この曲を聴け! 

火薬バカ一代さんのページ
火薬バカ一代さんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 4001-4050
HAVOK-Burn-Category of the Dead
HAVOK-Burn-Identity Theft
HAVOK-Time Is Up
JON LORD-Before I Forget
HAVOK-Burn
HAVOK
BOW WOW-Warning from Stardust
BOW WOW-Asian Volcano
BOW WOW-Hard Dog
BOW WOW-Telephone
TALISMAN-Five Out of Five (live in Japan)
TOKYO-Fasten Seat Belts-Dreamer
TOKYO-Fasten Seat Belts-Lady
TOKYO-Fasten Seat Belts-Keiko
TOKYO-Tokyo-Cryin'
TOKYO-Tokyo-Tokyo
TOKYO-Fasten Seat Belts
TOKYO
TOKYO-Tokyo
MICHAEL SCHENKER GROUP
KILLER-Shock Waves-In the Eye of My Gun
KILLER-Shock Waves-Richter Scale 12
KILLER-Shock Waves-In the Name of the Law
KILLER-Shock Waves-Shock Waves
KILLER-Shock Waves
STONE EDGE-Gypsy of the Night-Gypsy of the Night
STONE EDGE-Gypsy of the Night-Show It All
STONE EDGE-Gypsy of the Night
STONE EDGE
MOON STRUCK-Make It Shine Vol.2-Heaven's Gate
MOON STRUCK-Moon Struck-Crisis~messiah Has Died
MOON STRUCK-Moon Struck-The Last Justice
MOON STRUCK-Make It Shine Vol.2
MOON STRUCK-Moon Struck
MOON STRUCK
CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals-Cold Blooded
CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals-Ruination Effect
CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals-Crashday
CRASH(KOREA)-Experimental State of Fear-Machinery
CRASH(KOREA)-Experimental State of Fear-Breathe/suffer
CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals
CRASH(KOREA)-Experimental State of Fear
CRASH(KOREA)-To Be Or Not to Be
CRASH(KOREA)-To Be Or Not to Be-Hate Breed
CRASH(KOREA)-To Be Or Not to Be-Shadows of Isolation
CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain-Smoke on the Water
CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain-Pentalty
CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain-Scream
CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain
BLACKLACE-Get It While It's Hot-Speed of Sound
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141


発言している27曲を連続再生 - Youtube



HAVOK-Burn-Category of the Dead ★★★ (2012-07-21 01:01:20)

デヴィッド・チャべスがシュレッダーとしてはもとより、
シンガーとしての才能も発揮した名曲。
別にメロディアスに歌い上げているわけじゃありませんが
切迫感を撒き散らしながら畳み掛けて来る
歌メロのカッコ良さにテンション上がりまくりですよ。

HAVOK-Burn-Identity Theft ★★★ (2012-07-21 00:19:42)

一応メロディをなぞって歌うVoや
静と動をわきまえた劇的なGソロを聴いていると
TESTAMENTの姿が思い浮かびますが
楽曲自体はそれほどソックリというわけではない。
限りなくパワー・メタル寄りの
スラッシュ・ソングといった趣きの名曲です。

HAVOK-Time Is Up ★★★ (2012-07-19 23:17:35)

相変わらずジャケットはイマイチですが、中身はデビュー作『BURN』を凌駕する高品質なスラッシュ・サウンドが詰め込まれている、'11年リリースの2ndアルバム。
サイドGとDsにメンバー・チェンジが発生しているものの、大黒柱たるデヴィッド・チャべス(Vo、G)と、激しく動き回るBプレイで本編にゴリゴリとアクセントを入れまくるジェス・デ・ロス・サントスの2人が健在ゆえ、音楽性に大きな揺らぎはなし。寧ろ、前任者以上に精密なドラミングをこなせる新メンバーの加入によりサウンドの切れ味が大幅な向上を遂げ、それゆえ楽曲が備える攻撃性や疾走感がグッと際立って聴こえるという好結果に繋がっています。
特に②④⑤は、ザクザクのGリフと起伏に富んだリズムに乗って、力強いシャウトを轟かせるVo、そして息の合ったツインGとがテクニカルに乱舞するという従来の魅力に加えて、メロディや曲展開のキャッチーさも強
…続き

JON LORD-Before I Forget ★★★ (2012-07-17 22:01:47)

