この曲を聴け! 

真・マツソガソさんのページ
真・マツソガソさんの発言一覧(評価・コメント) 251-300
→PC向けページ
Tweet
JUDAS PRIEST-Painkiller-Between the Hammer & the Anvil
JUDAS PRIEST-Painkiller-One Shot at Glory
JUDAS PRIEST-Point of Entry
JUDAS PRIEST-Point of Entry-Desert Plains
JUDAS PRIEST-Point of Entry-Heading Out to the Highway
JUDAS PRIEST-Point of Entry-Hot Rockin'
JUDAS PRIEST-Point of Entry-Thunder Road
JUDAS PRIEST-Ram It Down
JUDAS PRIEST-Ram It Down-Blood Red Skies
JUDAS PRIEST-Ram It Down-Monsters of Rock
JUDAS PRIEST-Ram It Down-Ram It Down
JUDAS PRIEST-Screaming for Vengeance-Riding on the Wind
JUDAS PRIEST-Screaming for Vengeance-Screaming for Vengeance
JUDAS PRIEST-Sin After Sin
JUDAS PRIEST-Sin After Sin-Let Us Prey / call for the Priest
JUDAS PRIEST-Stained Class
JUDAS PRIEST-Turbo-Turbo Lover
JUDAS PRIEST-Unleashed in the East: Live in Japan-Diamonds and Rust
JUDAS PRIEST-Unleashed in the East: Live in Japan-Exciter
Jesus Saves
Jump
KALMAH-They Will Return-They Will Return
KISS-Destroyer-Shout It Out Loud
KREATOR-Extreme Aggression
KREATOR-Pleasure to Kill-Death Is Your Saviour
KREATOR-Pleasure to Kill-Pleasure to Kill
KREATOR-Pleasure to Kill-Under the Guillotine
KREATOR-Terrible Certainty-Blind Faith
LOUDNESS-RE-MASTERPIECES THE BEST OF LOUDNESS
LUCA TURILLI-Prophet of the Last Eclipse-Prince of the Starlight
Land of the Free
Land of the Free-Fairytale
Land of the Free-Land of the Free
Land of the Free-Man on a Mission
Land of the Free-Rebellion in Dreamland
Land of the Free-Time to Break Free
Load
Load-Hero of the Day
MANOWAR-Louder Than Hell-The Power
MASTERPLAN
MASTERPLAN
MASTERPLAN-Masterplan
MASTERPLAN-Masterplan-Crawling From Hell
MASTERPLAN-Masterplan-Enlighten Me
MASTERPLAN-Masterplan-Heroes
MASTERPLAN-Masterplan-Kind Hearted Light
MASTERPLAN-Masterplan-Spirit Never Die
MEGADETH-Killing Is My Business... and Business Is Good!-Mechanix
MEGADETH-Rude Awakening
MEGADETH-Rude Awakening-She‐Wolf

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10


発言している38曲を連続再生 - Youtube



JUDAS PRIEST-Painkiller-Between the Hammer & the Anvil ★★ (2002-06-21 17:13:20)

うお!!かっこいい!!最初の♪ストーム ウォーニング バッ ゼーズ ノー フィアーがしびれる。この部分の為だけに聞いても後悔しないと思う。このかっこよさはONE SHOT AT GLORYにも負けてない。日本語訳は「嵐は警告する だが恐れることはない」ですよ!?何回聞いても素晴らしい・・・。

JUDAS PRIEST-Painkiller-One Shot at Glory ★★★ (2002-05-23 19:24:59)

ああ,本当にいい。生きててよかった。まず、歌詞がカッコいい。カッコよすぎる。このアルバムの中でも頭ひとつぬきんでている。「栄光への一撃」これを聞いたで突き抜けるような感動が背中を駆け抜けていくのがわかるぐらいだ。BATTLE HYMNからのつなぎも最高。ロブのシャウトもすばらしい。この曲は6分30秒程度の長さだけど、永遠に聞いていてもいい。この間とあるサイトで、「真のペインキラーはこの曲であり、1曲目から9曲目はこれを聞くための序章に過ぎない。」みたいなことを言っていたがまんざら嘘ではない。ところで、何でこの曲こんなに書き込みが少ないんだろう?

