この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 651-700
ZYYG-Noizy Beat-ぜったいに誰も
HY-TRUNK-てがみ
SLIPKNOT-Vol. 3: (The Subliminal Verses)-Prelude 3.0
SLIPKNOT-Slipknot-Eyeless
SLIPKNOT-Vol. 3: (The Subliminal Verses)-Vermilion
MAROON5-Songs About Jane-This Love
MAROON5-It Won't Be Soon Before Long-Won't Go Home Without You
GLAY-THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~-天使のわけまえ
KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Journey Man
KORPIKLAANI-Tales Along This Road-Rise
KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Pine Woods
JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-BIRTHDAY SONG
電気グルーヴ-A-Shangri-La
La'cryma Christi-Lhasa-Zambara
ACID BLACK CHERRY-Black Cherry-Sins
LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-この世界の果てで
SUGIZO-Cosmoscape
SUGIZO-Truth?-Europa
SUGIZO-Truth?-Sperma
SUGIZO-リミックス版「replicant Truth?」-Catharsis of Sperma
JUDY AND MARY-POP LIFE
GALNERYUS-Reincarnation-Shining Moments
D-シングル-闇の国のアリス
ORANGE RANGE-musiQ-以心電信
PUFFY-Bring it!-All Because of You
CRAZE-Baby Punks 2000-Baby Punks 2000
LOVEFIXER-夜光/crystal Rain-夜光
LOVEFIXER
DIR EN GREY-Withering to death.
DIR EN GREY-THE MARROW OF A BONE
DIR EN GREY-Glass Skin-Agitated Screams of Maggots-unplugged-
DIR EN GREY-UROBOROS-GLASS SKIN
ムック-アゲハ-アゲハ
SLIPKNOT-Iowa-People = Shit
ABINGDON BOYS SCHOOL-Luna Sea Memorial Cover Album-re:birth--Sweetest Coma Again
LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-Lime Rain
PENICILLIN-No. 53-花園キネマ
PENICILLIN-VIBE ∞-天使よ目覚めて(Album Version)
PENICILLIN-赫赫
PENICILLIN-hell bound heart
ACID BLACK CHERRY-20+∞century Boys-20+∞century Boys
HIGH AND MIGHTY COLOR-HOT LIMIT-Hot Limit
9mm Parabellum Bullet-Termination-Sundome
9mm Parabellum Bullet-The World E.p.-Sector
DIE IN CRIES-Eros-Through the Looking Glass
LUNA SEA-MOTHER-MOTHER
LUNA SEA-SINGLES-Ray
倖田來未-Black Cherry-Cherry Girl
LUNA SEA-IMAGE-CALL FOR LOVE
LUNA SEA-SINGLES-RAIN
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している43曲を連続再生 - Youtube



ZYYG-Noizy Beat-ぜったいに誰も ★★★ (2008-09-28 11:32:17)

イントロのギターが地味のカッコいい。
もうちょっとバンド感が強くても良いんじゃないか?
後期を知っている人間からすると特にそう感じる。
とはいえ織田哲郎によるメロディーも最高だし、結構好き。

HY-TRUNK-てがみ ★★ (2008-09-25 16:58:31)

あのアルバムならこの曲ですかね。
まぁ優しいポップロックです。
↑女子メンバーについては・・・触れないでください(笑)

SLIPKNOT-Vol. 3: (The Subliminal Verses)-Prelude 3.0 ★★★ (2008-09-23 21:03:45)

こういうオープニングもありなんじゃないでしょうか。

SLIPKNOT-Slipknot-Eyeless ★★★ (2008-09-23 21:01:01)

ブレイクビーツのイントロから始まる、極悪チューン。
これまた凶暴だ。なのに聴いていて疲れない。

SLIPKNOT-Vol. 3: (The Subliminal Verses)-Vermilion ★★★ (2008-09-23 20:57:08)

彼らから生まれたとは思えない(失礼)、いや、そんな彼らだからこそ生み出せた超美メロのバラード。
醜いんだけども美しい、そんな1曲。

MAROON5-Songs About Jane-This Love ★★★ (2008-09-23 19:42:27)

センスの塊のような曲。
前奏からして超スタイリッシュ!

MAROON5-It Won't Be Soon Before Long-Won't Go Home Without You ★★★ (2008-09-23 19:41:22)

車のCMにも使われている曲。
関口さんと同じですが、優雅な曲。

GLAY-THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~-天使のわけまえ ★★ (2008-09-23 17:48:03)

たしかにちょっとサビ等が弱いが、なかなかカッコいい!

KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Journey Man ★★★ (2008-09-23 13:16:47)

のほほんとした邦題の割には忙しい曲(笑)
サウンドもすごいなぁ。

KORPIKLAANI-Tales Along This Road-Rise ★★★ (2008-09-23 13:04:32)

コルピの中でも素直にカッコいい1曲。

KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Pine Woods ★★★ (2008-09-23 13:02:47)

笛が最高。
こんなインスト、彼らにしか作れないよ。

JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-BIRTHDAY SONG ★★★ (2008-09-21 18:48:52)

僕もTAKUYAのセンスが大好きです。
この曲はそんな彼のセンスが初めて爆発した曲だと思います。
(直前のシングルでもかなり暴れていたが)
サウンド面からしてかなり斬新。

電気グルーヴ-A-Shangri-La ★★ (2008-09-21 18:15:54)

まぁ代表曲ですね。
ひねくれてないので聴きやすい。
テクノ・ディスコサウンドがここまでお茶の間に流れたのは画期的だったのでは?
今ではそうでもないけど。

La'cryma Christi-Lhasa-Zambara ★★★ (2008-09-21 15:16:26)

プログレって聞くと身構える人も多いと思うけど、この曲はさらっと聴ける。
収録アルバム『Lhasa』のジャケは土偶だが、土偶って不思議な力を持ってそうじゃない?
で、その土偶が我々の目の前に地球上のあらゆる景色を次々と映し出しているような・・・ってわかりにくいな(汗)
とにかく・・・いろんな美しい景色を見ながら旅をしているような気分に陥らせてくれる楽曲なのだ。
でも最後には変な笑い声が入ったり。

ACID BLACK CHERRY-Black Cherry-Sins ★★★ (2008-09-21 15:05:03)

そうそうたるメンバーを集めただけあって、凄まじい気魄を感じる。
当然凄まじい出来。

LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-この世界の果てで ★★★ (2008-09-21 15:02:10)

ルナシーらしいミディアムナンバー。
皆さん仰るように、かなりの出来。
綺麗な音で左右から現われるギターソロも良い。
アルバム『SHINE』に『BROKEN』なんか入れてる暇あるならこっちを入れろよ、と。
(『BROKEN』が好きな方、ごめんなさい)

SUGIZO-Cosmoscape ★★ (2008-09-21 14:54:00)

SUGIZO氏初のベスト盤。新録&新ミックスもあります。
全編SUGIZOワールド炸裂。
ホント、大衆に全く媚びない作品。
収録曲は
1 Cosmoscape
2 Tell Me Why?
3 The Cage
4 Kanon
5 Europa
6 Le Fou
7 Deliver...
8 Elan Vital
9 Rest In Peace & Fly Away
10 Rise
11 Initiation
12 Sweet
13 赤い海と黒い空の素粒子
14 Voice
15 Synchronicity
の15曲。
正直、『SWEET』の新ミックスはハズレだなぁ。
『C:LEAR』版のほうが断然オススメ。
でも『TRUTH?
…続き

SUGIZO-Truth?-Europa ★★★ (2008-09-21 14:44:50)

クリーントーンギターと打ち込みのリズムのみで構成された美しいインスト。
SUGIZO氏の公式HPで流れているアノ曲です。
ホント、ギターの音色が美しすぎます!
癒しの音色。
彼の中の宇宙ってこんな感じじゃないのかぁと勝手に思いました。
タイトルは『EUROPA』なんですけども(苦笑)

SUGIZO-Truth?-Sperma (2008-09-21 14:41:14)

ミック・カーン(SUGIZOが尊敬するJAPANのべーシスト)と真矢を向かえたジャムセッション。
まぁ、楽しそうだなぁという感想しか出てこないんですけども(笑)
タイトルは「精液」の意。

SUGIZO-リミックス版「replicant Truth?」-Catharsis of Sperma ★★ (2008-09-21 14:34:54)

Nakachik/UPさんの仰るように閉鎖的な曲。
原曲はジャムセッションでしたが、そこで生まれたフレーズを引用して再構築した、全く別の曲へと変貌している!
まぁ本来、リミックスとはこういうものだけどね。

JUDY AND MARY-POP LIFE ★★ (2008-09-21 14:32:00)

TAKUYA曲のカオスっぷりがすごい。
今までどおりのジュディマリも存在するけど、完全に吹っ切れた感が漂う。

GALNERYUS-Reincarnation-Shining Moments ★★★ (2008-09-21 14:26:35)

仰る通り。
非常に聴きやすいが、やはりテクニカル。

D-シングル-闇の国のアリス ★★★ (2008-09-20 19:47:09)

あまりにも直球なタイトルに面食らったけど(BUCK-TICKの『Alice in Wonder Underground』のせいかも)、前作『BIRTH』よりも遥かに出来の良い曲でした。
秋を彩る美しいメロディーを堪能あれ!