WHITESNAKE在籍時代のジョン・ロードが多数のゲストを迎えて制作、'82年に発表した・・・確か3枚目ぐらい?のソロ・アルバム。(邦題は『時の過ぎゆくままに』)
嘗て、コージー・パウエル関連作品を片っ端から買い集めてた時に行き当たったアルバムなのですが、コージー参加曲は②のみに留まり、作品自体、HMはおろかHRとすらかなりの距離を感じさせる内容。
にも関わらず、これまで「買って損した」等とは一度として思った事がないのは、そのコージー参加の②が、余りに特徴的で破壊力抜群な彼のドラミングと、ジョン・ロードの華麗なKeyが激しく火花を散らすハード・ロッキンな名曲であること、それに何より、全編を豊潤に彩る叙情メロディの抗い難い魅力ゆえでしょうか。
特に、美しい女性コーラスが楽曲の持つ幻想性を一層増幅するアルバム表題曲⑤、泣きのG(ミック・ラルフスの名演!)と、ヴィッキー・ブ
…続き

HAVOK-Burn ★★★ (2012-07-17 21:53:17)

コロラド州デンバー出身の4人組が、'09年にCANDLELIGHT RECORDSから発表した1stアルバム。
サンクス・リストに並ぶバンド群、LAZARUS A.D.、BONDED BY BLOOD、SKELETONWITCH、VEKTORらと共にNWOTMの盛り上がりの中から伸してきた彼らですが、ヨーロッパよりもベイエリア・スラッシュ勢からの影響が色濃く感じられるサウンドは、かっちりとした音作り(派手に動き回るBの音がちゃんと聴き取れるのが嬉しい)に、スピードよりも展開を重視した収録楽曲等、良い意味で新人スラッシャーらしからぬ落ち着きが感じられ、特に叙情インスト曲①に導かれてスタートするヒネリの効いた②は、本作の方向性を如実に示した名刺代わりの1曲かと。
テクニカルな2本のGが繰り出す、鋭角的なリフと滑らかなメロディの組み合わせはTESTAMENTがお手本かな?(実際メン
…続き

HAVOK (2012-07-17 19:48:31)

'04年にコロラド州はデンバーにて誕生。
NWOTMの盛り上がりの中で頭角を現し(LAZARUS A.D.とは特に親交が深いらしい)、'06年にシングル『MURDER BY METAL』を、'07年に1stデモ『THRASH CAN』をリメイクした6曲入りEP『PWN' EM ALL』(元ネタがあからさまに透けてるタイトルですね)を制作後、アメリカのCANDLELIGHT RECORDSとディールを締結。デヴィッド・チャべス以下、ジェス・デ・ロス・サントス(B)、ショーン・チャべス(G)、ライアン・ブルーム(Ds)というラインナップで'09年に1stフル・アルバム『BURN』でデビュー。
主にベイエリア・スラッシュ勢からの影響を散りばめたオールドスクールなスラッシュ・メタルを追及しつつ、勢い任せにしない構築感をも兼ね備えたサウンドが高評価を獲得し、'11年には2nd『TIME
…続き

BOW WOW-Warning from Stardust ★★ (2012-07-14 22:17:10)

スイスのモントルー・ジャズ・フェスティバルや、英国のレディング・フェスティバルといった大舞台を経験し、「ジャパニーズ・プードル・パワー」と評された歌舞伎の連獅子のカツラ被った山本恭司(G)のハジケっぷりを筆頭に、精力的なライブ・パフォーマンスが反響を呼んだ(ライブ盤『HOLY EXPEDITION』でその一端に触れることが出来る)BOW WOWが、そこで得た勢いをレコーディング作業に反映させて'82年に発表した9thアルバム。
当時、英国で盛り上がりを見せていたNWOBHMのうねりは確実に本作にも影響を与えており、BOW WOW史上、最もヘヴィ・メタリックなスピード・ナンバー①で幕が開く本編は、音作りは硬質に引き締まり、収録楽曲もよりハード且つソリッドに研ぎ澄まされ・・・といった具合に、前作『ASIAN VOLCANO』をも上回るアグレッションを発散。
個人的にはイケイケ過ぎ
…続き

BOW WOW-Asian Volcano ★★★ (2012-07-13 20:14:07)

メンバー自ら「BOW WOWの代表作の1つ」「後期『SIGNAL FIRE』的作品」と完成度に太鼓判を押し、その自信の程はイカしたアルバム・タイトルにも良く表れている'82年発表の8thアルバム。
原点回帰の試みが若干中途半端に終わっていた感が無きにしも非ずだった前作『HARD DOG』に比べ、ブリティッシュ・テイストをV字回復させた今回は、徹頭徹尾「これぞBOW WOW!」たる緊迫感を湛えた骨太且つソリッドなHRサウンドを貫徹。ここ数作のリラックスぶりから一転、山本恭司&斉藤光浩のVo&ツインGにしろ、佐野賢二&新見俊宏のリズム・ワークにしろ、そのパフォーマンスからは汗が飛び散るような力強いエモーションとエネルギーの迸りが感じられ、とにかく熱い熱い。
取り分け、回転の速いGリフをフィーチュアしたアグレッシブな疾走ナンバー②でスリリングなソロを閃かせたかと思えば、⑤ではスパニ
…続き

