この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1101-1150
MAROON5-Songs About Jane-Sunday Morning
KOTOKO-Short Circuit-さくらんぼキッス ~爆発だもーん~
Cali≠Gari-第6実験室-道はロード
Cocco-クムイウタ-強く儚い者たち
Cocco-クムイウタ-My Dear Pig
Cocco-ザンサイアン-陽の照りながら雨の降る
D'espairsRay-[Coll:set]-Garnet
CRAZE-Be Crazy-To the Night
CRAZE-Be Crazy-[d]ear [c]ool Dead
CRAZE-Zero-夢追い人
D'ERLANGER-La vie en rose-An Aphrodisiac
筋肉少女帯-SISTER STRAWBERRY-日本の米
EVERY LITTLE THING-Every Best Single ~Complete~-キラメキアワー
DASEIN-現存在-桜吹雪
SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-みどりのおばちゃん
SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-S.H.R.~セクシー・ヒーロー・レボリューション (Album Version)
SEX MACHINEGUNS-MADE IN JAPAN-illusion city
D'ERLANGER-Lazzaro-月光
X JAPAN-DAHLIA-CRUCIFY MY LOVE
SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-とうちゃん
X JAPAN-Singles 〜Atlantic Years〜-WEEK END ('95 TOKYO DOME LIVE VERSION)
SEX MACHINEGUNS-IGNITION-暴走ロック
JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-くじら12号
JUDY AND MARY-MIRACLE DIVING-Over Drive
JUDY AND MARY-J・A・M-DAYDREAM
CALI≠GARI-ブルーフィルム-エロトピア
JUDY AND MARY-WARP
JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-そばかす
JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-クラシック
Cali≠Gari-8-虜ローラー
JUDY AND MARY-MIRACLE DIVING-KYOTO
YUKI-joy-JOY
YUKI-Wonder Line-Wonder Line
cali≠gari-ブルーフィルム-ブルーフィルム
cali≠gari-8-青春狂騒曲~青雲立志編~
CALI≠GARI-ブルーフィルム-真空回廊
ZILCH-3・2・1
DOPE HEADZ-PRIMITIVE IMPULSE-Away -Precede Ersion-
L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-DRINK IT DOWN
VERSAILLES
MOI DIX MOIS-Nocturnal Opera-Shadows Temple-X
DRAGON ASH-LILY OF DA VALLEY-百合の咲く場所で
SADS-Greatest Hits-best of 5 Yearas--ポルノスター(japanease Ver)
SADS-BABYLON-Liberation
黒夢-FAKE STAR〜I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜-夢
チャットモンチー-シングル-ヒラヒラヒラク秘密ノ扉
Cali≠Gari-第4実験室-発狂チャンネル
B'Z-THE CIRCLE-Sanctuary
t.A.T.u.-T.a.t.u-All the Things She Said
B'Z-THE CIRCLE-パルス
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している47曲を連続再生 - Youtube



MAROON5-Songs About Jane-Sunday Morning ★★★ (2008-04-08 19:01:46)

タイトル通り、休日=日曜の朝に聴いたら気持ちいいだろうな~。
コーヒーなんかと一緒にご賞味あれ。

KOTOKO-Short Circuit-さくらんぼキッス ~爆発だもーん~ ★★★ (2008-04-08 18:36:30)

この曲に20ポイント以上もあるのはけしからんw。
はい、電波ソングの代表ですな。
電波が日本独自のジャンルであることを考えると、ある意味日本を代表する曲かもw。
ほんとはね、この曲ずっと好きだったの。内緒だよ♥。

Cali≠Gari-第6実験室-道はロード (2008-04-08 18:17:54)

これは面白いw。ノリノリでいい感じ。
やっぱセンスあるね~。

Cocco-クムイウタ-強く儚い者たち ★★★ (2008-04-08 14:23:23)

