この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 801-850
MASCHERA-Interface-[ékou]
LAPUTA-楽~ヘブン~園-Programized Heaven
LAPUTA-麝~ジャコウ~香-ケミカルリアクション
NUMBER GIRL-NUM-HEAVYMETALLIC-NUM-AMI-DABUTZ
BUMP OF CHICKEN-ユグドラシル-スノースマイル
ΛUCIFER-The Best-ハイパーソニックソウル
PENICILLIN-赫赫-FOR BEAUTIFUL MAD HUMAN LIFE
BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Exotic-6-Cordinator
WANDS-complete of WANDS at the BEING studio-君が欲しくてたまらない(WANDSヴァージョン|プレミアム・トラック)
DEEN-Singles + 1-君がいない夏
DEEN-The DAY-GRAVITY
B'Z-B'z-Half Tone Lady
DIR EN GREY-鬼葬-逆上堪能ケロイドミルク
B'Z-LOOSE-Love Me, I Love You (feat. G Bass)
DIR EN GREY-THE MARROW OF A BONE-CONCEIVED SORROW
MASCHERA-Interface-ゆらり
MASCHERA-Interface-ラストフォトグラフ
MASCHERA
B'Z-B’z The Best “Pleasure”-裸足の女神
B'Z-B'z-だからその手を離して
THE BRILLIANT GREEN-TERRA2001-Brownie the cat -魅惑の猫ルーム-
ZIGGY-SOUND TRAX-LA VIE EN ROSE
河村隆一-Love-涙色
THE YELLOW MONKEY-PUNCH DRUNKARD-LOVE LOVE SHOW (Album Version)
THE YELLOW MONKEY-PUNCH DRUNKARD-BURN (Album Version)
分島花音-Still Doll-黒い鳥籠
VERSAILLES-A Noble Was Born in Chaos-Aristocrat's Symphony
KAGRRA-燦~san~-皐月
KAGRRA-夜伽噺-月下想葬
KAGRRA-うたかた-うたかた
EVANESCENCE-Fallen-Going Under
EVANESCENCE-Fallen-Bring Me to Life
DASEIN-現存在-絶望の花
80☆PAN!
9mm Parabellum Bullet-Termination-Heat-Island (album version)
宇多田ヒカル-DEEP RIVER-traveling
メリー-PEEP SHOW-さよなら雨(レイン)
浜崎 あゆみ-Mirrorcle World-Mirrorcle World
浜崎 あゆみ-Memorial address-Greatful days
浜崎 あゆみ-I am…-A Song is born
浜崎 あゆみ-I am…-UNITE! (original mix)
浜崎 あゆみ-Memorial address-No way to say
浜崎 あゆみ-GUILTY-talkin' 2 myself (original mix)
BUCK-TICK-天使のリボルバー-CREAM SODA
HIDE-Hide Your Face-Frozen Bug '93 (Diggers version)
ZILCH-BASTARDEYES-SUPERSCHAFTRACK
t.A.T.u.-Dangerous and Moving-All About Us
布袋寅泰-GREATEST HITS 1990-1999-POISON
マキシマムザホルモン-耳噛じる-握れっっ!!
LOUDNESS-RACING/音速-Exultation
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している48曲を連続再生 - Youtube



MASCHERA-Interface-[ékou] ★★★ (2008-07-21 11:51:32)

なんか、文字化けしちゃいましたね。
[ékou] なんですけど。

LAPUTA-楽~ヘブン~園-Programized Heaven ★★ (2008-07-20 20:36:33)

絡みつくようなボーカルが悶絶モノだが、間奏のニュースがイタタ・・・。
やっぱ『罠』を作ったバンドだけあるなってW。

LAPUTA-麝~ジャコウ~香-ケミカルリアクション ★★★ (2008-07-20 20:26:25)

パンキッシュなナンバー。
曲そのものの完成度に加え、サビの中毒性が高いというオマケ付き。
akiってシャウトもカッコいいんだよなぁ。

NUMBER GIRL-NUM-HEAVYMETALLIC-NUM-AMI-DABUTZ ★★ (2008-07-20 19:58:27)

リフはカッコいいが、向井で損している気がする。
これはラップ?ポエトリーリーディーング?

