この曲を聴け! 

火薬バカ一代さんのページ
火薬バカ一代さんの発言一覧(評価・コメント) 2301-2350
→PC向けページ
Tweet
GRIEF OF WAR-A Mounting Crisis... As Their Fury Got Released-Hatred Burns
GRIEF OF WAR-A Mounting Crisis... As Their Fury Got Released-Rat Race
GRIEF OF WAR-Act of Treason
GRIEF OF WAR-Worship
GRIEF OF WAR-Worship-Crack of Doom
GRIEF OF WAR-Worship-Lost
GRIEF OF WAR-Worship-Revolt
GRIM REAPER
GRIM REAPER-Fear No Evil
GRIM REAPER-Fear No Evil-Fear No Evil
GRIM REAPER-Fear No Evil-Never Coming Back
GRIM REAPER-Rock You to Hell
GRIM REAPER-Rock You to Hell-Night of the Vampire
GRIM REAPER-Rock You to Hell-Rock Me 'till I Die
GRIM REAPER-Rock You to Hell-Rock You to Hell
GRIM REAPER-Rock You to Hell-Waysted Love
GRIM REAPER-Rock You to Hell-When Heaven Comes Down
GRIM REAPER-See You in Hell
GRIM REAPER-See You in Hell-See You in Hell
GRIM REAPER-See You in Hell-The Show Must Go On
GRIM REAPER-Walking In The Shadows
GRIM REAPER-Walking In The Shadows-Walking In The Shadows
GRIMMSTINE-Grimmstine
GRIMMSTINE-Grimmstine-Straight as an Arrow
GRINDER
GRINDER-Dawn for the Living
GRINDER-Dawn for the Living-Sinners Exile
GRINDER-Dead End
GRINDER-Dead End-Agent Orange
GRINDER-Dead End-Dead End
GRINDER-Dead End-The Blade Is Back
GRINDER-Dead End-Total Control
GRINDER-Nothing Is Sacred
GRINDER-Nothing Is Sacred-Hymn for the Isolated
GRINDER-Nothing Is Sacred-None of the Brighter Days
GRINDER-Nothing Is Sacred-Nothing Is Sacred
GRINDER-Nothing Is Sacred-Superior Being
GROUND ZERO
GROUND ZERO-GATE OF DEATH
GROUND ZERO-GATE OF DEATH-DRIVEN TO THE WALL
GROUND ZERO-GATE OF DEATH-GATE OF DEATH
GROUND ZERO-GATE OF DEATH-SUICIDE!
GROUND ZERO-GATE OF DEATH-WORLD WAR 3
GROUNDBREAKER-Groundbreaker
GROUNDBREAKER-Groundbreaker-The Days of Our Lives
GRUDGE CURSE
GRUDGE CURSE
GRUDGE CURSE-INSANITY BRAIN
GRUDGE CURSE-INSANITY BRAIN-(BE)UNDER(A)CURSE
GRUDGE CURSE-INSANITY BRAIN-HEATHEN

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142


発言している31曲を連続再生 - Youtube



GRIEF OF WAR-A Mounting Crisis... As Their Fury Got Released-Hatred Burns ★★ (2009-10-12 00:16:27)

平穏な日常が突如銃撃戦でブチ破られるSEから幕を開ける
激烈な高速スラッシュ・ナンバー。
ザクザクとクランチの効いたGリフがマシンガンの如く
刻まれるイントロのカッコ良さだけでご飯3杯はイケそうな勢い。
野太い濁声Voが歌う勇ましいメロディも○。

GRIEF OF WAR-A Mounting Crisis... As Their Fury Got Released-Rat Race ★★ (2009-10-12 00:20:51)

歌入り前のイントロのひと展開、
雄々しくパワフルな走りっぷり、そして劇的なGソロと、
このバンドの魅力を判り易く伝える1曲。

GRIEF OF WAR-Act of Treason ★★★ (2016-12-19 08:19:56)