JALの沖縄キャンペーンのCMで使われた曲だそうで。
表面上は非常にポップで気持ちいい曲だが、歌詞がところどころ怖い。
あなたのお姫様の件とか・・・。

Cocco-クムイウタ-My Dear Pig ★★★ (2008-04-08 14:19:11)

小学校で歌うようなピアノの伴奏に乗せて歌われるポップス。
・・・なのだが、「一滴の血も残したりしない 私だけの My Babe」なんて歌詞が出てくる。
要はこの曲、豚を大切に育てて食べるまでを描いたわけだ。
Coccoのかわいい歌声のせいか、無駄に怖い。ってか怖すぎ。

Cocco-ザンサイアン-陽の照りながら雨の降る ★★★ (2008-04-08 14:09:51)

壮大でほのかに沖縄テイストのするミディアムナンバー。
こういう曲も歌える様になったんだな~。
今は歌うことが幸せでしょうがないんだろうな~って思った。

D'espairsRay-[Coll:set]-Garnet ★★★ (2008-04-08 13:58:08)

ヘヴィーなサウンドとそれに絡むシンセがいい。
もちろん曲自体もカッコいい。
「ララ、ラララ~」の部分のゾクゾク感もたまらん!
ヴォーカルの声も俺好み。シャウトもなかなかだし。

CRAZE-Be Crazy-To the Night ★★★ (2008-04-08 13:18:09)

汗をかいて気持ちよく終われる感じですね。

CRAZE-Be Crazy-[d]ear [c]ool Dead ★★★ (2008-04-08 12:18:11)

超カッコいい!
ヘドバン曲。
ライヴでの凄まじい光景が思い浮かぶ。
祐による再録版もオススメ!

CRAZE-Zero-夢追い人 ★★★ (2008-04-08 12:15:43)

超名曲。
歌詞が・・・泣かせてくれる。

D'ERLANGER-La vie en rose-An Aphrodisiac ★★★ (2008-04-08 12:12:46)

切り込み隊長(?)見たいな曲調で、かなりカッコいい!
・・・けど、やっぱり再録してほしい。

筋肉少女帯-SISTER STRAWBERRY-日本の米 ★★★ (2008-04-07 19:26:37)

まーしゃるさんの解説に感動。
あの寸劇に、こんなに深い意味が込められていたんですね!

EVERY LITTLE THING-Every Best Single ~Complete~-キラメキアワー ★★★ (2008-04-07 19:23:33)

『スイミー』に続くサマーポップス。
凄く爽やかで気持ちいい。
心なしか、もっちーの声が遥かに昔に戻ってきている気が。
(アルバムでの新録ver.はなぜか2006年みたいな覇気の無い声だが・・・。)
PVでのダンス(?)もかわいかったな~♪

DASEIN-現存在-桜吹雪 ★★★ (2008-04-07 16:14:54)

白狐さんも仰るとおり、練りに練られた和風の歌詞が綺麗です。
中盤のRapはm.c.A・Tかと思った(笑)。

SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-みどりのおばちゃん ★★★ (2008-04-07 16:11:06)

ちょっとこれはギリギリライン。でもいい曲はいいのです。
歌詞が結構切ない。
俺の家の近くにはみどりのおばちゃん・・・いなかったなぁ・・・。

SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-S.H.R.~セクシー・ヒーロー・レボリューション (Album Version) ★★★ (2008-04-07 15:00:47)

出だしから爆笑。
マッチョマンをイメージして作ったそうで。
NOISYの歌声のインパクトも凄いw。
(まさか彼が後にDUSTAR-3でボーカルをとる事になるとは誰も思っていなかっただろうw)

SEX MACHINEGUNS-MADE IN JAPAN-illusion city ★★★ (2008-04-07 14:54:52)

マシンガンズの中で1番シリアスな曲ではないか、と。
そして超メロディアス。
この曲のカップリングに『みかんのうた』を入れてくる辺りもさすが。

D'ERLANGER-Lazzaro-月光 ★★★ (2008-04-07 12:26:33)

