この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1251-1300
HIDE-Ja, Zoo-PINK SPIDER
HIDE-Hide Your Face-DOUBT (remix version)
野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Dan Dan Dan Lunar Ver
FAVORITE BLUE-Best-eternal Trax--Let Me Go!
M.O.V.E(MOVE)-SYNERGY-SUPER SONIC DANCE
M.O.V.E(MOVE)-OPERATION OVERLOAD 7-GAMBLE RUMBLE
VERSAILLES-The Revenant Choir (ep)-The Revenant Choir
VERSAILLES-Lyrical Sympathy-The Red Carpet Day
VERSAILLES-Lyrical Sympathy-The Love from a Dead Orchestra
LINDBERG-LindbergⅢ-今すぐkiss Me
VERSAILLES-Lyrical Sympathy-Shout & Bites
VERSAILLES-Lyrical Sympathy-Beast of Desire
マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-絶望ビリー
マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-恋のメガラバ
マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-ぶっ生き返す!!
マキシマムザホルモン-恋のメガラバ-ロッキン・アグリーモーション
マキシマムザホルモン-ロッキンポ殺し-ROLLING1000tOON
マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-What’s up,people?!
マキシマムザホルモン
LA'CRYMA CHRISTI-Where the Earth is Rotting Away-Sweet Iil' Devil
La'cryma Christi-ZEUS-Don't tell me lies
POLYSICS-Kaja Kaja Goo-Kaja Kaja Goo
LOVE PSYCHEDELICO-The Greatest Hits-Lady Madonna ~憂鬱なるスパイダー~
LOVE PSYCHEDELICO-The Greatest Hits-Your Song
水樹奈々-MAGIC ATTRACTION-POWER GATE
水樹奈々-The Museum-Justice to Believe(museum Style)
上木彩矢-Secret Code-Communication Break
木村 カエラ-シングル-Jasper
X JAPAN-The Last Live-WEEK END
VIOLET U・K-カタコンベ オリジナルサウンドトラック-BLUE BUTTERFLY
VIOLET U・K
すかんち-恋のロマンティック大爆撃-恋の1,000,000$マン
ムック-極彩-G.m.c
ムック-極彩-レイブサーカス-instrumental-
ムック-謡声-謡声(ウタゴエ)
ムック-Luna Sea Memorial Cover Album-re:birth--Dejavu
ムック-志恩-リブラ -Album ver.-
ガゼット-[reila]-Reila
布袋寅泰-Guitarhythm II-Beat Emotion
ムック-志恩-ファズ
布袋寅泰-Hide Tribute "spirits"-Rocket Dive
LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-INTO THE SUN
河村隆一-深愛 〜only one〜-Tomorrow
浜崎 あゆみ-I am…-evolution (original mix)
TM NETWORK-Gift for Fanks-Get Wild
野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Ultra☆love
野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Lunarian
B'Z-BIG MACHINE-アラクレ
SADS-Greatest Hits-best of 5 Yearas--Masquerade
野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Romantic Summer Lunar Ver.
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している48曲を連続再生 - Youtube



HIDE-Ja, Zoo-PINK SPIDER ★★★ (2008-03-16 21:31:15)

個人的に『ever free』の方が好きだが、この曲が最高傑作なのは言うまでもない。
サウンド・メロディー・歌詞・歌声、その全てがもはや「悟り」の域に達している。
特に歌詞。ぜひ一度は読んでみて欲しい。絶対何かを訴えかけてくるはずだから。

HIDE-Hide Your Face-DOUBT (remix version) ★★★ (2008-03-16 20:31:39)

まだビーイング勢がチャートを賑わせていた93年の日本に、わざわざインダストリアルを持ち込んだ勇気が凄い。
そこだけでも賞賛されるべきだが、曲のクオリティーも凄い。
現在(2008年)聴いても普通にカッコいいです。
あのマンソンに影響を与えたってのも納得。

野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Dan Dan Dan Lunar Ver ★★ (2008-03-14 16:59:17)

瀬戸の花嫁EDのLUNAR ver。
『Romantic Summer』でも書いたが、元々2人で歌う曲なので1人Verだとちょっと寂しい。
(でも同じく、ここでの減点対象とはしない)
アニメのEDってだけあってそれなりにキャッチーなメロディー。
口ずさみやすい。
まぁ歌詞は、ぶっちゃけ男が部屋の中で1人で聴いているにはキツい(実際、大抵のアニソンはそんなものだが。笑)。
が、なんと作詞は松井五郎 ( ! )。
たしかに松井さんって結構アニソンの歌詞も手がけてたっけな。
オッサンの書いた歌詞だと思って聴くと、相当萎えるので知らなかったフリ(爆)

