この曲を聴け! 

マンホールさんのページ
マンホールさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 901-950
LIVING COLOUR-Time's up-Time's up
LIVING COLOUR-Time's up-Pride
LIVING COLOUR
BAD BRAINS
STEVE VAI-Fire Garden-There's a Fire in the House
STEVE VAI-Fire Garden-Blowfish
THE CURE-Wish-Friday I’m in Love
THE SMASHING PUMPKINS-Siamese Dream-Today
JOHN ZORN
NAKED CITY
GARY HOEY
UNCLE SLAM
M.O.D.
TESTAMENT-The Ritual
AC/DC-Highway to Hell-Highway to Hell
METALLICA-Reload-Fuel
ATTITUDE ADJUSTMENT-American Paranoia
ATTITUDE ADJUSTMENT-American Paranoia-Dead Serious
ATTITUDE ADJUSTMENT
MORTIFICATION-Live Planetarium
MORTIFICATION-Scrolls of the Megilloth-Scrolls of the Megilloth
MORTIFICATION
NUCLEAR ASSAULT-Survive-Rise From the Ashes
NUCLEAR ASSAULT-Handle With Care-New Song
VICIOUS RUMORS-Plug in and Hang On: Live in Tokyo-Lady Took a Chance
NOMEANSNO
DUB WAR-Pain
MISERY LOVES CO-Your Vision Was Never Mine to Share
DUB WAR
FEEL SO BAD-Affect on Your Brain-Dabos Leef
MISERY LOVES CO-Your Vision Was Never Mine to Share-No Exit
MISERY LOVES CO-Your Vision Was Never Mine to Share-Your Vision Was Never Mine to Share
MISERY LOVES CO
THE BLACK CROWES-By Your Side-Kickin' My Heart Around
VENOM-Welcome to Hell-Bursting out
VENOM-Welcome to Hell-Welcome to Hell
METALLICA-Metallica-Sad but True
METALLICA-Master of Puppets-Battery
METALLICA-…and Justice for All-Blackened
CREED-Human Clay-Higher
ANACRUSIS-Screams and Whispers
FEEL SO BAD-IN TRANCE-オタンコナス
METAL CHURCH-The Dark-Method to Your Madness
FEEL SO BAD-Power Groove-Top of the World
GRIM REAPER-Rock You to Hell-Lust for Freedom
ANTHRAX-Spreading the Disease-Gung-Ho
PRIMUS
V.A. (VARIOUS ARTISTS) / OMNIBUS-Extreme Hot Candy the News from Far East Loud Scene
ANGEL WITCH-Angel Witch-Confused
ANGEL WITCH-Angel Witch-Atlantis
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22


発言している30曲を連続再生 - Youtube



LIVING COLOUR-Time's up-Time's up ★★ (2004-03-01 21:18:00)

アンスラックスとのツアー後に作られた、スラッシュメタルも顔負けの超高速ナンバー。
ベースとドラムの独特のリズムが面白い。

LIVING COLOUR-Time's up-Pride (2004-03-01 21:16:20)

グルーヴが良い。

LIVING COLOUR ★★ (2004-02-29 14:09:00)

LIVING COLOURは天才ギタリスト、ヴァーノンリード氏率いる4人組で、
初期ミクスチャーサウンドの代名詞的な存在。
90年代最重要バンドの1つと言っても過言ではないでしょう。
あまり知られていませんがラスタヘアーからも判るとおりメンバーはBAD BRAINSらと同じく「JAH」の信者で、実際親交もありました。
ANTHRAXの面々も大のお気に入りバンドで、アルバムは常にハイクオリティー。
中でも「TIME'S UP」は名作。ファーストの「VIVID」良いです。
長らく活動を停止していたものの、最近復活して、新作も発売されたばかりです。

BAD BRAINS ★★ (2004-02-29 14:02:00)

