この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 951-1000
THE BACK HORN-人間プログラム-サニー
TM NETWORK-RAINBOW RAINBOW-金曜日のライオン (Take It to the Lucky)
TM NETWORK-Rhythm Red-Time to Count Down
JANNE DA ARC-D・N・A-Lunatic Gate
JANNE DA ARC-D・N・A-Deja-vu
JANNE DA ARC-D・N・A-EDEN ~君がいない~
CALI≠GARI-グッド・バイ-3.2.1.0
HYDE-666-MIDNIGHT CELEBRATION
PIERROT-ID ATTACK-a pill
黒夢-亡骸を・・・-十字架との戯れ
黒夢-EMI 1994〜1998 BEST OR WORST-Merry X’mas, I Love You
水樹奈々-HYBRID UNIVERSE-SUPER GENERATION
CALI≠GARI-グッド・バイ-いつか、どこかで
X JAPAN-Jealousy-Desperate Angel
X JAPAN-Jealousy-Miscast
X JAPAN-DAHLIA-SCARS
9MM PARABELLUM BULLET-Vampire-Supernova
BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-惡の華
MOI DIX MOIS-Dix infernal-Pessimiste
MOI DIX MOIS-Dixanadu-Lilac of Damnation
MOI DIX MOIS-Dix infernal-Dialogue symphonie-x
CALI≠GARI-第7実験室-マグロ
CHAGE & ASKA-SEE YA-太陽と埃の中で
Cali≠Gari-8-ダ・ダン・ディ・ダン・ダン
B'Z-Brotherhood-ギリギリchop (Version 51)
B'Z-IN THE LIFE-TONIGHT (Is The Night)
B'Z-Wicked Beat-Lady-go-round ("w-40" Style)
GLAY-ONE LOVE-Prize
GLAY-rare collectives vol.1-MISERY (from The Album「hide TRIBUTE SPIRITS」)
GLAY-HEAVY GAUGE-ここではない,どこかへ
ASIAN KUNG-FU GENERATION-ファンクラブ-ブラックアウト
ASIAN KUNG-FU GENERATION-ソルファ-リライト
GOATBED-ワーキングウォークマン-ニューロマンサー
GOATBED-ワーキングウォークマン-ツートンキラー
GOATBED-ワーキングウォークマン-モニカ
cali≠gari-再教育・左-冷たい雨
CALI≠GARI-第5実験室-37564。
ブリーフ&トランクス-戦後最大のハーモニー-青のり
ブリーフ&トランクス-BURITORA GOLDEN BEST-ぺチャパイ
D-Birth-Birth
PIERROT-PRIVATE ENEMY-THE FIRST CRY IN HADES (GUILTY)
PIERROT-PRIVATE ENEMY-Analyze Chat 「FREAKS」〜FREAKS
YUI-I LOVED YESTERDAY-Laugh away
D
T-BOLAN-LOOZ-わがままに抱き合えたなら
T-BOLAN-国歌斉唱-君が代
T-BOLAN-Singles-マリア
RAPHAEL-mind soap-Holy mission
HILARY DUFF-Metamorphosis-Come Clean
HILARY DUFF-Metamorphosis-So Yesterday
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している48曲を連続再生 - Youtube



THE BACK HORN-人間プログラム-サニー ★★★ (2008-06-08 14:15:13)

スカパンクかと思いきや、サビで山田がブチ切れる。

TM NETWORK-RAINBOW RAINBOW-金曜日のライオン (Take It to the Lucky) ★★ (2008-06-07 14:58:49)

神PVと時代を感じるサウンド。
間抜けなホーンの音に腰が砕けそうだw。

TM NETWORK-Rhythm Red-Time to Count Down ★★★ (2008-06-07 14:52:25)

イントロこそピアノで幕を開けるものの、その実態ははなんと速弾きギター炸裂・ツーバスドコドコの疾走曲である。
TMNへとリニューアルした際のアルバムの1曲目。
世間はさぞかしビックリしたであろう。
TMの曲と考えると上出来だが、HRと考えるとちょっと物足りないかも。
僕はその原因が小室メロよりもウツのヴォーカルのせいだと思えてならない。

JANNE DA ARC-D・N・A-Lunatic Gate ★★★ (2008-06-01 16:31:59)