メロディアスでダンサンブルなナンバーだが、kyo氏の噛み付かんとばかりのヴォーカルが刺激的。

X JAPAN-DAHLIA-CRUCIFY MY LOVE ★★★ (2008-04-07 12:21:50)

ICECLAD RAGEさんと全く同じ感想です。
無駄を省いたシンプルなアレンジが、泣きメロを際立たせています。

SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-とうちゃん ★★★ (2008-04-07 12:14:30)

この曲聴いて、父ちゃん見直した(笑)。
たしかにメタリカっぽいですね。

X JAPAN-Singles 〜Atlantic Years〜-WEEK END ('95 TOKYO DOME LIVE VERSION) ★★★ (2008-04-07 12:12:50)

僕も出だしが大好きです。
THE LAST LIVEの音源のほうがいいと思ってたけど、こっちのほうが演奏にキレがある。
このヴァージョンで再録してくれないかな・・・。
せっかく復活したことだし。

SEX MACHINEGUNS-IGNITION-暴走ロック ★★★ (2008-04-07 12:09:23)

すっかり発言した気になっていた・・・。
かなり好きな曲。
歌詞が男らしくて、しかも笑える。
(歌詞のセンス的にはここらがピークだったなぁ・・・。)
ブンブンブブン ブブブブン♪というコーラスもいいね。

JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-くじら12号 ★★★ (2008-04-06 20:25:27)

開放的なサビメロが気持ちいい曲。
ただ、「ドルフィンキックでしびれてみたいな」の部分が妙に引っかかる。

JUDY AND MARY-MIRACLE DIVING-Over Drive ★★★ (2008-04-06 20:22:31)

Mステのラスト出演の際、最後に演奏した曲でしたっけ。
生で見てたけど、ちょっと記憶があいまい・・・。
非常にメロディアス。
このサビメロの、なんという心地よさ !!!!!
TDKさんと同じく、青空の下で自転車を走らせたくなる曲です。
聴いていたら、青春っていいなぁ・・・と思った。ヽ( ´¬`)ノ

JUDY AND MARY-J・A・M-DAYDREAM ★★★ (2008-04-06 20:16:44)

哀愁漂うマイナーメロで疾走するポップロック。
恩ちゃんの率いた初期のジュディマリならではの曲。
この手の切ないメロにはかなり弱いです、はい。

CALI≠GARI-ブルーフィルム-エロトピア ★★ (2008-04-06 20:14:14)

「聞いた事もない言葉で、もっと僕をいぢめてよ。」ってフレーズが印象的。
巻き舌な歌声に加え、喘ぎ声とかが聞こえてきて結構カオス。
でもメリハリの聴いた演奏のおかげか、ダレない。
何気にさらっと聴けるかも。
あと、ギターも前面に出ているな。

JUDY AND MARY-WARP ★★ (2008-04-06 19:58:00)

ykさんには申し訳ないですけど、僕はこのアルバム大好きです。
今作は遂に恩ちゃんの作品がゼロ。
(たぶんTAKUYAという才能に賭けて、黙って譲ったのでしょう。あくまで推測ですよ。)
でも彼が引いた分、TAKUYAがその才能を大爆発させています。
彼のメロディーセンスは勿論今回も健在。
アレンジ面では随所に打ち込みを取り入れてみたり・・・。
と思ったら、より激しいバンドサウンドで攻めてきたり・・・。
まぁ 賛否分かれるのは当然ですが、良いアルバムには違いありません。

JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-そばかす ★★★ (2008-04-06 19:19:53)

もう聴き飽きた。それぐらい聴いた。
メロディーは恩ちゃん節炸裂だけど、アレンジは誰が聴いてもTAKUYA。
ここらへんが恩ちゃんとTAKUYAのバランスの限界かな・・・。
これ以降はTAKUYAの独壇場だしね(TAKUYA好きの俺が言うのも変な話ですが)。

JUDY AND MARY-THE POWER SOURCE-クラシック ★★★ (2008-04-06 19:15:41)

メロディアスで良い曲ですね。
「時の流れも 水の流れも~」の部分が好きです。
たかがガールズポップだと侮ること無かれ !