FAVORITE BLUE-Best-eternal Trax--Let Me Go! ★★★ (2008-03-14 15:55:55)

リメイク版『ドクタースランプ』のEDだった(たしか)。
それゆえ、印象深い。
跳ねたリズム・ウキウキしたメロディーと、松崎のお姉さん声が気持ちよく融合。

M.O.V.E(MOVE)-SYNERGY-SUPER SONIC DANCE ★★★ (2008-03-14 15:26:09)

これも正統派ユーロビート。
でもサビメロが爽やかで気持ちいいので、『Gamble Rumble』よりも好き。
YURIの声質も上手く活かせてるしね。
(逆に、この声を活かせない曲なんてmoveにあるのか?って気もするが)

M.O.V.E(MOVE)-OPERATION OVERLOAD 7-GAMBLE RUMBLE ★★★ (2008-03-14 15:21:11)

笑っちゃうくらいの正統派ユーロビート。
テンション上がるけど、むしろテンションの上がらないユーロビートなんてあるんだろうか?って気が。
あったら聴いてみたい。
それと、Rapの必要性が懐疑的なのもglobeと比較されてしまう理由。

VERSAILLES-The Revenant Choir (ep)-The Revenant Choir ★★★ (2008-03-14 15:08:15)

う、美しい・・・。美しすぎる・・・。
8分43秒にも亘る超大作にして最高傑作。
冒頭の女性のナレーションから徐々に幕を開け、怒涛のイントロへと向かう。
(ここのギターがXの『Silent Jealousy』と『DAHLIA』に酷似だが、そんなの関係ねぇ !!)
そして何より、Aメロ・Bメロを抜けて辿り着いたサビが美しさの極み !!
哀愁漂うクラシカルで流麗なメロディーが、KAMIJOの甘い歌声と共に私を包んでゆく・・・。
そしてその後も美しい展開が続き、最後は女性の囁きと共に幕を閉じる。
もう、このサビメロのためなら死ねる・・・(意味不明)
・・・とまで思った。

VERSAILLES-Lyrical Sympathy-The Red Carpet Day ★★★ (2008-03-14 14:58:24)

KAMIJOの、まさに襲い掛からんとするかのような歌声がいい。
サビメロが哀愁漂ってます。
中盤、ライヴでの掛け合いが予想される野郎コーラスが挿入される。

VERSAILLES-Lyrical Sympathy-The Love from a Dead Orchestra ★★ (2008-03-14 14:53:54)

8分28秒にも亘る超大作。
音楽のゆーたさんも仰るとおり、中盤のピアノソロとその後の加速するギターソロが素晴らしい。
痺れますぜ、HIZAKIさんよぉ。
メロディーとかもいいけど、この曲の聴き所はここ。

LINDBERG-LindbergⅢ-今すぐkiss Me ★★★ (2008-03-14 14:51:22)

有名すぎますね。
この曲発売当時、まだ生を受けていない私でも知っている。
キャッチーで気分がウキウキしますね。

VERSAILLES-Lyrical Sympathy-Shout & Bites (2008-03-14 14:47:36)

3分59秒と、かなりコンパクト。
ちょとインパクト弱いけど、相変わらずのHIZAKI節。

VERSAILLES-Lyrical Sympathy-Beast of Desire ★★ (2008-03-14 14:44:07)

ギターとシンセが絡むイントロから失神。
流麗なメロディーで爆走。カッコいい !!!
唯一欠点を挙げるとすれば、KAMIJOのサビでのファルセットが弱いところぐらいか。

マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-絶望ビリー ★★★ (2008-03-14 14:36:57)

極度の緊張感の中繰り出される、轟音と畳み掛けるような流麗なメロディーがカッコいい。
サビが特にいいね。

マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-恋のメガラバ ★★★ (2008-03-14 13:02:24)

能天気なパーティーチューン。夏の裏名曲ですね。
でも知り合いの女の子はこの曲知らないみたいです。やっぱこんなの男しか聴かないのかな・・・。
いつになくPOPだけども、どこをとってもホルモン節。

マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-ぶっ生き返す!! ★★★ (2008-03-14 12:44:52)

タイトルチューンだけあって、かなりの出来。
冒頭のラップで爆笑&感服。いや~、参った。カッコいい !!
Bメロでのナヲのパートも小気味よい。
(なんか、忍たま乱太郎のEDに似てる。「四方八方発砲しゅ~りけん」ってやつ)
もちろんサビメロもいいですよ。