BOW WOW-Hard Dog ★★ (2012-07-12 22:14:49)

レコード会社主導で歌謡ロック路線へと鞍替えを図るも、そのサウンドにはファンのみならずメンバー自身も違和感を拭い去る事が出来ずにいたようで(クオリティは高かったと思うのですが)、再びバンドは原点回帰を志してレコーディング作業を行い、'81年にこの7thアルバムを発表した。
気迫漲るジャケット・アートワークからしてバンドが攻めの姿勢を取り戻したことを如実に伝える本作は、アグレッシブなOPナンバー①から早くも山本恭司のGプレイがハードに炸裂。その様はまるでジャケットに描かれた猛犬が縦横無尽に暴れ回っているかのようですよ。併せて、再びリードVoも担当するようになった彼の野太いVoが楽曲のハードさを底上げしている効果も感じられます。
尤も、作品全体としては未だ歌謡ロック時代の名残りがそこかしこに散りばめられており、楽曲も明るいノリの良さが目立つため、ソリッドな作風を期待して挑むと「アラ
…続き

BOW WOW-Telephone ★★ (2012-07-11 23:46:22)

'80年発表の6thアルバム。
プロデューサーにアリスの矢沢透を起用する人選からも明らかな通り、前作で披露した歌謡ロック路線が更に強力に推進されている本編は、パッと聴き、まるで浜田省吾の作品のよう(?)。前作『GLORIUS ROAD』は、それでも哀愁を帯びたメロディが堪能できる内容でしたが、本作はカラッとアメリカンな作風が終始徹底されており、「歌」を主役に据えたサウンドは、HMはおろかHRと表するにも若干の躊躇を覚えるライトな仕上がり。時代を感じさせる歌詞の恥ずかしさも相当なもんですよ
尤も、肩の力を抜いた作風はそれはそれで魅力的。特にストリングス&ピアノのみをバックに山本がリラックスして歌い上げるバラード③、エモーショナルなGプレイが雄大な曲調を盛り上げる⑧の2曲はこの時代のBOW WOWならではの名曲ですし、また今回のCD化に際し、アルバムには未収録だった隠れた名曲⑪が
…続き

TALISMAN-Five Out of Five (live in Japan) ★★★ (2012-07-09 21:54:50)

TALISMANが'93年に川崎クラブチッタで行った初来日公演の模様を収めたライブ・アルバム。
作品を重ねる毎に(メロディアスでありつつも)リズミック且つグルーヴィなHRサウンドへと進化していった彼らですが、デビュー当初はキラキラなKeyをフィーチュアし、美旋律と透明感を前面に押し立てた北欧メタル然とした音楽性が持ち味でした。特に、2nd『GENESIS』リリース後に行われたライブの模様が捉えられている本作は、これ以降の路線変更を鑑みるに「初期TALISMANの総決算的内容」と言えるかもしれません。
太く熱い歌声を披露するジェフ・スコット・ソート(Vo)に、テクニカルなフレーズを難なくこなす現OPETHのフレドリック・オーケソン(G)、そして躍動感溢れるリズム・ワークでボトムを支える故マルセロ・ヤコブ(B)&ジェイミー・ボーガー(Ds)という巧者揃いのラインナップゆえ、骨太な
…続き

TOKYO-Fasten Seat Belts-Dreamer ★★★ (2012-07-08 20:48:35)

叙情的なメロディに上手いVo、美しいハーモニー、
楽曲をしっとりと彩るKey等、まるでお手本のような
完成度の高さを誇る産業ロック・ナンバー。

TOKYO-Fasten Seat Belts-Lady ★★★ (2012-07-08 19:39:45)

2ndアルバム中、最もハードな
感触を残すラスト・ナンバー。
基本的に楽曲最優先のGプレイを
心掛けているロビー・ムセンビチラー(G)ですが
ここでは珍しく熱くハードな弾きまくりを披露。
楽曲を劇的に盛り上げてくれています。

TOKYO-Fasten Seat Belts-Keiko ★★★ (2012-07-08 10:59:06)

