この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 701-750
ガゼット-鬼畜教師 (32歳独身) の悩殺講座-関東土下座組合
ガゼット-[reila]-春雪の頃
GALNERYUS-Advance to the Fall-Ancient Rage
ORANGE RANGE-PANIC FANCY-O2
ガゼット-シングル-Regret
ORANGE RANGE-musiQ-papa
MR.CHILDREN-Q-NOT FOUND
相川七瀬-paraDOX-恋心
相川七瀬-Red-BREAK OUT!
DEAD END-shambara-Heaven
ORANGE RANGE-PANIC FANCY-イケナイ太陽
POLYSICS-We ate the machine-Rocket
POLYSICS-We ate the machine-Digital Coffee
CULTURE CLUB-Colour by Numbers-Karma Chameleon
YUKI-Dmcトリビュートアルバム~生贄メタルmix~-Joy -metal Joy Remix-
ZI:KILL-ROCKET-Bad Man
ZI:KILL-IN THE HOLE-SLOW DOWN
GLAY-Speed Pop-真夏の扉
L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-SHINE
L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-NEXUS 4
L'ARC-EN-CIEL-KISS-spiral
上木彩矢-明日のために ~Forever More~-Tears
VAMPS
上木彩矢-明日のために ~Forever More~
上木彩矢-明日のために ~Forever More~-世界中の誰もが
SEX MACHINEGUNS-IGNITION-刺身と山葵
PENICILLIN-No. 53-NEW FUTURE
SEX MACHINEGUNS-愛人28-Hungry Eyes
SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-伝説のキャッチボール
SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-ブラジルカーニバル
DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-El Alma (feat. Shinji Takeda)
DRAGON ASH-Freedom-Velvet Touch
DIR EN GREY-Embryo-Embryo ウテウテブギウギ哀歌 エレジー
DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-Few Lights Till Night
DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-夢で逢えたら
DRAGON ASH-Harvest-Mob Squad (Ritmo Acelerado remix) (feat. Passer, Hunter, 黒兄, Ono-g)
DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-Beautiful
DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-Develop the Music
DIR EN GREY--i'll--虜
TM NETWORK-Self Control-Self Control (方舟に曳かれて)
PENICILLIN-SUPERNOVA-RAINBOW
KORPIKLAANI-Spirit of the Forest-Wooden Pints
KORPIKLAANI-Tervaskanto-Tervaskanto
KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Beer Beer
KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Hunting Song
KORPIKLAANI-Tales Along This Road-Happy Little Boozer
サザンオールスターズ-I AM YOUR SINGER-I Am Your Singer
サザンオールスターズ-キラーストリート-リボンの騎士
THE YELLOW MONKEY-TRIAD YEARS THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY act Ⅰ-Spark
THE HIGH-LOWS-THE HIGH-LOWS-日曜日よりの使者
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している47曲を連続再生 - Youtube



ガゼット-鬼畜教師 (32歳独身) の悩殺講座-関東土下座組合 (2008-09-01 14:51:39)

タイトル見たときはおっと思ったが、ひたすら寒いだけの曲。
サビが「ママに怒られた~」「パパに殺される~」ってw。
DQNみたく爆走する曲だが、最後に優しい曲調になるのは驚いた。
まぁ、でもやっぱりDQN臭プンプン。
学生が悪ふざけで作ったような感じ。
だからこそ聴くべき。聴いて寒くなりましょう、みたいな。
こういうのって内輪受けで、本人達は楽しいんだけどね~。
それゆえか、ファンの盛り上がりは凄まじい。
あのヘドバンは人間業ではない・・・。

ガゼット-[reila]-春雪の頃 (2008-09-01 14:33:12)

まぁ、悪くないです。
でもサビで「いつもより」の部分のメロは凄く良いのに、その後が盛り上がらずにキーが下がってしまう。
これは惜しい。

GALNERYUS-Advance to the Fall-Ancient Rage ★★★ (2008-09-01 14:28:13)

