この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1301-1350
B'Z-THE CIRCLE-愛のバクダン
B'Z-MONSTER-SPLASH!
B'Z-MONSTER-恋のサマーセッション
B'Z-シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲-Go-go-girls
B'Z-B’z The Best “Pleasure”-愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
B'Z-MONSTER-ALL-OUT ATTACK
B'Z-B’z The Best “Treasure”-恋心 (KOI-GOKORO)
B'Z-IN THE LIFE-ALONE
TAKUI-Power to the Music-Naked
TAKUI-Swanky God Pop-Oh My Darling
TAKUI-CHUNKY GOD POP-NOBODY KNOWS
TAKUI-CHUNKY GOD POP-PUNK
J-Glaring Sun-Evoke the World
MARILYN MANSON-The Golden Age of Grotesque-This Is the New Shit
HIDE-PSYENCE-BEAUTY & STUPID
D'ERLANGER-Basilisk-Darlin'
D'ERLANGER-Girl(2000枚限定ep)-Girl
SOFT BALLET-Earth Born-Body to Body
SOFT BALLET-愛と平和-Virtual War
ZILCH-3・2・1-WHAT'S UP MR. JONES?
L'ARC-EN-CIEL-AWAKE-自由への招待
宇多田ヒカル-ぼくはくま-ぼくはくま
宇多田ヒカル-Utada Hikaru Single Collection Vol.1-Movin' on Without You
EVERY LITTLE THING-everlasting-Feel My Heart (album mix)
EVERY LITTLE THING-4 FORCE-Graceful World
EVERY LITTLE THING-4 FORCE-JIRENMA (Album Mix)
EVERY LITTLE THING-Crispy Park-スイミー
宇多田ヒカル-Beautiful World / Kiss & Cry-Beautiful World
野川さくら
HIDE
HIDE-Ja, Zoo-HURRY GO ROUND
氷室京介-MISSING PIECE-STAY
氷室京介-SHAKE THE FAKE-VIRGIN BEAT [Re-mix]
L'Arc〜en〜Ciel-The Best of L’Arc~en~Ciel c/w-賽は投げられた
L'ARC-EN-CIEL-SMILE-REVELATION
DOPING PANDA-DANDYISM-Hi-Fi
DEAD END-DEAD LINE-Spider in The Brain
DEAD END-shambara-I Can Hear the Rain
BOφWY-PSYCHOPATH-MARIONETTE
布袋寅泰-Scorpio Rising-Russian Roulette
LOUDNESS-LOUDNESS-Racing the Wind
X JAPAN-DAHLIA-Rusty Nail
HEATH-シングル-迷宮のラヴァーズ
DOPE HEADZ-PRIMITIVE IMPULSE-evening rose
X JAPAN-Vanishing Vision-Kurenai
X JAPAN-DAHLIA-Tears
X JAPAN-BLUE BLOOD-CELEBRATION
X JAPAN-BLUE BLOOD-紅
FAKE?-SONGS FROM BEELZEBUB-$500
FAKE?-THE ART OF LOSING TOUCH-PRAISE
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している47曲を連続再生 - Youtube



B'Z-THE CIRCLE-愛のバクダン ★★ (2008-03-10 19:04:16)

パンクロックっぽい曲。めちゃくちゃキャッチー。
タイトルは・・・まぁ、いいんじゃないっすかね。彼ららしくて(微笑)

B'Z-MONSTER-SPLASH! ★★ (2008-03-10 18:57:16)

久々にダンサンブルな曲。
いやぁ、ビックリした。何にって? そりゃぁ歌詞に決まってるじゃないか。
母親と一緒にMステ見てて気まずくなった。友達の間でも被害者続出(笑)。
でももちろん歌詞好きですよ。こんなの稲葉さんぐらいにしか書けませんから。
曲について。
畳み掛けるようなサビはカッコいいけど、ところどころ詰めが甘い。
にしても、関ジャニ∞の「∞SAKAおばちゃんROCK」と同発で、しかも危うく負けるところだった。危ない。危ない。
ロックバンドがおばちゃんROCKに負けたら面目ないよな。
恐るべしジャニーズ。

B'Z-MONSTER-恋のサマーセッション ★★★ (2008-03-10 18:35:30)

僕は「恋の夏期講習」好きっすよ(笑)
B'z流レゲエ。ブラスも効いていて、夏らしい曲になっている。

B'Z-シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲-Go-go-girls ★★ (2008-03-10 18:30:25)

