この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 901-950
ACCESS-Axs Single Tracks-Tear's Liberation
ACCESS-Scandalous Blue-Scandalous Blue
ACCESS-Axs Single Tracks-Misty Heartbreak
ACCESS-Delicate Planet-夢を見たいから (West Side mix)
JANNE DA ARC-JOKER-月光花
宇多田ヒカル-ULTRA BLUE-誰かの願いが叶うころ
宇多田ヒカル-Utada Hikaru Single Collection Vol.1-Can You Keep a Secret?
宇多田ヒカル-Utada Hikaru Single Collection Vol.1-光
宇多田ヒカル-Distance-Wait & See 〜リスク〜
THE BACK HORN-ブラックホールバースデイ-ブラックホールバースデイ
MALICE MIZER-Ma Cherie-Ma Cherie
GACKT-MARS-Vanilla (MARS version)
GACKT-鶺鴒~seki-ray~-鶺鴒~seki-ray~
TM NETWORK-Major Turn-round-IGNITION, SEQUENCE, START(ALBUM VERSION)
CREATURE CREATURE-Light&lust-Maboroshi
CREATURE CREATURE-Light&lust-風の塔
CREATURE CREATURE-Light&lust-Red
清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-Last Song ~最後の詞~
DOPING PANDA-DANDYISM-Moralist
DOPING PANDA-シングル「beautiful Survivor」-Beautiful Survivor
KOTOKO-Lament-Face of Fact
シド-憐哀-レンアイ--紫陽花
TM NETWORK-キヲクトキロク~major Turn-round-Happiness×3 Loneliness×3(club Mix)
Cocco-ブーゲンビリア-カウントダウン
T.M REVOLUTION-CLOUD NINE-Resonance
GALNERYUS-The Flag of Punishment-Struggle for the Freedom Flag
CALI≠GARI-8-その行方 徒に想う・・・
CALI≠GARI-再教育・右-せんちめんたる
GOATBED-ワーキングウォークマン
GOATBED-ワーキングウォークマン-セッズセッズセッズ
SPITZ-Crispy!-君が思い出になる前に
SPITZ-スーベニア-春の歌
SPITZ-色色衣-スターゲイザー
SPITZ-インディゴ地平線-チェリー
スピッツ-インディゴ地平線-渚
スピッツ-ハチミツ-Y
cali≠gari-再教育・左-君が咲く山
SPITZ-ハチミツ-ハチミツ
CALI≠GARI-グッド・バイ
スピッツ-花鳥風月-おっぱい
CALI≠GARI-8
NUMBER GIRL-NUM-HEAVYMETALLIC-Tombo the electric bloodred
HYSTERIC BLUE-WALLABY-なぜ…
THE BRILLIANT GREEN-TERRA2001-そのスピードで
GLAY-THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~-VERB
AEROSMITH-Just Push Play-Outta Your Head
分島花音-Still Doll-Still Doll
分島花音
東京事変-娯楽 (バラエティ)-OSCA
東京事変-閃光少女-閃光少女
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している46曲を連続再生 - Youtube



ACCESS-Axs Single Tracks-Tear's Liberation ★★★ (2008-06-29 19:01:25)

哀愁漂うサビメロが凄く好き。
この直後に「沈黙」が訪れるのかと思うと、余計にキます。

ACCESS-Scandalous Blue-Scandalous Blue ★★ (2008-06-29 19:00:09)

間奏が良いですよね!
こんな歌詞とあんなパフォーマンスをされたら、誰だって二人の仲を疑いたくなるものです。

ACCESS-Axs Single Tracks-Misty Heartbreak ★★★ (2008-06-29 18:58:19)

当時の最先端だったであろう音を駆使しまくったって感じ。
でも今では古臭い。切ないな。
曲自体は最高。

ACCESS-Delicate Planet-夢を見たいから (West Side mix) ★★★ (2008-06-29 18:56:22)

ポップでメロディアス!