冒頭から熱い!熱い!熱い!!
悶絶モノの1曲。

ORANGE RANGE-PANIC FANCY-O2 ★★★ (2008-09-01 14:25:46)

まさかのYAMATOメインボーカル曲。
曲自体はBメロでの謎のシャウトを除くと、わりときっちり出来たロックナンバー。
こういうのもさらっとできるようになったのね。

ガゼット-シングル-Regret ★★ (2008-09-01 14:19:48)

平凡なヴィジュアル系王道ソング。
下手なことするよりかは良いのかもしれないけど、王道すぎるのもいかがなものか(笑)
まぁ、ナンダカンダ言って好きだが。
ただ歌詞はちょっと気になるところがあって、
「溢れ出して流れた物は」って表現なんだけど、「物」って何よ?みたいな。
そりゃぁ歌詞読めばすぐわかるんだけども。
なんかもっと語彙力がほしい。
(別に流鬼だけに限ったことじゃない。他の多くのV系バンドも同じだ !!)

ORANGE RANGE-musiQ-papa ★★★ (2008-09-01 14:15:41)

250万枚ぐらい売れたアルバムの曲とは思えないほどの怪曲、迷曲。
複雑な曲構成、意味わからん歌詞、そして妙に寂しげかつ変態的なサウンド。
NAOTOの才能なのか。
好き嫌いは分かれそうだが、これぞレンジの裏の姿だ!と胸を張っていえることは間違いない。

MR.CHILDREN-Q-NOT FOUND ★★★ (2008-09-01 14:09:27)

ミスチルは(バラードは特に)好きじゃないが、これはめちゃくちゃ好き。
メロディーラインと歌詞が良すぎ。

相川七瀬-paraDOX-恋心 ★★★ (2008-09-01 14:04:21)

哀愁漂うメロが最高!
かなり好きです。

相川七瀬-Red-BREAK OUT! ★★★ (2008-09-01 14:01:27)

七瀬嬢の元気な歌声が炸裂するロックンロール。
好きです。

DEAD END-shambara-Heaven ★★★ (2008-09-01 13:56:55)

票が少ないと言われ続けて、ついに上がってきましたw。
きらびやかなクリーントーンのギターがまさに天国のような世界を作り上げる。
当時の音質もあいまって、妙に懐かしい気分に陥る。

ORANGE RANGE-PANIC FANCY-イケナイ太陽 ★★ (2008-09-01 13:53:36)

良い意味で古臭いメロディーラインが特徴な楽曲。

POLYSICS-We ate the machine-Rocket ★★★ (2008-08-31 20:15:13)

Aメロ・Bメロは電子音メインで超POPなんだけど、サビで転調してハードに疾走。
地味にドラムが上手いなぁ。
歌詞もわかりやすくて、なおかつ狂ってる。

POLYSICS-We ate the machine-Digital Coffee ★★★ (2008-08-31 20:11:57)

Aメロは軽くラップ風味。(ポリとしては初ですな。)
Bメロではついついメガホンを叩きたくなる。
そしてサビは超ポップなスカ風味。

CULTURE CLUB-Colour by Numbers-Karma Chameleon ★★★ (2008-08-31 15:22:56)

ちょっとオシャレなポップソング。
とてもキャッチー。

YUKI-Dmcトリビュートアルバム~生贄メタルmix~-Joy -metal Joy Remix- ★★★ (2008-08-31 13:57:31)

ヨハネ・クラウザーII世のもとにいけにえに捧げるという趣旨のトリビュート版。
YUKI嬢も遠慮なく『JOY』を捧げちゃってます。オイオイ・・・。
その結果、原曲のキラキラ感は影を潜め、完全なハードロックに。
分厚い音とYUKIのロリボイスが対照的で面白い。

ZI:KILL-ROCKET-Bad Man ★★★ (2008-08-30 17:25:26)

