この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 501-550
BUCK-TICK-darker than darkness -style93--ドレス
ZI:KILL-DESERT TOWN-笑ってごらんよ
ZI:KILL-ROCKET-PEOPLE PURPLE
ZI:KILL-ROCKET-For me
CREATURE CREATURE-Light&lust-天真爛漫
CREATURE CREATURE-Light&lust-パラダイス
シド-play-Room
シド
DER ZIBET-Green-楡の木の上
ANAAL NATHRAKH-When Fire Rains down from the Sky,mankind Will Reap As It Has Sown
Cali≠Gari-第7実験室-デジタブルニウニウ
CALI≠GARI-第6実験室--187-
MANISH-Cheer!-煌めく瞬間に捕われて
WANDS-時の扉-世界中の誰よりきっと(Album Version)
WANDS-Little Bit...-声にならないほどに愛しい
WANDS-BEST OF WANDS HISTORY-太陽のため息
WANDS-時の扉-星のない空の下で
ELLEGARDEN-DON'T TRUST ANYONE BUT US-Bare Foot
WANDS-Vocal Compilation 90's Hits Vol.1 ~male~-ささやかな愛情
上杉昇-Blackout in the Galaxy-So What
ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-Winter
上杉昇-Blackout in the Galaxy-雨音
ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-アッシュ
上杉昇-Blackout in the Galaxy-昼の月
上杉昇-L.o.g-Lorelei
上杉昇-L.o.g-Epilogue
上杉昇-L.o.g-Jellyfish
上杉昇-L.o.g-Tango
AL.NI.CO-セイレン-Suicide Solution
AL.NI.CO-セイレン-「G」
AL.NI.CO-セイレン-晴れた終わり
ENYA-Watermark-Orinoco Flow
木村 カエラ-Circle-リルラ リルハ
木村 カエラ-+1-はやる気持ち的 My World
清春-官能ブギー-Groover
清春-Mellow-Room
清春-poetry-REVOLVER
清春-FOREVER LOVE-Phantom Lover
清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-君の事が
清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-五月雨
MISIA-MARVELOUS-Everything
MARIAH CAREY-Greatest Hits-All I Want for Christmas is You
AKB48-神曲たち-大声ダイヤモンド
t.A.T.u.-Dangerous and Moving-Gomenasai
HIDE-In Motion-Flame(psyence Faction Version)
木村 カエラ-Scratch
THE BACK HORN-カオスダイバー-カオスダイバー
THE BACK HORN-人間プログラム-幾千光年の孤独
9mm Parabellum Bullet
ZI:KILL-CLOSE DANCE-TERO
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している46曲を連続再生 - Youtube



BUCK-TICK-darker than darkness -style93--ドレス ★★ (2008-11-02 14:42:01)

神秘的で美しい・・・。

ZI:KILL-DESERT TOWN-笑ってごらんよ ★★★ (2008-11-02 14:34:36)

タイトルを見た瞬間、「泣いてばかりいる彼女に、笑顔を見せてくれと頼む曲」かと思ったが、全然違うじゃねぇか(苦笑)。
テンポこそ心地よい疾走感を感じるものの、歌詞自体は相当鋭く刺さる。
極限まで追い詰められた感じってこんな感じなんだろうなぁ。

ZI:KILL-ROCKET-PEOPLE PURPLE ★★★ (2008-11-02 14:29:14)

ヘヴィーな疾走曲だが、ホーンなどを導入することでポップさも獲得することに成功している。

ZI:KILL-ROCKET-For me ★★ (2008-11-02 14:20:52)

これ、本当にTUSKが歌っているのか今でも疑問に思えるくらい。
さすが七色の声。

CREATURE CREATURE-Light&lust-天真爛漫 ★★ (2008-11-02 14:15:51)

ドロドロしておどろおどろしい曲。
Morrieのヴォーカルが様々な声で魅せてくれる。

CREATURE CREATURE-Light&lust-パラダイス ★★★ (2008-11-02 14:13:23)

一際ポップだが、その一言では流せない重みを感じる。

シド-play-Room ★★★ (2008-11-02 13:41:54)

アルバムで1番のお気に入り。
温かみのあるサウンドで、ちょっとエレクトロ風味も見え隠れするポップな楽曲。

シド ★★ (2008-11-02 13:12:00)

てっきりavexからデビューするのかと思いきや、ソニーからのようですね。
正直エイベの方が良かったかも。何だかんだ言ってしっかりした会社ですし。
(最近のソニーはアニメタイアップばかりに頼っている印象が。)

DER ZIBET-Green-楡の木の上 ★★★ (2008-10-27 20:12:48)

なるほど、『STAND BY ME』をイメージしたんですか。
映画のエンドロールに合いそうなメロディー。
聴いていると、なんかつい感慨に浸ってしまう。

ANAAL NATHRAKH-When Fire Rains down from the Sky,mankind Will Reap As It Has Sown ★★★ (2008-10-27 13:48:52)