長いこと音沙汰がなく、てっきり解散したものとばかり思っていた東京のGRIEF OF WARが7年ぶりに発表した3rdアルバム。「地道に活動を継続していたんだなぁ…」と感慨に耽りつつ雑誌のインタビューをチェックしたら、やっぱり一度は解散状態にまで陥っていた模様で、そりゃそうかと。ともあれ、こうして新作を発表してくれて良かった良かった。
長期間のブランクをアジャストするかの如く、Voの唱法が嘗てのマイケル・クーンズ(LAAZ ROCKIT)辺りに通じる男臭い発声から、エクストリーム・メタル仕様の咆哮型へとチェンジ。またクランチーなリフ&リズムよりも、テクニカルに弾きまくる2本のシュレッドGがサウンド全体の牽引役を担う等、変化の跡も確実に散見される本作ですが、そうした装飾を取っ払ってしまえば、鋭角的なGリフ、切迫感を伴うリズム、疾走感に貫かれた収録楽曲群(それに乾いた音作り)と、バンドの
…続き

GRIEF OF WAR-Worship ★★ (2009-10-09 06:57:00)

米インディーズのPROSTHETIC RECORDSからリリースされた2ndアルバム。BURRN11月号の輸入盤レビューで
取り上げられて(好意的な評価を受けて)いたが、と言う事は今回は国内盤は出ないのだろうか・・・?
言われなければ日本出身とは気付かない、EXODUSやLAAZ ROCKIT、TESTAMENTといったベイエリアのバンド群を彷彿とさせる、
パワフルでスピーディなスラッシュ・サウンドは1stから不変なれど、そういった先達からの影響がしっかりと咀嚼吸収された
本作は、サウンド・プロダクションが洗練され、音質が向上した分(マスタリングはテッド・ジャンセン)、演奏のタイトさ、
楽曲の切れ味/疾走感/重厚感、いずれの要素も大幅パワーUP。一方で、より叙情的な旋律を奏でるテクニカルなGソロも
これまで以上に良く練り込まれており、楽曲のドラマ性底上
…続き

GRIEF OF WAR-Worship-Crack of Doom ★★★ (2009-10-12 21:46:46)

刻みの細かいGリフ、男臭い濁声Vo、パワフルに疾走するリズム、
印象的なハーモニー・プレイを聴かせてくれるツインGと、
GRIEF OF WARというバンドの魅力全部入り状態の名曲。

GRIEF OF WAR-Worship-Lost ★★ (2009-10-12 21:50:04)

劇的な導入部でグッと聴き手を引き込み、
切迫感を纏って疾走する2ndアルバムのラスト・ナンバー。
流麗なGソロがやはり印象に残ります。

GRIEF OF WAR-Worship-Revolt ★★ (2009-10-12 21:48:19)

直球勝負の高速スラッシュ・ナンバー。
それでいて、Gソロがきっちりと練り込まれている辺りが
このバンドの良い所。

GRIM REAPER (2016-09-04 22:47:40)

ニック・ボウコット(G)が未参加のようなので、正直、期待値は微妙なんですよね。
このバンドに限らず、スティーヴ・グリメットにはもっと「良い曲」を書ける人と組んで活動して欲しいのですが。

GRIM REAPER-Fear No Evil ★★ (2009-01-11 19:29:00)

NWOBHMを代表する名盤『SEE YOU IN HELL』と、GRIM REAPERの最高傑作として名高い
3rd『ROCK YOU TO HELL』の間に挟まれて、イマイチ影の薄い'85年発表の2ndアルバム。
最近、リマスター再発されたのを期に初めて購入したのだけれど、パワーと湿り気を備えた作風は、
「これぞブリティッシュHM!」といった魅力に満ち溢れ、上記2作と比べても決して聴き劣りするレベルの作品ではない。
叙情バラードやドラマティカルなナンバーを排し、力押しに終始する本編の流れはやや単調だし、
たった9日間でレコーディングされたというサウンド・プロダクションも(相変わらず)貧相だが、
ヴァイキング風のPVも作られたアルバム表題曲①、フックの効いた歌メロが強力な②、勇壮な⑧といった楽曲を筆頭に、
シャープに疾走するリフ&リズムの上に、心
…続き

GRIM REAPER-Fear No Evil-Fear No Evil ★★ (2009-01-11 19:34:17)