坪倉唯子に提供したんですか? 知らなかった。
まぁ、知らなくて当然なんですが。(この曲が発売された92年生まれなもので)
打ち込みサウンドに乗せて、女性目線で歌い上げる曲。
「GO GO GIRLS あたし綺麗なの」などなど。
それと、何気に打ち込みがハイレベル。
同時期のTM(もちろんNETWORK。僕と同世代の若者へ念のため。)よりもカッコいい。

B'Z-B’z The Best “Pleasure”-愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない ★★★ (2008-03-10 18:20:59)

ウチの母がこの曲大好きなので、よく聴かされました。
もちろん僕も好きですよ。
なんかサビが聴いていて気持ちいいんですよね。こんなに長い文なのに。
まぁ、ぶっちゃけ当時のビーイングの王道なだけなんだけども。
(言ってしまった・・・。)
最後の「Oh Yeah !」ってコーラスもいいな。

B'Z-MONSTER-ALL-OUT ATTACK ★★★ (2008-03-10 18:02:46)

たしかにMステでのライヴはカッコよかったですね~。
アルバムのオープニングらしい疾走ロックンロールだが、サビに行く前にバラードのパートが挟まれる。そこがミソ。
後はただ、攻めなきゃいけない。

B'Z-B’z The Best “Treasure”-恋心 (KOI-GOKORO) ★★★ (2008-03-10 17:58:33)

いやぁ、面白い歌詞だ。
15年以上前の曲なのに、未だに中高生を魅了する歌詞。サイコーです。
「話しかけたいけど ヤボな性格がばれちゃまずい」
「どうしよう ほかの娘が邪魔する こんな時 妙に仲良いよね」などなど。
Yankeeserさんの仰るとおり、「こういったオチャラケタ感じが洋楽にはない、日本のいいところ」かもしれませんね。
逆にアンチからすれば、パクリ云々の前にここが1番嫌いなのでしょうけどw。

B'Z-IN THE LIFE-ALONE ★★★ (2008-03-10 17:30:25)

感動的な名曲。聴きすぎて飽きたけれども。
歌詞に感動したっけ。
そして感動の渦の中、最後の「I was born to fall in love~」のコーラスが美しく締めてくれる。
にしてもこの曲、アルバムから浮きまくりw。

TAKUI-Power to the Music-Naked ★★★ (2008-03-10 17:06:06)

聴いたとき「B'zっぽいな」って思った。『ZERO』とか、あんな感じ。
結構好きな曲。
ただ、TAKUIの野獣のような咆哮に対してギターの音圧が弱いな。
普通のそこらのバンドだったら充分なんだけども、彼は桁が違うから。

TAKUI-Swanky God Pop-Oh My Darling ★★ (2008-03-10 17:00:30)

うわ~、普通のパンクだぁ・・・。
でもメロディーは好みだし、当然歌唱は他のパンカー達とは比べ物にならないほど上手い。
だから、まぁいいか。

TAKUI-CHUNKY GOD POP-NOBODY KNOWS ★★★ (2008-03-10 16:58:32)

これがないのはおかしい。
TAKUIのヴォーカルが冴え渡る疾走曲。どれもこれもが完璧。
いかにもライヴで盛り上がりそうなコーラスもテンション上がるし。

TAKUI-CHUNKY GOD POP-PUNK ★★★ (2008-03-10 16:45:40)

気持ちいい疾走曲。
メロディアスだし歌唱も見事だし、ホントいいね。
全然パンクじゃないとは思うけどw。

J-Glaring Sun-Evoke the World ★★★ (2008-03-10 16:25:42)

アルバムのオープニング。
avexに移籍して生まれ変わった J のリスタートにふさわしい曲だ。
マーチ風のドラムが高揚感を煽る、煽る。
メロディー良し。サウンド良し。歌唱良し。う~む、最高だね !!!
Helloの連呼がしつこい気がするけど、他がカッコいいので気にしない。

MARILYN MANSON-The Golden Age of Grotesque-This Is the New Shit ★★★ (2008-03-10 16:06:01)

イントロからして期待大。そして奇妙なリズムに乗せて「SEX SEX SEX」連呼したりして、サビへ・・・。すると・・・?。
ヤバ過ぎです・・・。破壊力抜群。
シャウトのカッコよさに背筋が凍りつく。
時々現われるシンセの音色もシュールで怖い。