なんか80年代風なデジタルポップス。新境地!
もっちーの声も最高にキュート(この曲では)。

Cali≠Gari-第7実験室-デジタブルニウニウ ★★★ (2008-10-27 13:01:11)

ちょっとかわいいテクノポップ。
Aメロ・Bメロでアゲアゲにしつつも、サビでは包み込むようなサウンドを聴かせてくれる。
goatbedの萌芽。
さりげに村井氏のベースが主張。

CALI≠GARI-第6実験室--187- ★★★ (2008-10-27 12:54:57)

オーケストラに乗せて、死ね死ね死ね死ねを連呼する怪曲w。
死ね死ね団のパロディーかな?
彼らなりのギャグだとは思うし好きな曲だが、教育上はあまりよろしくない。
この曲に影響を受けて糞のような曲を生み出し続ける連中が増えたのと、「死ね」という言葉の重みがわからない連中が増えたのも事実。

MANISH-Cheer!-煌めく瞬間に捕われて ★★★ (2008-10-27 12:45:59)

いかにもビーイング。
でもヴォーカルは個性あると思う。
姐御肌じゃない大黒摩季といってしまえばそれまでだが(笑)

WANDS-時の扉-世界中の誰よりきっと(Album Version) ★★★ (2008-10-27 12:43:26)

いかにも90年代な曲。
宇徳敬子とのデュエットだが、中山美穂とのほうが良いな。
こっちでは上杉さん訛ってないか?

WANDS-Little Bit...-声にならないほどに愛しい ★★ (2008-10-27 12:40:45)

確かに似たような曲。
でも曲単体としては良い曲。

WANDS-BEST OF WANDS HISTORY-太陽のため息 ★★★ (2008-10-27 12:39:26)

BLACK MURDERさんと同じく、僕も『PIECE OF MY SOUL』期の曲だと思います。
(もしくはお蔵入りアルバム『BURN THE BRIDGE』か)
この頃の彼らにしてはありえないくらい吹っ切れたポップソングだが、その分歌詞は衝撃的。
ビーイング脱退について歌っているとしか思えないのだ。
お蔵入りになって当然。

WANDS-時の扉-星のない空の下で ★★ (2008-10-27 12:32:25)

綺麗なポップソング。

ELLEGARDEN-DON'T TRUST ANYONE BUT US-Bare Foot ★★ (2008-10-27 12:25:02)

あ、この曲エルレだったんだ。

WANDS-Vocal Compilation 90's Hits Vol.1 ~male~-ささやかな愛情 ★★★ (2008-10-27 12:19:04)

何でお蔵入りになったんだろう・・・。
超名曲じゃんよ。

上杉昇-Blackout in the Galaxy-So What ★★★ (2008-10-27 12:09:36)

切ないメロディーが胸を打つ。

ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-Winter ★★ (2008-10-27 12:08:22)

たしかに妙に癖になる。

上杉昇-Blackout in the Galaxy-雨音 ★★★ (2008-10-27 12:07:40)

al.ni.co時代の曲(Demo音源)がついに完成。
やはり異国情緒を感じさせるミディアムナンバー。
ギターソロが圧巻。

ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-アッシュ ★★★ (2008-10-27 12:07:01)

超メロディアス。

上杉昇-Blackout in the Galaxy-昼の月 ★★★ (2008-10-27 11:56:05)

何という異国情緒っぷりw。
こういうクリーンな声も健在ですね。

上杉昇-L.o.g-Lorelei ★★★ (2008-10-27 11:53:53)

いかにもなオルタナロック。

上杉昇-L.o.g-Epilogue ★★★ (2008-10-27 11:48:14)

後期WANDSを髣髴とさせるロックバラード。
歌詞は英語でなくても良かったんでないの?

上杉昇-L.o.g-Jellyfish ★★★ (2008-10-27 11:46:20)

民族的かつ不気味なメロを突き抜けて、サビで爆発。
超名曲。

上杉昇-L.o.g-Tango ★★★ (2008-10-27 11:37:44)

純粋に圧倒された。

AL.NI.CO-セイレン-Suicide Solution ★★★ (2008-10-27 11:36:04)

下手したら上杉は、(あの人に自らを投影して)このまま自殺するんじゃないかと思わせるような歌詞だ。
メロディー自体も純粋に綺麗。

AL.NI.CO-セイレン-「G」 ★★★ (2008-10-27 11:33:30)

重厚。

AL.NI.CO-セイレン-晴れた終わり ★★★ (2008-10-27 11:32:54)

たしかCoccoの『Raining』に衝撃を受けて作った曲だったかな?
アコギとチェロが奏でるもの悲しげな音色と、ギターサウンドが壮大な「死」の世界とその先を作り出している。

ENYA-Watermark-Orinoco Flow ★★★ (2008-10-26 20:29:27)