マキシマムザホルモン-恋のメガラバ-ロッキン・アグリーモーション ★★★ (2008-03-14 12:25:18)

楽器隊が大暴れ !! チョッパーまで出てくるし。
歌は基本、狂ったようなラップメインだけども、すごく気持ちいい。

マキシマムザホルモン-ロッキンポ殺し-ROLLING1000tOON ★★★ (2008-03-14 12:22:45)

息もつかせぬほどの興奮 !!
メリハリが利いた曲構成が素晴らしい。圧巻。
特にBメロでのナヲのパートでのゾクゾク感はヤバいっす。歌も上手いしね。
流れるように畳み掛けてくる、相変わらずの意味不明な歌詞も最高。
このバンドの持ち味である、凄まじい歌詞と轟音サウンドのドラマティックな融合が、存分に楽しめる曲だ。
邦楽ってだけで彼らを見向きもしない、洋楽至上主義の友人を本気で哀れに思った瞬間である。

マキシマムザホルモン-ぶっ生き返す-What’s up,people?! ★★★ (2008-03-14 11:55:21)

メロディーを排除し、轟音のみで聴かせるハードコア。
「人間 Fucker」だの何だの物騒な言葉が並ぶ。
これが『デスノート』のOPとは・・・。
お茶の間レイプもいいところだ(笑)。深夜帯だったのが救いだな。

マキシマムザホルモン ★★ (2008-03-14 11:50:00)

恐ろしく下品な言葉ばかりなのに、それが轟音とメロディーに綺麗に乗っているんですよね。
ある意味感動モノです。
もっとメタラーにも評価されるべき。

LA'CRYMA CHRISTI-Where the Earth is Rotting Away-Sweet Iil' Devil ★★★ (2008-03-13 21:48:55)

これはカッコいい !!
特に楽器隊の爆発振りは凄まじい。
解散前の最後の底力とでも言おうか。
ただ、肝心のサビメロがちょっと地味・・・かな?
でも3点級の名曲 !

La'cryma Christi-ZEUS-Don't tell me lies ★★★ (2008-03-13 21:46:40)

ツーバスドコドコ疾走曲。
サビではなんと男臭い掛け声が聴ける。
演奏力は抜群のバンドなので普通にカッコいい !
にしても、SIAMの『Don't tell Lies』を思い出したのはきっと私だけではあるまい。

POLYSICS-Kaja Kaja Goo-Kaja Kaja Goo ★★★ (2008-03-13 21:41:45)

タイトルを見て、とんねるずの『がじゃいも』を思い出したのは筆者だけであろうな(笑)
冷静に考えると、『君はTOO SHY SHY』で知られるバンド「カジャ グーグー」のパロディーなんだろうということに気づいたが。
まぁ、要は基地外のように叫びまくる曲。それだけ。でも最高(笑)

LOVE PSYCHEDELICO-The Greatest Hits-Lady Madonna ~憂鬱なるスパイダー~ ★★★ (2008-03-13 21:30:30)

気だるくもクールなメロディーがカッコいい。
まさにデリコの王道ですね♪

LOVE PSYCHEDELICO-The Greatest Hits-Your Song ★★★ (2008-03-13 21:29:09)

至高の名曲。
相変わらず気だるい雰囲気だけど、サビでは哀愁漂う素晴らしいメロディーが炸裂 !!

水樹奈々-MAGIC ATTRACTION-POWER GATE ★★ (2008-03-13 18:16:16)

いかにもライブで盛り上がりそうな曲。
「フォ~!!」って掛け声あるし。
でも『ETERNAL BLAZE』と同じで、サビメロが奇妙。
まぁこの曲に限ってはそこが魅力なんだけれども。

水樹奈々-The Museum-Justice to Believe(museum Style) ★★ (2008-03-13 17:13:35)

シンフォニックなアレンジ。壮大。
凄まじく大袈裟・・・いや、豪華なアレンジが秀逸。
ゴスペル・コーラスまでつけちゃって・・・。
素晴らしいけど、豪華すぎて・・・肩が凝っちゃう。

上木彩矢-Secret Code-Communication Break ★★ (2008-03-13 17:09:23)

デビュー曲にしてはずいぶんと渋い。
この路線で行くなら不思議じゃないんだけど、アルバムでも明らかに浮いてたし(苦笑)
作曲 徳永暁人 編曲 後藤康二
アコギをジャカジャカ掻き鳴らすミディアムテンポのロックンロール。
歌声はパンチがあるんだけども肝心の曲のインパクトが・・・地味。