うわっ、めちゃくちゃカッコいい!!!
特にAメロのゾクゾク感。
ジャンヌ王道まっしぐらな1曲でしょう。
相変わらずテクニカルな演奏に頭が上がらないです。
キーボードのフレーズもさすが。
ってかこれ、シングルだったのね。
またこういうのでシングル切って欲しい。

JANNE DA ARC-D・N・A-Deja-vu ★★ (2008-06-01 16:16:25)

たしかに。
インストと侮ってはいけない。

JANNE DA ARC-D・N・A-EDEN ~君がいない~ ★★★ (2008-06-01 16:09:28)

愛内里奈の『FULL JUMP』が悶え死ぬぐらい好きな自分としては、ちょっと複雑。
(勿論こっちが先な事ぐらいわかってるのですが)
でも好きな曲。

CALI≠GARI-グッド・バイ-3.2.1.0 ★★ (2008-06-01 15:31:53)

音が面白い。
ってかほぼgoatbedの世界(=石井秀二のプロジェクト)。
cali≠gariファン(特に青さん派)がどう思うかは知らないけど、俺はカッコいいと思う。
最後のピアノも良いね。

HYDE-666-MIDNIGHT CELEBRATION ★★★ (2008-06-01 14:28:08)

↑マンソンっぽい・・・同感です(笑)

PIERROT-ID ATTACK-a pill ★★★ (2008-06-01 14:16:00)

4つ打ちの曲。
歌詞は微妙だけど、音作りが面白い。
Usher-to-the-ETHER産が仰るとおり、シンセギターのフレーズも良いです。

黒夢-亡骸を・・・-十字架との戯れ ★★★ (2008-05-31 16:04:47)

ダークなV系(の特に名古屋系)のお手本ともいえる曲。
(個人的にFANATIC◆CRISISの『黒い太陽』のイントロの元ネタが解ったのが大発見。この曲のサビにその音が出てきます。)
かなりメロディアスだし非の打ち所のない名曲だが、一番謎なのが最後のヲイヲイヲイ…。
ヲイヲイ、せっかくの流れがここでぶった切られるんだが・・・。

黒夢-EMI 1994〜1998 BEST OR WORST-Merry X’mas, I Love You ★★ (2008-05-31 15:54:24)

こ、こんな曲もあるのねん・・・。

水樹奈々-HYBRID UNIVERSE-SUPER GENERATION ★★★ (2008-05-31 15:47:55)

えっ、本人作詞かよ!
めちゃくちゃ出来が良いんですけど・・・。
Aメロからサビまで、とにかくメロディアス!
(ただしBメロのGet Dream...!の部分は流れが途切れてしまい、余計。)
いっそのこと、これから全部自作でも良いのでは?・・・なんちゃって。

CALI≠GARI-グッド・バイ-いつか、どこかで ★★★ (2008-05-26 15:20:10)

「いつかどこかでまた会える日が来るから」という歌詞が全てを語っていますね。
なんかのんびりした曲調。
「この曲でも聴きながら気長に待っていて下さいな♪」的な感じでしょうか。
じゃ、待ってますんで。ρ(´ε`*)

X JAPAN-Jealousy-Desperate Angel ★★★ (2008-05-26 14:58:37)

最初聴いたとき60年代のアメリカのバンドの曲かと思った。。。
コーラスもリフもアレンジも全部アメリカン風味。
こういう曲があるからアルバムが上手く中和したんだろうな。
にしても他のメンバーと方向性が違いすぎますぜ、TAIJIさん。

X JAPAN-Jealousy-Miscast ★★ (2008-05-26 14:51:14)

まぁ、HIDEちゃんらしいノリノリなロックンロールということで。
歌詞は好きだけど、TOSHIのことを考えるとねぇ・・・。

X JAPAN-DAHLIA-SCARS ★★★ (2008-05-26 14:47:34)

HIDEちゃんっぽいサイボーグテイストのロックンロール!
打ち込みと生ドラムを組み合わせたり、ギターのフレーズなど、相当サウンドに凝っている。
なんかこのサウンドがXとは違うX JAPANっぽくていいね。
普段は空気なHEATHが珍しく目立っているのも特徴w。
(再結成後は目立ちまくりですが。。。)

9MM PARABELLUM BULLET-Vampire-Supernova ★★★ (2008-05-25 19:47:46)

なんかAメロ・Bメロがおとなしかったので、あれ?って思ったけど、やっぱりサビで暴発。
特にこのサビがめちゃくちゃカッコいい!!
メタルまでは行かないけど、チャート上位に入るバンドとしてはありえないほどハードである。
これからも暴れまくってくれ!!!!

BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-惡の華 ★★★ (2008-05-25 18:48:35)

こっちのほうが断然良いや。
でももう1回だけ再録してくれたらうれしいな。
今井寿特有の、あの気持ち悪いリフは相変わらず。

MOI DIX MOIS-Dix infernal-Pessimiste ★★★ (2008-05-25 18:20:59)

いいですね~。
1番好きな曲ではないけれど。

MOI DIX MOIS-Dixanadu-Lilac of Damnation ★★★ (2008-05-25 18:19:03)

正直、Jukaの声で聴きたかったというのが本音ではありますが、めちゃくちゃカッコいいです。
デス声っぽいコーラスもあるし。
でもやっぱりサビでの荘厳なメロディーが素晴らしいです。
さすがManaクオリティー!
HAYATO氏については良く存じ上げませんが、かなり良いドラムを聴かせてくれているか、と。

MOI DIX MOIS-Dix infernal-Dialogue symphonie-x ★★★ (2008-05-25 18:12:04)

いや~美しすぎてとろけちゃいそう。
これ以上コメントできんわ、こりゃ。

CALI≠GARI-第7実験室-マグロ ★★★ (2008-05-25 12:04:29)

これ聴いて以降、頭がずっと「ぐ~るぐるぐるぐ~るぐるぐる」な状態に陥っていた時期があった(笑)
最強の電波ソングにして、まさかのメジャーデヴュー曲。
一見ふざけているようだけれども、Usher-to-the-ETHERさんの仰る通り結構深刻なテーマ。
ここに気づくか気づかないかで、だいぶ曲の印象が変わってしまう。
そこに気づかずに「ぐ~るぐる」言ってる連中を、なんか小馬鹿にしているような彼らのセンスが好きだ(笑)。
それと、PVの青江さんが・・・w。

CHAGE & ASKA-SEE YA-太陽と埃の中で ★★★ (2008-05-24 15:41:39)

なんか地味に元気をくれる、そんな曲です。

Cali≠Gari-8-ダ・ダン・ディ・ダン・ダン ★★★ (2008-05-24 15:14:29)

かなり癖になる曲。
スペーシーではあるけど、あくまでバンドサウンドが中心。
Usher-to-the-ETHERさんも仰るとおり、キメが多いです。
なんかちょっと不思議な感覚だなぁ~。
cali≠gariの新しい1面かも。

B'Z-Brotherhood-ギリギリchop (Version 51) ★★★ (2008-05-24 14:53:26)

何で皆さんこっちを薦めていらっしゃるのかやっと解った・・・(汗)。
オリジナルをはるかに凌駕している!
タイトルのダサさと(良い意味で)、歌詞の凄まじさは相変わらず。
B'z嫌いの人は我慢してねってことでw。

B'Z-IN THE LIFE-TONIGHT (Is The Night) ★★★ (2008-05-24 14:49:01)

ちょっとお洒落でダンサンブル!

B'Z-Wicked Beat-Lady-go-round ("w-40" Style) ★★ (2008-05-24 14:44:09)

英語詞だけど、百人一首はそのままなのねw。

GLAY-ONE LOVE-Prize ★★ (2008-05-24 13:32:37)

メロディアスに疾走する曲。

GLAY-rare collectives vol.1-MISERY (from The Album「hide TRIBUTE SPIRITS」) ★★ (2008-05-24 13:24:15)

冒頭は良いんだけどねぇ・・・ちょっと空回りなパーティー感がちょいと寒い。
佐久間プロデュースならもっと良い編曲できたであろうが。残念。
でも、想いは天国に通じたでしょう。(=´∇`=)

GLAY-HEAVY GAUGE-ここではない,どこかへ ★★ (2008-05-24 13:05:15)

なんか佳曲って感じw。
でも好きです。

ASIAN KUNG-FU GENERATION-ファンクラブ-ブラックアウト ★★★ (2008-05-24 12:45:06)

チョイ渋めのサビが良いね。

ASIAN KUNG-FU GENERATION-ソルファ-リライト ★★★ (2008-05-24 12:41:07)

