この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 51-100
相対性理論-ハイファイ新書-地獄先生
相対性理論-シフォン主義-LOVEずっきゅん
SADS-“ ”(untitled)-THANK YOU
GLOBE-Lights
TOSHI
9mm Parabellum Bullet-Revolutionary-命ノゼンマイ (Album Mix)
DEAD END-METAMORPHOSIS-Princess
L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-BLESS
MR.CHILDREN-SUPERMARKET FANTASY-HANABI
PIERROT-DICTATORS CIRCUS -A variant BUD--クリア・スカイ
PENICILLIN-Cell-Black Hole
GLOBE-globe2 pop/rock-Back 2 Be
DOPE HEADZ
COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke
浜崎 あゆみ-Duty-SURREAL (original mix)
浜崎 あゆみ-NEXT LEVEL-Rule
浜崎 あゆみ-LOVEppears-Fly high
浜崎 あゆみ-RAINBOW-Free & Easy (original mix)
MARTY FRIEDMAN-Tokyo Jukebox-ポリリズム
FACT-In the Blink of an Eye-Slip of the Lip
藍華柳ーAIKARYUー-シングル-吸血ー麗しき汝の血ー
藍華柳ーAIKARYUー-海賊盤ーaye.藍.sirー-Susume! Pirates
VERSAILLES-JUBILEE
VERSAILLES-JUBILEE-愛と哀しみのノクターン
DREAM
COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke-My Speedy Sarah
COALTAR OF THE DEEPERS-Submerge-Submerge (The Theme From Red Anger)
COALTAR OF THE DEEPERS-Yukari Telepath-Zoei
COALTAR OF THE DEEPERS-Yukari Telepath-Aquarian Age
COALTAR OF THE DEEPERS-Yukari Telepath-Evil Line
COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke-The Lightbed
COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke-Blink
筋肉少女帯-エリーゼのために-じーさんはいい塩梅
筋肉少女帯-SISTER STRAWBERRY-キノコパワー
筋肉少女帯-仏陀L-サンフランシスコ
BUCK-TICK-COSMOS-キャンディ
メリー-アンダーワールド-UNDER-WORLD
BUCK-TICK-COSMOS-Living on the Net
TM NETWORK-humansystem
GLOBE-Cruise Record 1995-2000-Shock Inside My Brain
DIR EN GREY-激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇-激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
ムック-球体-hanabi
ムック-球体-咆哮
ムック-極彩-リスキードライブ
DIR EN GREY-UROBOROS-我、闇とて・・・
ギルガメッシュ-MUSIC-アングリージュース
cali≠gari-ブルーフィルム-ポラロイド遊戯
BUCK-TICK-Six/Nine-楽園(祈り 希い)
清春-Mellow-Faidia
ザ・クロマニヨンズ-ザ・クロマニヨンズ-タリホー
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している43曲を連続再生 - Youtube



相対性理論-ハイファイ新書-地獄先生 ★★★ (2010-03-02 13:06:10)

何気に切ない

相対性理論-シフォン主義-LOVEずっきゅん ★★★ (2010-03-02 13:05:29)

なんか癖になる、萌える、みたいな

SADS-“ ”(untitled)-THANK YOU ★★★ (2010-02-27 15:06:10)

「THANK YOU!」の叫びがカッコいいロックンロール。
なんかスカッとするw。

GLOBE-Lights ★★ (2010-02-27 14:57:00)

ジャケットがえらくかわいい6th。
完全にトランスに傾倒したかと思いきやなぜかピアノバラードが数曲。
正直バラードが邪魔だが、下世話なサイバートランスとは一線を画したトランス曲の高揚感は素晴らしい。
マークが良い仕事し始めたのもここから。

TOSHI ★★ (2010-02-27 14:36:00)

洗脳解けたと思ったら「武士JAPAN」ですかw。
やっぱこの人、ちょっと変わった人なんだと思う。

9mm Parabellum Bullet-Revolutionary-命ノゼンマイ (Album Mix) ★★★ (2010-02-15 15:37:31)

妖しいメロディーのミディアムナンバーだが、後半とかのありえない曲展開に驚いた。
セルフプロデュースということもあって昔のカオスっぷりが復活した模様。
このバンドにしては5分もあって、なのにだれないのが凄い。

DEAD END-METAMORPHOSIS-Princess ★★★ (2010-02-05 12:17:51)

本物のHR/HMなグルーヴと緻密なギミックの仕掛けられた曲展開で、格の違いを見せ付けるミドルナンバー。
Bメロでのドラマティックな展開&湊氏のドラミングには鳥肌が立ちました。