邦題は“K子”(週刊誌のイニシャルトークか)
「愛スル人ヨ」という日本語詞も飛び出す
KEIKOさんに捧げられたラブソングで
OPナンバーらしい躍動感溢れる曲調と
ポップで爽やかなメロディが心地良い。
Gプレイはブライアン・メイからの影響が感じられたりも。

TOKYO-Tokyo-Cryin' ★★★ (2012-07-06 00:24:38)

“泣き濡れて”(だったか?)という邦題通り
哀愁に満ちた叙情ナンバー。
上手い歌に美しいコーラス、洗練されたアレンジの妙や、
派手さは抑えつつ自己主張も忘れない楽器隊のパフォーマンスを
聴いていると、初期TOTOのシルエットが思い浮かびます。

TOKYO-Tokyo-Tokyo ★★★ (2012-07-06 00:18:11)

80年代の新宿の夜景が目に浮かぶような
アーバンで洗練された哀愁のハードポップ・ナンバー。
タイトルから色物臭を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
そうした心配は無用の名曲中の名曲です。
Voの歌いっぷりの良さや、適度に自己主張する各楽器の
バックアップもあって、意外なくらいダイナミックな仕上がりなのも
頼もしい。

TOKYO-Fasten Seat Belts ★★★ (2012-07-05 22:06:25)

'82年発表の2ndアルバム。(邦題は『トーキョー2』・・・て、これまたそのまんまですな)
前作のOPナンバーは“TOKYO”でしたが、今回のOPナンバーは“KEIKO”ですよ。思わず「三択の女王かい」とツッコミを入れたくなりますが、国内盤の邦題は更に“K子”と来たもんだ。女性週刊誌っかつーの。しかし、これが(“TOKYO”が名曲であったように)アルバムのハイライト・ナンバーの1つに推したくなるほどポップな名曲だったりするのだから侮れません。
本作で聴かれる音楽性は、デビュー作の作風を忠実に継承する洗練されたハードポップ・サウンドで、前作が気に入った方はこちらもマスト・バイ。前述のOPナンバー“KEIKO”(「愛スル人ヨ♪」ってな日本語詞も登場)から、哀愁に満ちた“DREAMER”や、GとKeyのユニゾン・プレイがカッコイイ“DREAMING OF YOU”を経て、Gがホット
…続き

TOKYO (2012-07-05 22:03:33)

80年頃にドイツはフランクフルトにて結成。スタジオ・ミュージシャン兼ソングライターとして鳴らしたロビン・ムセンビチラー(G、Vo)、CRAAFTやLULEYといったメロディアスHRバンドでの活動でも知られるクラウス・ルーリー(Vo、G)、それに黒人Bのケン・テイラー、ルーサー・ケレル(Key)、フリッツ・マッカ(Ds)というラインナップで、'81年にRCA RECORDSからセルフ・タイトルの1stアルバム(邦題は『トーキョー』)を発表してデビューを飾る。
翌年、2nd『FASTEN SEAT BELTS』(邦題『トーキョー2』)、'83年には3rd『SAN』(日本盤は未発売)をリリース。
大きな成功を収めることなく解散してしまったバンドなれど、美しいハーモニーとフック満載のメロディに彩られたハード・ポップ・サウンドに対するマニア筋からの評価は高く、'12年にはYESTERR
…続き

TOKYO-Tokyo ★★★ (2012-07-04 22:06:09)

今でも暇を見ては読み返す機会のあるBURRN!!誌'98年11月~12月号の好企画「いにしえのメロディック・ロック」特集で取り上げられ高評価を受けていた、ジャーマン・ハード・ポップ・バンドの'81年発表のデビュー作。(国内盤の邦題は『トーキョー』・・・って、そのままですな)
CRAAFTやLULEY等での活動で知られるリード・シンガー、クラウス・ルーリーの張りのあるハイトーンVoが、時にLUCIFER'S FRIENDのジョン・ロートンを彷彿とさせることを除けば、ドイツ的な要素は殆ど感じられない本作。その最大の魅力は、美麗なハーモニーを作り出す3人のリードVo、リリカルなメロディを紡ぐGとKey、メリハリの効いたビートを刻むリズム隊の職人的な仕事振りがキラリと光る、垢抜けたメロハー・サウンドで、特にOPナンバーにしてアルバム表題曲(&バンドのテーマ曲)“TOKYO”は、大都会のネオ
…続き

MICHAEL SCHENKER GROUP ★★★ (2012-07-04 22:03:58)

グッとくる良い話に星三つを。

KILLER-Shock Waves-In the Eye of My Gun ★★★ (2012-07-03 23:33:36)

