この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1001-1050
HIDE-PSYENCE-DAMAGE
凛として時雨-#4
PLASTIC TREE-アローンアゲイン、ワンダフルワールド-サイケデリズム
LUNA SEA-SHINE-UP TO YOU
WANDS-(single)-Blind to My Heart
WANDS-PIECE OF MY SOUL-Crazy Cat
SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅵ-MOON
SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅳ・Zero-Bloody Train
凛として時雨
キリト-Negative-GARDEN
キリト-Negative-Cherry trees
ガゼット-紅蓮-紅蓮
凛として時雨-Telecastic Fake Show-Re:automation
PENICILLIN-SUPERNOVA-orb
PENICILLIN-SUPERNOVA-太陽
凛として時雨-Inspiration is DEAD
凛として時雨-Feeling your UFO-ラストダンスレボリューション
凛として時雨-just A moment-Telecastic fake show
GALNERYUS-Best of the Awakening Days-The Awakening
OBLIVION DUST-Butterfly Head-Which Half Do You Own?
河村隆一-VANILLA-スクランブルマーチ
GLAY-ONE LOVE-WET DREAM
GLAY-BELOVED-RHAPSODY
GLAY-BEAT out!-軌跡の果て
PLASTIC TREE
GLAY-BEAT out!-Yes, Summerdays
HEATH
DIR EN GREY-鬼葬-鬼眼 -kigan-
B'Z-FRIENDS-いつかのメリークリスマス
B'Z-B’z The Best “ULTRA Treasure”-BURN -フメツノフェイス-
THE MAD CAPSULE MARKET'S-010-Gaga Life
LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Without You
LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Soul
LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Are You Alive?
LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Try
LIV-Mi Vida Loca-FAKE STAR
BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Freedom
BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Innocence
BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Ez Do Dance
9mm Parabellum Bullet-Termination-Sleepwalk
GLOBE-FACES PLACES-Anytime smokin' cigarette
ACCESS-Binary Engine-瞳ノ翼
SIAM SHADE
YUKI
PERFUME-GAME-Butterfly
DIR EN GREY-鬼葬-JESSICA
DIR EN GREY-DECADE 1998-2002-ain't afraid to die
DIE IN CRIES
DIE IN CRIES-Seeds-「種」
相川七瀬-Purana-midnight blue
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している41曲を連続再生 - Youtube



HIDE-PSYENCE-DAMAGE ★★★ (2008-05-11 14:09:15)

音はヘヴィーだしデス声で歌いまくってるけど、やっぱり歌詞はおもろい。
そこがhideさんの凄いところだ。

凛として時雨-#4 ★★ (2008-05-10 19:34:00)

この頃はとにかくテンションが凄まじい。
(今も凄いけど、ちょっと落ち着いてきてる感はあるな)
曲の構成も非常に複雑なものが多い。

PLASTIC TREE-アローンアゲイン、ワンダフルワールド-サイケデリズム ★★★ (2008-05-06 13:51:22)

A面よりも気に入った。
立体的な音像のヴォーカルが、どこかサイケデリック。

LUNA SEA-SHINE-UP TO YOU ★★★ (2008-05-05 19:33:51)

票が少なすぎるよぅ・・・。(T△T)
前向きな希望を感じるこの曲は、『SHINE』というアルバムの象徴として最もふさわしい曲だと思う。
グルグルさんと同じく「夢を見続けて~」の部分に何度心を打たれたことか。
この曲がhide memorial summitの最後に歌われたとき、彼らが抱いている未来への希望が光り輝いて見えた気がした・・・。

WANDS-(single)-Blind to My Heart ★★★ (2008-05-03 16:52:46)

ずっしりとした重みを感じる。
サウンドも歌詞も。
ってか歌詞は結構ヤバイとこまでキテる。
そんな歌詞が、サビでの綺麗なファルセットと対照的でなんか痛々しい。

WANDS-PIECE OF MY SOUL-Crazy Cat (2008-05-03 16:48:46)