川の流れのような流麗なメロディーと美しい声。

木村 カエラ-Circle-リルラ リルハ ★★★ (2008-10-26 20:28:55)

後の彼女を考えると、やっぱり売れ線。
好きな曲ですけど(笑)

木村 カエラ-+1-はやる気持ち的 My World ★★★ (2008-10-26 20:24:48)

いきなり異様なAメロが畳み掛けてくるのでビックリ。
そもそもAメロとサビと大サビのみの構成で、しかも間奏の前にはCメロ(本来はBメロというべきだが)が登場するというカオスっぷり。
作曲はしのっぴこと渡邊忍。
う~む、スゲェ。
こんな曲を歌えるのはやっぱりカエラしかいない。

清春-官能ブギー-Groover ★★★ (2008-10-26 20:15:19)

うん、ヘヴィーでスロー。
オープニングからして一気にこのアルバムの世界へ引き込まれる。

清春-Mellow-Room ★★★ (2008-10-26 19:40:50)

たしかに『feminism』期の黒夢を思い起こさせるメロディーではあるが、バンド感を感じさせるアレンジはむしろSADSっぽいかも。

清春-poetry-REVOLVER ★★ (2008-10-26 19:35:16)

二人の声が暑苦しいほど(笑)、強烈。

清春-FOREVER LOVE-Phantom Lover ★★★ (2008-10-26 19:12:23)

当時息子の音楽を全く理解できなかった清春さんのお父様が唯一好きだったという『亡骸を・・・』のリメイク。
どうやらこのアルバム製作時にお父様がお亡くなりになられたようで・・・。
「サヨナラを言う代わりに またね」という歌詞が全てを物語っています。

清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-君の事が ★★★ (2008-10-26 19:03:25)

海辺で清春さんがアコギを掻き鳴らして歌っているような光景が思い浮かぶ(PVもそんなんだっけ?)バラード。

清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-五月雨 ★★★ (2008-10-26 14:48:41)

軽快なアコギが鳴り響くロックサウンドにのせて、和の情緒を感じさせるメロディーが展開される名曲。
ギターソロは清春が尊敬する土屋公平氏。
淡々とした中に、悶絶モノのメロディーが次々と流れてゆく・・・これはヤバイ。
ひたすら叫んでいた黒夢やSADSを経て、円熟した今の彼だからこそ出せる大人のロックだ。
ちなみに、いろいろあってオリコン初登場8位(たしか)。
ソロとしては最高位だって。
どうでも良い記録だなぁ(苦笑)

MISIA-MARVELOUS-Everything ★★★ (2008-10-26 14:09:29)

懐かしい~。
冬の名バラード。

MARIAH CAREY-Greatest Hits-All I Want for Christmas is You ★★★ (2008-10-26 14:08:47)

いわゆる「恋人達のクリスマス」ですね。
この曲無しではクリスマスは過ごせません(笑)

AKB48-神曲たち-大声ダイヤモンド ★★★ (2008-10-26 13:29:40)

何だろう、この恐ろしいまでのクサメロ。
そして何だろう、この票の入り具合w。
モー娘。は何かと新しいことをやりたがる傾向がある(あった)けど、こっちは古き良きアイドル歌謡を頑なに死守・・・みたいな(笑)

t.A.T.u.-Dangerous and Moving-Gomenasai ★★ (2008-10-26 13:25:31)

何に対して謝っているのか・・・・答は一つ・・・Mステ?

HIDE-In Motion-Flame(psyence Faction Version) ★★★ (2008-10-26 13:01:39)

僕もこっち派です。
ピアノが、この曲の持つ流麗なメロディーを引き出していると思います。
カフェの客の拍手につられて自分も拍手。

木村 カエラ-Scratch ★★ (2008-10-26 12:03:00)

歌詞世界といい、曲のヴァリーションといい、完全にカエラが持つ(不思議な)世界が確立されている。
それにしても、まぁよくもこんなにマニアックな人脈を集め、マニアックな楽曲ばっかり歌うものだ。

THE BACK HORN-カオスダイバー-カオスダイバー ★★ (2008-10-25 16:03:44)

やけに爽やかなポップロック。
晴天の下、自転車を漕いでいる風景が思い浮かぶ。
良い曲ではあるが、こんな曲演っている場合じゃないだろうっていう・・・
たまには良いけどね。

THE BACK HORN-人間プログラム-幾千光年の孤独 ★★★ (2008-10-25 15:54:39)

イントロからしてスリリングな曲。
鷹さんが仰っていますが、グランジと昭和歌謡のドロドロ感の融合具合が最高です!

9mm Parabellum Bullet ★★ (2008-10-24 17:12:00)

オリコン2位・・・凄過ぎです。

ZI:KILL-CLOSE DANCE-TERO ★★ (2008-10-19 14:33:45)

イントロのYUKIHIROのドラムがかなり印象的。
ホント何歌ってるのかわからない。
でも好きだ。


MyPage