この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1201-1250
ZIGGY-それゆけ!R&R BAND-それゆけ!R&R BAND
ZIGGY-NICE & EASY-SING MY SONG (I JUST WANT TO SING MY SONG)
ORANGE RANGE-ORANGE RANGE-DANCE2 (feat. ソイソース)
ORANGE RANGE
PENICILLIN-hell bound heart-フリージア
SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-HEAVY METAL THUNDER
MARILYN MANSON-Antichrist Superstar-The Beautiful People
GALNERYUS-Best of the Awakening Days-Alsatia
t.A.T.u.-200 km/h in the Wrong Lane-Not Gonna Get Us
マキシマムザホルモン-ロッキンポ殺し-恋のきなこ私にください
中島美嘉-Glamorous Sky-Isolation
中島美嘉-Glamorous Sky-Glamorous Sky
中島美嘉-Glamorous Sky-My Medicine
中島美嘉-シングル-一色
中島美嘉-MUSIC-LEGEND
BUCK-TICK-Six/Nine-限りなく鼠
東京事変-教育-遭難
BUCK-TICK-Six/Nine-鼓動
BUCK-TICK-Six/Nine-君のヴァニラ
Six/Nine-love letter
FIELD OF VIEW-Field of View Ⅰ-君がいたから
FIELD OF VIEW-Lovely Jubbly-Crash
FIELD OF VIEW-Nowhere Nowhere-めぐる季節を越えて
FIELD OF VIEW-Capsule Monster-奇跡の花
FIELD OF VIEW-Field of View Ⅱ-Dan Dan心魅かれてく
EVERY LITTLE THING-Time to Destination-For the Moment
EVERY LITTLE THING-Time to Destination-Time goes by (Orchestra version)
EVERY LITTLE THING-4 FORCE-fragile
EVERY LITTLE THING-Time to Destination-出逢った頃のように
氷室京介-IN THE MOOD-EASY LOVE(IN THE MOOD EDITION)
布袋寅泰-Guitarhythm IV-サレンダー
BUCK-TICK-悪の華-悪の華
清春-官能ブギー-Wednesday
倉木麻衣-Perfect Crime-冷たい海
THE MAD CAPSULE MARKET'S-010-Come
THE MAD CAPSULE MARKET'S-CiSTm KOnFLiqT...-Sunny Beach Rd.
凛として時雨-#4-Sadistic Summer
TAMA
GARNET CROW-First Soundscope ~水のない晴れた海へ~-Mysterious Eyes
清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-Layra
JANNE DA ARC-SINGLES 2-振り向けば…
JANNE DA ARC-GAIA-feel the wind
JANNE DA ARC-SINGLES 2-Destination
GARNET CROW-Crystallize ~君という光~-スパイラル
X JAPAN-ART OF LIFE-Art of Life
D-SHADE-TRUE-BELIEVE
D-SHADE-ZERO~SINGLE COLLECTION-DEAR...MY LOVE
D-SHADE-ZERO~SINGLE COLLECTION-ALONE
D-SHADE-DEAR-マリア
聖飢魔II-THE OUTER MISSION-不思議な第3惑星
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している48曲を連続再生 - Youtube



ZIGGY-それゆけ!R&R BAND-それゆけ!R&R BAND ★★ (2008-03-26 16:45:00)

荒削りながらも、初期衝動が存分に詰まった快作。
たしかに、これで『GLORIA』なんてやられたら初期ファンは離れるわな。

ZIGGY-NICE & EASY-SING MY SONG (I JUST WANT TO SING MY SONG) ★★ (2008-03-26 16:43:00)

爽やかでキャッチー。
スピードって言葉にはドキっとするが・・・。

ORANGE RANGE-ORANGE RANGE-DANCE2 (feat. ソイソース) ★★★ (2008-03-26 14:55:06)