カッコ悪くてカッコいいヴァイキング風のPVも印象に残る、
アルバム表題曲にしてOPナンバー。
シャープなGリフに、疾走するリズム、勇壮な曲調、
そしてスティーヴの雄々しい歌唱・・・と、
GRIM REAPERというバンドの判り易く詰まった名曲。

GRIM REAPER-Fear No Evil-Never Coming Back ★★★ (2009-01-11 19:36:02)

楽曲自体のカッコ良さも然る事ながら、
そのカッコ良さを数倍引き上げているのが
スティーヴ・グリメットの歌う、強烈なフックを備えた歌メロ。
特にサビの展開にはグッと引き込まれますね。

GRIM REAPER-Rock You to Hell ★★ (2008-11-05 22:31:00)

「ルックスはイマサンだが歌唱力はハイレベル」との(失礼な?)評価を得る、HR/HMシーンでも指折りの実力派Vo
スティーヴ・グリメットを擁し、80年代にはアメリカでも高い人気を博した事で知られる、英国はウースター州出身の
HMバンドGRIM REAPER、'87年発表のラスト作にして、彼らの最高傑作とファンの間でも評価の高い3rdアルバム。
メジャー・レーベルへの移籍を果たし、プロデューサーに名手マックス・ノーマンを迎え初めてプロフェッショナルな
環境でレコーディングされた本作は、サウンド・プロダクションの格段の向上、Gリフ主導のNWOBHMスタイルの
曲作りからの脱却、張り/艶/伸びの三拍子揃ったスティーヴの強力なVoを中心に据え、インスト・パートをコンパクトに
まとめ、よりキャッチーな味わいが強調された楽曲etc・・・と、従来のマイナー臭さが一掃さ
…続き

GRIM REAPER-Rock You to Hell-Night of the Vampire ★★ (2008-11-05 22:44:44)

単純にかっこいいアップテンポのHMチューンだが、
本曲の肝は、強力なフックを備えた歌メロ。
そのコブシの効きっぷりには、(別の方も仰っておられたが)
どこかジャパメタっぽい雰囲気が漂う。
Gソロも○。

GRIM REAPER-Rock You to Hell-Rock Me 'till I Die ★★ (2008-11-05 22:54:10)

3rdアルバム収録曲は、“ROCK YOU TO HELL"とか
“WHEN HEAVEN COMES DOWN"とか、リズム・パターンの乏しさゆえ、
どの曲も非常に似通った印象を受けてしまうのだが、
でもどの曲も無茶苦茶カッコイイんだから仕方ない。
リフのカッコ良さも然る事ながら、この曲の白眉は
やはりスティーヴ・グリメットの張り/艶/伸びの三拍子揃った
強力極まりない歌声でしょうか。

GRIM REAPER-Rock You to Hell-Rock You to Hell ★★★ (2008-11-05 22:39:34)

凡百のメタル・シンガーとの「格」の違いを見せ(聴かせ)つける
スティーヴ・グリメットの強力なシャウトで幕を開ける
3rdアルバムのタイトル・トラックにしてOPナンバー。
シャープなGリフ、英国然とした湿り気を帯びたメロディが
駆け抜けていく、GRIM REAPERというバンドの魅力を
判り易く示した名曲。

GRIM REAPER-Rock You to Hell-Waysted Love ★★★ (2008-11-05 22:56:27)

バラードではないが、3rdアルバム収録曲の中では最も強く
叙情性が滲む、“ROCK YOU TO HELL"と双璧を為す
3rdアルバムのハイライト・ナンバー。
強烈な憂いを発散するサビメロは、
何度聴いても悶絶モノの素晴しさを誇っている。

GRIM REAPER-Rock You to Hell-When Heaven Comes Down ★★★ (2008-11-05 22:49:34)

ヘヴィ・メタルならではのアグレッションと
キャッチーさを兼ね備えた、GRIM REAPERならではの魅力に
満ち溢れた名曲。
煽情度の高いメロディを紡ぎ出すGソロも良い仕事をしています。

GRIM REAPER-See You in Hell ★★ (2008-11-09 17:05:00)

