOVIメンバーが会場から去る場面でアウトロとして流れるこの曲も、PVの一つとして考えてとき非常に高い完成度を誇っているのではないかと思う。ライヴが終了し無数の花火が打ちあがる中、疲れた表情で颯爽とリムジンに乗り込むメンバー。スローモーションを多用した映像作りが歌詞とは関係なくとも曲との間にマジックを生み出していると僕は考える。

BON JOVI-Keep the Faith ★★ (2004-09-04 07:09:00)

『THESE DAYS』と並んで大人のBON JOVIが堪能できる情緒深い傑作!!!。
メディアでは当時批判されていたようですが、そいつらはアホだ。だって今聴いてもめっちゃええやん!!!。「Keep The Faith」と「In These Arms」はファンの中でも特に人気の高い名曲だし、「Bed Of Roses」「I Want You」なんかのバラードもブルージーで、それまでの彼らのバラードとは一味違った落ち着いた雰囲気でグッと来ます。
そして僕のイチオシは何と言っても「Dry County」!!!。
この曲はある意味別格のBON JOVI最高峰の楽曲だと思います。
この哀愁。この儚さ。夢破れた青年は、荒れた砂漠の向こうに未来を求めて彷徨います。
そして後半の畳み掛け。怒涛のリッチーのギター・ソロ。すべてが完璧。
ライヴではあまり演奏されませんが
…続き

BON JOVI-Keep the Faith-Bed of Roses ★★ (2004-07-03 04:02:01)

僕の持ってる限定二枚組みリマスター盤にはこの曲のアコースティック・バージョンとスペイン語バージョン(その名もCAMA DE ROSAS)が収録されています。
アコーステック・バージョンはこのバージョンの為だけに歌ったジョンとリッチーのハモりが素晴らしく、彼らのハーモニーとアレンジの巧みさに改めて感動しました。
CAMA DE ROSASはおそらく大部分は英語バージョンの直訳のように聞こえるが、言語が違うだけでまったく違った曲に聞こえてしまう。
もし皆さん見つけたら聞いてみて下さい。
(それにしてもあの限定盤は値段は張ったけどお得だったなぁ。発売してから物凄い勢いで店頭から姿を消したのを覚えてます。)

BON JOVI-Keep the Faith-Dry County ★★★ (2004-10-16 18:41:09)

僕がこの曲を初めて聴いたのは、実は『LIVE FROM LONDON』に収録されているアウトロに使われていたこの曲のギターソロ部分が最初でした。あまりにもドラマティックなギターソロで、しかも情熱的だったので感動したのです。ライヴ後の花火の映像ととてもマッチしていて印象的でした。
その後遅れて『KEEP THE FAITH』を購入しました。そして遂に曲の全てを聴いたとき、ほんと、鳥肌立ちましたよ、美しすぎて!!!。イントロの入り方からして既に綺麗ですよね。蜃気楼を思わせるような荒涼とした雰囲気が伝わってきます。
ジョンの熱唱も凄い。でもやっぱりこの曲はリッチーのソロ!!!。これに尽きる。そして感動のエンディングへ・・・。
スンバラシイ!!!
(PVもいいよ~♪)

BON JOVI-Keep the Faith-Fear (2004-11-19 22:54:29)

華はないけど、地味にカッコいい曲ですね。
ジョンのヴォーカルがとにかくカッコいいです。
最後の「Fear!」の連発は一緒にシャウトしたくなります!。

BON JOVI-Keep the Faith-I Want You ★★ (2004-11-19 23:02:32)

バラードですがかなり熱いものを感じられます。
歌詞がいいですね~。特に1番の。綺麗な別れがとても清々しくて好きです。
ジョンの熱唱も素晴らしいっす。「Where when how why~!!!」のところがカッコよすぎ。
いいバラードですよ~。

BON JOVI-Keep the Faith-I'll Sleep When I'm Dead ★★ (2005-02-05 00:51:39)

曲としてはそこまでではないけど、ライヴでの「オィエーッ!」の掛け合いが超楽しいので星二つ☆☆。
楽しいから、いいじゃないか。

BON JOVI-Keep the Faith-Keep the Faith ★★★ (2003-01-20 22:22:29)

いや~、この曲の間奏部分!渋いですね~。
ジョンは静かに歌いだすこの間奏では、彼のこぶしの利いた歌声が爆発している。このこぶしの利か方は日本の演歌にも通じる。まるで美空ひばりか五木ひろしのように、溜めて溜めて溜めまくっている。
このジョンのこぶしが日本でBON JOVIが人気がある一つの要因かもしれない。


MyPage