NAOTOの変態的センスが爆発した曲。
ガッキーこと新垣結衣ちゃんが笑顔で踊っているCMでもお馴染みなハズ。
もう、とにかくヤバイ。音が。
こんなのがCMで流れるのは反則だろって域。電気グルーヴ好きの人とかに受けそう。
ちょっと寒い意味不明な歌詞と超変態的テクノサウンドの絶妙な融合が素晴らしい。
3人の脳天気なMCがあってこその曲。

ORANGE RANGE ★★ (2008-03-26 14:41:00)

ギターのNAOTOがRYUKYUDISCOの弟であるゆえか、妙に変態的な曲が少々あるなw。
だから、ぜひパクリ問題云々よりもそこに注目してもらいたい。
まぁ、シングル曲が酷いので仕方ないが(苦笑)。
キリキリマイは特に酷いなぁ。

PENICILLIN-hell bound heart-フリージア ★★★ (2008-03-26 12:37:46)

アイドルマスターのAkira Pさんの仰るとおりです。
特に、サビでの開放感は素晴らしい。春を感じる1曲。
たしかに美少女系のアニメに合いそうですね。
なんだか水樹奈々さんの『Innocent Starter』を思い出しました。

SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-HEAVY METAL THUNDER ★★★ (2008-03-25 15:30:45)

新生マシンガンズの復活の雄叫び !!
まぁ正直、アホな歌詞を期待していた者としては肩透かしだが、1発目だから問題なし。

MARILYN MANSON-Antichrist Superstar-The Beautiful People ★★★ (2008-03-23 20:11:40)

個人的には、闇夜に暗躍するイメージ。
ヘヴィーでクール。最高です。

GALNERYUS-Best of the Awakening Days-Alsatia ★★★ (2008-03-23 20:01:04)

古くからのファンがどう思うかは別として、個人的にはかなりの名曲。
というのも、打ち込みをほんの少し導入してみたりヴォーカルにエフェクトをかけたり(Aメロのみ)しているからだ。
でもそこ以外はいつもどおりのGalneryus。美しい美旋律を奏でてくれている。
特に、サビメロの美しさは筆舌に尽くしがたい。
ただただ息を呑むばかりである。
まるで視界が開けていくような美しさ。
それと、ギターソロもドラマティックで素晴らしかった。
これからのGalneryusにますます期待が膨らむばかりである !!!

t.A.T.u.-200 km/h in the Wrong Lane-Not Gonna Get Us ★★★ (2008-03-23 18:19:26)

久しぶりに聴いた。
そういや、「真っ赤な毛です」とかいうしょうもない空耳が流行ったっけ。
懐かしいものを思い出した。いや~、懐かしい。
それと、トラックが地味にカッコいい。
ダンサンブルなリズムに、トランス風味のシンセによる味付けがされていてナイス。

マキシマムザホルモン-ロッキンポ殺し-恋のきなこ私にください ★★★ (2008-03-23 13:00:21)

うわぁ、ビックリした !!

中島美嘉-Glamorous Sky-Isolation ★★★ (2008-03-22 16:12:47)

ちょっと哀愁漂うミディアムロックナンバー。
渇いた歌声で叫ぶように歌う美嘉さんがカッコいい。

中島美嘉-Glamorous Sky-Glamorous Sky ★★★ (2008-03-22 14:56:30)

中島美嘉が映画でNANAやるってだけで驚いたものだが、この曲の作詞作曲がhydeってのも驚いたものだった。
で、TVでこの曲を聴いてびっくり。カッコいいじゃないか !!
しかも、この手のパンクロックサウンドと中島のハスキーな声の相性が意外と悪くないのも衝撃的だった。
でも、やっぱりhydeに歌って欲しかったり(笑)
いやいや美嘉ねえさんもカッコいいっすけど。

中島美嘉-Glamorous Sky-My Medicine ★★ (2008-03-22 14:49:30)