冒頭のオルガンが地味に良い。

SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅵ-MOON ★★★ (2008-05-03 16:40:34)

こりゃぁ凄い。(」゜ロ゜)」
単なるバラードだと思ってちゃんと聴いていなかった俺が馬鹿だった。
(ってかそもそもバラードじゃないんだよな。バラードっぽいのは冒頭だけ・・・)
凄まじいテクニックが炸裂する超名曲である。
ギターソロは圧巻だし、変拍子はバリバリだし・・・。
Aメロは7拍子なんですか? ひょえ~

SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅳ・Zero-Bloody Train ★★★ (2008-05-03 16:35:33)

この曲がアルバム曲として普通にJ-POPフィールドに存在していたことが凄い。
もはやメタルです。
僕もドラムが好み。前奏も良いなぁ。

凛として時雨 ★★ (2008-05-03 11:26:00)

2006年はガラガラだったんですか。
するとここ最近の勢いは凄いですね。
いろいろなところでプッシュされていますし。
(私もそれで興味を持ったクチですが・・・。)
そして、新曲はなんとオリコン17位!!!!!!
週によってはTOP10入りも可能な数字でした。
ここまできたらとことんビッグになって、お茶の間をドン引きさせて欲しいです・・・なんちゃって(笑)

キリト-Negative-GARDEN ★★ (2008-04-30 18:24:41)

疾走ロックンロール。
『DEATH NOTE』のトリビュートアルバムにも収録された。
キリトお得意の(苦笑)、下手糞ながなり声シャウトがツボですw。

キリト-Negative-Cherry trees ★★ (2008-04-30 18:20:36)

イントロのキーボードがラルク『LORELLY』まんまなのは置いといて(共通の元ネタがあるのかもしれない)、なかなかの曲。
PIERROT『ラストレター』の続編だったっけ?
ちょっと覚えてないです。すんません・・・。
もろキリト節なサビメロがお気に入り(笑)

ガゼット-紅蓮-紅蓮 ★★ (2008-04-30 17:17:21)

大不評のミクスチャー路線の次は何処?と思っていたら、早くも守りに入ってしまった。
つまらん。
だがメロディーは良い。

凛として時雨-Telecastic Fake Show-Re:automation ★★★ (2008-04-29 21:30:40)

SUGIZO(LUNA SEAギタリスト)あたりが好みそうな音色のアルペジオが美しい。
そしてそれをバックに手数の多いドラムが駆け抜ける。
あと、帰ってきた男さんも仰るようにサビ前のギターも良いな。

PENICILLIN-SUPERNOVA-orb ★★ (2008-04-29 14:11:52)

『太陽』のカップリング。
こっちは出来が良い。
PENICILLINらしい、 春に似合うキャッチーで爽やかなポップロック。

PENICILLIN-SUPERNOVA-太陽 (2008-04-29 14:06:28)

移籍第1弾。
冒頭のHAKUEIクンの“あァ~"という囁きからして悶絶モノ。
ところが『Galaxy Train』にそっくり(しかも劣化)なサビが微妙。
PVはカッコいいんだけどね~。
(HAKUEIがエロいっす。すごいぞ!37歳!)

凛として時雨-Inspiration is DEAD ★★ (2008-04-29 13:47:00)

詰め込まれた音世界と轟音、そして狂気的な叫びに酔え! ってアルバム。
前作より曲の幅も広くなったような気がする。
初心者にオススメ。

凛として時雨-Feeling your UFO-ラストダンスレボリューション ★★★ (2008-04-29 13:44:18)

タイトルを見て「ダンスダンスレボリューション」(個人的に苦手)を思い出すのは私の世代までか(苦笑)。
あんなに流行ったのに・・・諸行無常也。
彼ららしいダンスチューンではあるが、曲調がめまぐるしく変わるので踊れません(笑)
それだけは一応。

凛として時雨-just A moment-Telecastic fake show ★★★ (2008-04-29 13:40:16)

4分13秒間の衝撃。
イントロが終わって歌が入った瞬間にただならぬものを感じたが、やはり凄かった。
下手すりゃ最高傑作の域かもしれない。
(少なくとも『Inspiration is DEAD』のほとんどの曲を上回るカッコよさ。)

GALNERYUS-Best of the Awakening Days-The Awakening ★★ (2008-04-29 13:37:54)

悟さんが「昭和のアニソンっぽい」って仰ってますが、同感です。
ただ、メロがクサすぎる。
ここまでクサくて良いのか?