BAD BRAINSは「JAH」の信者による4人組ハードコア/レゲエバンドで、いわゆるブラックロックの開拓者。
「JAH」というのはラスタファリアンの神で、他の信者としてはボブマーレー氏なども有名。
歌詞を見れば一目瞭然、この宗教が彼らの中でも大変に重要な存在で、その神があるからこそ活動しているといっていい程です。
このバンドはどの時期のサウンドも凄いカッコイイのですが個人的には特に初期が大好きです。
スピーディーで攻撃的なハードコアチューン、ヒステリックにブチ切れたHR氏のヴォーカルが最高。
また、そういったハードコアな曲とは別にまったりとしたレゲエもやっていたりで、それがまた凄くカッコ良かったです。
後期はスピード感を抑え、オルタナティヴロックを先取りしたようなサウンドで後のミクスチャー勢にも多大な影響を与えました。
この手のサウンドの先駆け
…続き

STEVE VAI-Fire Garden-There's a Fire in the House ★★ (2004-02-29 12:01:09)

中盤のドラムソロがカッコイイ。
これはイヤーフォンで聴くと面白いです。

STEVE VAI-Fire Garden-Blowfish ★★ (2004-02-29 11:59:46)

フレーズがキャッチーでカッコイイ名曲。
ビルボードTOP40のオープニングナンバーにも使われていました。

THE CURE-Wish-Friday I’m in Love ★★★ (2004-02-28 16:12:56)

彼らといえばこの曲が浮かぶくらいの名曲。
メロディーがとにかく素晴らしい。

THE SMASHING PUMPKINS-Siamese Dream-Today ★★ (2004-02-28 16:10:04)

ヘヴィなギターサウンドにメロウなメロディーがカッコ良い名曲。

JOHN ZORN ★★ (2004-02-28 15:48:00)

(SLAYERについて語れからの続き)
ROLLINS BANDとの関連は多分ドラマーつながりで、ROLLINS BANDのドラマーでもあるシム・ケイン氏が「Taboo and Exile Music Romance Vol.2」アルバムでのドラマーだからでしょう。余談ですがそのアルバムにはSLAYER初代のドラマーでもあるデイヴロンバード氏も参加しています。

NAKED CITY ★★ (2004-02-28 15:19:00)

丸尾氏の中ジャケはいつもグロく過激だぁ

GARY HOEY ★★ (2004-02-27 17:54:00)

元HEAVY BONESのギタリスト。
プログレやフュージョンの要素も見え隠れするテクニカルなインストゥルメンタルハードロック。
その昔MTVのヘッドバンガーズボールでかなりフィーチャーされていたので向こうではそれなりに有名だと思います。
日本でももっと評価されても良いのになぁ・・・・・・。
ギタリストとして大変優れているのは今更言うまでも無く、楽曲も重視した姿勢には非常に好感が持てるし、さまざまなテクを巧みに生かした遊び心の高いアプローチがすごい面白いです。
なかでも「ANIMAL INSTINCT」は傑作。
それと、現在在籍しているドラムスが凄いです。
TONY MACALPINE、JENNIFER BATTENなんかのサポートやBEAUTIFUL CREATURESのメンバーでもあるGLEN SOBEL氏。
これほどのドラマーなのに知
…続き

UNCLE SLAM ★★ (2004-02-27 17:52:00)

ローランDEATHさんも書いていらっしゃいますが、SUCIDAL TENDENCIESとつながりの深いスピードメタルトリオ。
アメリカはカリフォルニア州ロサンゼルス出身。
現在は解散していて、リリースしたアルバムは「WHEN GOD DIES」「SAY UNCLE」「WILL WORK FOR FOOD」の3枚。
ベーシストのLOUCHI氏はHORNY TOADへ。

M.O.D. ★★ (2004-02-27 17:48:00)

ニューヨーク出身、アンスラックスの元ローディーで、S.O.D.にも参加したビリーミラノ氏が率いるバンドで、M.O.D.というのはMETHOD OF DESTRUCTIONの略。
関連アーティストを見ればわかりますが、DYING FETUSのリズム隊など、多くのミュージシャンを輩出しました。
彼らはアルバム毎にかなり作風が異なっています。
例えば3rd「GROSS MISCONDUCT」ではS.O.D.にも通じるクロスオーヴァー路線、「DEVOLUTION」はなかなかグルーヴィな作風、2nd「SURFIN' M.O.D.」ではメタルでもハードコアでもない、おふざけの音だったり、コミックバンドではありませんが、はっきり言ってナメてます。