BUMP OF CHICKEN-ユグドラシル-スノースマイル ★★★ (2008-07-20 19:55:44)

皆さんが凄く詳しく語ってくださっているので、俺が語ることはもうないな。
とにかく良い曲なんで、ぜひ。

ΛUCIFER-The Best-ハイパーソニックソウル ★★★ (2008-07-20 16:15:06)

どうしちゃったんでしょう?、このMAKOTOのはっちゃけっぷり。
それに加えて歌詞もメロディーもなんだか凄いことになっております。
もう何が何だか・・・。
このへんてこりん度を楽しめって事なのか、そうなのか。
これが良いなら、この世の迷曲何でも許せそう。
・・・とか言いつつ、作曲がTAKUYAであるのを見た途端、なんだか許せるようになってきた(笑)。
さすがだ、TAKUYAクオリティー。

PENICILLIN-赫赫-FOR BEAUTIFUL MAD HUMAN LIFE ★★★ (2008-07-20 15:35:07)

全英語詞のヘヴィーロック。
でもPENICILLINらしさは健在。

BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Exotic-6-Cordinator ★★★ (2008-07-20 15:23:57)

一歩間違えば凡百のデスメタルになるところだが、やはりトランスサウンドとの融合が彼らの個性を広げている。
クリーントーンヴォーカルとデスボイスの使い分けもグッド。
なんだかしゅがーさんと似たようなコメントになってしまいましたね。

WANDS-complete of WANDS at the BEING studio-君が欲しくてたまらない(WANDSヴァージョン|プレミアム・トラック) ★★★ (2008-07-19 20:43:38)

ZYYG提供曲のセルフカバー。
原曲の良さは言うまでもないが、それを上杉の抜群の歌唱力がさらに引き立てている。
最高!!
なぜお蔵入りにしたのか?
もったいなさ過ぎるだろ。

DEEN-Singles + 1-君がいない夏 ★★★ (2008-07-19 20:33:35)

夏の名曲ですな。

DEEN-The DAY-GRAVITY ★★★ (2008-07-19 20:31:16)

冒頭からいきなりサビ。
このサビが力強くて、良い。

B'Z-B'z-Half Tone Lady (2008-07-19 20:28:40)

うわ、全員1ポイントごとだw。
まぁ、僕も例に漏れることなく。
女性コーラスとの掛け合いが良いですね。

DIR EN GREY-鬼葬-逆上堪能ケロイドミルク ★★★ (2008-07-19 20:22:55)

皆さん仰ってるように、タイトルのわりに歌詞がそんなに変態じゃないw。
なんか和風なデジロック風味で幕を開ける。
京の裏声も綺麗過ぎ。

B'Z-LOOSE-Love Me, I Love You (feat. G Bass) ★★★ (2008-07-19 20:17:29)

うわっ、低っ!!
まぁ、前向きな応援ソングなのだが歌詞が凄すぎw。
特に
「love me ぴりぴりするならすぐにムッとするのグッと耐えて」
の部分。
言葉の流れのあまりの気持ちよさに感服。

DIR EN GREY-THE MARROW OF A BONE-CONCEIVED SORROW ★★★ (2008-07-19 17:46:36)

不穏なイントロから幕を開ける暗いバラード。
静と動の対比が際立っており、だれない。
でも何よりの聴き所は京のヴォーカル !!!