皆さん仰るとおり、イマイチ盛り上がりませんね~。
ギターソロに入る前の軽いシャウトは聴き応えあるか、と。

中島美嘉-シングル-一色 ★★★ (2008-03-22 14:44:58)

いかにもTAKUROなメロのミディアムナンバー。
NANAに求められるものと、中島美嘉が求めているものがギリギリのラインで妥協した1曲。

中島美嘉-MUSIC-LEGEND ★★★ (2008-03-22 14:42:28)

「死」をテーマにしたバラード。
スペーシーなサウンドの下で繰り広げられるドラマティックなメロディーが感動モノである。

BUCK-TICK-Six/Nine-限りなく鼠 ★★★ (2008-03-21 20:13:08)

幼い頃見た悪夢を思い出しそうになる曲。怖いです。
櫻井さんはほとんどうめいてるだけだし。

東京事変-教育-遭難 ★★★ (2008-03-21 19:46:37)

スリリングな展開で魅せる昭和風歌謡ロック。
歌詞といい、メロディーといい、サウンドといい、林檎姐さんの歌いまわしといい、完璧。
さすがです。

BUCK-TICK-Six/Nine-鼓動 ★★★ (2008-03-21 19:30:38)

名バラード。
『君のヴァニラ』の次だから尚更なのかもしれないけど、本当に壮大で美しい。
「生」についての歌詞も素晴らしい。泣けます。感動します。
また、曲の美しさとは対照的にノイズまみれなのもポイント。

BUCK-TICK-Six/Nine-君のヴァニラ ★★★ (2008-03-21 19:26:11)

君のヴァ○ナについて歌った超変態曲。
櫻井さんの歌い方も相当いやらしい。

Six/Nine-love letter ★★ (2008-03-21 18:47:45)

全英語詞のヘヴィーなロックナンバー。
お世辞にも英語が上手いとは言えないけど、インパクトは強い。

FIELD OF VIEW-Field of View Ⅰ-君がいたから ★★★ (2008-03-21 16:14:26)

もう、皆さんが曲の全てを語ってくださっていますね。
超名曲です。その一言で充分でしょう。
僕からは以上です。

FIELD OF VIEW-Lovely Jubbly-Crash ★★ (2008-03-21 16:10:42)

FOVにしては結構ハードなギターが乗っかる曲。
サビメロも結構キャッチーです。

FIELD OF VIEW-Nowhere Nowhere-めぐる季節を越えて ★★★ (2008-03-21 16:07:17)

僕はこの曲、超大好きです。1番好きかも。
がっちりとしたバンドサウンドに乗せて、FOVらしい爽やかなメロディーが炸裂 !!
浅岡さんの歌声もいつも以上に伸びやかで気持ちいいです。
また、浅岡さん自身が作詞作曲を手がけているのも大きなポイント。

FIELD OF VIEW-Capsule Monster-奇跡の花 ★★ (2008-03-21 16:02:19)

FOVらしい、爽やかなポップロックチューン !!!
バンド感を大事にしつつも、少しデジタルを導入してみたりしている。
メタラァさんの仰るとおり、決して超名曲ではありませんがFOVらしさの「復活の兆し」が見受けられるでしょう。

FIELD OF VIEW-Field of View Ⅱ-Dan Dan心魅かれてく ★★★ (2008-03-21 15:47:09)

DBGTのOPでした。いやぁ、懐かしい。幼いながらも見てました。
曲のほうも、誰が聴いてもワクワクドキドキする様なポップチューン。
歌詞もなんとなく坂井さんっぽいっすね。
ZARDによるカバーも存在しますが、やっぱり浅岡さんの声でナイト!!