叫ぶようなサビがカッコいい。
でも、中盤の「はっ」って部分はひたすら寒い。

GOATBED-ワーキングウォークマン-ニューロマンサー ★★★ (2008-05-23 16:58:51)

全然メロディアスじゃなさそうな曲展開なのになぜか超キャッチーな1曲。
このひねくれ加減が、秀仁さんらしいや(笑)

GOATBED-ワーキングウォークマン-ツートンキラー ★★ (2008-05-23 16:50:10)

一応インダストリアルサウンドではありますが、ファミコン的なポップさも感じられますね。

GOATBED-ワーキングウォークマン-モニカ ★★★ (2008-05-23 16:41:22)

80年代的サウンドを上手く昇華していますね。
原曲自体が大好きなので、当然こっちも好きです。
秀仁さんの声にもすごくあってる。

cali≠gari-再教育・左-冷たい雨 ★★ (2008-05-23 16:38:11)

歌詞が良いなぁ・・・。

CALI≠GARI-第5実験室-37564。 ★★ (2008-05-23 16:31:43)

病んでいる中学生辺りなら一度は思ったことがあるでしょう(?)。
地味にベースがヤバげ。

ブリーフ&トランクス-戦後最大のハーモニー-青のり ★★ (2008-05-18 19:12:11)

笑った。最高!

ブリーフ&トランクス-BURITORA GOLDEN BEST-ぺチャパイ ★★★ (2008-05-18 19:10:54)

サビに妙な哀愁が・・・。

D-Birth-Birth ★★ (2008-05-18 18:34:44)

メジャーデビューシングル。
プロデューサーは岡野ハジメ。
良い意味でのメジャー感漂う1曲。
メジャーに行った途端急変するバンドが多い中、彼らは彼らの持つ持ち味をそのまま上手く消化し、むしろメジャーというシステムを逆に利用しているのでは?とさえ思う。
イントロの生ストリングスなんて聴くと、つくづくそう思う。
ただ、豪華なサウンドのわりにメロディーが弱いな。そこが惜しい。

PIERROT-PRIVATE ENEMY-THE FIRST CRY IN HADES (GUILTY) ★★★ (2008-05-18 14:56:46)

1曲目からゾクゾクさせてくれますな~。

PIERROT-PRIVATE ENEMY-Analyze Chat 「FREAKS」〜FREAKS ★★ (2008-05-18 14:55:29)

歌詞はノーコメント。
でも「聖書を読めば誰でも涙するの?反吐が出るね」はカッコいい。
曲もなかなか。

YUI-I LOVED YESTERDAY-Laugh away ★★★ (2008-05-18 14:31:10)

爽やかでいいっすね~。
YUIは好きじゃないけど、これには一瞬で惚れた。
たしかに春にふさわしい曲だなと思う。
ROCK下手なんだから、もっとこういう爽やか路線を中心に狙っていけば良いのにな、って思った。

D ★★ (2008-05-18 14:16:00)

やはりサイコ以来でしたか。
宣伝なんかも含めて、なんか気合入ってますよね~。
で、その結果オリコン8位!!!!!
いきなりここまでドカンと来るとは・・・。

T-BOLAN-LOOZ-わがままに抱き合えたなら ★★★ (2008-05-17 21:13:54)

アップテンポのロックンロール。
攻め立てるボーカルがカッコいい。

T-BOLAN-国歌斉唱-君が代 (2008-05-17 21:12:59)

ちょ、何であるの?
糞ワロタw。
何を歌っても嵐士節になってしまうんですねぇ。

T-BOLAN-Singles-マリア ★★★ (2008-05-17 21:10:47)

「泣かないで僕のマリア」ってフレーズが強烈ですね。

RAPHAEL-mind soap-Holy mission ★★★ (2008-05-11 20:11:05)

美しいメロが特徴なメロディックパワーメタル。Raphaelで1番好きだ。
歌詞はたしかにRPGっぽいですね。

HILARY DUFF-Metamorphosis-Come Clean ★★★ (2008-05-11 16:33:36)

この曲もキャッチーでいいっすね。

HILARY DUFF-Metamorphosis-So Yesterday ★★★ (2008-05-11 16:33:05)

ガールズポップロックとして充分なクオリティー。


MyPage