木村 カエラ-シングル-Jasper ★★ (2008-03-13 17:02:53)

「カエラがテクノ!?」
てっきりプロデューサーは中田ヤスタカかと思っていたが、電気グルーヴの石野卓球だった。
まぁたしかにキャラ的にはこっちのほうがあってるな。
結構中毒性あり。特に「Just like this~」の部分。
それと、「魔法をかけてあげるよ」からの展開がお気に入り。

X JAPAN-The Last Live-WEEK END ★★★ (2008-03-13 16:58:21)

僕もこっち派です。テンポもちょうどいいですし。
僕が感じた原曲の物足りなさが見事に払拭されています。
ちょっとRusty Nailっぽいです。

VIOLET U・K-カタコンベ オリジナルサウンドトラック-BLUE BUTTERFLY ★★★ (2008-03-13 16:12:25)

VIOLET UKとして初めてCDに収録された曲。
映画『カタコンベ』のテーマソング。
めちゃくちゃカッコいい !
セクシーだけどどこか恐怖を感じさせる女性ヴォーカル。
サイバーパンク的なリズムをメインに、綺麗なメロディーと気持ち悪いノイズが織り成す狂気的なトラック。
これらが生み出す“美と醜の融合"(?)とでも言おうか。
ちょっとglobeの『seize the light』に近いが、こっちのほうが完成度は高い。
公式HPとかの凄まじい紹介文にあるような、「全く新しい音楽」みたいなところまで行き着いているかは微妙。
(ノイズを絡ませたトラックに関しては相当なレベルか、と。)
でも、YOSHIKIのやりたいことはなんとなく見えてきた。

VIOLET U・K ★★ (2008-03-13 15:38:00)

17日にやるドラマ『東京大空襲』のテーマ曲をVIOLET UKが担当するそうで。
なんか最近活発だなぁ
ちなみに主題歌はYOSHIKI featuring秋川雅史です。
凄い組み合わせだ・・・。

すかんち-恋のロマンティック大爆撃-恋の1,000,000$マン ★★★ (2008-03-12 16:59:47)

恐ろしくキャッチー。
歌詞が凄まじくROLLYワールドだが、気がつけば男の俺でも口ずさんでいる。

ムック-極彩-G.m.c ★★★ (2008-03-12 16:46:31)

これでボーナスかぁ・・・気合入ってるなぁ。

ムック-極彩-レイブサーカス-instrumental- ★★★ (2008-03-12 16:31:54)

これはいい!
1曲目からこんなにクオリティー高いとテンション上がるね !

ムック-謡声-謡声(ウタゴエ) ★★★ (2008-03-12 14:06:09)

CDTVのオープニングだった。
開放的でストレートなロックンロール。
古参ファンからは賛否両論だろうけど、ライトリスナーの俺は結構好きだ、この曲。
まぁ、全部こんなのになっちゃうと困るんだけれども(笑)

ムック-Luna Sea Memorial Cover Album-re:birth--Dejavu ★★ (2008-03-12 13:41:39)

『CALL FOR LOVE』を引用してくる辺りは嬉しいねぇ。
でも後は原曲そのもの。
カバーとしては申し分ない出来なんだけども、もっと自分達の色は出せなかったのかな?
こんなに個性のあるバンドなんだから。

ムック-志恩-リブラ -Album ver.- ★★★ (2008-03-12 13:21:24)

息が詰まりそうなほどへヴィネスなミディアムナンバー。
冒頭から轟音が攻め立ててくるが、その分サビの美しさが際立って感じられる。
最近の彼らは聴きやすい曲が増えてきていたけど、やっぱり彼らは「密室ノイローゼ」出身なんだなぁと、つくづく。

ガゼット-[reila]-Reila ★★★ (2008-03-12 13:15:46)

哀愁漂うミディアムナンバー。V系の超王道。うん、結構いいな。
7分近くある曲だけど、全然長さを感じない。
サビメロが綺麗。

布袋寅泰-Guitarhythm II-Beat Emotion ★★★ (2008-03-12 13:02:03)

イントロの、畳み掛けるようなデジタルビートがカッコいい !!
まぁ、正直そこだけでおなかいっぱいなんですが(笑)、その後は怒涛のギタープレイが繰り広げられます。

ムック-志恩-ファズ ★★★ (2008-03-12 12:47:49)

退廃的な4つ打ちダンスビートとフォークが持つ叙情性が融合した曲。
この手の曲をやらせたら、ムックの右に出る者はいないね。そう思った。
ハーモニカが使用されているのもミソ。