L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-BLESS ★★★ (2010-02-05 12:10:59)

hyde作。NHKバンクーバーオリンピックのテーマソング。
彼がVAMPで精力的に活動しているのもあってか、よりラルクらしさが前面に出たようにも。
メロディー・サウンド・歌声・歌詞、その全てがとても綺麗。
歴代NHKオリンピックテーマソングであるミスチル『GIFT』やゆず『栄光の架け橋』あたりと比べると、ラルクというバンドの立ち位置が見えてくるような。

MR.CHILDREN-SUPERMARKET FANTASY-HANABI ★★★ (2010-02-05 12:04:11)

久々にミスチルの曲で、良いと感じた。
メロディーのキレが、もう。

PIERROT-DICTATORS CIRCUS -A variant BUD--クリア・スカイ ★★★ (2010-02-02 15:39:50)

POPなのにちょっと癖が…PIERROT王道ですね。
個人的にはシングル版のほうが。

PENICILLIN-Cell-Black Hole ★★ (2010-02-02 15:38:28)

エロティックでかこいいです。
はくえいさんはいつまでたっても衰えないようで。

GLOBE-globe2 pop/rock-Back 2 Be (2010-02-02 15:36:10)

音の使い方が新鮮だと思いました。
ちょっとねちっこい歌声が残念なんですけどね。

DOPE HEADZ ★★ (2010-02-02 15:32:00)

HEATH人気が上昇したことだし、こちらの再評価を願う次第・・・

COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke ★★ (2010-02-02 15:25:00)

エレクトロ要素がなかった初期の総括盤。
衝撃的な分やっぱ濃いので多少疲れるんだけど、スローナンバーやネオアコ曲がいいアクセントに。
絶対初心者はここから。

浜崎 あゆみ-Duty-SURREAL (original mix) ★★★ (2010-01-29 13:27:21)

実はあの有名なサビは一度しか出てこないという、ドラマティックな名曲。
PVのあゆが若かった。

浜崎 あゆみ-NEXT LEVEL-Rule ★★★ (2010-01-29 13:25:53)

あゆのデジロックの極北か。ギターはヘヴィー。
こんだけ音を詰め込んで破綻しないのは、実は結構凄い。
実はこういう曲って日本独自なんだよ、とマーティーが著書で語っておられた。

浜崎 あゆみ-LOVEppears-Fly high ★★★ (2010-01-29 13:21:53)

キーボードのノリがいい。
透き通ったあゆの声も◎

浜崎 あゆみ-RAINBOW-Free & Easy (original mix) ★★★ (2010-01-29 13:20:41)

サビだけ流れる分にはほかの曲と大差ないが、実は恐ろしくドラマティックに展開するJ-POP。
当時、衝撃的だった。

MARTY FRIEDMAN-Tokyo Jukebox-ポリリズム ★★ (2010-01-29 13:15:21)

律儀に変拍子のとことかも再現しててカッコいいんですが…なんかニュースのスポーツコーナーのBGMみたいなんだよなぁw

FACT-In the Blink of an Eye-Slip of the Lip ★★★ (2010-01-29 13:07:35)

派手なツーバスや重厚なギターなど相変わらずの厳ついサウンドながら、メロディーは超POP。
スクリーモ・ポップとでも言いましょうか。

藍華柳ーAIKARYUー-シングル-吸血ー麗しき汝の血ー ★★★ (2010-01-24 15:28:15)

いいっすね。
Voはいつにもまして下手だなぁ・・・そこがいいのだが

藍華柳ーAIKARYUー-海賊盤ーaye.藍.sirー-Susume! Pirates ★★★ (2010-01-24 15:24:48)

お粗末なVoやチープかつ笑えるPVと気合入りまくりのギターソロとが対照的でおもろい、という藍華柳王道メロスピw。
慣れれば全てが味になる。

VERSAILLES-JUBILEE ★★ (2010-01-24 15:06:00)

メジャーデビュー作。
今までのようにメロスピゴリ押しではなく、バラード・インストなども組み込みアルバムトータルのバランスが良くなって良い意味で聴き易くなりました。
『AFTER CLOUDIA』のような超絶キラーチューンはないものの、どれも高水準の曲ばかり。
最高傑作かも。

VERSAILLES-JUBILEE-愛と哀しみのノクターン ★★★ (2010-01-24 15:02:16)

曲名・メロディー・フレーズ・・・全てがくどいですが(笑)、それがサマになってしまうのがVersaillesなのです。

DREAM ★★ (2010-01-15 14:28:00)

ちゃっかりEXILEファミリー入り・・・。
ケバくなったなぁw

COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke-My Speedy Sarah ★★★ (2010-01-15 14:13:55)