OBLIVION DUST-Butterfly Head-Which Half Do You Own? ★★ (2008-04-27 17:47:14)

Fuck you連発w

河村隆一-VANILLA-スクランブルマーチ ★★★ (2008-04-27 17:45:37)

弾けたポップロック。
曲は普通にメロディアスで気持ち良いのだが、何が凄いっていったらやはりバンド隊の演奏かな。
特にベース。クレジットを見たらなんと後藤次利氏・・・。

GLAY-ONE LOVE-WET DREAM ★★ (2008-04-27 13:49:26)

凄まじいタイトルの(笑)、ノイジーなロックンロール。
so far and so yet closeさんも仰っていますが、「今朝ベッドからレヴォリューション~♪」」は名言です!!!!
妙に癖になる、このフレーズ。

GLAY-BELOVED-RHAPSODY (2008-04-27 13:45:06)

イントロが好き。
でもそれだけだったり・・・。

GLAY-BEAT out!-軌跡の果て ★★★ (2008-04-27 13:40:15)

曲がどうのというより、歌詞が素晴らしいです。
でも何だろう、この人をバカにしたようなホーンアレンジは。

PLASTIC TREE ★★ (2008-04-27 13:38:00)

久しぶりに来てみたら、プラトゥリ知ってる方がいらっしゃった!
karuhaさんはじめまして。
それにしても随分とコアな曲を知っていらっしゃいますね・・・。

GLAY-BEAT out!-Yes, Summerdays ★★★ (2008-04-27 13:35:18)

ブレイク曲。カッコいいです。
なのになんでBEST版に収録されないの

HEATH ★★ (2008-04-20 20:18:00)

再結成後、急激に人気が上昇していますねw。
「10年間でネオヴィジュアル系になった」とかいうボケまで出来るようになったとは。
いろいろと成長したものです。

DIR EN GREY-鬼葬-鬼眼 -kigan- ★★★ (2008-04-20 20:06:33)

サビでの畳み掛けが好きだ。
デジタルを上手く取り入れた、おどろおどろしいサウンドがお気に入り。

B'Z-FRIENDS-いつかのメリークリスマス ★★★ (2008-04-20 17:12:31)

なんてことだ、この曲の存在をすっかり忘れていた・・・。
国民的クリスマスソング。
歌詞が素晴らしいですよね。

B'Z-B’z The Best “ULTRA Treasure”-BURN -フメツノフェイス- ★★ (2008-04-20 17:08:49)

『純情ACTION』と同じ系統の曲ですね。
ホントB'zらしい曲だなとしか言いようがないです、はい。

THE MAD CAPSULE MARKET'S-010-Gaga Life ★★ (2008-04-20 15:36:27)

中曽根さんと同感です。
ドラムンベースの波に酔うばかりです。

LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Without You ★★ (2008-04-20 15:32:48)

リフはダサいが、メロディーが中々カッコいいデビュー曲。
DJはFUMIYAでドラムはあらきゆうこ。
英語版のほうが好きかも。

LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Soul (2008-04-20 15:31:12)

スカパンクですね。
後のコメントはいつもと同じw。
出来損ないのkjみたいな声なんだよな~。

LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Are You Alive? ★★★ (2008-04-20 15:28:57)

あ、普通に良いかも。
メロディーもサウンドもなかなかカッコいいです。
問題はお塩大先生の歌唱力w。

LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-Try ★★★ (2008-04-20 15:10:58)

もうちょっと丁寧に歌って欲しいが、名曲。

LIV-Mi Vida Loca-FAKE STAR ★★★ (2008-04-20 15:06:00)

これ、自己批判だとしたら、お塩先生もたいしたもんだw。
あ、曲自体は悪くないです。
参加ミュージシャンもなかなかですしね。

BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Freedom ★★★ (2008-04-20 14:53:10)

アレンジのセンスが凄く良い!!!!
トランスサウンドとメタルの融合がこんなにカッコいいとは!!!

BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Innocence ★★★ (2008-04-20 14:47:28)

ヘヴィーなバンドサウンドとキーボードの絡みが絶妙。
少しトランスの要素も入ってますね。
デス声だけでなく、いろいろな声を使い分けているのも好印象。

BLOOD STAIN CHILD-Mozaíq-Ez Do Dance ★★ (2008-04-20 14:43:44)

タイトルとは裏腹に、これで踊るのは難しい。

9mm Parabellum Bullet-Termination-Sleepwalk ★★★ (2008-04-20 13:59:02)

リズムが変則的なのにも拘らず、すらっと聴ける。
勢いで突っ走ってばっかりのこのアルバムにおいて、印象に残りやすい曲だ。

GLOBE-FACES PLACES-Anytime smokin' cigarette ★★★ (2008-04-19 19:21:19)

そうですね。
それらを用いた歌詞がカッコいいです。
トラックもやや重めで、KEIKOも結構叫んでいる。
こんなのカラオケで歌う人いるのかな?

ACCESS-Binary Engine-瞳ノ翼 (2008-04-19 19:18:42)

オケは素晴らしい。
が、メロがイマイチ。
でもオケは素晴らしい。

SIAM SHADE ★★ (2008-04-19 19:17:00)

しないみたいですよ。
本人達もする気はないと言っていた気がしますし、第一カメラが回っていたかどうかも・・・微妙です。

YUKI ★★ (2008-04-19 19:14:00)

新曲のPVかわいすぎw。
あなた歳いくつ?って本気で思った。
下手すりゃ俺の母親でもおかしくはない歳(本当に下手すればの話だが)なのだが・・・かわいいのぅ

PERFUME-GAME-Butterfly ★★★ (2008-04-19 18:29:57)

危険!中毒性高し!
この曲はアルバムの中でも特に中毒性が高い。
クールかつちょっと民族的なフレーズが特徴のリズムトラックと、3人の声の融合が心地よいのだ。

DIR EN GREY-鬼葬-JESSICA ★★★ (2008-04-19 15:37:43)

普通に良い曲です。
歌を愛し・・・の部分でジーンと響きました。
でも明るく終わらせてくれないのがDir。
超変態曲『ピンクキラー』まで、アルバムはまだまだ続く・・・w。

DIR EN GREY-DECADE 1998-2002-ain't afraid to die ★★★ (2008-04-19 15:08:02)

美しすぎるバラード。
子どものコーラスなんかも含め、全てにおいて完璧だ。言うことはもう無い。
ただ、もう少し京が歌えれてればなぁ・・・と。
ちょっと未熟だとおもう。

DIE IN CRIES ★★ (2008-04-19 14:57:00)

当時D'ERLANGERを解散したばかりのKYO、
元THE MAD CAPSULE MARKET'Sの室姫深、
ほぼ新人だが実力はたしかなTAKASHI、
元ZI:KILLのYUKIHIRO(後にラルクに加入)によるバンド。
打ち込みやシンセギターなどを交えつつ、比較的聴きやすいサウンドが特徴。

DIE IN CRIES-Seeds-「種」 ★★★ (2008-04-19 14:51:56)

ラストシングル。
相変わらずギターシンセや打ち込みを混ぜたスタイルのポップロック。
でも何より、明らかに解散について歌った歌詞が美しすぎ。
前向きな文ではあるけど、どこか悲しい感情が見え隠れする。

相川七瀬-Purana-midnight blue ★★★ (2008-04-18 19:18:14)

ちょっと甘酸っぱいメロディーで爆走するデジロック。
飲み物に例えると、ソーダのイメージ。


MyPage