TESTAMENT-The Ritual ★★ (2004-02-26 19:01:00)

92年の5thで、スラッシュメタルからは一層離れ、初期のファンからは特に評判の悪いアルバムですが、個人的にはバンドの作品の中でもかなり上にある大好きな作品です。
スラッシュから離れたとはいっても、その分メロディーラインが際立ってキャッチーでパワフル、アレックスさんのギターワークに至ってはアルバム随一といって良い程素晴らしいですナ。
曲としてもハイクオリティーな佳作が揃っているし、アルバム全体のまとまりも文句なしで、実に堂々たる名盤だと思います。
本人たちが気に入ってなかろうが、地味だろうが良いものは良いです。

AC/DC-Highway to Hell-Highway to Hell (2004-02-26 18:58:50)

カッコイイロックンロールナンバー。

METALLICA-Reload-Fuel (2004-02-26 18:58:20)

個人的にはまあまあかな。

ATTITUDE ADJUSTMENT-American Paranoia ★★ (2004-01-31 12:57:00)

87年リリースのファーストアルバムで、当時の所謂スケートパンクを代表する1枚。
歌詞はシリアスに政治的、しかし疾走感はとにかく軽快で爽快。
中でもショートカットだけど"DEAD SERIOUS"はやっぱり名曲。
ちなみにドラムスは若き日のクリスコントス氏、プロデューサーはパスモートレーベルの主宰者でガスタンクやメタリカなどのアートワークでも有名なパスヘッド氏。

ATTITUDE ADJUSTMENT-American Paranoia-Dead Serious ★★ (2004-01-30 21:47:55)

トータル約45秒の疾走ハードコアチューン。
勢いが死ぬ程カッコイイ、文句なしの名曲。

ATTITUDE ADJUSTMENT ★★ (2004-01-30 21:39:00)

カリフォルニアで、ハードコアにメタリックな要素を加えた初めてのバンドの1つ。
スラッシュメタル、ハードコアバンドとの人脈が深く、元VIO-LENCE~MACHINE HEAD~KONKHRA、TESTAMENTにも参加したクリスコントス氏、D.R.I.~DEATHのエリック氏、AGNOSTIC FRONT~DISCHARGE~BROKENBONES~MINISTRY、LARDにも参加の刺青ドラマーTEZZ氏らがこのバンドに在籍。
VIOLENCE~MACHINE HEADのロブフリン氏も大ファンを公言し、お気に入りのバンドでした。
軽快でカッコイイサウンドなので未聴の方は是非。
この後は、ATTITUDE、TWO BIT THIEFと改名し、オーソドックスなハードロックへ変化。

MORTIFICATION-Live Planetarium ★★ (2004-01-24 23:06:00)

初めてこのバンドに触れるならこの映像作品がお勧め。
オーストラリアでのライヴに加えてビデオクリップを2曲収録した内容。
新旧満遍なく選曲されているし、ギミックが許されないライヴでも演奏はかなりのものです(特にドラマーのJAYSON SHERLOCK氏はフォームが凄いきれいな上に、手数・足数も多く非常に上手い。 隠れた達人 !)。
トータル約1時間。

MORTIFICATION-Scrolls of the Megilloth-Scrolls of the Megilloth (2004-01-24 22:25:40)

ブラストビートを多用したナンバー。

MORTIFICATION ★★ (2004-01-24 22:16:00)

MORTICIANではなくMORTIFICATIONです。
オーストラリア出身、スピードメタルバンド元LIGHT FORCE(・・・・・・って言う時点でマニアックですね、、)のベーシストSTEVE ROWE氏 がヴォーカルを兼任し、約15年の活動歴を誇るクリスチャンデスメタルトリオ。
クリスチャンデスメタルということで、やはり歌詞はキリストの賛美で、スラッシュ寄りのパワーメタルにブラストビートと吐き捨て型のデス声を加えた様なサウンド。
緩急が付いていてテクニカルですが、ヴォーカルがかなりアンダーグラウンドなデスヴォイスなので、B級以降のマイナー臭いデスメタル好きなら気に入るハズ。
個人的にたとえるなら同じオーストラリアだからってわけじゃないけど、ブラストビートの入ったHOBBS ANGEL OF DEATHといったところですね。
ちなみに、影響を受けたバンド
…続き