Cali≠Gari-8-虜ローラー ★★★ (2008-04-06 19:08:49)

音が美しい !!
Usher-to-the-ETHERさんも仰るとおり、この音に身をゆだねていると実に気持ちいいです。
何気にcali≠gariの中でも、個人的にかなり好きな曲かも。

JUDY AND MARY-MIRACLE DIVING-KYOTO ★★★ (2008-04-06 19:02:03)

この曲が無いのは寂しいな~。
TAKUYA作の、ノスタルジックなミディアムナンバー。
BEST盤のコメントに「京都の桜を思い出す」ってあったけど、まさにそんな曲。
とにかくメロディーが美しすぎる。
隠れた桜の名曲かも。

YUKI-joy-JOY ★★★ (2008-04-06 18:56:14)

(セールス面での)YUKI復活に貢献した曲。
CMでしょっちゅう流れていたからね。
YUKIらしいエレクトリックダンスポップナンバー。
歌詞が不思議。

YUKI-Wonder Line-Wonder Line ★★★ (2008-04-06 18:52:17)

エレクトリックポップナンバー。
CMで耳にした方も多いか、と。
『JOY』のときも思ったけど、実はYUKIの声ってエレクトリックサウンドに合うのね。

cali≠gari-ブルーフィルム-ブルーフィルム ★★★ (2008-04-06 18:41:26)

最初は全然好きじゃなかったが、今では大好きな曲(笑)
アレンジが歌詞の世界観を上手く盛りたてている。

cali≠gari-8-青春狂騒曲~青雲立志編~ ★★★ (2008-04-06 18:34:09)

彼らの中で、明らかに異色な青春系ロック。
歌声やメロディーから、「青春」っていうものの儚さを感じる。
やっぱりいくら荒れた思春期を過ごしていても、結局は「青春って良いなぁ」っていう結論に落ち着くんだよね・・・って勝手に思った。
(まぁ、歌詞自体はcali≠gariの一生アングラ宣言みたいなものだけど)
とにかく、この曲は一生大事にしていきたい。

CALI≠GARI-ブルーフィルム-真空回廊 ★★ (2008-04-06 18:31:31)

ピアノを基調としたサウンドが上品。
秀仁の柔らかな歌い方も非常に良い。
(まだ発展途上だけど)
あんなエロアルバムに、こんな曲をさりげに収録しているところに彼らのセンスを感じる。

ZILCH-3・2・1 ★★ (2008-04-05 17:51:00)

あまりの名盤ぶりに今更語ることは無いけど、あえて強調するなら10年以上前にこれらの楽曲が出来ていたこと !
普通に世界を狙える実力があっただけに・・・惜しい。

DOPE HEADZ-PRIMITIVE IMPULSE-Away -Precede Ersion- ★★★ (2008-04-05 17:42:08)

PATAさんらしいインスト。
温かいバンドサウンドをバックに、ギターが気持ちいいメロディーを奏でてくれます。
Ra:inの片鱗かもしれない。

L'ARC-EN-CIEL-BUTTERFLY-DRINK IT DOWN ★★★ (2008-04-03 19:06:52)

ドラムの音を聴いた時、
もしやと思って調べてみたらやはり作曲はyukihiroだった(^^;)。
ちょっと不協和音の入ったストリングスによる不気味なイントロからスタート。
ヘヴィーなリフが印象的で、ダークな香りがするナンバーである。
ブレイクビーツを織り交ぜたドラムや、所々に散りばめられたノイズなど、凝った音作りが印象的。
間奏等でドラムが4つ打ちに切り替わったりもするし。
yukihiro率いるacid androidでの実験が初めてラルクに反映された曲かもしれない。
2008年1発目からこんないい曲がくるとますます彼らに期待しちゃいますね !