JANNE DA ARC-JOKER-月光花 ★★★ (2008-06-29 18:50:23)

儚くも美しいバラード。
サビがすごく良い。ココロ震えたのを覚えています。
にしてもブラックジャックにはあんまりマッチしていなかった気がするなぁ。。。

宇多田ヒカル-ULTRA BLUE-誰かの願いが叶うころ ★★★ (2008-06-29 18:47:04)

帰ってきた男さんの「宇多田ヒカル版Amazing Grace」って言葉に同感です。
ピアノによるシンプルなバラードだけど、その分歌詞がダイレクトに伝わってくる。
メッセージ性の強い曲だから、シンプルなアレンジにして正解だったと思う。
にしても全く売れ線ではない。

宇多田ヒカル-Utada Hikaru Single Collection Vol.1-Can You Keep a Secret? ★★★ (2008-06-29 18:44:18)

サビのパンチ力が凄い。
PVには当時の最新ロボットPINOが出てきて話題になりましたね。
懐かしいなぁ。

宇多田ヒカル-Utada Hikaru Single Collection Vol.1-光 ★★ (2008-06-29 18:41:59)

キングダムハーツの主題歌(だよね?)。
歌詞もサウンドもなかなか

宇多田ヒカル-Distance-Wait & See 〜リスク〜 ★★★ (2008-06-29 18:39:03)

クールで疾走感あふれる曲。
宇多田の中でもかなり好きな曲。
近未来的な乗り物が登場するPVもよかった。

THE BACK HORN-ブラックホールバースデイ-ブラックホールバースデイ ★★★ (2008-06-29 18:33:55)

これはカッコいい!
バックホーンのダークな曲では一番好きだな。
唯一の難点は山田のファルセットが下手な点のみ、か。

MALICE MIZER-Ma Cherie-Ma Cherie ★★★ (2008-06-29 18:32:20)

オサレなフレンチポップ風味。

GACKT-MARS-Vanilla (MARS version) ★★★ (2008-06-29 18:30:57)

懐かしいな、この曲。
この頃からお茶の間にも浸透して行ったような・・・。
イントロだけで気絶モノだが、その次の瞬間、まさかのホーンが雪崩れ込んでくる。
サビは男でも惚れ惚れするほど妖艶である。

GACKT-鶺鴒~seki-ray~-鶺鴒~seki-ray~ ★★★ (2008-06-29 18:23:50)

少々マリステイストな壮大なバラード。
こういう曲、また作って欲しいです。

TM NETWORK-Major Turn-round-IGNITION, SEQUENCE, START(ALBUM VERSION) ★★★ (2008-06-29 18:08:27)

復活以降の曲では1・2を争うほど好き。
なんと軽くプログレッシヴロックである。
バンドサウンドを基調としつつ(ギターが前面に出ている。木根さんではないが 笑)、アナログシンセも活躍。
個人的には前半が好き(後半も良いけど)。
小室みつ子による歌詞は賛否分かれるかも。
ってか俺があまり好きじゃないだけか。

CREATURE CREATURE-Light&lust-Maboroshi ★★ (2008-06-29 17:51:33)

じわじわとキますね。
ここで溜め込んで溜め込んで次の曲で爆発。

CREATURE CREATURE-Light&lust-風の塔 ★★★ (2008-06-29 17:49:52)

ほとんど同じ感想になってしまうのですが。。。
MORRIE氏の伸びやかなヴォーカルが、tetsu独特のポップなメロディーにマッチしていると思います。

CREATURE CREATURE-Light&lust-Red ★★★ (2008-06-29 17:47:50)

ヘヴィーに疾走する曲。
月海さんも仰るように、Aメロの歌声がカッコいいです。
が、何よりサビでのビブラートは尋常ではないです。
DEAD END時代とは比べ物にならないほどの伸びやかさと神々しさ。
当時ランキング番組で「何だ?この声?」って思ったのを覚えています。