HIDE-PSYENCE-BEAUTY & STUPID ★★★ (2008-03-10 14:27:15)

ぶっちゃけ、トリヴュートの清春に食われた感があるが(笑)、やっぱり名曲。
歌詞がいいよね。スゲェバカみたいなんだけども(笑)、韻の踏みとか結構凝ってるんだよね。

D'ERLANGER-Basilisk-Darlin' ★★★ (2008-03-10 13:23:49)

メロディアスでいい曲だ。
「KISS MISTAKE~」の部分が好き。
ギターとか結構カッコいいけど、やっぱり再録してほしい。
今の実力で再録すれば星3つじゃ足りなくなるから、絶対に。

D'ERLANGER-Girl(2000枚限定ep)-Girl ★★ (2008-03-10 13:16:02)

は、速いな。(もちろんデランジェ的な意味で)
DIZZYのVoは初めて聴いたけど、XのTOSHIっぽいと思った。

SOFT BALLET-Earth Born-Body to Body ★★★ (2008-03-10 13:10:36)

遠藤氏の「漢」な歌声もあいまって、非常に硬派な曲。
特に打ち込みが異常にカッコいい !!!
近未来的なシンセの絡みもいいな。
なんかテンション上がりますね。
ドリーダン !! ドリーダン !!!

SOFT BALLET-愛と平和-Virtual War ★★★ (2008-03-10 13:02:21)

ハードなインダストリアルナンバー。
全然時代を感じないカッコよさ !!!

ZILCH-3・2・1-WHAT'S UP MR. JONES? ★★★ (2008-03-10 12:43:11)

『DRAIN』よりこっちのほうがいいね。いや、『DRAIN』も悪くないんだけどさ。ってか好きだし。
でもHIDEの暴れっぷりが痛快だからこっち派。

L'ARC-EN-CIEL-AWAKE-自由への招待 ★★★ (2008-03-09 21:03:01)

tetsuらしい爽やかなポップロックチューン。
メロディーが実に爽快。ドライヴ中に聴いたら最高 !!!
hydeのファルセットも気持ちいいし。
それと、ドラムのテクがスゲェ。特にAメロでの高揚感高まるドラムプレイが好きだ。
(前から思ってたんだけど、ドラムセットが要塞みたいだよね。)
それにしても「今日だけ特別 許せよ毒舌」の意味がわからん。

宇多田ヒカル-ぼくはくま-ぼくはくま ★★★ (2008-03-09 20:22:23)

柄にもないけど、結構好き(笑)
いやぁ、癒されるねぇ。でもさりげに反戦的な歌詞もあるんだが・・・?
まぁ早いとこそこを教え込んどいたほうがいいな。今時のちびっ子って凶暴なの多いから。

宇多田ヒカル-Utada Hikaru Single Collection Vol.1-Movin' on Without You ★★★ (2008-03-09 20:19:54)

結構本格的。カッコいいです。これ、ホントに10代の少女が作ったのかいな !?
この当時の日本人はさぞかしビックリしただろう。
この当時からR&Bやってて売れてたのってMISIAくらいだったから。
(そこにDOUBLEも含めるべきか・・・? まぁ・・・いいや)

EVERY LITTLE THING-everlasting-Feel My Heart (album mix) (2008-03-09 19:33:26)

完璧なまでにavexの王道ダンストラック。
ただそれだけ。あと、もっちー若いなぁっていう・・・。

EVERY LITTLE THING-4 FORCE-Graceful World ★★★ (2008-03-09 18:48:13)

地味だけど何気に名曲。
サビでの広がりのあるメロディーが好き。
大空に浮かんで下を見下ろしているような・・・そんな光景を思い浮かべました。

EVERY LITTLE THING-4 FORCE-JIRENMA (Album Mix) ★★★ (2008-03-09 18:39:58)

爽やかなアップテンポ。すごく気持ちいい !!!
・・・のだが、既に喉が悲鳴を上げている(少なくとも俺にはそう感じられる)ので・・・この先を思うとまともに聴けない。
なんか無理矢理声を張り上げてるんだよな。

EVERY LITTLE THING-Crispy Park-スイミー ★★★ (2008-03-09 18:37:15)

久々の疾走感あふれるアップテンポでうれしかったなぁ・・・。
ドラマ『結婚できない男』の主題歌。いやぁ、面白いドラマだった !!
「ちゅっちゅ~ ちゅらっちゅっちゅっちゅ~」っていう可愛いコーラスが印象的。
と思ったら、いっくんがいきなりギターソロをピロピロ弾きだしたりする。
なんだか聴いていてすごく気持ちいい。歌詞もアレンジも爽やかだからね。夏にぴったり♪
よ~く聴くとこの曲、もっちーの喉に負担のかからないメロディーだと思った。
スタッフGJ !!