NWOBHMシーン屈指の実力派シンガー、スティーヴ・グリメットを擁し、イギリスはウースター州ドロイトウィッチから
登場した4人組HMバンドGRIM REAPERが、僅か4日間の突貫レコーディング作業の後、'83年にリリースした1stアルバムがこれ。
個人的に、GRIM REAPERの最高傑作と言えば3rd『ROCK YOU TO HELL』で決まりなのだが、デビュー作ならではの
荒々しさに満ち、未洗練ではあるものの、GRIM REAPERの作品の中では最もNWOBHM然としたアグレッシブな作風に
仕上がっている本作も、こと楽曲の完成度の高さにおいては、決して3rdアルバムに引けを取るものではない。
(つか、マニアの間では本作を彼らの最高傑作に押す人も多いと聞く)
劣悪なサウンド・プロダクションを持ってしても、シャープで疾走感に溢れた楽曲のカッコ良さには
…続き

GRIM REAPER-See You in Hell-See You in Hell ★★★ (2008-11-09 17:10:02)

カッコ悪くてカッコイイPVも印象的な、
1stアルバムのOPナンバーにしてアルバム・タイトル・トラック。
如何にもブリティッシュな湿り気を帯びて、
勇壮且つキャッチーに疾走する曲調、
そして堂々たる歌唱を披露するスティーヴ・グリメットのVoが
カッコイイったらありゃしない。
終盤で炸裂するスティーヴのシャウトは圧巻。

GRIM REAPER-See You in Hell-The Show Must Go On ★★★ (2008-11-09 17:14:00)

1stアルバム後半のクライマックスを飾る、
7分以上に及ぶ大作パワー・バラード。
エモーショナルな歌唱で憂いに満ちたメロディを歌い上げる
スティーヴ・グリメットのVo、そしてしみじみとした泣きメロを
紡ぎ出す、ニック・ボウコットのGプレイが聴きモノ。

GRIM REAPER-Walking In The Shadows ★★★ (2020-06-08 00:09:49)

'17年の南米ツアー中重度の完成症に罹患し、右足切断という悲劇に見舞われたスティーヴ・グリメット(Vo)。現在はそれを乗り越えて復帰を果たし精力的に活動を継続している彼が、自らの名を一躍HR/HMシーンに知らしめる切っ掛けとなったバンド、GRIM REAPERを復活させ、'16年に発表した再結成第1弾アルバム(通算4作目)がこちら。
つっても嘗ての中心メンバー、ニック・ボウコットはミュージシャン稼業から足を洗ってしまい不参加。肝心のスティーヴに関しては、LIONSHEARTの2ndからこっち「ちゃんと曲を書ける人材を登用してくれ」と常々感じていたので、無名のメンバーと組んで果たしてどれほどの作品を作れるものか?と、正直事前の期待値はあまり高くなかったという。
しかしコレが聴いて吃驚。本作で披露されているのは、エッジの切り立ったGリフ&軽快に疾走するリズムといい、その上に乗る憂
…続き

GRIM REAPER-Walking In The Shadows-Walking In The Shadows ★★★ (2020-06-09 00:43:16)

適度にアグレッシブで適度にノリ易く、適度にキャッチー。
スティーヴ・グリメットのVoはメロディアスで雄々しく、
ツインGが奏でる旋律はブリティッシュHM然としたドラマ性を帯びていて…と
「GRIM REAPERだなぁ」としみじみ聞き入る1曲。
バンドがこれでPVを作った気持ちが分かります。

GRIMMSTINE-Grimmstine ★★★ (2022-10-13 00:34:02)

スティーヴ・グリメットが急死してしまったのは今年8月のこと。折しも彼が過去に関わったバンドのカタログが一斉にリマスター再発され、コツコツと買い直していたタイミングだったので驚きもひとしおでしたよ。そんなわけで(?)今回紹介させて頂きたいのが、彼が一時期アメリカに住んでいた頃に縁を結んだスティーヴ・スタインなるギタリストと結成したバンド、GRIMSTAINが'09年に残した唯一のアルバムであるこちら。
グリメット+スタインだからグリムスタイン…あんまし購買意欲をそそられるバンド名じゃありませんが、今時のギタリストらしい切れ味鋭いシュレッド・ギターと、オールドスクールなハイトーンVoを組み合わせた正統派HMサウンドのカッコ良さはなかなかのもの。モダンな味付けが目立つ序盤こそ「悪くはない」ぐらいの感想ですが、アグレッシブな疾走ナンバー⑤を境に空気が一変。以降は7分越えのヘヴィ・バラード⑥
…続き