MASCHERA-Interface-ゆらり ★★★ (2008-07-18 14:15:51)

デビュー曲、らしいです。
広がりのあるサビメロが気持ち良い。
相変わらずV系の王道ではありますが。
デジタル感あふれるイントロも○

MASCHERA-Interface-ラストフォトグラフ ★★★ (2008-07-18 14:06:43)

切ないメロディーラインが特徴の曲。
キラキラしたシンセもいいですね。
まぁ、結局V系ポップスの王道って言葉に落ち着くんですけどw。
でもMICHIさんのVoにかかればそんなことも吹き飛ぶくらいカッコいい

MASCHERA ★★ (2008-07-18 14:02:00)

こんなに良いバンドが埋もれていたとは・・・。
運が悪かったとしか言いようがないですね。

B'Z-B’z The Best “Pleasure”-裸足の女神 ★★★ (2008-07-17 19:28:37)

夏の名曲っしょ。
なんか優しさに満ちた曲だなぁ。

B'Z-B'z-だからその手を離して (2008-07-17 19:13:21)

「デビュー曲から手を離せって歌うグループも珍しい」ってB'z解説本にあったけど、その通りだと思うw。
曲自体は時代を感じるデジポップ。

THE BRILLIANT GREEN-TERRA2001-Brownie the cat -魅惑の猫ルーム- ★★ (2008-07-17 19:07:23)

ブラウニーという名の猫について歌った曲。
アコギを基調としたポップロックサウンドが気持ち良い。
川瀬の声もいつになく優しげ。

ZIGGY-SOUND TRAX-LA VIE EN ROSE ★★ (2008-07-17 16:25:00)

ZIGGYの王道。
でも今回は特に歌詞がカッコいい。

河村隆一-Love-涙色 ★★★ (2008-07-17 16:23:09)

ちょい歌謡曲っぽいサビが好き。

THE YELLOW MONKEY-PUNCH DRUNKARD-LOVE LOVE SHOW (Album Version) ★★★ (2008-07-17 16:20:15)

妙に力の抜けた歌詞に元気付けられる。
いや~、良いですね。

THE YELLOW MONKEY-PUNCH DRUNKARD-BURN (Album Version) ★★★ (2008-07-17 16:17:25)

傑作。まさに歌謡ロック。
ちょっとコブシの効いたサビメロがすごく良いです。
ちょいエロ臭漂う歌詞も。

分島花音-Still Doll-黒い鳥籠 ★★ (2008-07-17 14:55:30)

出だしの声が椎名林檎かと思った(笑)
彼女の歌唱力が良い感じに現われている。
ただ曲そのものが弱い気が。

VERSAILLES-A Noble Was Born in Chaos-Aristocrat's Symphony ★★★ (2008-07-17 14:47:12)

圧巻。ポカーンって感じ。
ギターの技術もますます向上した感がある。
たしかに『The Red Carpet Day』は超えたか、と。

KAGRRA-燦~san~-皐月 ★★★ (2008-07-16 17:23:17)

透き通ったアコギの音が際立つ1曲。
アレンジ全体が秀逸だし、メロディーも良い。
SHINTOKUさんとかぶりますが、イントロからアウトロまで隙がない。
完璧でしょ。

KAGRRA-夜伽噺-月下想葬 ★★★ (2008-07-16 17:14:03)

ベースがグイグイ効いてますね~。
太陽の光がなければ光ることの出来ない「月」
その「月」こそが持つ哀愁を上手く表現していると思います。

KAGRRA-うたかた-うたかた ★★★ (2008-07-16 17:02:01)

うん、日本人の琴線に触れまくり。
これぞ和のメロディー。

EVANESCENCE-Fallen-Going Under ★★★ (2008-07-16 13:49:21)

1番好きかも。
不穏なメロと力強いヴォーカルが神秘的に融合。

EVANESCENCE-Fallen-Bring Me to Life ★★★ (2008-07-16 13:41:50)

やっぱり名曲。
ラップがあろうがエイミーの声が宇多田に似てようが、名曲には変わりない。

DASEIN-現存在-絶望の花 ★★★ (2008-07-15 14:43:55)

凄いハイトーンだな・・・。
なんか彼の声に胸が締め付けられそうになるバラード。

80☆PAN! ★★ (2008-07-15 13:44:00)