ダンサンブルなリズムにのせて、TUSKの七色の声が堪能できる1曲。
とにかくぶっ飛んでるなぁ。

ZI:KILL-IN THE HOLE-SLOW DOWN ★★★ (2008-08-30 17:23:31)

優しい曲。
歌詞が良すぎます。

GLAY-Speed Pop-真夏の扉 ★★ (2008-08-30 17:14:31)

妙なSEが印象的。

L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-SHINE ★★★ (2008-08-30 16:33:44)

超超超名曲。やっとリリースですね。
イントロ聴いたときは『NEO UNIVERSE』系の四つ打ちダンスナンバーかな?と思ったけど、実はアコギのぬくもりが温かいミディアムナンバー。
秋にぴったり。ラルクにしか出来ない透明な世界観。
途中で荘厳なストリングスが入ってきたときはちょっと驚いたり。
隅から隅までスバラシイの一言。
余談
hydeが「シャインってローマ字読みだと“死ね"になるんだよね(笑)~」なんて言っていたり。
CDには社員証が入っていたり。
曲の世界観のわりに、妙なギャグセンスがある人たちですね(笑)。

L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-NEXUS 4 ★★ (2008-08-30 16:22:43)

hydeが「未来の街をイメージした」見たいな事を言っていたがするが、サウンドもそれを思わせるサイバーなアレンジになっている。
それにしても何なんだろう、この曲を聴いているときのワクワク感は!
まるで少年の頃のような、純粋な(笑)気持ち!
なんか妙に嬉しいです。
ただ、Bメロとサビが断絶しているっていうか・・・サビが唐突過ぎる。
個人的には間奏とその後のCメロが好きだったり。

L'ARC-EN-CIEL-KISS-spiral ★★ (2008-08-30 16:07:27)

なかなか好きです。
ただ、hydeがもっと激しく歌ってくれればなぁ・・・と。

上木彩矢-明日のために ~Forever More~-Tears (2008-08-30 16:05:24)

作曲が「長戸大幸」って時点でΣ(゜д゜;)って感じ。
その瞬間からガタガタブルブルなんだけども、聴き終わると「大した事なかったな」って(笑)。
決して駄曲ないけど特にパンチが強いわけでもない。
メジャー1stアルバムにはこれよりレベルが低いのがごろごろ転がっていたから悲惨だった。

VAMPS ★★ (2008-08-30 16:01:00)

彼らってインディーズなんですね。

上木彩矢-明日のために ~Forever More~ ★★ (2008-08-30 14:51:00)

目新しさはないけど、質はしっかりしている。
そこが前作との違い。

上木彩矢-明日のために ~Forever More~-世界中の誰もが ★★ (2008-08-30 14:49:30)

なんか古臭いロックンロールだ。
メロディーは良いし歌唱も見事だけど、なんかベタ過ぎる。
(最後の「ラララ~」なんて特に)
ドコにでもありそうな曲なんだよな~。
でも悪くはない。

SEX MACHINEGUNS-IGNITION-刺身と山葵 ★★★ (2008-08-30 14:31:45)

なんかウルッと来た。

PENICILLIN-No. 53-NEW FUTURE ★★★ (2008-08-29 19:56:57)

PENICILLIN結成10周年記念にふさわしい名曲。
HAKUEI君はこの曲をかなり気に入っているそうで。
とにかくキャッチーなメロディーは相変わらずだが、今回は特に演奏も気合入っている。
(正直、OちゃんとGISHO先生がもう少し上手ければなぁとは思うが。千聖が1人でずば抜けすぎ。)
そして歌詞もPENICILLIN(というかHAKUEI)にしか出来ない世界!
「Justice brain!」なんて歌詞をシャウトできるボーカリストが他のドコにいるよ!
(アニメタルは除く)
とにかく名曲。ペニが好きなら聴くべき。