清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-Last Song ~最後の詞~ ★★★ (2008-06-29 17:43:27)

初めて「清春」というアーティストを知った曲。
(当時は黒夢もSADSも知らなかった。)
覚えやすいキャッチーなメロディーと、頭の中から離れない強烈な歌声に一瞬でやられた覚えがある。

DOPING PANDA-DANDYISM-Moralist ★★★ (2008-06-29 17:25:39)

ボサノバ風のイントロから、ノスタルジックなメロディーで疾走するロックンロール。
シンセ・打ち込みは使わず、バンドの音だけで勝負している。
彼らのセンスの良さを改めて突きつけられ曲だ。

DOPING PANDA-シングル「beautiful Survivor」-Beautiful Survivor ★★★ (2008-06-29 17:20:21)

資生堂「ANESSA」CMソング。
でも、あんまり売れないね~(爆)。
まぁアルバムの売り上げには繋がると思うけど。
前年のサマーチューン『Crazy』と同様に日本語詞。
『Crazy』がパンキッシュだったのに対し、こちらはいかにも夏フェス向きって感じのダンスロック。
もうテンションアゲアゲっすね!
ちゃっかりシンセも良い感じ♪

KOTOKO-Lament-Face of Fact ★★★ (2008-06-29 14:53:18)

サビがカッコよすぎますよね。
Bメロが終わってサビに突入したときの快感が・・・たまらん(′∇)ノ

シド-憐哀-レンアイ--紫陽花 ★★★ (2008-06-27 17:02:34)

雨の日に聴きたい、昭和歌謡風スローナンバー。
巷のヒット曲とは違って、大袈裟なアレンジ(ストリングスとか)を使わずに自分達の音だけで勝負している。
演奏・歌唱共に荒削りだけど、既にオリジナリティーは確立しているのがすごい。
またこういう曲作ってくれないかなぁ。
たまにで良いんで。

TM NETWORK-キヲクトキロク~major Turn-round-Happiness×3 Loneliness×3(club Mix) ★★ (2008-06-22 21:30:36)

1999年度 麻薬・覚醒剤乱用防止キャンペーンソングのCLUB MIX 。
TKが故小渕首相にCDを手渡していましたね。
クラブサウンドとラテンフレーバーなギターの融合が気持ち良い快作。
コーラスも何だか上品。
何処かもどかしかったオリジナルより、ずっと良い。

Cocco-ブーゲンビリア-カウントダウン ★★★ (2008-06-22 20:21:07)

こ、怖すぎるんですけど・・・。
・・・撃ち殺されたくないですぅ。

T.M REVOLUTION-CLOUD NINE-Resonance (2008-06-22 20:10:55)

3年ぶりぐらいのNew Single。
がっ、まさかの期・待・ハ・ズ・レ!!!!
何がダメかって、サビが恐ろしくつまらない(致命傷)。
現時点でのaccessの最新シングル『Doubt&Trust』にも同じことが言えるんだけど、あっちはまだマシ。
こっちは全然盛り上がらないからね(苦笑)。
ここぞってトコでキーが下がってしまう。
御大の名に懸けて、次は良い曲を期待してまつ。
ただ相変わらずサウンドには凝っていて、ハイハットの音が新しいと思った。
だから1点。

GALNERYUS-The Flag of Punishment-Struggle for the Freedom Flag ★★★ (2008-06-22 14:40:50)

なんと言うか・・・初期衝動の固まりみたいなものがぶっ飛んでくる、そんな曲。
ギターソロもヤバイしキーボードも良い。
YAMA-B氏の歌唱も俺は好きだ。
あとはもう少しドラムの音がずっしりくればなぁ・・・。
これよりすごい曲が今後どれだけ出てくるかは解らないけど、初期衝動ゆえのギラギラ感を超えることは出来ないだろう。

CALI≠GARI-8-その行方 徒に想う・・・ ★★★ (2008-06-21 20:48:17)