EVERY LITTLE THING-Time to Destination-For the Moment ★★★ (2008-03-21 15:33:58)

「これほどに人を好きになること 今まで無かったから」ってサビがすごく好き。
なんだか、優しさと共にどこか懐かしさを感じるんです。

EVERY LITTLE THING-Time to Destination-Time goes by (Orchestra version) ★★★ (2008-03-21 15:20:48)

これまた聴き飽きたのだが、最初聴いたときのインパクトは凄かった。
メロ・歌声・演奏全てが完璧である。

EVERY LITTLE THING-4 FORCE-fragile ★★ (2008-03-21 15:14:14)

もう聴き飽きたけど、いい曲には違いない。

EVERY LITTLE THING-Time to Destination-出逢った頃のように ★★★ (2008-03-21 15:13:15)

いかにも90年代後半らしい、キラキラサマードライヴチューン。
とても爽やかで気持ちいい。

氷室京介-IN THE MOOD-EASY LOVE(IN THE MOOD EDITION) ★★★ (2008-03-21 12:01:15)

哀愁漂う名バラード。
GIRIGIRIさんも仰るとおり、氷室さんのセクシーな歌声も素敵だ。
ちなみに、アルバム版のラップはKYだと思った。雰囲気ぶち壊し。
ラップってのはミディアムテンポのロックンロールにこそ入れるべきだと思うが。

布袋寅泰-Guitarhythm IV-サレンダー ★★★ (2008-03-21 11:57:40)

サビの、哀愁漂うメロディーが大好き。
ただ、こういう曲はできれば氷室さんに歌って欲し・・・以下自重

BUCK-TICK-悪の華-悪の華 ★★★ (2008-03-20 20:20:29)

ウアアッ-(冒頭の叫び風に) ! なんだこれ、スカスカな曲だ !
メロディラインや曲の基本構造は完璧だが、チープな音質・未熟な歌唱によって台無し。
まぁ、ゆかりんに負けてるかどうかはわからないですけど(笑)
再録すれば、間違いなく凄いことになる。そんな可能性を持った曲だ。
にしてもこの曲、オリコン1位獲ったんですねぇ。

清春-官能ブギー-Wednesday ★★★ (2008-03-20 19:36:30)

グルーヴィーでグラマラスなスローナンバー。
サビとかでの、コーラスとのハモリがかなりカッコいいです。
揺らめくようなグルーヴと清春の絡みつくような歌声に包まれながら昇天 !!!
・・・だけど、水曜日にこんな曲聴いたら鬱になりそう(笑)。

倉木麻衣-Perfect Crime-冷たい海 ★★★ (2008-03-20 19:02:07)

あまりの暗さに泣いた。
かなり黒いR&B。傑作です。
イントロからしてかなり不穏なのに、メロディーがほぼ起伏無しで低音のみ・・・って、おい !!。
と思ったら、サビではファルセット多用・・・という(笑)。
もう笑っちゃうぐらい出来がいいし、この頃の倉木のイメージ(=ビーイング製の無表情な人形的な)にも忠実なんだよなぁ、この曲。

THE MAD CAPSULE MARKET'S-010-Come ★★★ (2008-03-19 18:25:04)

テクニカルなプログラミング音と、轟音+咆哮のようなRap が気持ちよく融合。

THE MAD CAPSULE MARKET'S-CiSTm KOnFLiqT...-Sunny Beach Rd. ★★★ (2008-03-19 18:19:04)

僕は結構お気に入りなんですが・・・。
ちょっとメロコア風味な曲。
このサウンドを聴いていると、昔の夏休みの思い出に浸りたくなる。
分厚いけれども、そんな温かいサウンドなんです。

凛として時雨-#4-Sadistic Summer ★★★ (2008-03-19 16:32:05)

最初は、哀愁系メロディアスロックだと思っていたが、途中で鬼畜的な轟音(特にドラム)がなだれ込んできたりしてビックリ。
カッコいいです。
にしても、345によって淡々と歌われる「さらわれたい夏~」ってところは怖い。背筋がゾクッとする。

TAMA ★★ (2008-03-18 14:48:00)

この人が抜けたのはポルノ的に致命傷だと思う。

GARNET CROW-First Soundscope ~水のない晴れた海へ~-Mysterious Eyes ★★★ (2008-03-17 13:59:09)