NUCLEAR ASSAULT-Survive-Rise From the Ashes ★★ (2004-01-24 15:47:45)

オープニングを飾るにふさわしい超ド迫力な名曲。

NUCLEAR ASSAULT-Handle With Care-New Song ★★ (2004-01-24 15:40:45)

疾走感抜群でド迫力のリフがカッコイイ名曲。

VICIOUS RUMORS-Plug in and Hang On: Live in Tokyo-Lady Took a Chance (2004-01-23 18:05:56)

ドラムソロやギターソロも聴き所のライヴヴァージョン。

NOMEANSNO ★★ (2004-01-23 16:21:00)

「SKY IS FALLING & I WANT MY MOMMY 」ですね。

DUB WAR-Pain ★★ (2004-01-23 16:08:00)

95年発表のファースト。
ハードロックやヒップホップetcをミックスしたオリジナリティーのあるカッコイイサウンドを聴かせてくれます。
そして何といっても凄いのがヴォーカリストのベンジー氏。
どう表現したらよいのかちょっと分かりませんが、他では味わえない個性的で強烈な歌い方です。
パワフルでカッコイイナンバー多数収録の名盤なので是非聴いてみて下さい。
もし買うならボーナストラックが入っている分日本盤がお得です。
廃盤ですが、中古盤店で結構簡単に見つかるでしょう。

MISERY LOVES CO-Your Vision Was Never Mine to Share ★★ (2004-01-23 16:02:00)

2000年発表のサードアルバム。
この作品でグンとメロディアスになり聴きやすくなりました。
初期の超ヘヴィな作風が好きなファンには物足りないかもしれませんが、初めて聴く方には一番取っつきやすいと思います。
このアルバムから初期の方へ遡っていくと変化が分かって面白いかもしれません。
個人的には初期の方が好きなので、もう少しへヴィでもいいかなとも思いますが、やっぱりそれでもカッコイイです。

DUB WAR ★★ (2004-01-22 21:13:00)

厳密に言えば非HM/HRかも・・・。
イギリス出身の4人組でハードロック、ヒップホップやパンク等をミックスしたパワフルなミクスチャーサウンドです。
(ラガとかダブなどともいうらしいです…)
フルアルバムは「PAIN」「WRONG SIDE OF BEAUTIFUL」の順に2枚。
どちらの作品もイヤーエイクレーベルからのリリースです。
ちなみに現在は既に解散していて、中心メンバーはSKINDREDというバンドで活躍中です。

FEEL SO BAD-Affect on Your Brain-Dabos Leef (2004-01-21 17:43:11)

ダンスミュージックのような曲調。

MISERY LOVES CO-Your Vision Was Never Mine to Share-No Exit (2004-01-21 16:43:55)

ナインインチネイルズなどを彷彿させるインダストリアルナンバー。

MISERY LOVES CO-Your Vision Was Never Mine to Share-Your Vision Was Never Mine to Share (2004-01-19 17:39:00)

新境地とも言えるメロディアスなナンバー。

MISERY LOVES CO ★★ (2004-01-19 17:26:00)

MISERY LOVES COと書いてミザリーラヴスカンパニーと読みます。
スウェーデン出身。
スラッシュメタルバンドMIDAS TOUCHの元ヴォーカリストPATRIK WIREN氏と
ギター,プログラマーのORJAN ORNKLOO氏によるヘヴィ・インダストリアル・メタルユニット。
サウンド的にはFEAR FACTORY、PANTERAあたりのへヴィネスにTHE CUREのメロディーを混ぜたような感じで、ドゥームメタルなんかの要素もあったりで非常に個性的。しかも、このカッコ良さといったら!
初期はそんな感じで、作品を重ねるごとにどんどんメロディアスになっていきます。
アルバムは3枚出ていて、いずれもイヤーエイクレーベルからのリリースです。
しかし最近解散した模様。けっこう好きだったバンドなだけに残念。