いきなりニューウェーブなサウンドで幕開けしたのでビックリした。
何でもこなせるんだよなぁ、このバンド。
にしても、箇条書きで散文な歌詞(何かの皮肉らしい)が冷たい感触のサウンドと合わさって、無駄に怖い。

CALI≠GARI-再教育・右-せんちめんたる ★★ (2008-06-21 20:45:06)

焼け焦げた君だけに会いたくて———————。
って歌詞が印象的。その部分の秀仁の優しい声も怖さを醸し出している。
曲としては、ギターの利いた疾走ロック。
ただムックがカバーしてまして、そっちの方が好きかもw。

GOATBED-ワーキングウォークマン ★★ (2008-06-21 20:06:00)

Usher-to-the-ETHERさんが全てを語りつくしてくださってます。
僕が語ることはもうありません。
80年代風電子サウンドが炸裂 !
音楽好きなら聴いてみるべし !

GOATBED-ワーキングウォークマン-セッズセッズセッズ ★★★ (2008-06-21 20:02:48)

なんだか80年代のビートロック(BOφWYみたいな)を思わせる曲調で(特にドラム)何だか癒されるw。
気持ち良いメロディーとサウンド、そしてこれまた気持ち良い秀仁の声が良い。

SPITZ-Crispy!-君が思い出になる前に ★★★ (2008-06-21 17:35:30)

スピッツの大ファンな理科の先生に「スピッツで何が好き?」って質問されたので、この曲を即答しました。
そしたら「渋いね~」って(笑)。
たしかに『チェリー』や『ロビンソン』とかの間に埋もれてしまっていますが・・・ちょっともったいないです。
何といっても歌詞が良いんです。
「(恋人に限らず)どんなに親しい人でもいつかは思い出になってしまうんだよな~」なんて思って、涙がぼろぼろと。

SPITZ-スーベニア-春の歌 ★★★ (2008-06-21 17:29:50)

アクエリアスのCMソング。
サビでの爽快感が最高。
ホント、タイトル通りだけど、春に聴きたい曲。

SPITZ-色色衣-スターゲイザー ★★★ (2008-06-21 17:25:46)

前へ引っ張っていくようなサビが良いですね。
ただ、「困る~」の部分のほうがインパクトが強いというのが困りもの。

SPITZ-インディゴ地平線-チェリー ★★★ (2008-06-21 17:11:50)

今更何を語れとw?なぐらいの名曲。
↑深読みですか・・・ん、まさかw?

スピッツ-インディゴ地平線-渚 ★★★ (2008-06-21 17:08:40)

真夏・・・と言うよりは梅雨が終わった辺りの時期にぴったり。
こういうところが日本らしいというか何というか・・・。
ドラムの高揚感なんかが、これから夏だ~って気分を煽るんだな~。

スピッツ-ハチミツ-Y ★★★ (2008-06-21 17:04:27)

感動しました。
涙腺を刺激するメロディーと、哀愁を漂わせつつもどこか優しげな草野氏の歌声に。

cali≠gari-再教育・左-君が咲く山 ★★ (2008-06-21 16:07:38)

太鼓や笛やらとにかくいろんな愉快な音が出てくるから(まるでおもちゃの兵隊の行進みたいな・・・)、
そういう曲かと思っていたら歌詞を読んで仰天。
・・・ホント、怖いです。
秀仁さんの、小学校の先生みたいな歌い方も逆に怖いです・・・。
・・・「これがカリガリか・・・」と思った曲でした。

SPITZ-ハチミツ-ハチミツ ★★★ (2008-06-21 16:00:56)

歌詞・サウンド共に、当時のスピッツの勢いが存分に表れている。

CALI≠GARI-グッド・バイ ★★ (2008-06-21 15:59:00)

とりあえず最初はこれを聴くべき。
いろんなタイプの曲があって、「いったいカリガリって何なんだ?」ってなること間違いなし。
個人的に石井秀仁の作品が少ないのが残念だが仕方ないか。

