この曲を聴け! 

研究員さんのページ
研究員さんの発言一覧(評価・コメント) 1-50
→PC向けページ
Tweet
ABIGAIL WILLIAMS-In the Shadow of a Thousand Suns
ACCEPT-Balls to the Wall
ALICE IN CHAINS-Black Gives Way to Blue
ANNIHILATOR
ANNIHILATOR-Never, Neverland-Never, Neverland
ANTHRAX-The Greater of Two Evils
AVANTASIA-The Scarecrow
BULLET BOYS
CANNIBAL CORPSE-Gallery of Suicide
CARCASS-Symphonies of Sickness
CYNIC-Traced in Air
DAATH-The Hinderers
DEATH ANGEL-Killing Season
DECAPITATED
DECAPITATED-Nihility
DEF LEPPARD-Live: In the Round, in Your Face
DEF LEPPARD-Songs From the Sparkle Lounge
DEFTONES
DEICIDE-The Stench of Redemption
DESTRUCTION-Thrash Anthems
DREAM THEATER
EDGUY-Hellfire Club
EDGUY-Theater of Salvation
ENTOMBED-Wolverine Blues
EXODUS
EXODUS
EXODUS-Let There Be Blood
EXTREME
EXTREME
EXTREME
EXTREME
EXTREME-III Sides to Every Story
EXTREME-Running Gag-When Will It Rain
FEAR FACTORY
FEAR FACTORY-Obsolete
FEAR FACTORY-Transgression
FIREFLIGHT-Unbreakable
FLOTSAM AND JETSAM-Doomsday for the Deceiver
FLYLEAF-Flyleaf
FORBIDDEN-Omega Wave
GENESIS
GUNS N' ROSES
GUNS N' ROSES-G N' R Lies-Patience
HELLOWEEN-Keeper of the Seven Keys, Part II
JASON BECKER-Perpetual Burn
LACUNA COIL
LIVING DEATH-Worlds Neuroses
LOCUST-PLAGUE SOUNDSCAPES
LORDI
MASTODON-Crack the Skye

 0 | 1


発言している3曲を連続再生 - Youtube



ABIGAIL WILLIAMS-In the Shadow of a Thousand Suns ★★ (2010-01-02 15:08:00)

日本盤のジャケは?な感じではあるがよくできたアルバムだと思います。
北欧のブームが10年遅れくらいでアメリカには来ていますが、その流れで順当にシンフォニック・ブラックメタルの良作が生まれたという感じです。
あと、どうでも良いですがkeyがかわいい。(いや、結構重要なポイントかもしれない)

ACCEPT-Balls to the Wall ★★ (2006-04-10 23:26:00)

この作品かなりいいと思うんだけど。
ウルフ・ホフマンも「日本じゃメタルハートが人気だけど海外ではBALLS TO THE WALLが一番人気」とインタビューで言ってた。
なかなか味のあるメタル作品です。

ALICE IN CHAINS-Black Gives Way to Blue ★★ (2010-07-04 21:06:00)

個人的にこのバンドに入れ込んだことは無かったので前Voからの変化もするりと受け入れられました。
なかなかの佳作ではないでしょうか。
否定的な意見は、なんだかんだで「レインじゃない」という一点に集約されてしまうと思います。
相変わらずのこのバンドの妖しいムードある楽曲は魅力的だと思います。

ANNIHILATOR ★★ (2007-09-29 23:06:00)

THRASH DOMINATIONとてもよかったです。自分が行った日は機材トラブルなどありましたが生で見られただけでも感動してしまいました。
やっぱりこのバンド好きです。

ANNIHILATOR-Never, Neverland-Never, Neverland ★★★ (2007-10-02 22:59:07)

ANNIHILATORといば個人的にこの曲。
怪しい雰囲気の名曲です。

ANTHRAX-The Greater of Two Evils ★★ (2004-12-02 21:51:00)

原曲も好きだけど、この企画の曲も気に入りました。かなりかっこいい!!ジョンの声が好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
最高!!!