宇多田ヒカル-Beautiful World / Kiss & Cry-Beautiful World ★★★ (2008-03-09 18:26:55)

普通にカッコいい。
地味だけど、神秘的。「Beautiful World~」ってコーラスも綺麗だし。
(ネット上で)アンチ宇多田が次々と黙っていったのも納得。

野川さくら ★★ (2008-03-09 14:36:00)

ちょ、ちょっと待てぇwww!!!
登録されているなんて知らなかった。
個人的に、『瀬戸の花嫁』の江戸前留奈 役で知りました。
ってかこの人アリなら、そのうち平野綾あたりも登録されそう。
俺はしないけど。

HIDE ★★ (2008-03-08 20:58:00)

ライヴアルバムが出るそうで。
本当に春に会いにきてくれるとは !

HIDE-Ja, Zoo-HURRY GO ROUND ★★★ (2008-03-08 20:54:27)

歌詞はとてもじゃないけど聴けない。泣くなと言うのが無理な話だ。
・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!
そういえば、珍しくストリングスを使っているのが気になるが、もしかするとI.N.Aからのハナムケなのかもしれんな。

氷室京介-MISSING PIECE-STAY ★★★ (2008-03-08 20:44:57)

渋いサビメロがカッコよすぎる。大人の風格だな。

氷室京介-SHAKE THE FAKE-VIRGIN BEAT [Re-mix] ★★★ (2008-03-08 20:41:32)

“90年代的なモダン・都会"を連想させるイントロからスタート。
(解りづらいかな・・・?)
まぁ、とにかく王道ヒムロックなのでご安心を・・・(笑)

L'Arc〜en〜Ciel-The Best of L’Arc~en~Ciel c/w-賽は投げられた ★★★ (2008-03-08 19:07:17)

春に聴きたい疾走メロディアスポップ。普通にA面にしても売れるよ、絶対。
なんだかhydeの声がいつも以上に瑞々しくて楽しそう。そしてなんだか・・・カワイイんだ、これが(笑)
ただ、歌詞ではちゃっかり毒気づいているのだが。そこは見て見ぬ振り。

L'ARC-EN-CIEL-SMILE-REVELATION ★★ (2008-03-08 18:45:41)

ラルクが「マンソンやってみました」って曲。新境地。
yukihiro作曲なのか・・・たしか他の3人には作れなそうな曲調だ。
しかも隠し味的にサイバーなデジタルサウンド混ぜてくるあたりも彼らしいな、と。
歌詞の「唯我独尊 REVELATION」ってのが印象的。

DOPING PANDA-DANDYISM-Hi-Fi ★★★ (2008-03-08 18:36:56)

ちょっとお洒落なダンスチューン。
サビはほとんど「I Love You~」の連呼のみだが、全然飽きない。
それは彼らのアレンジのセンスが良いからだろう。

DEAD END-DEAD LINE-Spider in The Brain ★★★ (2008-03-08 18:22:15)

お、おぉ・・・なんだか野獣のような声だな・・・。
後期の彼とは全然別物。元E.Z.O、LOUDNESSのMASAKIみたい。
曲自体も素晴らしい(特にギターソロ)のですが、声が凄すぎて・・・。

DEAD END-shambara-I Can Hear the Rain ★★★ (2008-03-08 18:14:37)

イントロから泣きのギターが炸裂・・・ですね。逝きました。逝きましたよ、これにはもう。
アルペジオの切ない響きに乗せて、哀愁感漂いまくりのメロディーが展開される。
ギターソロも美しさの極み。
そして何より、MORRIEの深みのある歌声がこの曲の崇高さを高めている。
彼らがカリスマであるということが、完全に証明された1曲と言っていいだろう。

BOφWY-PSYCHOPATH-MARIONETTE ★★★ (2008-03-08 18:00:26)

永遠に色褪せない、日本のロック界のバイブル!!!
普通にカッコいいです。だから未だにベストが売れるんだろうな・・・。
なんか80年代の不良が思い浮かぶ。

布袋寅泰-Scorpio Rising-Russian Roulette ★★★ (2008-03-08 17:57:30)

彼のイカツイ歌唱が光る(微笑)、ロックンロール。
もう布袋メロ炸裂しまくりで圧巻。イントロのギターもカッコいいっす !!
ただ、サビで疾走感をなくしてしまうのはもったいない気が・・・。
それと、「がんじ がらめ」の部分で笑ってしまうのは僕だけ ?