イントロのドラムを聴いていると
“STARGAZER”でも始まるのか思ってしまいますが
曲自体はさほど“STARGAZER”に似ているわけではありません。
ハッキリと勢いよりも「聴かせる姿勢」が打ち出されており、
ここではショーティーがシンガーとして「上手さ」を
感じさせる歌声を披露しています。

KILLER-Shock Waves-Richter Scale 12 ★★★ (2012-07-03 23:28:00)

“SHOCK WAVES”と並ぶ3rdアルバム屈指の
疾走ナンバーですが、こちらはよりヘヴィ・メタリックで
シャープな切れ味が特徴。
KILLERならではのパワーと、本作で強化されたメロディ・センスとが
上手いこと組み合わされていて、勇ましいGソロもカッコイイ。

KILLER-Shock Waves-In the Name of the Law ★★★ (2012-07-03 23:23:33)

ショーティーとスプーキーのツインVoがフィーチュアされていますが
ハーモニーとかには一切興味を示さず、2人して只ひたすら
力一杯歌いまくっている姿がいっそ痛快です。
(ちなみに若干声に潤いが感じられる歌声がショーティで、
酒焼けしたような親父声の方がスプーキー)
シャープな曲調はKILLER版“KILL THE KING”といった趣きですが
終盤でいきなり70年代HR調に展開して意表を突かれる。
しかし、これがまたドラマティックで素晴しい。

KILLER-Shock Waves-Shock Waves ★★★ (2012-07-03 23:14:04)

猛烈なドラムの連打と、豪快なGリフ、
何だか「SHOCK WAVE!」としか歌ってないような気がしてくる
スプーキーの濁声Voとが怒涛の如く押し寄せる
アルバム表題曲兼OPナンバー。
夏に聴くとビールが進みますよ。

KILLER-Shock Waves ★★★ (2012-07-03 22:59:30)

KILLER(もしくはKILLERS)を名乗るバンドはヨーロッパ各国に存在していて非常にややこしいのですが、こちらはベルギー出身のパワー・トリオがMAUSOLEUM RECORDSに移籍後の'84年に発表した3rdアルバム。
“ACE OF SPADES”ばりの爆走ナンバー①でアルバムの幕が上がる事に象徴されるように、「ハーモニー?知るかボケ!」とばかりにポール“ショーティー”ヴァン・カンプ(G)とスプーキー(B)が好き勝手豪快に歌いまくるツインVoに、埃っぽく騒々しく刻まれるGリフ&リズムを武器に押し出してくる、MOTORHEADやTANKといったバンドを彷彿とさせる無頼派荒くれサウンドが本作最大の魅力。
更にそこにロニー・J・ディオ時代のRAIBOWからの影響を感じさせる大作主義や、ドラマティックな曲展開を持ち込んでいるのがこのバンドの個性で、特に“KILL THE KI
…続き

STONE EDGE-Gypsy of the Night-Gypsy of the Night ★★★ (2012-07-02 22:34:32)

勇壮にギャロップするOPナンバー。
派手に動き回り時に楽曲を牽引するBや
隠し味的に用いられたKeyが○。
ブリッジ部分ではメジャー・キーのメロディが
導入されて良いアクセントとなっていますし、
Voのパワー不足(歌メロはカッコイイんだけど)を
補って余りあるドラマティックな名曲です。

STONE EDGE-Gypsy of the Night-Show It All ★★★ (2012-07-02 22:29:30)

EXPLOSION WORKSからリリースされ、
ライブ会場で無料配布されたオムニバスCDに
収録されていたバンドの代表的名曲の1つ。
Keyによる叙情的なイントロとアウトロが設けられ、
雄々しくドラマティックに疾走する曲調は
独産メロパワ・メタルを思わせるカッコ良さ。
後に1stフル・アルバムにも再録されました。

STONE EDGE-Gypsy of the Night ★★ (2012-07-01 23:57:47)

数年前の引越しに際して、ROARの『WARNING』やら、AIMING HIGHの『METAL FIGHTER SQUADRON』やら、BRJの『BURNY, RYO & JUN』やら、好きで結構聴いていた国産バンドのアルバムの殆どを泣く泣く手放してしまったのですが、先日、なぜだか本作('95年リリース、1st)が棚に残っているのを発見。すっかり手放したものと思い込んでいたので「懐かしいなぁ」と久し振りに聴き直してみたのですが、やはり良く出来てますよ、これ。
このバンドの持ち味は、スラッシーなアグレッションと90年代的グルーヴを併せ持って刻まれるリフ&リズムや、QUEENSRYCHE辺りからの影響が垣間見える場面転換の多い曲展開とが組み合わされたパワー・メタル・サウンドで、インディーズ制作ゆえのプロダクションのチープさと、女性Voのパワー感不足は否めませんが、それを差し引いても、メ
…続き