JUDAS PRIEST-Point of Entry ★★ (2002-07-29 17:58:00)

上のヒトと同じ意見です。1回聞いてみて全部いい曲だったのでビックリ!ジャケット僕は大好きです。というか、今もってるジューダスのCDの中でもかなり好きなほうに入ります。このアルバムを聞いてがっかりするなんて信じられないですね。でも、僕は後追いどころか半年ほど前からメタルを聞き始めたばかりだからいろんなミュージシャンの今までと違う方向性のアルバムを聞いても全然なんとも思わないんだけど、当時の人たちにしてみれば結構衝撃的だったんでしょうか。アルバムの曲はいい曲には変わりないけど全部ロックンロールやハードロックっぽい曲なので、これぞヘヴィメタルといった感じの曲がありません。確かにアメリカンなロックって感じはしますけどそこがダメっていう人が多いんでしょうか。でも、リマスターに入っている未発表曲のTHUNDER ROADは十分ヘヴィメタルなので聞いてみたらいいかもしれません。

JUDAS PRIEST-Point of Entry-Desert Plains ★★ (2002-07-29 18:10:08)

スタジオ版もいいけど、リマスターに入ってるライブバージョンはメチャメチャかっこいいです。カッコよすぎます。ライブバージョンなら星3つ付けても全然OKな出来。隠れた名曲って感じでしょうか。

JUDAS PRIEST-Point of Entry-Heading Out to the Highway ★★ (2002-08-04 16:28:45)

正にロックンロール。ロックンロールな曲が多すぎてこのアルバムはあまり人気が無いのかな?メタルではないけど明るいしノリまくりで聞ける。中間部のギターがまたいい。

JUDAS PRIEST-Point of Entry-Hot Rockin' ★★ (2002-08-04 16:32:34)

このアルバムの中で一番テンポがいい。サビは思わず一緒に歌いたくなる。コンパクトにまとまってるのもいい。

JUDAS PRIEST-Point of Entry-Thunder Road ★★★ (2002-07-29 18:07:00)

リマスター版のみ収録の未発表曲。この曲は87年にレコーディングされたらしいです。ノリノリでカッコいい。ただ、ちょっと音質が悪いかな?一応リマスターされてるけど。いや、このアルバムの他の曲に比べて少し劣るくらいなので特に問題ありません。未発表曲はスローテンポとかバラードが多めなので疾走系のこの曲は貴重だと思います。もし、今までに出たアルバムの中に収録されていれば間違いなく名曲扱いされていたと思います。メチャメチャカッコいいので是非聞いてみてください。

JUDAS PRIEST-Ram It Down ★★ (2002-08-22 17:53:00)

なんでこんなにいいアルバムが問題作扱いされていたのか僕にはさっぱりわかりません。1曲目はジューダスの全ての曲の中でもトップクラスの名曲だと思います。個人的には全部の曲が好きです。2曲目のHEAVY METALはもうタイトルからしてメタルな曲。ツーバスドコドコ(笑)な5曲目や大作の6曲目、チャック・ベリーのカヴァーの8曲目など、聞き所満載な名盤だと思います。

JUDAS PRIEST-Ram It Down-Blood Red Skies ★★★ (2002-08-19 18:27:00)

長めの曲だけど全然気になりません。感情を感じさせないドラムの冷たい感じが逆によくあってると思います。このアルバムの中でもピカイチの完成度。

JUDAS PRIEST-Ram It Down-Monsters of Rock ★★ (2002-08-19 18:36:44)

どこかヘヴィデューディっぽい感じがする曲。ロブの低音ヴォーカルもカッコいいです。ロックの怪物とは正にジューダスのことを言うんでしょう。

JUDAS PRIEST-Ram It Down-Ram It Down ★★★ (2002-08-01 20:20:20)

おいおい・・・何だヨこれ・・・ 最高じゃん!!!!!
というわけで、ペインキラー、エレクトリックアイよりも好きになってしまいました。とにかくすさまじい。かっこいいけど、サビもキャッチーでいいですね。サビが2種類くらいあるのも素晴らしい。歌詞がベタベタでちょっとクサいかもしれないけどそこがいいんです!!!ギターソロに入る前が明るくてメロディアスでまたまたいい。とにかく、この曲は全てが聞き所。ぼーっとしてる暇はありません。最初から最後まで一気に駆け抜けていって気持ちよく聞けると思います。もう一度言います
最 高 !!!!