カッティングリフが異様にかっこいいが、ベースもドラムも大暴れ。
自分はこれでDEEPERSに魅せられました。

COALTAR OF THE DEEPERS-Submerge-Submerge (The Theme From Red Anger) ★★★ (2010-01-15 14:12:15)

ギターの掛け合いとかもかっこいいです。
まさかのボサノヴァ調にもなるし。

COALTAR OF THE DEEPERS-Yukari Telepath-Zoei ★★★ (2010-01-15 14:10:03)

変拍子炸裂のへヴィーチューン。
それでいてポップ。メロディアス。

COALTAR OF THE DEEPERS-Yukari Telepath-Aquarian Age ★★★ (2010-01-15 14:07:30)

地味に完成度は高い。
次々と展開していくオケが鳥肌もの。

COALTAR OF THE DEEPERS-Yukari Telepath-Evil Line ★★★ (2010-01-15 14:05:17)

ザクザク切れ込むヘヴィーなリフが印象的なダンスロック。
歌詞の浮遊感も良い。

COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke-The Lightbed ★★ (2010-01-15 14:02:56)

音ならず歌声も初期SPIRAL LIFEっぽいネオアコ。
途中のギターノイズの切れ込みが肝。

COALTAR OF THE DEEPERS-The Breastroke-Blink ★★★ (2010-01-15 14:01:09)

メタルmeetsシューゲイザーというDEEPERS王道曲。
中間部の展開がカッコよすぎ。

筋肉少女帯-エリーゼのために-じーさんはいい塩梅 (2009-12-19 15:47:12)

さすが佐久間正英!といいたくなる、のほほんとした1曲。

筋肉少女帯-SISTER STRAWBERRY-キノコパワー ★★★ (2009-12-19 15:45:26)

ピアノとギターのバトルに悶絶。

筋肉少女帯-仏陀L-サンフランシスコ ★★★ (2009-12-19 15:44:13)

三柴さんの曲だけあって、曲構成が圧巻。
ギターソロを取るかピアノソロを取るかは貴方次第、みたいな。

BUCK-TICK-COSMOS-キャンディ ★★ (2009-12-11 14:26:00)

「ノイズ×ポップ」なアルバム『COSMOS』らしい1曲。

メリー-アンダーワールド-UNDER-WORLD ★★★ (2009-12-11 14:24:52)

爆走パンク。
ノリ一発かと思いきや、メリーらしさが随所に。

BUCK-TICK-COSMOS-Living on the Net ★★★ (2009-12-11 14:24:00)

今井アヴァンギャルド節炸裂の1曲。

TM NETWORK-humansystem ★★ (2009-12-11 14:21:00)

洗練されたサウンドがすばらしい。
カシオペアのべーシストも参加。

GLOBE-Cruise Record 1995-2000-Shock Inside My Brain ★★★ (2009-12-11 14:16:32)

新曲。
マークがメインのR&B。
妙に癖になるっていうか。

DIR EN GREY-激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇-激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇 ★★★ (2009-12-11 14:06:20)

めまぐるしい展開やら凶悪なデスヴォイスやらへヴィーな演奏などが詰まっているのに、曲自体は物凄くポップ。

ムック-球体-hanabi ★★★ (2009-12-11 14:04:18)

どうしてもミスチルやらあゆやらを思い出すタイトルではありますがww、アルバムを感動的に閉めてくれます。
悶絶級の和メロ!

ムック-球体-咆哮 ★★★ (2009-12-11 14:03:09)

メタリックな1曲。
Aメロでのコーラスが若干和風なのも良い。

ムック-極彩-リスキードライブ ★★ (2009-12-11 14:00:30)

ミッシェルとかを髣髴とさせる、ガレージ系ロックンロール風味。

DIR EN GREY-UROBOROS-我、闇とて・・・ ★★★ (2009-12-11 13:55:39)

美しいバラード。
昔よりも歌がグンと前に出てきていて良いです。

ギルガメッシュ-MUSIC-アングリージュース ★★★ (2009-11-28 21:40:32)

トラックがかなりかっこいいです、その一言に尽きる。

cali≠gari-ブルーフィルム-ポラロイド遊戯 ★★★ (2009-11-07 21:32:39)

軽快に跳ねる1曲。
再録版での秀仁氏の歌いっぷりが最高です。

BUCK-TICK-Six/Nine-楽園(祈り 希い) ★★★ (2009-11-03 15:37:09)

こんな芸当、彼らにしか出来ませんよね(苦笑)

清春-Mellow-Faidia ★★★ (2009-10-18 16:34:24)

突き抜けるようなサビ。

ザ・クロマニヨンズ-ザ・クロマニヨンズ-タリホー ★★ (2009-10-18 15:50:18)

なぜか癖になる。


MyPage