STONE EDGE (2012-07-01 23:55:07)

'91年、JAKEY(Vo)、YOSHIO(B)、JIRO(G)が中心となって東京にて結成、'92年にシングル『IN DISGUISE』を自主製作してデビューを飾る。
流動的なラインナップが足枷となって活動がなかなか安定しなかったものの、2ndギタリストを加えた5人編成となった時点でフル・アルバムのレコーディング作業を開始。『GYPSY OF THE NIGHT』と名付けられた1stフル・アルバムは'95年に発表された。
同作は海外のレーベルを通じて欧州でもリリースされるなど好評を博し、翌年にはMANDRAKE ROOT RECORDSが編纂するオムニバス盤『MAKE IT SHINE VOL.2』に参加(この時には4人編成に逆戻りしてた)、その後の躍進が期待されたが、どうも不安定なラインナップが最後まで足を引っ張ったようで、間もなく活動停止状態に陥っている。
'00年
…続き

MOON STRUCK-Make It Shine Vol.2-Heaven's Gate ★★★ (2012-06-30 01:50:16)

タイトルからして名曲の風格が感じられますね。
実際、その名に恥じないクオリティを備えていて、
「MOON STRUCK版“KILL THE KING”」と評されましたが
まさに言いえて妙な疾走ナンバーの名曲です。

MOON STRUCK-Moon Struck-Crisis~messiah Has Died ★★★ (2012-06-30 00:17:22)

Keyによるクラシカルなイントロを経て疾走を開始する、
イングヴェイ風味が強く出たネオクラシカルな
様式美HMナンバーですが、疾走するリズムの上で
MIKOTO嬢が歌う、痒い所に手の届く歌メロは
紛うかたなき和製様式美HMテイスト。

MOON STRUCK-Moon Struck-The Last Justice ★★★ (2012-06-30 00:13:37)

パワフルな歌唱力を駆使してMIKOTO嬢が歌い上げる
コブシが回りまくる悶絶モノのメロディといい、
GとKeyのバトルっぷりといい、
関西様式美メタルの真骨頂が堪能できる名曲です。

MOON STRUCK-Make It Shine Vol.2 ★★ (2012-06-29 07:10:27)

かつて、和製様式美HR/HMバンドの梁山泊として鳴らしたウリ川本率いるMANDRAKE ROOT RECORDSが、その手のバンドの音源を集めて編纂していたオムニバス盤『MAKE IT SHINE』シリーズの第2弾がこれ。CONCERTO MOONや太田カツ(G)率いるRIP VAN WINCLE、GUARDIAN'S NAIL、STONE EDGEといった粒選りの面子が参加し、シリーズ最高のクオリティを誇った同作の中で、CONCERTO MOONと並んで一際眩い輝きを放っていたのがMOON STRUCKの存在でありました。
バンドは“HEAVEN'S GATE”と“AGE OF GREED”というTERRA ROSA魂が迸る2曲を提供しており、特に前者は「これぞ関西様式美HM!」と思わず握り拳固めたくなる疾走ナンバーの名曲。(挑みかかるような曲調にMIKOTO嬢のパワフルな歌声が
…続き

MOON STRUCK-Moon Struck ★★★ (2012-06-28 22:56:30)

関西出身の様式美HMバンド、VOLFEEDの中心メンバーだった古井善次(B)が、現CONCERTO MOONの島 紀史も在籍していたCRYSTAL CLEARのメンバーらと共に結成した、女性Vo、Key奏者を含む5ピース・バンドが'98年に唯一残した4曲入り自主制作EP。
コブシの効いたメロディを堂々歌い上げるMIKOTO嬢の確かな歌唱力、ネオクラシカルなフレーズから泣きのメロディまでテクニカルに紡ぎ出すG、そして、そのGと華麗なるバトルを繰り広げるKeyによって劇的に彩られたサウンドは、VOLFEED時代と全くスタイルを同じくするRAINBOW~TERRA ROSA影響下のコテコテな様式美HM路線。
メイン・ソングライターが同じなんだから、それも当たり前っちゃ当たり前の話なのですが、コブシ回りまくりの歌メロに悶絶させられるOPナンバー①から、ミステリアスな雰囲気を纏ったミッ
…続き

MOON STRUCK (2012-06-28 22:54:35)