JUDAS PRIEST-Screaming for Vengeance-Riding on the Wind ★★ (2002-06-21 16:58:41)

うん。これもまた名曲。なんといっても最初のドラムでしょう。正にこれから出撃するぞ!!っていう感じがします。

JUDAS PRIEST-Screaming for Vengeance-Screaming for Vengeance ★★ (2002-06-20 17:26:46)

なんといってもギターソロ。そしてロブのシャウト。ヘリオン/エレクトリックアイにもひけをとらない。

JUDAS PRIEST-Sin After Sin ★★ (2003-04-19 09:47:00)

曲云々の前に、まずジャケットでやられました。今持っているジューダスのCDの中では一番好きです。あやしげなガイコツ付きの白い門と、毒々しさを放ちながらもどこか神秘的な緑色の海。一見合わなさそうですが、何故かよくマッチしてます。裏ジャケもイイ。肝心の曲のほうですが、代表曲の①や、優しいメロディのバラード④、ヘンテコさ爆発の⑧、そしてこのサイトでは何故か書き込みが極端に少ない疾走チューン⑤(この曲は本当にオススメ!)など名曲も多く入ってます。といっても、プリーストは大半のアルバムの大半が名曲なわけですが・・・。

JUDAS PRIEST-Sin After Sin-Let Us Prey / call for the Priest ★★★ (2003-04-19 09:10:29)

・・・ん?僕の目の錯覚でしょうか?書き込みが一人しかいないような気がするんですけど・・・。SINNERに隠れてこの曲の存在に気がついてないんでしょうか?個人的にはSINNERを超えてると思います。壮大で優しいメロディから一気に疾走パートへ突撃する様は鳥肌が立つほど素晴らしく、後半で延々と続くギターソロはプリーストの全ての曲の中でも間違いなくトップ10に入る名演です。みなさん、もう一度よく聞いてみてください!!

JUDAS PRIEST-Stained Class ★★ (2003-03-21 14:53:00)

リマスターでも音(特にギター)がまだ少し悪い気もしますが、曲は文句無し。1曲目のEXCITERは必聴。③はライブで映えそうな曲で、⑤もカッコいい。ジャケットもなかなかいいです。

JUDAS PRIEST-Turbo-Turbo Lover ★★ (2002-08-17 18:27:52)

シンセでもなんでもカッコよければそれでいいのです。サビもなかなか覚えやすくていいと思います。PVのガイコツみたいなのには笑ったけど、メンバーがバイクに乗ってるのでまさにターボといったかんじがします。バイクが走ってるところと曲の疾走感がよく合ってる。

JUDAS PRIEST-Unleashed in the East: Live in Japan-Diamonds and Rust ★★★ (2004-05-23 19:16:37)

サイモンフィリップスも良いけど、このレスビンクスのドラムのなんとカッコいい事!!
疾走感が増して、イントロのリフの刻みなんてめちゃめちゃヘヴィ。
サビの哀愁度も更にアップで、そこでのシンバル(?)が憎いぐらいカッコいい。
スタジオ版よりも大幅にパワーアップ。超名曲です。

JUDAS PRIEST-Unleashed in the East: Live in Japan-Exciter ★★★ (2004-05-23 20:05:09)

ドラムソロはカットされてますが、それでも十分にカッコいい。
ロブが高音が出なかったからなのか吐き捨てっぽく歌ってますが、逆にブルータルでこっちのほうがいいかも。
Fall to your knees ~♪の後の観客のワァァァー、キャァァァーという歓声が臨場感たっぷりでなんとも微笑ましいです。
ライブバージョンを忠実にカヴァーしたGAMMA RAYはいいセンスしてます。

Jesus Saves ★★★ (2002-07-06 09:41:16)

音もヘヴィで疾走しまくり。でも一番の聞き所はアラヤの早口でしょう。日本盤のリマスターを聞くとギターソロが音飛びしてるのがちょっと萎える・・・。初めはゆっくり後半疾走というパターンは後にBITTER PEACEという名曲を生み出し、スレイヤー一撃必殺(?)のパターンではないかと思っています。

Jump ★★★ (2002-08-18 13:45:26)

この曲の書き込みを見てたら超有名な曲と書いてあって、一体どんな曲なんだろうと思ってましたが、聞いた途端にああ!この曲だったのか!と合点が行きました。イントロだけなら聞いたこと無い人はいないんじゃないかな?ポップでわかりやすい。いい曲ですね。