GRIMMSTINE-Grimmstine-Straight as an Arrow ★★★ (2022-10-13 23:50:59)

モダンなシュレッド・ギターと、スティーヴ・グリメットの
力強くオールドスクールなVoをフィーチュアして
ドラマティックな盛り上がりを呈するアルバム後半のハイライト・ナンバー。
冷ややかな抒情性を楽曲に付与するKeyも良い仕事しています。

GRINDER (2011-04-02 23:14:43)

'86年にドイツはフランクフルトにて誕生。JUDAS PRIESTの名曲からバンド名を頂き、GRINDERを名乗る。
2本のデモテープ『SCARED TO DEATH』と『SIREN』を制作した後、METAL HAMMER誌の元編集長チャーリー・リンが興したNO REMORSE RECORDSと契約を結び、エイドリアン・ハーン(Vo、B)、ラリオ(G)、アンディ・ユルゲン(G)、ステファン・アーノルド(Ds、現GRAVE DIGGER)というラインナップで1st『DAWN FOR THE LIVING』('88年)、2nd『DEAD END』('89年)、EP『THE 1st EP』('90年)をリリースし、そのタイトなスラッシュ・サウンドが評判を呼ぶ。また'90年の5月にはトルコのインスタンブールでライブを行い、「初めてトルコでライブを行った外国のHMバンド」の称号も手に入れてい
…続き

GRINDER-Dawn for the Living ★★★ (2011-08-06 00:18:51)

ドイツはフランクフルト出身の4人組が、METAL HAMMER誌元編集長のチャーリー・リンが興したNO REMORSE RECORDSから'88年に発表した1stアルバム。
OPからガツンとカマしてくれるキラー・ソング①が判り易い形で示す通り、タイトでキレのある演奏力を生かし、徹底的に刻みまくる速射リフやドラマティックなメロディを奏でるツインG等のヨーロピアン・スラッシュ然とした要素と、しっかり歌うVoに、陰に篭らずカラッとスポーティな疾走感といったアメリカン・スラッシュ的な要素とが組み合わされて畳み掛けるサウンドは、このデビュー作の時点で実に立派な完成度を誇る。
後のアルバムに比べると、Voの歌唱スタイルは歯切れの良さよりも荒っぽさの方が勝っており、また、次作以降のアートワークを手掛けるアンドレアス・マーシャルの洗練にはまるで及ばないチープなジャケット・イラストの存在も相俟
…続き

GRINDER-Dawn for the Living-Sinners Exile ★★★ (2011-08-07 22:09:52)

1stアルバムのハイライト・ナンバー。
マシンガン・リフと歯切れ良く疾走するリズムに乗って、
Voが朗々と歌うスタイルは、『BREAKING SILENCE』を
発表した頃のHEATHENを思わせます。

GRINDER-Dead End ★★★ (2011-04-03 09:09:11)

ドイツの4人組スラッシャーが、デビュー作に引き続き名手カレ・トラップをプロデューサーに迎えてレコーディング作業を行い、'89年に発表した2ndアルバム。
アンドレアス・マーシャルが手掛けた美しくも不気味なアートワークはデス・メタル調なれど、本作で披露されているのは、シニカルな声質(哄笑が良く似合う)と抜群のリズム感を武器に切り込んで来るVoと、鋭利なGリフを小気味良く刻むG、痛快且つリズミックに疾駆するB&Dsとが一分の隙もなく畳み掛けて来る、キャッチーでタイト極まりないスラッシュ・メタル。
ドイツというよりはアメリカ寄り・・・それもベイエリアではなくNY派を思わせる硬質感とノリの良さを兼ね備えた作風ながら、Voが歌うメロディやGが紡ぎ出す翳りを湛えた旋律には、ヨーロピアンな美意識とドラマ性が宿る。
スピードで一点突破を狙う多くのジャーマン・スラッシュ勢に比べると、その
…続き

GRINDER-Dead End-Agent Orange ★★★ (2011-04-03 20:38:04)