LOUDNESS-LOUDNESS-Racing the Wind ★★★ (2008-03-08 17:42:39)

闘魂注入な曲。
気持ちい疾走感。MASAKIのヴォーカルがカッコいいっす !!!
なんだか80年代アメリカのバイク野郎の姿が思い浮かぶ。

X JAPAN-DAHLIA-Rusty Nail ★★★ (2008-03-08 17:34:00)

後期の傑作。結構売れたみたい。
テンポ的なものも含めて非常にソフトで聴きやすい。が、X JAPANの旨みはかなり凝縮されている。
メロディー的にもYOSHIKI泣きメロの頂点だと思うし。
もう、文句の付け所がない。
この曲からXに入るのも悪くないんじゃないか?
また、イントロにシンセが導入されているのに驚くが、それがこの曲の美しさに花を添えていて素晴らしいんじゃないかな。

HEATH-シングル-迷宮のラヴァーズ ★★★ (2008-03-08 17:24:05)

起伏に乏しいメロディーゆえか、なんとも凄まじい中毒感。
まさに迷宮だな(爆)。ってかどこがサビかもわからん。
単調な打ち込みドラムも、かえって迷宮感を醸し出している。
歌は下手だとは思わない。もちろん上手いとも思わない。
ただ、これも起伏に乏しい声なんだよなぁ。
そうか、これも迷宮の要素か !(笑)

DOPE HEADZ-PRIMITIVE IMPULSE-evening rose ★★★ (2008-03-08 17:20:16)

タイトル通り夕日を眺めながら聴くとさらにドラマティックなバラード。
浮遊感に包まれたサウンドに包まれて、優しい歌詞をJO:YAが優しく・そして情熱的に歌い上げる。
また、この曲でもヴォーカルにエフェクトがかけられていて、それがこの曲の浮遊感を増幅させている。

X JAPAN-Vanishing Vision-Kurenai ★★ (2008-03-08 17:14:28)

英語が酷すぎて話しにならんが・・・。
ドラムに関してはこっちのほうがカッコいいので捨てて置けないところ。
音質もなぜかこっちのほうが50倍いいしね。

X JAPAN-DAHLIA-Tears (2008-03-08 17:12:28)

紅白歌合戦のテーマだったっていうんだから驚き。
曲については・・・正直コテコテ過ぎてどうも・・・ねぇ?
嫌いではないし、素晴らしいメロディーだが・・・もう一つ何か引っかかるものが欲しい。

X JAPAN-BLUE BLOOD-CELEBRATION ★★ (2008-03-08 17:01:17)

いかにもHIDEらしいお祭りロックンロール !!!
とにかく歌詞が面白すぎ。訳わかんないけど(笑)
ここらへんは、ただのヤンキーとは違ってヲタ度の高かったHIDEの成せるワザ。

X JAPAN-BLUE BLOOD-紅 ★★★ (2008-03-08 16:50:56)

ジャパメタの中でも特に有名な曲ですな。
ピアノが響き渡るバラード調から始まったかと思うと、沈黙の後疾走し始める。
この後はこの頃の彼ららしい特攻疾走曲へと変貌。
いくらなんでも荒々しすぎるこの頃のTOSHIのヴォーカルも、この手の暴力ノリの曲ではいい仕事になる。

FAKE?-SONGS FROM BEELZEBUB-$500 ★★ (2008-03-08 16:44:02)

一人FAKE?の一発目となるアルバムのオープニングチューン。
アゲアゲラップロックの傑作。

FAKE?-THE ART OF LOSING TOUCH-PRAISE ★★ (2008-03-08 16:41:55)

夏に聴きたいメロディアスロックチューン !!
こういうストレートな曲も上手いんだぞ、と。


MyPage