布袋寅泰-Hide Tribute "spirits"-Rocket Dive ★★★ (2008-03-11 14:11:08)

僕もラスカルさんと同じ感想です。うまくハマリすぎ。
そして最後のメッセージ、泣けますねぇ。
やっぱこの人素行は荒々しいけど、根はホントいい人なんだなぁ、って。

LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-INTO THE SUN ★★★ (2008-03-11 14:07:37)

J流のラストソング。パワフルでダイナミックなロックンロール !
ギターのリフがラクリマの『南国』っぽけど、まぁいいや。
かぼちゃ野郎共の詩さんの仰るとおり、砂漠を突き進んでいく感じ。
全然終わりを感じさせない。
まぁ、これで突き進んでいった先が『UNTIL THA DAY I DIE』っていうのはちょっと寂しいけど。。。

河村隆一-深愛 〜only one〜-Tomorrow ★★★ (2008-03-11 12:29:47)

シングル曲でもないのになぜか知ってた曲。お花畑系ポップス。
たしか俺が小学生の頃、6年生の送別会で上級生が歌っていたような・・・。
まぁ、そんな話はいいか。でも、若干10歳のガキの心にも残るぐらいキャッチーなメロディーなわけですよ。
今聴いても、ホントに出来がいい。
サビの「そう 未来は まだ見ぬメモリー」の部分が凄く印象的。
そして、そのあとの「届け 僕の想いよ~」というCメロもキャッチーだし。

浜崎 あゆみ-I am…-evolution (original mix) ★★★ (2008-03-10 21:45:47)

初めてあゆを知った曲。2001年だったかな? それぐらいの年頃からMステ見始めたので。
畳み掛けるようなサビメロがカッコいいっす !!!
さすがavexの女王。
打ち込みビートもめちゃくちゃ派手で好きだ。テンション上がる。

TM NETWORK-Gift for Fanks-Get Wild ★★★ (2008-03-10 21:41:34)

TKにしちゃぁちょっと独特なメロディー。癖になる。

野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Ultra☆love ★★★ (2008-03-10 21:37:20)

これは結構出来がいい。
近未来的なシンセに彩られた、ちょっとお洒落未満な曲。
凄く聴きやすい。
ヴォーカルに少しエフェクトをかけているのも好印象。
全然アニメ声アニメ声してないし。キー的に無理してないんだよな。
まぁ、歌詞は相変わらず凄いんだが。そこはキャラソンの醍醐味ということで・・・。

野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Lunarian (2008-03-10 21:30:01)

アニメ『瀬戸の花嫁』に出てくるアイドルLUNARの曲。
アニメ・漫画内の設定ではオリコン1位を獲るほどの人気らしい。
・・・でこの曲は、今更アイドルですら歌わなそうな部類のアイドルソング。
歌詞とかメロとか異常に手抜きなんだが(所詮キャラソンだからな。当然だ。)、逆にその手抜きっぷりが癖になる。
そして、「Go! 1・2・3・4 !!!」ってコーラスに萌えたり萌えなかったり。

B'Z-BIG MACHINE-アラクレ ★★★ (2008-03-10 21:24:24)

はい、もう言うことないです。カッコよすぎです。
アルバムのオープニングを飾るロックンロール。
もうテンション上がりっぱなし。
「た~ま~し~いぃ!!!!」のシャウトに燃える。

SADS-Greatest Hits-best of 5 Yearas--Masquerade ★★★ (2008-03-10 21:19:16)

ラスト・・・とは言いたくないが、どう考えてもラストシングルなんだろうな。
アコギに乗せた哀愁漂うバラード。
サビのメロディーが何だか・・・大団円の光景を思わせる。
「今日からさよなら」という歌詞が・・・。

野川さくら-瀬戸の花嫁 ミニアルバム Moonlight-Romantic Summer Lunar Ver. ★★★ (2008-03-10 19:59:42)

『瀬戸の花嫁』OPのLUNAR(野川さくらが声やってるキャラ)ver。
OPでは燦ちゃん(桃井はるこが声やってるキャラ。ヒロイン)と2人で歌っている。
そのため、1人になると若干寂しいが、ここではそこを減点対象とはしない。
何気にこの曲、桃井はるこが作詞・作曲手がけてます。スゲェな。
さて曲のほうは、常夏を感じるポップス。
まぁそれ以上でもそれ以下でもないんだが、好きなアニメのOPとなると、ねぇ?・・・贔屓しちゃうんですよ。


MyPage