SODOMの名曲を思わせるタイトルだが、実際、同レベルの名曲。
行進のリズムに併せてBがハジかれるイントロだけで体がウズウズしてしまいます。
ハイテンションに畳み掛けて来るVo、キレのあるGリフも最高だが、
何と言ってもこの曲の肝はステファン・アーノルドのタイトなドラミング。
もー気持ちいいったら。

GRINDER-Dead End-Dead End ★★★ (2011-04-03 21:00:17)

鋭利なリフの刻みから緊迫感を演出するリード・パートまで
緻密にこなすGコンビと、シャウトだけでなくしっかりと
メロディを歌うことも出来るVoが楽曲を牽引。
聴き終えて「え?6分もあったの?」と気付くぐらい
長さを全く感じさせない名曲。

GRINDER-Dead End-The Blade Is Back ★★★ (2011-04-04 21:04:59)

1st収録曲“FRENZIED HATRED”の続編で
キレのある演奏が生み出す疾走感は半端じゃない。
それでいてキャッチーなのも良い。
歌もシャウトもいける器用なVo、
エッジの効いたリフの刻みからメロディアスなリード・パートまで
無駄なくこなすG、硬質な音色で全体を牽引するB、
ジャストなタテノリ・ビートをキビキビと叩き出すDsなど、
メンバーも全員良い仕事しまくってます。

GRINDER-Dead End-Total Control ★★★ (2011-04-09 01:12:49)

鋭角的に刻まれるエッジの効いたGリフのカッコ良さ、
タイトに駆動するリズム、抜群のリズム感で畳み掛けるVo等、
個人的に、2ndアルバム後半のハイライト・チューンと
位置付けている名曲。
一緒に叫びたくなる雄々しさを備えた
野郎コーラスもナイス。

GRINDER-Nothing Is Sacred ★★★ (2011-04-04 19:50:59)

専任Bが加わり5人編成となったGRINDERが、'91年にNOISE RECORDSから発表した3rdアルバム。
まるでホラー映画の一場面を切り取ったかのような、おぞましくも詩的な美しさすら漂うアンドレアス・マーシャル画伯の手によるジャケット・アートワークも秀逸な本作は、タイトでキレのある演奏から生み出される、痛快でキャッチーなスラッシュ・メタルという基本ラインに変わりはないが、今回は各楽器間に隙間の設けられた音作りがスラッシュというよりもオーソドックスなHR的。
また、これまで以上にメロディと緩急を重視して組み立てられた楽曲は、よりパワー・メタリックな色合いを強めていて、エイドリアン・ハーン(Vo)がしっかりと「歌う」重厚な⑤、グルーヴィな横ノリ・ナンバー⑧、パンキッシュな⑩辺りの楽曲は、このアルバムならではの味わいと言えるかも。
但し、前2作同様、鋭利なカミソリの如
…続き

GRINDER-Nothing Is Sacred-Hymn for the Isolated ★★★ (2011-04-28 23:20:53)

美しくもどこか恐ろしげな雰囲気漂うインスト序曲
“DRIFTING FOR 99 SECONDS”を皮切りに、
スパスパと切り裂くように走り出す3rdアルバムOPナンバー。
G、B、Ds、楽器陣のキレのある演奏も特筆ものだが、
個人的に最も感心させられたのはVo。
ドイツ人シンガーとは思えぬ滑らかな英詞の歌いっぷり、
そして聴き手をグイグイと引き込むリズム感の良さが
とにかく際立っている。

GRINDER-Nothing Is Sacred-None of the Brighter Days ★★ (2011-04-29 22:04:10)

エキゾチック且つ勇壮なメロディに心躍る
スラッシュ・メタルというよりは
完全にパワー・メタル風味のミッド・チューン。
ただ、Voの歌い回しやバックの演奏にキレがあるため
鈍重な印象は皆無。

GRINDER-Nothing Is Sacred-Nothing Is Sacred ★★★ (2011-04-27 23:17:07)

3rdアルバム表題曲。
スラッシーな切れ味の鋭さと疾走感を保持しつつ、
よりメロディアスに歌うようになったVo、
よりドラマ性を増量したツインGと、
新たな魅力(と方向性)が提示された
同バンド屈指の名曲。