KALMAH-They Will Return-They Will Return ★★★ (2003-01-11 13:27:06)

ヘヴィさ,スピード,メロディアスさともに優れた名曲だと思います。よく作りこまれていてカッコいい。

KISS-Destroyer-Shout It Out Loud ★★★ (2002-08-18 13:50:53)

たまたまテレビでこの曲をライブでやってるのを見ましたが、超名曲!みんなで大合唱しているところは本当に凄かったです。この曲はライブでこそその魅力が十分に発揮されると思います。
♪SHOUT IT SHOUT IT SHOUT IT OUT LOUD♪

KREATOR-Extreme Aggression ★★ (2004-01-23 18:07:00)

初期の頃に比べるとスピードは落ちてますが、小気味良い疾走感がウリ。もちろんリフもKREATOR節。
音はちょっと軽めですが、整合感が出ていて意外と聞き易いかも。
演奏は言うほど安定しているわけじゃないのに不思議です。カッチリした感じ。
ミレの声も喉から絞り出して途切れそうな感じがたまらないです。
そして、一番の特徴は全曲通して一気に聞けるところですね。
(って、KREATORの初期は全部一気に通して聞けますが・・・。)

KREATOR-Pleasure to Kill-Death Is Your Saviour ★★ (2004-01-23 17:43:15)

Ventorの野太くて味のある声がミレとはまた違った感じでカッコいい。
もちろん曲も激疾走でタテノリ型です。

KREATOR-Pleasure to Kill-Pleasure to Kill ★★★ (2002-10-27 20:54:48)

音もヴォーカルもせわしないんですが、この疾走感と衝動に駆られたような感じがいいです。初期の名曲。

KREATOR-Pleasure to Kill-Under the Guillotine ★★★ (2004-01-07 10:13:58)

リフがたまらなく好きです。
サビで曲名を叫ぶ所もわかりやすくていいです。
アルバムの最後にこんな凄い曲を持ってくるところが流石です。

KREATOR-Terrible Certainty-Blind Faith ★★ (2004-01-07 10:09:18)

イントロのドラムがイカしてます。
ちょっともたり気味なドラムの疾走感がたまらなくかっこいい。
テクニックのある人が叩いてもこのすごさは再現不可能。
ブラインフェイ!!のコーラスの雄々しさは癖になります。

LOUDNESS-RE-MASTERPIECES THE BEST OF LOUDNESS ★★ (2003-07-29 18:38:00)

ラウドネスはベストアルバムがたくさんあってどれを買うか迷ってしまいましたが、初心者にはこれが一番だと思います。
僕もラウドネスはこれも含めて2枚しか持ってない初心者だったりしますけど
ラウドネスのよさが十分に理解できました。
ここでの人気曲の上位はほとんど収録されているので、ベストアルバムだし当然といえば当然ですが捨て曲がないです。
他のベストアルバムは2枚組で曲数も30曲ぐらいのものが多いんですが、このアルバムは15曲で収録時間も丁度良いですし。
そして、他のベストではライブバージョンが混じってるんですがこれはスタジオバージョンのみ。
ライブバージョンは元曲を知ってからでないと聞かない主義の僕には有難かったです。
タイトルの通りリマスターも施されており音質も抜群。
ヴォーカルはニ井原時代のみですが、マイク時代の曲も一曲新録されています(S
…続き

LUCA TURILLI-Prophet of the Last Eclipse-Prince of the Starlight ★★★ (2002-11-07 17:14:09)

最初のコーラスが印象的。そこから疾走し始めて、サビが・・・サビが激しくいい!!サビのところのシンバル(?)がまたアクセントになってますね。

Land of the Free ★★ (2002-06-23 18:23:00)

ガンマの最高傑作といえば、個人的にはこれかパワープラントだと思ってます。ほとんどの曲が疾走系ばかりなので聞きやすいし何と言ってもキスクがゲスト参加というのがポイント高いです。名曲がたくさんあります。ガンマファンにはマストなものです。でも、キスクの曲はいい曲なんだけど、他の曲とくらべると明るすぎてなんだか浮いて聞こえるので僕はボーナストラックとして聞いてます。

Land of the Free-Fairytale ★★★ (2002-07-05 16:15:10)

短いけど存在感はあります。マンオンアミッションとひとつの曲になってると言ってもいいでしょう。疾走しまくりでいい曲だと思うんだけどなァ・・・。

Land of the Free-Land of the Free ★★★ (2002-07-05 16:11:27)