ORANGE RANGE-musiQ-以心電信 ★★★ (2008-09-20 19:39:00)

電子音をベースにした超キャッチーな楽曲。
昔はレンジ嫌いだったけど、この曲は素直に好きでした。
Aメロ・Bメロが地味な気もしないでもないけど、やっぱ良い曲だなぁ。

PUFFY-Bring it!-All Because of You ★★★ (2008-09-20 19:34:00)

アヴリル・ラヴィーン×ブッチーウォーカーという凄まじい提供者による曲。
全英語詞だし結構難しそうな曲だけど、何気にPUFFYも歌唱力が上昇しているので、全然違和感なく聴ける。
でもどうせならアヴリル版も聴きたい。
ってかそもそも歌詞は日本語じゃダメなのかな?
メロディー的に乗りづらいのだろうか。

CRAZE-Baby Punks 2000-Baby Punks 2000 ★★★ (2008-09-20 15:49:25)

やっぱり祐のVo.は迫力が違う。
楽器隊も超強靭に。

LOVEFIXER-夜光/crystal Rain-夜光 ★★★ (2008-09-20 15:45:50)

王道J-ROCKといった感じ。
でもギターソロはめちゃくちゃ長いけどな。
外人が作ったとは思えないほど、日本人のツボを刺激するメロディーです(笑)
ただ全体的にキーが低めかな。
鈴木さんの声を考えると無難なんだけど。

LOVEFIXER ★★ (2008-09-20 15:42:00)

ご存知マーティーと元CRAZEの鈴木慎一郎によるユニット。
B'zみたいなことをやりたいそうなので“非HR/HM"にしました。
カッコいいユニットだけど、鈴木さんのVo.はあまり高音が出ないのでそこは難点。
CRAZE時代からそうだけど。

DIR EN GREY-Withering to death. ★★ (2008-09-11 20:20:00)

V系ならではの良さ(叙情的なメロディーなど)を活かしつつ、本格的にヘヴィーなサウンドに進化を遂げている。
他の楽器隊に比べドラムが少々ヘボいが、それでも良しと思わせるような楽曲群が揃っている。

DIR EN GREY-THE MARROW OF A BONE ★★ (2008-09-11 20:16:00)

しゅんぺ~さんの仰るように「進化の過程」だと思います。
あえて叙情的なメロディーを排除してみて、演奏と声のみで勝負、みたいな。

DIR EN GREY-Glass Skin-Agitated Screams of Maggots-unplugged- ★★★ (2008-09-11 20:10:03)

シングルの2曲目『Undecided』のリメイクの温かい音に癒されていると、この曲が始まった途端に凍りつく(笑)
エフェクトのかかった京のシャウトまみれヴォーカルと、残酷な音色を奏でるピアノが凄まじい相性。
正直怖かったり。

DIR EN GREY-UROBOROS-GLASS SKIN ★★★ (2008-09-11 20:02:55)

久々にメロディアスで、初期を思い出すようなミディアムバラードナンバー。
シャウトは一切無し。
こういう曲のメロディーセンスもきっちり上がっていたんですね。
メロディーラインが美しすぎる。

ムック-アゲハ-アゲハ ★★★ (2008-09-11 19:24:35)

ラルクのKenプロデュース作。
いつにも増して分厚いサウンドと突き抜けた叙情メロディー。
そして新境地的なイントロ&スパイスとしてのデジタルの導入。
最高じゃないですか。

SLIPKNOT-Iowa-People = Shit ★★★ (2008-09-07 19:38:57)

この曲、率直に申し上げて・・・おかしすぎるw。
相変わらずドラムは人間離れなバスドラ鳴らしてるし、ヴォーカルは血管切ろうとしているとしか思えない叫びっぷり。

ABINGDON BOYS SCHOOL-Luna Sea Memorial Cover Album-re:birth--Sweetest Coma Again ★★★ (2008-09-07 19:17:07)

原曲よりもゴリゴリとした感触の正統派ヘヴィーロック。
これには原曲提供者のJも大喜びだろうさ。
このバンドにしては珍しく、岸氏によるエフェクトやプログラミングが前面に出てこないが、まぁ良いか。
にしても西川くん、やっぱり上手いなぁ。

LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-Lime Rain ★★★ (2008-09-07 16:45:35)

少しダークこそ漂うものの、力強いミディアムバラードである。
まさにラクリマ第2章幕開けにふさわしい曲だ。
売り上げは一気に落ちてしまったが・・・。

PENICILLIN-No. 53-花園キネマ ★★★ (2008-09-07 16:40:31)