GRINDER-Nothing Is Sacred-Superior Being ★★★ (2011-04-29 22:06:27)

重々しい曲調に絡む、メロディアス且つドラマティックな
Bラインがカッコイイったら。
溜めて溜めて、後半で一気に疾走へと転じる曲展開が
もたらすカタルシスには凄まじいもの有り。

GROUND ZERO ★★ (2009-10-22 22:01:00)

'84年に結成。当初はHRバンドとして活動していたようだが、神楽坂EXPLOSIONへの出演を切っ掛けに
スラッシュ・メタル・バンドへと転向。'86年に3曲入りシングル『ETHERIALIZE』でデビューを飾る。
その後、専任Voが脱退するというアクシデントに見舞われるも、トリオ編成で活動を継続。'87年にオムニバス盤
『SKULL THRASH ZONE VOLUM.1』に、DOOM、SHELL SHOCK、X、JURASSIC JADE、ROSE ROSEら錚々たる面子と共に参加。
同年には6曲入りEP『GATE OF DEATH』を発表し、それが米『MAXIMUM R&R』誌で高評価を得るなど順調に活動を
展開していくものの、相次ぐオリジナル・メンバーの脱退などでライナップが固定されない事がネックとなって
やがてバンドは解散・・・と思いきや、再発
…続き

GROUND ZERO-GATE OF DEATH ★★ (2009-10-22 22:04:00)

80年代のジャパニーズ・メタル・シーンを彩ったスラッシュ・トリオが、'87年にEXPLOSIONから発表した6曲入りEP。
勉強不足ゆえ、彼らの音は『SKULL THRASH ZONE VOLUM.1』でしか知らなかったのだが、本作に詰め込まれているのは、
その『SKULL~』で聴く事が出来たのと同様、ガリガリと荒っぽく刻まれるGリフ、ちょっとデス・ボイス入った
シャウトを繰り出す濁声Vo、それにつんのめり気味のリズムが一塊となって攻撃性剥き出しで突進する、
VENOM、SLAYERといったバンドを彷彿とさせる、実にスラッシュ・メタルらしいスラッシュ・メタル。
正直音質はかなりチープだし、字余り気味の歌詞を強引に捻じ込んでくるVoや、突っ込み気味のDsなど
ドタバタ感溢れる演奏はかなり不安定なんだけど、それは単にヘタクソと言うよりも、己の身の内から溢れ
…続き

GROUND ZERO-GATE OF DEATH-DRIVEN TO THE WALL ★★ (2009-10-24 23:49:08)

多少リズムがズレようが「そんなの関係ねえ!」とばかり
前のめりに突貫する高速スラッシュ・ナンバー。
後発のバンドには再現不可能な、この時期のバンドにしか
生み出し得ないガムシャラな疾走感が素敵だ。

GROUND ZERO-GATE OF DEATH-GATE OF DEATH ★★ (2009-10-25 00:00:22)

EPのタイトル・トラック。
基本はSLAYERばりの殺傷力を備えた
高速スラッシュ・ナンバーながら、
きっちりと緩急の効いた曲展開や
不穏さを湛えた印象的なインスト・パートが
このバンドならではの個性を主張している。

GROUND ZERO-GATE OF DEATH-SUICIDE! ★★ (2009-10-25 17:40:12)

EP収録曲の中では最も正統派HM色が
強く感じられるナンバー。
静と動の大きな落差を備えた
劇的な曲展開が印象に残る。

GROUND ZERO-GATE OF DEATH-WORLD WAR 3 ★★ (2009-10-25 17:37:40)

鋭利なGリフがガリガリと刻まれ、ハイテンションに疾走する
ストレートなスラッシュ・ソングながら、
ちゃんとキャッチーさが効いてる辺りに曲作りの上手さが光る。

GROUNDBREAKER-Groundbreaker ★★★ (2022-03-08 01:05:57)