VOLFEED改めBLUE STEALERのメイン・ソングライターだった古井善次(B)が、元RUDE TEASERのMIKOTO(Vo)や、後にCONCERTO MOONに参加する長田昌之(Ds)らと共に結成した様式美HMバンド。
MANDRAKE ROOT RECORDSからリリースされたオムニバス・アルバム『MAKE IT SHINE Vol.2』('96年)に参加した事を切っ掛けに知名度を高め、'98年、1000枚限定で発表したセルフ・タイトルの4曲入りEPがソールドアウトになる等、大きな躍進を果たす。確かSTRATOVARIUSの大阪公演のオープニング・アクトを務めたりもしていたような・・・。
00年代に入って間もなく、メンバーの脱退が相次ぎ活動が休止。フル・アルバムを発表することなく解散してしまった。勿体ない。

CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals-Cold Blooded ★★★ (2012-06-27 21:48:17)

バラードと表現して差し支えなさそうな
男前な哀愁を湛えたヘヴィ・ナンバー。
エモーショナルなGの上手さは今更言うに及ばず、
アン・ヒュン・チャンのシンガーとしての
成長振りにも瞠目させられます。

CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals-Ruination Effect ★★★ (2012-06-27 21:45:37)

OPナンバー“CRASHDAY”に続いて
この名曲がスタートした瞬間、
アルバムに対する期待が確信に変わりましたね。
印象的なツインGハーモニーから、ヨーン・ドゥ・ビュンお得意の
泣きの入ったGソロを経て、劇的に盛り上がっていく
終盤の展開が熱い。

CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals-Crashday ★★★ (2012-06-27 21:19:13)

プレ・コーラス部分でクリーンvoが導入されていますが、
レギュラー・チューニング/乾いた音色で刻まれる
Gリフに畳み掛けるように疾走するリズムといい、
猛烈に「スラッシュ・メタル」している6thアルバムの
OPナンバーにしてハイライト・ソング。
ある意味、バンドのテーマ・ソングと言えなくもないような?
ヨーン・ドゥ・ビュン(G)も復帰早々に印象的なフレーズを連発。
やっぱり素晴しいGですよ、この人。

CRASH(KOREA)-Experimental State of Fear-Machinery ★★ (2012-06-27 21:14:46)

スラッシュ/パワー・メタリックなGリフの
カッコ良さにかけては3rdアルバムの中でも指折り。
流行の要素が増量されても、アン・ヒュン・チャンの
曲作りのセンスには鈍りがないことを確認させてくれる
疾走ナンバー。

CRASH(KOREA)-Experimental State of Fear-Breathe/suffer ★★ (2012-06-27 21:11:59)

怒号Voと破壊的に刻まれるリフ&リズムが
図太く押し出してくるOPナンバー。
疾走曲ではあるものの、スラッシュ的な
爽快さよりも重く澱んだ怒気の方が印象に残る。
印象的なユニゾン・プレイを聴かせてくれる
2本のGが良い仕事してます。

CRASH(KOREA)-The Paragon of Animals ★★★ (2012-06-26 23:31:48)

シンセサイザー奏者を加入させてインダストリアル・サウンドへ傾倒する等、アルバムを重ねる毎に実験精神を強めていたCRASHが、7年の沈黙の間に自分達の原点を見つめ直し、久々にスラッシュ・メタル魂全開で作り上げた'12年発表の6thアルバム。(シンセ奏者は脱退済み)
デビュー当時より一貫して、このバンドの重要な個性として不可分のデジタリィな味付けは必要最小限に抑えられ、代わって全面に押し出されているのは素手で顔面を殴りつけるような、1stアルバム以来・・・というか、1stアルバム以上にオールドスクールな作法に則ったスラッシュ・サウンド。(バンド自身が手掛けている、粘着感や重苦しさを減じた乾いた音作りもスラッシュ感を底上げ)
更にそれを援護射撃するのが、バンドへの出戻りを果たしたヨーン・ドゥ・ビュンのGプレイ。やはりこの人のメロディ・センスは冴えています。特に、クリーンVoによるコ
…続き

CRASH(KOREA)-Experimental State of Fear ★★ (2012-06-26 07:19:29)

三度コリン・リチャードソンとタッグを組んで制作、'97年に発表された3rdアルバム。
前2作において正統派ヘヴィ・メタリックなGプレイを披露して、アルバムのクオリティ向上に大きく貢献してきたオリジナル・メンバーのヨーン・ドゥ・ビュン(G)が脱退、新たに2人の新Gを加えた4人編成でレコーディングが行われている本作だが、随一のメタルヘッドであった(推測)ヨーンが去り、バンド側が持ち前の実験精神を更にスパークさせた結果、今回も辛うじてスラッシュ・メタルのフィールドに留まってはいるものの、全体としては演奏からアレンジまで、ヘヴィ・ロック、ハードコア、インダストリアル・サウンド・テイストが色濃く匂い立つラウド・メタル・アルバムの如き様相を呈している。
ところが、本作が流行に擦り寄った駄作かと言えば、これはこれで十二分にカッコイイのだから興味深い。無論、Gプレイに関してはやはり物足りなさ
…続き