SEX MACHINEGUNS-愛人28-Hungry Eyes ★★★ (2008-08-29 19:48:25)

冒頭の「こりゃぁ参った!」から強烈な曲。
サビがめちゃくちゃ良い。

SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-伝説のキャッチボール ★★★ (2008-08-29 19:39:32)

妙に泣きメロが・・・。

SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-ブラジルカーニバル ★★★ (2008-08-29 19:36:53)

新鮮だし笑える。
いつになくAnchangのコブシが効いている。

DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-El Alma (feat. Shinji Takeda) ★★★ (2008-08-28 15:05:46)

携帯電話のCMソングとして耳にされた方も多いハズ。
あと、なぜか「サラリーマンNEO」の「セクスィー部長」の挿入歌でもある(笑)。
実にアゲアゲな疾走ナンバーで、個人的にアルバムの中でも特にお気に入りの曲。
で、なにより武田真治のサックスがめちゃくちゃ良い。
最近はめちゃイケのイメージが強いけれどもね。

DRAGON ASH-Freedom-Velvet Touch ★★★ (2008-08-28 14:50:43)

TBS系列のEURO2008のテーマソング。
夏初頭のリリースだったが、むしろ夏の終わりを感じさせる曲調である(苦笑)。
ライヴのラストに似合いそう。

DIR EN GREY-Embryo-Embryo ウテウテブギウギ哀歌 エレジー ★★★ (2008-08-28 14:38:01)

漁港とか海辺の商店とかで流れてそうな歌謡曲風に無理矢理ミックスしたもの。
古臭いスピーカーから流れているかのような、ノイズがかかっている。
面白い、面白すぎるぞDir。
本格派で攻めるのは良いことだけど、たまにはこういう遊び心を思い出して欲しかったり。

DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-Few Lights Till Night ★★★ (2008-08-28 14:31:39)

優しげなメロディーと歌声が印象的なナンバー。
でも中盤に力強い大サビがあったりと、あくまでDAらしさが健在。
この曲も含めて、やっぱり『INDEPENDIENTE』には捨て曲が無い。

DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-夢で逢えたら ★★★ (2008-08-28 14:19:31)

静かなバラード。
冬の名曲。タイトルが日本語ってのも久々。
淡々と進んで行くかと思いきや、やっぱり挿入されるさりげない大サビが感動的。

DRAGON ASH-Harvest-Mob Squad (Ritmo Acelerado remix) (feat. Passer, Hunter, 黒兄, Ono-g) ★★ (2008-08-28 14:16:53)

「ガガガゴゴゴ」みたいな音ノイズのサンプリングが中毒感をもたらす。

DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-Beautiful ★★★ (2008-08-28 14:14:45)

沈みゆく夕日を眺めているような壮大なナンバー。
感動的。

DRAGON ASH-INDEPENDIENTE-Develop the Music ★★★ (2008-08-28 14:11:41)

ラテンというフィールドに突入したDragon Ashの新しいアンセム!!
騒がしいラテンのリズムが高揚感をもたらす名曲である。
とにかく体の芯からアゲアゲにさせられるような感覚。
野外フェスとかでぜひ聴いてみたい。
気持ち良いだろうなぁ~。

DIR EN GREY--i'll--虜 (2008-08-28 13:57:21)

笑った。
今じゃあんなに本格派気取りの彼らにもこんなにかわいい過去があったのね、と。
京も音痴だし。
ホント、かわいいってか下手糞だなぁ・・・。
でもだからこそ聴いて欲しいっていうか(笑)

TM NETWORK-Self Control-Self Control (方舟に曳かれて) ★★★ (2008-08-28 13:35:55)

花形の蓮ちゃんさんの、
「YMOのピコピコテクノにデュランデュランのようなエククトリックポップをミックスさせたスタイル。」
という言葉が実に的を射ていらしている。
良い曲です。
実はこの曲、昔は全然良さがわからなかった。
でも『I LOVE TM NETWORK』でのハウスアレンジを聴いて初めて好きになれた。
良い曲だったんですね。
ちなみに2am(TKプロデュースアーティスト)の『SELF CONTROL2004』は全くの別物。