ベテラン・シンガーと、お抱えの気鋭ミュージシャン/ソングライター達を組ませニュー・プロジェクトとして次々デビューさせるのがFRONTIERS RECORDSの得意技。今回白羽の矢が立ったのは、FMのスティーヴ・オーヴァーランド(Vo)、WORK OF ARTやW.E.Tでの活動で知られるロバート・サール(G)、そしてFRONTIERS RECORDS作品には欠かせないマルチプレイヤー、アレッサンドロ・デル・ヴェッキオ(Key)という顔触れ。
プロジェクト名はGROUNDBREAKER。名前だけ聞くとゴリゴリのパワーメタルでも演っていそうな感じですが、この座組であれば当然そんな筈もなく、’18年にリリースされた本デビュー作で披露されているのは、ポップで華やかなメロディアスHRサウンド。
面子が面子だけに完成度の高さは約束されたも同然で、その鉄壁の仕上がりに驚きや新鮮さは殆ど感じ
…続き

GROUNDBREAKER-Groundbreaker-The Days of Our Lives ★★★ (2022-03-09 00:51:37)

FMじゃまず演りそうもないアップテンポで爽快なHRナンバー。
こういうスポーティな楽曲を伸び伸びと歌い上げる
スティーヴ・オーヴァーランドのVoもかなり魅力的です。

GRUDGE CURSE (2011-07-12 22:00:35)

元HARKENKREUZのメンバーらによって結成され、'96年にSKULL CRUSHER RECORDSから1st『INSANITY BRAIN』を発表してレコード・デビューを飾ったビジュアル系スラッシュ・メタル・バンド・・・という事ぐらいしか彼らについては知らなかったのだが、当サイトのHARKENKREUZのページを参考に調べさせて貰ったら、VoのSADAYAは後に「叫」と変名して下山武徳脱退後のSABER TIGERに加入しているし、他にもHARD GEARやSIXRIDEのメンバーとして知られる境周一(B)や青柳慎太郎(G)らも在籍していたりと、実はSABER TIGERとかなり近しい関係にあるバンドと判明。(というか単に北海道のメタル・シーン繋がりなのだろうが)
SADAYA改め叫がシンガーを務めていた頃のSABER TIGERは何か音源を残してはいないのだろうか?

GRUDGE CURSE (2011-07-14 22:19:47)

ライブをご覧になった事があるってのは羨ましい限りですね。
Vo:叫、Ds:鈴木政行という編成の時にアルバム1枚ぐらいは
作って欲しかったなぁ。残念。

GRUDGE CURSE-INSANITY BRAIN ★★ (2011-07-12 22:03:29)

北海道出身の4人組スラッシュ・メタル・バンドが'96年に発表した最初で最後の作品。
所属レーベルからも察しのつく通り、ルックスの方はもろビジュアル系だが、本作に詰め込まれているサウンドに軟弱さは欠片もない。
序曲代わりの美しいインスト曲①と、人を食ったような曲調でエンディングを締め括る⑧を除くほぼ全編が、ザクザク刻まれる硬質なリフ&リズムと、そして道産子スラッシュ・メタルの元祖、FLATBACKERの山田雅樹の系譜に連なる金属質な声で挑みかかるように歌うVoとが一丸となってパワフルに駆動する、正統派パワー/スラッシュ・メタル・ソングで固められており(ただDsのタム回しはPANTERA登場以降のバンドな味わい)、取り分け、スピード/パワー/メロディが鋭利な切れ味を伴って融合をみた⑤はアルバム屈指の名曲。
またこの曲に限らず、ドラマティックなメロディを随所で豊かに奏で、とも
…続き

GRUDGE CURSE-INSANITY BRAIN-(BE)UNDER(A)CURSE ★★★ (2011-07-14 22:22:20)

アルバム収録曲中、最もストレートにパワー/スラッシュ・メタル色が
打ち出された、それゆえ非常に魅力的な疾走ナンバー。
メロディアスに切り込んで来るGソロが美味しいったら。

GRUDGE CURSE-INSANITY BRAIN-HEATHEN ★★ (2011-07-14 22:26:08)

美しいインスト序曲“CAN LUST BE A SIN?”を打ち破って
スタートするアルバムの実質的OPナンバー。
スピーディだが、雪崩を打つと言うより縦に跳ねるような感じが
如何にも90年代のバンド。とは言え、この曲がカッコイイことに
変わりない。劇的なGソロも◎。


MyPage