誰かと思いきや、元ハレンチ☆パンチか。

9mm Parabellum Bullet-Termination-Heat-Island (album version) ★★★ (2008-07-15 13:42:26)

かなりお気に入り。

宇多田ヒカル-DEEP RIVER-traveling ★★★ (2008-07-14 19:47:17)

なんか、楽曲もPVも芸術的だ。
そんなPVも印象的だが、歌詞が特に強烈だった。
そこに出てくる世界観が、現実でもないし幻想でもない、妙な「異空間」を感じさせた。
そんな世界観が、「不況から目をそらしたいが幻想ばかり見てられない」、という当時の日本人を癒したのではなかろうか?
じゃなきゃ、こんなヘンテコな曲売れないよ。

メリー-PEEP SHOW-さよなら雨(レイン) ★★★ (2008-07-14 15:55:12)

彼らが唱える「レトロック」とは?
その答えがこの曲だ。

浜崎 あゆみ-Mirrorcle World-Mirrorcle World ★★★ (2008-07-14 15:53:19)

これまた激しいな。
最近のあゆはパワフル路線まっしぐらだな。
(聴力関係の問題にも負けないぞっていうアピールか?)
羞恥心とチャート上で泥仕合を繰り広げたことでもお馴染み?

浜崎 あゆみ-Memorial address-Greatful days ★★★ (2008-07-14 15:50:44)

夏といえばこれ。

浜崎 あゆみ-I am…-A Song is born ★★★ (2008-07-14 15:50:16)

KEIKOとデュエットした曲のソロヴァージョン。
KEIKOのドス声の迫力があまりにも凄まじかったので、こっちは軽く感じられてしまう。
TKによるメロディーはあゆにとって新鮮。

浜崎 あゆみ-I am…-UNITE! (original mix) ★★★ (2008-07-14 15:47:48)

「自由を右手に 愛なら左手に」って歌詞が印象的。

浜崎 あゆみ-Memorial address-No way to say ★★★ (2008-07-14 15:47:05)

これは俺的最強のバラード(あゆ的な意味で)

浜崎 あゆみ-GUILTY-talkin' 2 myself (original mix) ★★ (2008-07-14 15:45:57)

CMで見たときギターがヘヴィーでビックリした。
CDはそこまででもないけど。
やけに重厚な曲。
PVも勇ましくて凄かった。

BUCK-TICK-天使のリボルバー-CREAM SODA ★★★ (2008-07-14 15:43:41)

かつてないほどに変態な曲。
「ねぇねぇ君ってなんてチャーミング~」の部分なんて狂ってます。
2chのレビュー板に「カリガリっぽい」ってあったけど、こういうことだったのか !

HIDE-Hide Your Face-Frozen Bug '93 (Diggers version) ★★ (2008-07-14 15:40:55)

インダストリアルナンバー。
この曲のリフが発展してZilchの某曲になる。

ZILCH-BASTARDEYES-SUPERSCHAFTRACK ★★ (2008-07-14 15:38:35)

誰かと思ったらSCHAFTか。

t.A.T.u.-Dangerous and Moving-All About Us ★★★ (2008-07-14 15:30:09)

第2の『ALL THE THINGS SHE SAID』。
なんかこっちは世紀末を感じさせる曲調だ。
歌詞の意味はどんなんだか知らないけど。

布袋寅泰-GREATEST HITS 1990-1999-POISON ★★★ (2008-07-14 15:21:17)

流麗なサビメロが印象的。

マキシマムザホルモン-耳噛じる-握れっっ!! ★★ (2008-07-14 15:05:36)

音は軽いし、メンバーの技術も未熟。
でもホルモンイズムはついに確立された。
「駄目チンポ握れ!GET UP BOYS!」の部分はついつい口ずさんでしまうw。

LOUDNESS-RACING/音速-Exultation ★★ (2008-07-14 14:53:25)

重厚なリフが良いですな。


MyPage