極上のPOPナンバー。
ギターの優しい音色と渇いたブレイクビーツが、開放的な空間を生み出す。
この頃の由利さんの声って高山みなみに似てる・・・気がする。

清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-Layra ★★★ (2008-03-17 13:37:35)

アコギをジャカジャカ掻き鳴らすミディアムナンバー。
結構さらっとしてるんだけれども、「Layra Layra~」の歌い回しが非常に耳に残る。

JANNE DA ARC-SINGLES 2-振り向けば… ★★★ (2008-03-17 12:57:10)

凄くベタ・・・っていうか、はっきり言って売れ線なんだけれども、卒業ソングな訳だから全然問題ない。
むしろ、売れ線じゃない卒業ソングがあったら聴いてみたい(笑)

JANNE DA ARC-GAIA-feel the wind ★★★ (2008-03-17 12:53:54)

タイトル通り、風を感じる。
爽やかだから夏に聴きたい。
ストリングスやキーボードもいい仕事している。

JANNE DA ARC-SINGLES 2-Destination ★★★ (2008-03-17 12:50:58)

学生に人気な卒業ソングのカップリングにこれをもってくる辺りがいいね。
イントロのドラミングも含め、結構サウンドは重厚。もちろんシンセも妖しげなフレーズを奏でてくれます。
だけどもサビはものすごくキャッチー。
yasuの歌声もあいまって、かなり爽やか。
この手の疾走曲をやらせるとジャンヌの右に出るバンドはいないね。(今は)

GARNET CROW-Crystallize ~君という光~-スパイラル ★★★ (2008-03-17 12:47:28)

広がるようなサビメロがカッコいい。
普通の歌手とかが歌えば、実にアニソンっぽいメロディーなのかもしれない。
でも、由利さんの声にかかれば近寄りがたいくらい高貴な音楽になる。

X JAPAN-ART OF LIFE-Art of Life ★★★ (2008-03-17 12:40:50)

30分にも亘る超大作。
あまりの長さに最初は聴くのを躊躇していたが、いざ聴いてみると30分があっという間に過ぎているのに気づく。
これは曲が持つ圧倒的な説得力ゆえなのか、単に私がX信者になっているだけなのか。
疾走パートの歌メロに関してもYOSHIKI真骨頂の泣きメロで素晴らしいが、何より素晴らしいのは15分ぐらいで登場するピアノソロ。
YOSHIKIの狂気が存分に詰まっている。
これを真夜中の部屋の中で独りで聴いたら、怖くて眠れなさそう。

D-SHADE-TRUE-BELIEVE ★★★ (2008-03-17 12:23:07)

たしかに、これは某バンドっぽさが少ない。
現に、『ENDLESS LOVE』よりもこっちのほうが好きだったし。

D-SHADE-ZERO~SINGLE COLLECTION-DEAR...MY LOVE ★★ (2008-03-17 12:21:07)

インディーズ時代の曲のリメイク。
すげーベタなバラード。そんな感想しか思い浮かばない(笑)
いや、普通にいい曲なんだけどさ。

D-SHADE-ZERO~SINGLE COLLECTION-ALONE ★★★ (2008-03-17 12:17:12)

光が差し込むようなイントロから始まり、それを切り裂くようにギターが雪崩れ込む(例のあのリフです・・・)。
結構カッコいいです。
特にドラムが頑張っている印象。(もちろんギターも)

D-SHADE-DEAR-マリア ★★ (2008-03-17 12:14:43)

これ、リメイクすればかなりの名曲になったはずなのに・・・。

聖飢魔II-THE OUTER MISSION-不思議な第3惑星 ★★★ (2008-03-17 12:00:26)

空耳がスゴいっすねw。
「どうせへヴィメタ聞き取れない」には爆笑。
もちろん曲単体でも充分カッコいいですが。


MyPage