AVANTASIA-The Scarecrow ★★ (2008-05-07 10:53:00)

かなり良い作品だと思います。全作まであったメロスピぽいところは余り無く、(数曲ありますが)メロディの良いメタル作品としてかなり楽しめる作品です。
とにかくトビアスのメロディセンスが爆発していますね。
AVANTASIAシリーズでは一番聴いてます。
早い曲が少ないと言うところが賛否の分かれるところだと思いますが、僕はこの路線の方が好きです。

BULLET BOYS ★★ (2007-09-30 13:56:00)

ルディ・サーゾの「オフ・ザ・レイルズ」(ランディ・ローズについての回想録?)読んでたらBULLET BOYSのVoが出てきてびっくりした。
なんでもランディが亡くなった後のギタリストとしてのオーディションに来ていたとか。でもグダグダだったとか。。。
「しかし、その後BULLET BOYSのヴォーカリストとしてギターを持たずして成功を味わった」などと書いてありました。

CANNIBAL CORPSE-Gallery of Suicide ★★ (2004-11-14 23:14:00)

聴いてて気持ちいい!わりと聴きやすいデスメタルなのでは?フレーズもなかなか練られている。
オススメ。

CARCASS-Symphonies of Sickness ★★ (2004-11-14 22:29:00)

最高傑作でしょ。

CYNIC-Traced in Air ★★ (2010-04-25 13:11:00)

これほどまでに知的でドラマチックで美しいサウンドは久しぶりに聴きました。
凄まじいとしか形容できないです。
傑作でしょう。

DAATH-The Hinderers ★★ (2011-11-12 12:35:24)

この作品はとても面白いと思います。
割と没個性になりがちなデスメタルにおいてしっかり個性的な音を出しています。
決め手はKeyの存在だと思います。現在は脱退してしまったようですが、直線的なデスメタルにしては面白いKeyのアプローチをしています。
その他のパートもなかなかテクニシャンで聴きどころが多いです。
(個人的には、ハリキリすぎたFAITH NO MOREとでも言うような印象を受けました)
ブルータルさは程々なのでかなり聴きやすい部類に入ると思います。
 

DEATH ANGEL-Killing Season ★★ (2010-05-19 22:10:00)

個人的にはこのアルバムでは定義的な意味でのスラッシュは脱したと思います。(3rdで既に脱しては居ましたが)
なので真正スラッシャーの方はあまりピンとこない音楽性のような気がします。
しかし、非常に面白い音楽をやっています。
この高揚感は、例えば、90年代以降のモーターヘッドを聴いている感じと似ています。
リズム!リズム!で攻めてくる楽曲には最近のブルータル一直線のバンドが束になってもかなわない魅力があるように感じます。
こんな素晴らしいバンドがスラッシュのみの括りで語られてしまうのはもったいないと思います。

DECAPITATED ★★ (2008-07-05 09:45:00)

Voは順調に回復しているようですが。。。。
解散はしていないようですが今後の活動はどうなるんでしょうかねぇ。
是非復活して日本に来て欲しいです!!

DECAPITATED-Nihility ★★ (2008-07-05 09:50:00)

1stに比べるとVoがはっきり歌うようになっていますね。
曲展開は複雑化していますがかなり聴きやすい感じでまとまっています。
テクニカルデスが好きなら満足できる内容では無いでしょうか。

DEF LEPPARD-Live: In the Round, in Your Face ★★ (2008-02-21 13:14:00)

この作品、とても良いです。全盛期のライブの様子を約90分おさめた映像。
スティーヴ・クラークがとてもかっこいい。
ライブならではの勢いもあり、ファンなら必ず楽しめます。
欲を言えばもっと2ndの曲を収録して欲しかった。
何故DVD化されないのだろうか。

DEF LEPPARD-Songs From the Sparkle Lounge ★★ (2008-06-23 17:23:00)

リアルタイムではSLANGから聴いていますが、90年以降の作品で確実に一番良いと思います。
上の方で「らしさ」にこだわる方には賛否両論あるようですが、ここまでレベルの高いものを提示しても賛否が分かれるのは80年代の彼らが凄すぎた、としか言いようがないと思います。

DEFTONES ★★ (2010-09-05 23:27:00)

昔はあまりピンとこなかったこのバンドですが、最近はまっています。
独特の浮遊感がたまりません。
思うにこのバンドは10代の小僧よりも30、40代のオッサンの方が良さが変わるのではないでしょうか。
僕もオッサンになってきたのかもしれない。

DEICIDE-The Stench of Redemption ★★ (2009-06-07 20:34:00)

数あるDEICIDEのアルバムの中でもかなりとっつきやすい作品なのではないでしょうか。
リフも分かりやすく、ギターソロがなんとも美しい。
初めての方はこのアルバムから入るのも良いのでは。

DESTRUCTION-Thrash Anthems ★★ (2008-04-25 11:44:00)

このアルバムを聴いているとDESTRUCTION は良い曲かいていた(いる)なぁ。と再認識。
昔の曲がよいプロダクションで聴けると言うことで若い人にも受け入れやすいのではないのでしょうか。
シャープなギターとドラムが心地よいです。ジャケットも良い。

DREAM THEATER ★★ (2007-05-03 12:43:00)