のっけからかっこいい。大作を思わせるイントロだけでも充分にカッコいいのにキスクとカイのツインヴォーカルときたもんだからもう文句なし。ジャーマンっぽさがむんむんに漂っていてガンマの中でも屈指の名曲。

Land of the Free-Man on a Mission ★★★ (2002-06-22 20:21:09)

まさにメロスピ。メロディックでスピードも充分。最初から最後まで徹頭徹尾突っ走りまくり。キングオブメロディックスピードメタルの名にふさわしい。

Land of the Free-Rebellion in Dreamland ★★ (2002-07-25 10:07:06)

複雑な曲展開が素晴らしい。複雑だけどしっかり組み合わさっていてとてもすごいと思います。最初静かで後疾走。この展開に弱いのですっかり気に入ってしまいました。最初聞いたときはなんでこれが1曲目なんだ?と思ってましたが何回か聞いていくうちにどんどん良くなってきて今では1曲目にふさわしい曲だと思ってます。

Land of the Free-Time to Break Free ★★ (2002-06-22 20:16:48)

ポップで聞きやすくてカッコいい。キスクの声がキーパーのころと比べてなんだか独特のクセが抜けてまったりとしたというか、もともとうまかったけどよりうまくなったかんじがする。でも、この曲だけ明るすぎてちょっと浮いてる感じがするのは僕だけでしょうか?

Load ★★ (2002-07-25 10:40:00)

昔からメタリカを聞いていた人の中には拒否反応を示す人もいるみたいですが、初めて買ったメタリカのアルバムがこれだったので僕はそれほど気になりませんでした。確かに前作のブラックアルバムですでにスラッシュっぽさが消えていたのに今回はスラッシュのスの字も見当たりません。が、前作とこのアルバムあたりで今までメタリカを聞いてなかった人が聞くようになったと言う事実もあるわけですし個人的にもなかなかいいと思ってます。スラッシュとして聞けば確かにひどいですけど、ロック,ヘヴィロックとしてはかなりの出来だと思います。①のAIN'T MY BITCHはハードで疾走感たっぷりのクールなドライビングナンバー(笑)で、車に乗りながらだと思わずかっ飛ばしたくなる曲。②はヘヴィでスローなナンバーでグルーヴ感がすごい。③はドロドロしてヘヴィで不気味な感じもしますがイントロとサビは結構キャッチーでなかなかいい。
④は
…続き

Load-Hero of the Day ★★ (2002-06-19 16:49:23)

曲の感じがONEに似てる。(後半で激しくなる部分が特に)ジェイムズの歌がかなりうまくなっているのでなかなかいいかんじ。

MANOWAR-Louder Than Hell-The Power ★★★ (2002-08-30 15:09:17)

マノウォー聞いたのはこれが初めてですけどメチャメチャカッコいいです。イントロは結構メロディアスで、そこからヘヴィなリフがからんでくるところがまたいい。エリック隊長の力強く、漢臭いヴォーカルも尊敬してしまいます。

MASTERPLAN ★★ (2003-01-07 14:40:00)

アルバムの発売は1/22ともう少し先なんですが、待ちきれないので書かせて頂きます。元ハロウィンのローランド・グラポウとウリ・カッシュに超絶ヴォーカリストのヨルン・ランデを加えて結成されたスーパーバンド、マスタープラン。ついに、ついに・・・。MP3で一曲聞いたときからすっかりとりこになり、まだかまだかと待ち焦がれ続けてはや数ヶ月・・・もはや何も言うことはありません。おかえり!!ウリ、グラポウ!!

MASTERPLAN ★★ (2003-01-12 11:31:00)

マスタープランの音源です。こんな感じの曲ばかりじゃないと思いますけど、買う時の参考にどうぞ。
http://www.metal.it/mp3legali/MASTERPLAN%20-%20Enlighten%20Me.mp3

MASTERPLAN-Masterplan ★★ (2003-01-25 18:01:00)