PENICILLIN-SUPERNOVA-RAINBOW ★★★ (2008-08-25 21:30:22)

傑作。
清涼感のあるギターの音色が印象的なポップロックチューン。
涼しい風が吹き抜けていくような疾走感がたまらない!
Aメロからサビまでどこもかしこもキャッチーなのは流石ペニシリン、お手の物ですな。
歌詞も久々にちょっと乙女チック。
(別に女目線ではないと思うけど)
『make love』とはまた違った、ペニシリン流夏ソングだ。
メンバーのアー写からは全く季節を感じないけど(苦笑)
ちなみにゲストべーシストとしてナイトメアのNi~ya君が参加。

KORPIKLAANI-Spirit of the Forest-Wooden Pints ★★★ (2008-08-24 20:19:47)

レセフでパイズリ良い感じ♪の1曲。
笑撃的なPVに1発で惚れたが、冷静に曲だけ聴いても普通に良い。

KORPIKLAANI-Tervaskanto-Tervaskanto ★★★ (2008-08-24 20:07:15)

PVかわいいですけど、いろいろと謎ですよね(笑)
これまた空耳が凄まじい1曲。
「ほれ、パイ毛た~つ~、パイ毛大量~」みたいなパイ毛の嵐。
ってかそもそもパイ毛って言葉が汚い(笑)

KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Beer Beer ★★★ (2008-08-24 20:01:18)

ビールが飲みたくなる一曲。
Vo.の声がオッサン声だから、妙に酒場の雰囲気が出てるw。

KORPIKLAANI-Voice of Wilderness-Hunting Song ★★★ (2008-08-24 19:52:06)

あやーややーや!!の曲。
心の中で松浦とか上木とか平野とか上戸とか付けて歌いましょう。
普通に曲自体も良いんだけどさ。

KORPIKLAANI-Tales Along This Road-Happy Little Boozer ★★★ (2008-08-24 19:45:20)

はみ出ろ はみ出ろ はみ出ろ 坊さん♪のリフレインが印象的な1曲。
地味にViolinも良い仕事してるんだけどね・・・空耳がオモロ過ぎるのよw。

サザンオールスターズ-I AM YOUR SINGER-I Am Your Singer (2008-08-23 21:18:27)

30周年記念作。で、ふたを開けてみると・・・。
(*´゜д゜`)
・・・なんだ、これ。
サザンらしくない。
「今まで支えてくれたファンへの感謝」というテーマだから仕方ないが、特に面白みが無い。
唯一面白いのは「フォッフォー」っていう音のSEくらいか。
でもサビが超メロディアスなので、つい歌ってしまう。
だから1点。
普通のポップソングとしては完璧。
でもサザンにはもっと暴れて欲しかった。

サザンオールスターズ-キラーストリート-リボンの騎士 (2008-08-23 20:21:16)

みなさん容赦無いっすね(笑)。
でもやっぱり、この歌詞をかわいい娘に歌って欲しかったり

THE YELLOW MONKEY-TRIAD YEARS THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY act Ⅰ-Spark ★★★ (2008-08-21 20:38:42)

歌謡ロックってものに開き直ったかのようなサビメロが、かなり良い。
イエモンの中でも最高峰。
カッコいいのでぜひ。

THE HIGH-LOWS-THE HIGH-LOWS-日曜日よりの使者 ★★★ (2008-08-21 20:27:44)

ただでさえ良い歌詞なのに、誕生にまつわる話も良い話。
良い事尽くしだ。
もちろんメロディーも良いし、温かみのあるアレンジも良い。
クロマニヨンズではこれクラスの名曲が出てくるかなぁ・・・。


MyPage