>まーしゃるさん
FEAR FACTORYのvoが歌っているところを見ると
MEGADETH,DREAM THEATER、FEAR FACTORYなどでGIGANTOURの映像だと思われますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HCO6AQ/dreamreview-22/
↑に入っている映像かもしれません。

EDGUY-Hellfire Club ★★ (2004-03-20 20:07:00)

やっと代表作が完成した、という印象。
まだ若いしこれからも楽しみなバンドです。

EDGUY-Theater of Salvation ★★ (2008-05-07 11:02:00)

とにかくメロディが良い!
B!誌で「ただのメロスピに成り下がった」的なことを書かれていた気がするが、彼らがこの時点でわりと正統派の路線を推し進めていたことはよく聴けば分かると思う。
スローテンポの曲もかなり「聴かせ」ます。
かなり好きな一枚。

ENTOMBED-Wolverine Blues ★★ (2006-12-30 17:28:00)

とにかくニッケのドラムがかっこいい!凄いセンスある人だと思います。
確かドラムはほとんど練習しないとインタビューで読んだ気がしますが、天性の才能を感じます。別にテクニカルなことをやっているわけではないのだけれどかっこいい。
曲の方も前のアルバムからは路線が変わってしまいましたが、まだまだかっこいいと思います。

EXODUS ★★ (2006-01-12 21:02:00)

某紙でゲイリーのインタビュー読みましたが、Tom Huntingは精神的に衰弱(統合失調症のようなもの)しての脱退だったようですね。あれほどの凄腕ドラマーが病に冒されているのは残念で仕方がない。89年にも一度やられてまた復帰したらしいのだからまた復帰してほしい…
回復を祈っています。

EXODUS ★★ (2007-09-30 13:59:00)

新作もの凄く楽しみです。
ポールの独特なドラミングがまた聞けると思うとわくわくです。
個人的には昔のようなおバカな路線も復活させてほしい。

EXODUS-Let There Be Blood ★★ (2009-06-07 20:19:00)

1stアルバムの再現アルバムだが、如何にあのアルバムが凄まじかったかが分かる。
時代を超える普遍的な魅力に満ちたリフの数々。奇跡的としか言いようが無い。
若い人ならこちらのアルバムを買ったほうが分かり易いかもしれない。

EXTREME ★★ (2004-11-17 22:24:00)

まじで再結成してしまいましたね。
一時的なものなのかな。
アルバム作ってほしいなー。
なんでパットバジャーは再結成に参加しなかったんだろ。

EXTREME ★★ (2005-01-11 23:08:00)

ついに明日だーー。
気合入れてきます。会社休んだし!!

EXTREME ★★ (2007-10-06 14:46:00)

何が起こるかわからない世の中ですからEXTREMEの新譜が出る可能性もありますよね。
特にミュージシャンはインタビューなどで「絶対~しない」と言っておいて前言撤回すること多いですから。
ガンズの新譜が出るのとEXTREMEの新譜がでる可能性は同じくらいなような気がします。

EXTREME ★★ (2008-12-09 21:35:00)

34 です。
ライブ最高でした。こんなすばらしいライブパフォーマンスが出来るバンドはそうそう居まい。
34で予言?したガンズの新譜とEXTREMEの新譜が08年に聴けて幸せです。

EXTREME-III Sides to Every Story ★★ (2004-12-26 22:57:00)

全作イメージの違う作品を作り出すEXTREMEだが、個人的にはこれが一番好き。
とにかくいろんな曲を書くのでファンとしては好きなアルバムが激しく分かれるバンドではある。
2枚目よりも成熟した感じで、4枚目よりもメロディー重視の曲が多い。

EXTREME-Running Gag-When Will It Rain ★★★ (2007-10-07 11:21:31)

素晴らしい曲だと思います。
シングルにでも出来る内容だと思うのにオリジナルアルバムに入っていないというのはかなり謎。
泣ける曲です。

FEAR FACTORY ★★ (2007-09-30 14:02:00)

ディーノが新バンドでアルバムを出して頑張っていると言うことで本家にもここは是非頑張って欲しいところ。
ここ数作の方向性も割と気に入ってるので新作期待しながら待ってます。

FEAR FACTORY-Obsolete ★★ (2005-01-31 23:24:00)

とてもよく作りこまれた作品だと思います。特に歌詞世界はSF好きにはたまらないのではないでしょうか。歌詞を堪能するために日本盤を買うことをオススメします。
音楽的にはそこまで速い曲なんかは無い。じっくり浸れる作品だと思います。

FEAR FACTORY-Transgression ★★ (2005-11-21 22:15:00)