曲のレビューは驚くほど多いのに、アルバムのレビューがないのはなぜ・・・?それはさておき、長い間待ち続けたかいはありますね。一回聞いただけでガツン!とくる曲は少ないんですが、聞き込むほどにどんどんよくなってきます。疾走曲は少なめになっており、大半はミドルテンポの曲で構成されています。①や④などのスピードチューンがカッコいいのはもちろんのことなんですが、聞き所はミドルチューンではないかと思います。ヨルンの歌唱力が存分に堪能できますし(曲ごとに歌い方が微妙に違っていて、一本調子でないところが素晴らしい)、どの曲もいいメロディを持っているのでしばらく聞いているとよくなってくると思いますよ。キスクの歌声も聞くことが出来て嬉しかったですし。メロスピというよりもハードロックっぽい曲が多いかもしれませんね。ヨルンの声質のせいかなんだか曲がアメリカンな感じに聞こえるんですが、僕だけですかね?ジャケットやブ
…続き

MASTERPLAN-Masterplan-Crawling From Hell ★★ (2003-01-25 18:31:27)

THE DARK RIDEの頃の雰囲気が感じられる、ヘヴィでスラッシーなリフがたまらない。このリフならもっと早いテンポにしても使えそうなところを、あえてミドルテンポにしているのがニクいです。

MASTERPLAN-Masterplan-Enlighten Me ★★ (2003-01-07 14:33:16)

じっくりと聞かせてくれるミドルテンポの曲。シングルの曲なんですが多分アルバムにも入ると思います。といっても僕は実際にシングルを買ったわけではなく、MP3で拾ったものを聞いただけなんですがなかなかいいです。ヨルンランデのヴォーカルが心にしみます。

MASTERPLAN-Masterplan-Heroes ★★ (2003-01-25 18:09:07)

ハロウィン節全開のさわやかな疾走曲。キスクの声ももちろんカッコいいけど、それに負けることない存在感を放つヨルンの声もたいしたものだと思います。一回目のサビはキスク一人で歌っているんですが、二回目からはヨルンも一緒に歌っていてよりパワーアップしています。

MASTERPLAN-Masterplan-Kind Hearted Light ★★ (2003-01-25 18:25:38)

ヨルンの歌唱力には脱帽しました。一曲目よりさらに力強く歌っています。 Fighting~♪のところの歌いまわしがマノウォーチックでお気に入りです。ソロでの掛け合いも聞き応えがあります。

MASTERPLAN-Masterplan-Spirit Never Die ★★★ (2003-01-25 18:20:29)

一曲目からしてやられました。適度なヘヴィさとメロディアスさを併せ持つ名曲。サビのコーラスが激しくいいです。そして歌詞がこれまたいい。小さな町というのはやっぱりハロウィンことですかね?ハロウィンならもっと大きい町でもよかったような(意味不明)・・・。ただ疾走するだけではなく、変調を効果的に使って聞く人を飽きさせない作りになっています。

MEGADETH-Killing Is My Business... and Business Is Good!-Mechanix ★★★ (2002-08-30 18:07:09)

僕もメタリカヴァージョンよりこっちの方が好きです。疾走感が全然違う。それにこのリフ相当速いと思います。なによりも、ムステインの胡散臭いヴォーカル(笑)がいい味出してると思います。

MEGADETH-Rude Awakening ★★ (2003-01-01 20:50:00)

最高級。いや,最上級の見事なライブです。中古で売っていたものをたまたま見かけて購入しました。こんな素晴らしいものを売るとは信じられない!!まあ、そのおかげでこうして聞いていられるんだけど・・・。僕が買ったのはDVDですが、断然こっちの方がおすすめです。外出するときはCDで聞いて、室内ではDVD。これがベストでしょう。まあ,どっちも買ってくれと(笑)いうことです。さて,やっと中身の話に入るわけですが(爆)、本当に素晴らしいです。ライブでこれだけ正確に演奏できるなんて尋常ではないですね。しかもどの曲もオリジナルよりスピード感や重さが増してよりカッコよくなってるし。ムステインのヴォーカルが途中で一瞬つらそうになりますが、多分これを聞いているときはみなさんきっとヘドバンかましているので気付かないと思います。24曲中知っているのは5曲程度しかなかったんですが、十分聞けます。聞き所はやっぱりSHE-
…続き

MEGADETH-Rude Awakening-She‐Wolf ★★★ (2003-01-01 20:18:11)

あまりにカッコよく、すごすぎて初めて聞いたときは思わず笑ってしまいました。CDよりもDVDのほうがオススメです。特にドラムソロなんかは腕の動きが速過ぎて残像が見えるくらいにカッコいい。いや、本当にスゴイ。


MyPage