綺麗な曲。
HAKUEIがいつになく力んでいるのが気になるが。

PENICILLIN-VIBE ∞-天使よ目覚めて(Album Version) ★★ (2008-09-07 16:38:36)

デビューシングル『Blue Moon』と両A面。
こっちのほうが良いと思うけどなぁ~。

PENICILLIN-赫赫 ★★ (2008-09-07 16:35:00)

上のお二方と同意見です。
全編通してアゲアゲに攻め立てているし、しかも途中でだれたりしない。
僕としては4番目に好き。(2008年9月現在)

PENICILLIN-hell bound heart ★★ (2008-09-07 15:54:00)

ハードな前半とポップ後半が思いっきり分離している。
でも後半のポップな曲の出来が予想以上に良いので、全然問題ない。
どちらもペニが元から持っていた要素だしね。
にしても1曲目は強烈。

ACID BLACK CHERRY-20+∞century Boys-20+∞century Boys ★★★ (2008-09-07 15:51:49)

ジャンヌの『Kiss Me』なんかを思い出すようなポップチューン。
代々木のフリーライブとかでも演っていたし、だいぶ前からあったそうで。
やっとリリースされたか、って感じ。
メッセージ性のある歌詞も印象的だが、何と言っても突き抜けたメロディーが最高 !1
語れ!のコーナーでSR20さんが「つまらん」とおっしゃっているが、その気持ちもわかる。
1stであんだけハードに攻めてきたもんだから、「あれ?」って思っても不思議ではない。
でも個人的には、こういう箸休めも良いんじゃないかと思う。

HIGH AND MIGHTY COLOR-HOT LIMIT-Hot Limit ★★★ (2008-09-07 15:36:39)

ご存知T.M.Rのカバー。
ここに来てなぜか4つ打ちダンスロック。
まぁバンドとしての幅は広がったけども。
だが、「夏マストアイテム「HOT LIMIT」を倣音カバー!」って宣伝文句ははウソツキだ。
ギターもベースもドラムも全然目立たない。
俺としては怒り爆発寸前。
でもそれを救ったのはこの曲のPV(笑)
本家を意識したマーキーの衣装がとってもセクシーなのだ。
そして笑顔満天で歌い踊るマーキー。
それを見てると、怒りなんて忘れて自然と俺の顔が笑顔に!
「この夏はこの曲で乗り切ろう!」
そう決めた直後の結婚報道。
死にたくなりました・・・。
好きなアイドルが出来ちゃった婚したときのアイドルファンの悲痛な叫びの理由がわかった気がする。
まぁ、今では素直に「おめでとう!」と言えますが。
この夏のトラウ
…続き

9mm Parabellum Bullet-Termination-Sundome ★★ (2008-09-07 15:33:49)

割と良曲だが、さすがに1曲目からのこのテンションにはもうついていけなくなってくる。

9mm Parabellum Bullet-The World E.p.-Sector ★★★ (2008-09-07 15:10:58)

緩急の効いた演奏が良い。
彼らの曲の中でも特にスリリング。

DIE IN CRIES-Eros-Through the Looking Glass ★★★ (2008-09-07 15:08:40)

傑作。
哀愁漂うメロディーが良すぎる。
ダイインの曲ってこの曲に顕著なんだけど、過ぎ去ったあの時代ならではの切ない空気が感じられる気がする。

LUNA SEA-MOTHER-MOTHER ★★★ (2008-09-07 14:27:10)

壮大で美しい曲。
まさに母のような究極の癒しを感じる。
さて、うちの母がこの曲のサビでのRYUの声を沖縄っぽいと言っていた。
言われればなんとなくそう聴こえなくもない?・・・かも。

LUNA SEA-SINGLES-Ray ★★★ (2008-09-07 14:16:10)

まさにSUGIZOワールド炸裂な曲。
『SELVES』とはまた違う感覚で堕ちていく感じ。

倖田來未-Black Cherry-Cherry Girl ★★★ (2008-09-07 14:14:13)

男からすると歌詞が少々ウザイが、トラックがカッコよすぎる。
海外に発注したんだもんな~。当然といえば当然だけど。
アルバム直前の先行シングルゆえに世間の印象が薄いのが残念。

LUNA SEA-IMAGE-CALL FOR LOVE (2008-09-07 14:01:23)

コーラスが美しいインスト。

LUNA SEA-SINGLES-RAIN ★★★ (2008-09-01 15:43:39)

じわじわと盛り上がって空へ舞い上がるようなミディアムバラード。
彼らはカップリング曲も見逃せないことが充分に証明されている。


MyPage