なかなかいいアルバムだと思います。FFらしさは健在だし聴きやすさも兼ね備えている。
音楽的には行き着くところまでいってしまった感があるので、次はこの一曲!!というのを
出してきてほしいな。曲の良さでも十分勝負できるバンドだと思うので。

FIREFLIGHT-Unbreakable ★★ (2010-05-19 22:01:00)

非常に良く出来たアルバムです。
メロディ派の方を大満足させるようなメロディが満載。
しかも音は少しヘヴィーです。しかしながらメタルアルバムとしてメタラー諸氏に推薦するのは抵抗があります。
メタルを通過した最近のバンドの音楽性+'80のメロディックハードといった印象。
個人的にはエモの要素はあまり感じなかったです。
しかし、よく出来たメロディです。どこから思いつくのやら。

FLOTSAM AND JETSAM-Doomsday for the Deceiver ★★ (2004-08-25 21:29:00)

名作と言われる1ST。
気持ちのいいスラッシュアルバム。

FLYLEAF-Flyleaf ★★ (2010-05-12 22:45:00)

デビューアルバムにしては楽曲の質が相当高いです。
今風の音を出しているバンドと言ったらそれまでのような気もしますが、Voの情熱的な歌唱はメタルファンにも訴えるモノがあると思います。
LOUD PARKでのパフォーマンスも良かったです。

FORBIDDEN-Omega Wave ★★ (2011-04-22 00:31:48)

良作であると思います。
楽曲が若干地味な印象がありますが、それを補って余りあるギターパートの充実は無視できないでしょう。
 ギターソロをガンガンとキメてくるこういうスタイルは一時期廃れましたがまた復活してきているようで嬉しいです。

GENESIS ★★★ (2011-11-08 18:41:08)

08年のリマスターシリーズは音が良くてびっくりしました。
新しく録音し直したのか!?位の差です。
最近のリマスター技術は凄いですね。

GUNS N' ROSES ★★ (2007-10-07 13:31:00)

>GANGさん
私もガンズ好きですが、ファン歴が浅いせいか待ち合わせの時間に相手が来ないとイライラしますよ。
「まぁ、待ってりゃいつか来るだろ」の精神は見習わなくてはいけませんね。(笑)

GUNS N' ROSES-G N' R Lies-Patience ★★★ (2007-10-07 13:28:24)

大好きな曲です。超名曲でしょう。
イントロの口笛をいつも真似してしまいます。

HELLOWEEN-Keeper of the Seven Keys, Part II ★★ (2008-05-07 11:12:00)

自分をメタルの世界に導いた一枚。
説明不要の大傑作。
リマスターも買い直してしまった。今はメロスピはあまり聴かないがこのアルバムだけは別。いつ聴いても感動できる。

JASON BECKER-Perpetual Burn ★★ (2010-05-21 23:22:00)

「若いのに出来すぎている」等と言う言葉はこのアルバムには必要ない。
完成度は間違いなく高い。
これほどエモーショナルでメロディックなアルバムは、なかなか存在しない。
多分、ギターを演奏している人の方が凄まじさをより体験できると思います。
JASON BECKERという天才を知るには絶好の名盤。

LACUNA COIL ★★ (2007-10-22 14:22:00)

ラウドパーク07行きました!
LACUNA COILは2NDと3RDしかもってなくてなおかつ地味なバンドだなぁなどと考えていたのですがライブを見て印象がまったくかわりました。
素晴らしいライブでした。
日本でも人気が出ると良いですね。

LIVING DEATH-Worlds Neuroses ★★ (2004-11-14 22:24:00)

スラッシュアルバムとしては弱いかもしれないが色々試そうとしている意欲作。
ソロなんかもキテレツな感じで良い。
駄作ではないと思う。

LOCUST-PLAGUE SOUNDSCAPES ★★ (2004-11-15 21:37:00)

奇妙なサウンドなんだけどなぜか楽しくなってしまう。
帯にもあるとおり初期ナパームデス meets DEVOなサウンド。

LORDI ★★ (2007-09-30 14:21:00)

フィンランドに行く機会があったのですがスーパーに普通にローディのコーラとか文房具のような小物?が沢山あって人気の高さや国民への浸透度がわかって面白かったです。

MASTODON-Crack the Skye ★★★ (2011-06-12 22:23:34)

この作品はとてもいいです。
知性的な原始人が音楽やってるみたいなサウンドです。
70年代のハードロックバンドがもっていた神秘的な雰囲気を現代に蘇らせたような音楽です。
ハードでプログレッシブでありながら聴きやすい楽曲は彼らの作曲能力の高さをうかがわせます。

センスの塊のようなCDだと思います!
ハマる人はハマるはず。


MyPage