CRASH(KOREA)-To Be Or Not to Be ★★ (2012-06-25 22:49:23)

再びプロデューサーにコリン・リチャードソンを起用してレコーディング作業を行い、'95年に発表された2ndアルバム。(タイトルは『ハムレット』の名台詞?)
「ドメスティックな要素を殆ど感じさせない、疾走感より展開重視のスラッシュ・メタル」という基本的な音楽性はデビュー作同様ですが、最終ミキシングがデス・メタルの聖地として有名なフロリダのMORI SOUNDスタジオで行われているだけあって、デス・メタリックなヘヴィネスがコレまで以上に拡充。また、スラッシーに畳み掛けるような疾走感よりも図太いグルーヴがクローズアップされる等、当時のHR/HMシーンを席巻していた所謂「モダン・ヘヴィネス」からの影響がじわりじわりと滲み出し始めているのも本作の特徴か。
そんな本編をグッとオールドスクール方向に引き戻してくれているのが、収録各曲において湿度高めのメロディを豊かに紡ぎ出すヨーン・ドゥ・ビュ
…続き

CRASH(KOREA)-To Be Or Not to Be-Hate Breed ★★ (2012-06-25 22:48:33)

これまた聴き所はヨーン・ドゥ・ビュンのGソロ。
基本バタ臭いサウンドが持ち味のこのバンドですが、
メロディ・センスからはアジア的な情緒が
確かに感じられます。

CRASH(KOREA)-To Be Or Not to Be-Shadows of Isolation ★★ (2012-06-25 22:46:41)

疾走パートもありますが、それ以上に重たげな空気が勝っていて
スラッシュ的な爽快感は然程でもないのですが、
この曲のハイライトはグッと泣きの入ったGソロで決まり。
アグレッシブな曲調と良い具合なコントラストを描いています。

CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain-Smoke on the Water ★★ (2012-06-24 22:20:09)

言わずと知れたDEEP PURPLEの超有名曲のカヴァー。
(そういえば、この曲目当てでアルバムを購入したんでした)
原曲は非常にシンプルだが、ここではこのバンドらしく
起伏の激しい曲展開とアレンジが加えれていて面白い。

CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain-Pentalty ★★★ (2012-06-24 22:16:49)

アルバムの中では比較的ストレートなノリが
押し出されたスラッシュ・ナンバー。
琴線に触れる泣きを湛えたソロを紡ぐ
ヨーン・ドゥ・ビュンのGプレイに痺れまくりです。

CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain-Scream ★★★ (2012-06-24 22:14:05)

咆哮型のVoに重苦しいプロダクション等、
リリース当時、初めて聴いた時は
「ん?デス・メタル?スラッシュ・メタル?」と
思ったものですが、今聴くと完全にスラッシュですね。
但し、ストレートな疾走感より展開重視の曲調は
いかにも90年代のバンド的。

CRASH(KOREA)-Endless Supply of Pain ★★ (2012-06-24 07:58:12)

サッカー・ワールドカップの日韓共催辺りを契機として、現在では韓流ファンのマダムからネット愛国者の若人まで、幅広い層から(良い意味でも悪い意味でも)関心を集めている韓国ですが、CRASHがデビューを飾った'93年頃の彼の国に対する自分の知識と言えば、ソウル・オリンピックの開催地で、キム・ヨンジャやケイ・ウンスクの出身国であるということぐらいのものでした。(しょうもなさ過ぎる)
そんなわけで、個人的に初めて購入した韓国産HMバンドの作品でもあった本作は、DEEP PURPLEの代表曲“SMOKE AND THE WATER”のユニークなカヴァーの存在が話題になりましたが、SEPULTURAがMETALLICA風の楽曲を演奏しているような(?)オリジナルのスラッシュ・ソングの数々もなかなかに良く出来ています。
プロデューサーにコリン・リチャードソンが招聘されているだけあって音作りに
…続き

BLACKLACE-Get It While It's Hot-Speed of Sound ★★★ (2012-06-23 00:32:18)

何も言う事はありません。
曲名が全てを言い表していますね。
1stアルバムに収録されていても
おかしくない攻撃的な疾走ナンバーですが、
マリアン嬢のVoの上達ぶりは
ここでもしかと刻み込まれています。


MyPage