THE BLACK CROWES-By Your Side-Kickin' My Heart Around ★★ (2004-01-19 16:57:04)

メロディーがキャッチーでカッコイイ

VENOM-Welcome to Hell-Bursting out (2004-01-18 12:31:53)

後にエントゥームドもカヴァーした曲。暴力的で荒々しい疾走感が良い。

VENOM-Welcome to Hell-Welcome to Hell ★★★ (2004-01-18 12:30:37)

地獄への招待状。
リフが死ぬほどカッコイイ超名曲。

METALLICA-Metallica-Sad but True ★★ (2004-01-17 14:37:32)

重量感のあるドラムが格好いい。

METALLICA-Master of Puppets-Battery ★★★ (2004-01-17 14:35:52)

極力歪ませたギターにインパクト抜群な展開。
文句なしの超名曲。

METALLICA-…and Justice for All-Blackened (2004-01-17 14:23:10)

ギターリフが格好いい。

CREED-Human Clay-Higher (2004-01-17 12:32:59)

メロディーがよい。

ANACRUSIS-Screams and Whispers ★★ (2004-01-15 23:11:00)

4作目にしてラストアルバム。
スラッシュメタルを基にしたユニーク、奇妙で非常に暗い曲が揃っています。
スラッシュメタルとは言っても、スピードやアグレッションなどとは全く次元が違う独特の世界。
とにかく暗く無機質な世界観が大変個性的で、ソリッドに歪んだギターサウンドが非常に印象的。
中でも「SOUND THE ALARM」 「SENSE OF WILL」「TOO MANY PROPHETS」といったナンバーはかなりの名曲。
全体のまとまりとしてもこのアルバムが最高傑作と言えるでしょう。
ハッキリ言ってしまえばあまりにユニークな為、好みは別れる音だと思いますが、他には無いこのサウンドはあまりにも貴重なので聴いてみることをお勧めします。

FEEL SO BAD-IN TRANCE-オタンコナス (2004-01-15 21:54:21)

ヘヴィなリフがgood

METAL CHURCH-The Dark-Method to Your Madness ★★ (2004-01-15 19:09:03)

力強いヴォーカルが素晴らしい。

FEEL SO BAD-Power Groove-Top of the World (2004-01-15 18:59:50)

ドラムが最高に格好いい。

GRIM REAPER-Rock You to Hell-Lust for Freedom (2004-01-14 18:14:20)

まずまず。

ANTHRAX-Spreading the Disease-Gung-Ho ★★★ (2004-01-13 20:58:47)

疾走感がとにかく良い超名曲。
特にドラムが凄い。

PRIMUS ★★ (2004-01-13 18:49:00)

う~ん、どうなんでしょうね~。
日本で人気がないということはないと思います。
メタルのファンからはイマイチですが...
ミュージシャンには人気の高いバンドなので、そういうことで興味を持った方が聴いてくださったり、「PRIMUS」で検索された方がこのサイトに辿り着いて書き込んでいただけると凄い良いと思うのですが…

V.A. (VARIOUS ARTISTS) / OMNIBUS-Extreme Hot Candy the News from Far East Loud Scene ★★ (2004-01-12 16:38:00)

94年発表。
当時の日本のラウドミュージック界を代表していたアーティスト達によるオムニバスです。
中でもSAVAGE GREEDが最高に格好よかったです。
スラッシュをベースにしながらもアヴァンギャルドなサウンドは一聴の価値アリです。
他にもグラインドコアをベースにしたグルーヴィーな音を聴かせるERODEDや独自のハードコアサウンドで迫るHALF LIFE等本当に個性的なバンドが多くて楽しめました。
大御所ではGARLIC BOYS、SHELL SHOCK、DOOM等が参加しています。
ウスグロウ氏によるアートワークもなかなか渋いです。
オススメ。

ANGEL WITCH-Angel Witch-Confused (2004-01-06 22:03:02)

ダークなギターリフがよい。

ANGEL WITCH-Angel Witch-Atlantis ★★ (2004-01-06 22:01:48)

ミステリアスなメロディーが良い。


MyPage