スピッツ-花鳥風月-おっぱい ★★★ (2008-06-21 15:52:27)

う~む、あんな歌詞を草野氏に歌われてもねぇ・・・w。

CALI≠GARI-8 ★★ (2008-06-21 15:49:00)

ムーンライダーズの鈴木慶一氏プロデュース作。
今作の特徴としては、何と言っても石井秀仁の才能の爆発であろう。
冷たいデジタルサウンドを駆使することによって、まるで機械の様な冷徹さが表現されている。
一方、桜井青も良い曲を書いているが、以前に比べるとややパワーダウン気味。
(それでも『青春狂騒曲』と『新宿ヱレキテル』は超がつく名曲。)
Usher-to-the-ETHERさんも仰るように、そんな二人の乖離が露骨に露呈している気がしてどうにも残念。
(第7実験室のときは二人が上手く調和していた気がするんだけど・・・。)
とはいえ、鈴木氏の影響なのか、音が非常に洗練されているので聴き応えは抜群。

NUMBER GIRL-NUM-HEAVYMETALLIC-Tombo the electric bloodred ★★★ (2008-06-15 19:02:25)

まるで真空の様な空間とそれを切り裂くギターリフ。
ってかこのリフがカッコよすぎ。天才。
そんな激情と時折姿を見せる哀愁の交錯も良い。

HYSTERIC BLUE-WALLABY-なぜ… ★★★ (2008-06-15 17:47:49)

こ、これは天才的なメロディーだ・・・。

THE BRILLIANT GREEN-TERRA2001-そのスピードで ★★★ (2008-06-15 16:22:18)

ドラマ主題歌。
以前よりも分厚くなったギターサウンドによるブリグリ節なミディアムナンバーである。
相変わらず気だるげな川瀬智子のヴォーカルも良い。

GLAY-THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~-VERB ★★★ (2008-06-14 19:52:10)

近頃はどうもハズレ曲が続いたが、久々の名曲。
ってかGLAYの中でも超ハードな部類では!?
それがシングルってのが凄い。
10年前じゃ絶対ありえなかったと思う。
ベースが非常に前面に出ている気がするが、何と言ってもギターリフがカッコいい!
テレビ番組でのライヴパフォーマンスも圧巻だった。
それと、歌詞も何気にメッセージ性が強い。
「誰も死ぬために生まれてきたわけじゃない」
秋葉原での痛ましい事件の直後だからか、なおさらこの言葉がココロに響いた。

AEROSMITH-Just Push Play-Outta Your Head ★★★ (2008-06-14 14:37:38)

えぇ~?
人気無いなぁ・・・。残念。
サビのメロディアスさとデジタルと生音を上手く融合させたグルーヴが最高 !

分島花音-Still Doll-Still Doll ★★★ (2008-06-12 17:11:55)

たしかに(笑)。ちっともクサくない。
なんか表現悪いけどダウナーな「月下の夜想曲」みたいな?
チェロの響きが曲の世界観に深みをもたらしていて良い。
ちょっとゴスロリ風味な声も好み。
(マーティーいわく、世界のゴシックって吸血鬼みたいな怖いものが多くて、こういうゴスのロリは珍しいらしい)

分島花音 ★★ (2008-06-12 16:58:00)

たしかにMana様って言ってますね。
当たり前すぎてあんま違和感無かったけど、よ~く考えるとプロデューサーに様付けって結構不思議(笑)。

東京事変-娯楽 (バラエティ)-OSCA ★★★ (2008-06-08 14:29:19)

相変わらずベースがグイグイ引っ張る疾走ロックンロール。
大人にしか出せない危険な色香と暴力性が満載。

東京事変-閃光少女-閃光少女 ★★ (2008-06-08 14:19:46)

たしかに椎名林檎ソロっぽい。
普通にメロディアスで良い曲です。


MyPage