VERSAILLES ★★ (2008-04-02 16:56:00)

HIZAKIと元LAREINEのKAMIJOを中心としたバンド。
ぶっちゃけHIZAKI grace Projectとの違いがわからん(ヴォーカル以外)
・・・なんて思ってたけど、こっちのほうがクオリティー高いです。
こっちが5千円札なら、向こうは子ども銀行券みたいなw?(言いすぎ?)
あぁそれと、微妙にHIZAKIがかわいい(苦笑)←HIZAKIは男ですよ。念のため。
これだからV系は・・・w。

MOI DIX MOIS-Nocturnal Opera-Shadows Temple-X ★★★ (2008-04-02 16:55:13)

ついにManaサマもここまで来たか・・・。
サウンド・歌唱共に彼らの中でトップクラスのクオリティー。
息もつかせぬ構成・展開が凄まじい。
そして1番ハード(たぶん)。

DRAGON ASH-LILY OF DA VALLEY-百合の咲く場所で ★★★ (2008-04-02 15:50:03)

川の流れを思わせる美しいトラックが秀逸。
バンドサウンドでの疾走パートもいいけど、このトラックだけでも聴く価値あるか、と。

SADS-Greatest Hits-best of 5 Yearas--ポルノスター(japanease Ver) ★★★ (2008-04-02 15:46:57)

matsさんと同じコメントですが、ヘヴィーでグルーヴィーな曲。
反逆と言う言葉にふさわしく、攻めの姿勢がかなり感じられる。
もう勢いが違うね、今までとは。
Bメロのゾクゾクしたカッコよさと緊張感は反則級 !!
ちなみにPVは下半身をも刺激してくれるので、健全な男子なら絶対に見逃せないぞ!(笑)

SADS-BABYLON-Liberation ★★★ (2008-04-02 15:27:33)

超絶疾走曲!

黒夢-FAKE STAR〜I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜-夢 ★★★ (2008-04-02 15:26:14)

「至上のゆりかご」とどう違うんだろう?・・・なんちゃって(笑)

チャットモンチー-シングル-ヒラヒラヒラク秘密ノ扉 ★★ (2008-04-02 15:19:26)

たしかに曲としては悪くないですね。
詰め込んだ歌詞で畳み掛けてきたりしてカッコいいです。
ただ、その分演奏力の脆さが露わになってきちゃったかな。
手数は多いんですが。

Cali≠Gari-第4実験室-発狂チャンネル ★★★ (2008-03-31 19:48:36)

聴いているこっちまで発狂しそうになってくる曲。
相変わらず歌詞がホントにグロい。
「羊水が腐る」って、某アーティストの失言じゃないんだからさw。
それにしても、「いけないんだ いけないんだ 先生に言っちゃおう~」というあの童謡(?)を引用してくる辺りは凄い。
やっぱりこのバンドは侮れないな、と。

B'Z-THE CIRCLE-Sanctuary ★★★ (2008-03-31 18:50:23)

『THE CIRCLE』の中での1番のお気に入り。
ヘヴィーなミディアムロックナンバー。
稲葉さんの咆哮に痺れるばかり。
ギターもかなりいいです。

t.A.T.u.-T.a.t.u-All the Things She Said ★★★ (2008-03-31 18:06:46)

素直にカッコいいっす。
悲壮感漂うメロディーが最高だし、彼女達の歌声も雰囲気いいし。
まぁ、これで売れなきゃおかしいな。

B'Z-THE CIRCLE-パルス ★★★ (2008-03-31 17:54:23)

今風なメロコアに挑戦してみたんだろうけど、
「どっくんどっくん」とか「どっこいどっこい」なんて歌詞が出てくる辺り、何をやってもB'zになってしまうんだなぁ、とw。


MyPage